
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年3月14日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 11:20 |
![]() |
3 | 9 | 2007年2月11日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月6日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月8日 22:55 |
![]() |
2 | 3 | 2007年2月3日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
限定1台(展示品)だと思いますが、千葉県船橋市のさくらやで
ポイントなしですが、79800円でしたよ。
ちなみに私は同じお店で、同じく最後の1台のXW30を77000円で購入しました。
お近くで探している方はご参考にしてください。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
本日、ヤマダ電機の1.5倍セールに行ってきました。
こちらの商品を前から欲しかったので、交渉したところ
ポイント購入で88,800円です。とのこと
さらに、交渉を続けましたが、これ以上は無理です。
サービス品もつけられませんとのことでした。
ポイントがある方は検討してみては、
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
基本的な質問で申し訳ございませんが、どなたかお教えください。
ついこないだ昇天したパイオニアのDVD/HDDレコーダーでは、他のDVDプレイヤーで再生するには「ビデオモード」で録画してファイナライズすればできたのですが、本機のカタログを見ると、
●VR方式での記録はDVD-RAM/DVD-R・DVD-R DL(片面2層)/DVD-RWで可能です。
●本機以外で記録しファイナライズされていないDVD-R・DVD-R DL(片面2層):(DVD-Video方式)/DVD-RW:(DVD-Video方式)/+R/+RWは再生できません。
と書かれています。
本機でHDDに録画したTV番組を、DVD−RWにダビングして別のDVDプレイヤーで再生したいのですが、可能なのでしょうか?
0点

ファイナライズしていれば、ほぼ問題なく他機で再生できます。(対応機である必要はあります)
ファイナライズしなければ、再生の互換性は落ちます。
心配なら、試されるべきと思います。
書込番号:5983045
0点

ファイナライズ済みのRW
パイオニアで再生させてみましたがOKでした
基本的にファイナライズしておけば大丈夫でしょう
書込番号:5983095
0点

便乗質問です。
私も昔ビデオカメラ(Hi8)で撮影した映像を本機で編集後、DVD-RW にダビングして知人にあげる予定なので、関心があります。
スレ主さんの場合、デジタル放送のTV番組と思われ、CPRM対応の DVD-RW にVRモードでダビング(ムーブ)することになると思うのですが、DVD プレーヤがCPRM対応かつVRモード対応していることが必要なのではないのでしょうか?
因みに、VRモードに対応している DVDプレーヤの普及状況は、どのようなものなのでしょうか?
書込番号:5983326
0点

皆様、ご回答ありがとうございす。
羅生門の鬼さん、適切なフォローありがとうございます。
>スレ主さんの場合、デジタル放送のTV番組と思われ、CPRM対応の DVD-RW にVRモードでダビング(ムーブ)することになると思うのですが・・・
地デジ放送をDVD−RWに焼いてファイナライズしたら、普通のDVD−Rプレイヤーで再生できるかというのが質問の趣旨です。
CPRM放送は無理なのでしょうか?
書込番号:5983540
0点

質問の趣旨は最初から明確に書きましょう
>地デジ放送をDVD−RWに焼いてファイナライズしたら、普通のDVD−Rプレイヤーで再生できるかというのが質問の趣旨です。
普通のDVD-Rプレーヤーとは?
これもあやふやな表現です
その普通のDVD-Rプレーヤーってのが
DVD-RW(VRモード&CPRM)を
再生できないプレーヤーなら再生できないし
再生できるプレーヤーならできます
レコーダー側でファイナライズしていれば
あと再生できるかどうかは
「DVDプレーヤー側が対応してるかどうか?」
が問題だから型番さえ書かれてない状況では
他人に分かるわけありません
それにエンヤこらどっこいしょさんが
ちゃんと最初にレスされてます
>(対応機である必要はあります)
書込番号:5983600
1点

なるほど、DVDプレイヤーが対応できているかどうかによるんですね。(当たり前ですね。素人な質問ですみません。)
私が使用したいのは、トヨタ純正ナビ「NH3T−W56」です。
このカタログを見ると「DVDビデオや、ビデオモードで記録された DVD-R/RWを再生する事ができます。」と書かれているので、VRモードやCPRMはダメってことなんでしょうね。
地デジ放送をビデオモードのDVD−Rに焼くことは出来ないのでしょうか?
書込番号:5984207
0点

CPRM&VRモードに対応してるカーナビって
なかなか無いと思います
(まだ全然出てないかも?)
>地デジ放送をビデオモードのDVD−Rに焼くことは出来ないのでしょうか?
電機屋さんで相談されては?
最低1万〜そこそこで2〜3万かける気あるなら
工夫すればできるようにする機器を売ってます
数箇所で尋ねれば誰か教えてくれるでしょう
ちなみにヤマダでは見たことありません
書込番号:5984276
1点

そうですか、せっかくカーナビを付けてTV録画したものを車で見れるようになったのに、地デジレコーダーに替えてそれができなくなると子供たちがガッカリしそうです・・・・。
では、趣旨を変えて、さらに質問させてください。
@本機にて、車で見そうな番組はアナログチューナー録画にしておけば、DVD−RW(ビデオモード)に焼くことが出来るということになりますか?
A画質劣化は覚悟の上でなら、本機のみで、地デジ録画→DVD−RW(ビデオモード)で焼く方法はあるのでしょうか?
※家で見るときは地デジの高画質で見たいので、録画は地デジチューナーでしておきたいけれど、車で見るときは画質にはこだわりません。
相変わらず素人な質問でしょうが、なにとぞよろしくお願いします。
書込番号:5986097
0点

1、できます
カーナビの画面は小さいから
地アナ録画でも不自由は無いはずです
2、前レスの機器が必要です
>※家で見るときは地デジの高画質で見たいので、録画は地デジチューナーでしておきたいけれど、車で見るときは画質にはこだわりません。
XW40Vはデジ/アナW禄できるわけですが
地デジと地アナで同じ番組を両方録画すれば
解決すると思います
カーナビで見るならLPでも十分だろうから
HDD容量もあまり食いません
EPの6時間や8時間でもいけるかもしれません
書込番号:5986136
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
こういうVHS内蔵の機種でお聞きしたいのですが
HDDにハイビジョン録画した番組をダビングできるのでしょうか?
(他メーカーでも情報があれば・・)
もしできた場合、そのVHSをHDDにダビング可能でしょうか?
(面倒くさいですがHDDのハイビジョン番組をDVDへムーブし
なおかつVHS経由で番組自体をHDDに残したいので、できるかどうか尋ねました)
0点

番組自体をHDDに残したいなら
アレを使うしかないかな
VHSには可能でも
コピワン物VHS→HDDは不明
書込番号:5970921
0点

取扱説明書で確認しましたが、出来ます。
地デジの番組をHDDにDR録画し、VHSにダビングできます。
ただし、コピーワンスの録画制限はアナログ信号に変えて
VHSにダビングしても消えませんので、一度HDDに
録画した番組をVHSに録画すると、録画禁止の信号と
共に記録されるので、そのVHSを再生した映像は、
DVDレコーダーなどのデジタルの録画機器では録画できなく
なります。
書込番号:5971032
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
本日、山田で液晶37型買ったついでに
DVDレコーダー見てたら
思わずかってしまった。
¥124,800の11%Pつけて
実質¥111,072でしたので情報として提供しときます。
0点

私は1ヶ月位前にケーズデンキで5年保証付きで11万で買いました。でも今は価格com最安で10万きっているのでショックです。10万では原価割れするからムリといわれたのに。。。
書込番号:5970961
0点

ヤマダ電機小倉南で110,800円で購入しました。ポイント
は無しです。地場のベスト電器で購入したかったのですが、2万円
も高くては・・・
近所のケーズデンキは倒産してしまいました。いくら、長期保証を謳っても、倒産しては何にもなりません。
アンテナ、TVはアナログのままですが、地デジは古いアンテナでも
十分映りますね。取説によると、レベル40以上必要とのことですが、
70あります。デジタル用UHFアンテナが必要かなと、思って
いました。
書込番号:5978059
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
はじめまして、SDR-S200ユーザです。
現在、SDHC対応、VHS一体型と、Panaさんの
商品戦略に洗脳されてしまい、XW40VorXP20V
(以下本体と略)の購入を検討中です。
購入後に後悔しないためにと、
2つの質問させてもらいました。
アドバイス、宜しくお願い致します。
Q1)SD->HDDへのダビング時間
本体のSDスロットに挿入したSDカード
(S200標準付属2GB(clas2)を使用)から
本体のHDDへ、mpeg2動画をダビング
する際のダビング時間に関する性能データ
があれば、教えてください。
例)約2GBのmpeg2ファイルだと10分程度。
Q2)HDD-->VHSへのダビング時間
XW40V本体HDDにあるmpeg2動画をXW40V本体の
VHSへダビングする場合のダビング時間は、
mpeg2動画の再生時間分と同等と考えれば
いいのでしょうか?
例)約30分のmpeg2動画はVHSへのダビングも
30分程度。
わざわざVHSダビングする意図は、田舎の
両親に、孫のVHS映像を届けたく、両親は
昨今のDVDを理解も操作すらできず、昔ながら
のVHSであれば、なんとか操作できる程度の
電気音痴のためです。
以上
0点

Q2のみ
HDD→VHSは実時間です
2時間なら2時間
Q1は
XW30のスレ[5807577] 購入希望・・を読むと
2GB 40分が10分と思われるレスがあります
これはハッキリと2GBかあいまいだから
参考程度にして実際の経験者のレスを待ってください
書込番号:5956464
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
Q2だけでも、早速のレスを感謝します。理解しました。
> XW30のスレ[5807577] 購入希望・・を読むと
> 2GB 40分が10分と思われるレスがあります
Q1に関しては、上記を参考にさせて頂きました。
SD-->HDDは、動画時間よりもmpeg2ファイルサイズ
によってダビング時間は変動すると推測しています
ので、ご指摘の通り、実機をお使いの方々のレスを
待たせて頂きます。
ちなみに、XW40VやXP20Vも、SD-->HDDは、XW30同様に
高速無劣化ダビングなのでしょうか?
書込番号:5956610
0点

MPEG2動画に関しては全機種同じ機能です
量販店の展示品でダビング時間を試されては?
パナのHPから取説ダウンロードできるから
それ見ながら自分で操作してみてもいいと思います
書込番号:5957911
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





