このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2007年3月21日 00:30 | |
| 3 | 5 | 2007年3月20日 16:02 | |
| 6 | 6 | 2007年3月19日 23:44 | |
| 0 | 3 | 2007年3月19日 17:38 | |
| 0 | 3 | 2007年3月19日 16:37 | |
| 2 | 3 | 2007年3月19日 13:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
皆様のご意見を拝聴したく書き込みさせていただきます。
XP20Vが本日、ビックにて70,400円、ポイント15%で販売していました。
TVはTH-42PX600を買い、AVアンプにSU-XR57を購入予定です。
ビエラリンクでまとめたいのでレコーダーもディーガが良いのですが、新製品前でどこに行ってもVHS一体型しか残っていません。
余り頻繁に録画する方ではないのでHDDの容量は多くなくて良いのですが、個人的にはVHSは不要です。
新製品の下位モデルのXP11を待ったとしても、しばらくは上記の価格よりも高いですよね?
コストパフォーマンスや性能など比較して、
買うべきか、5月までXP11を待つべきか、4月に上位のXW31にすべきか・・・
ちなみに、今現在レコーダーは所有しておりません。
素人ながら、一体型の発熱は少し心配です。TVボードは15万円程度の木製で裏面に通風口(?)はあります。
宜しくお願いします。
0点
XW30が見つからないなら
XW31を待つべきです
5月のXP11まで待てるくらいなら
XW31も少しは値が下がってると思います
ただ
必要な機能は個人差があるから
「本当に」W禄もHDD容量も要らないなら
XP11かXP20Vでも良いとは思います
250GBって地デジをDR録画すると約31時間45分
BS/HD放送だとたった22時間30分です
映画だけ録画しても10本程度で終わりです
それくらいでいいんですか?
書込番号:6139504
1点
K’sFXさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早々のお返事ありがとうございます。
容量に関して言えば、本当に余り必要としていないのです。今のところは・・・
この先、本当に必要になったら買い替えるつもりではいますけども。
W録は、あっても使わない気がします。
でも、そのように具体的に数字を出されると物足りなく感じますね。
映画は、すぐにDVDを買ってしまうので・・・(200本程)その分、こっちに回せばいいのでしょうけど。。。
とりあえず、この製品は見送る事にします。
それで、板違いになってしまって申し訳ないのですけど。
書き込み後に少し調べていました。
ネット通販で旧モデルのEX150や350を買うのと、新製品待ちどちらがオススメですか?
不勉強で申し訳ないのですが、もう一度ご意見お願い致します。
書込番号:6139721
0点
>TVはTH-42PX600を買い
>映画は、すぐにDVDを買ってしまうので・・・
たぶん・・
DVDを買いたいという意欲が
減退すると思います
ハイビジョンの映画を見慣れたら
DVDに数千円も出したくなくなります
>ネット通販で旧モデルのEX150や350を買うのと、新製品待ちどちらがオススメですか?
個人的には新製品待ち
仕様が大きく変わった世代ってのがあります
XW30と31なら小さな差と言えますが
EXシリーズとXWシリーズは大きな違いがあります
書込番号:6139801
1点
やはり旧式はオススメではないのですね。。。
使用頻度を考えると、レコーダーは軽視していたのでちょっと予算オーバーなのですが、もうすぐ発売のXW31が少しでも値下がりするのを待ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6139920
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
先日DMR-XP20Vを買いまして、VHSからDVDにダビングを試みたんですがVHSの長さ測定の後エラーがおきてダビングできない状態なんです。VHSからHDDは可能でした。
VHSの長さは1時間半で使用したDVDメディアはsmartbuyとiomegaのDVD-Rです。双方のメディアともエラーが起こりました。
メディアの問題なのではと思いつつも、皆さんはどのようなメディアを使っているのか参考に知りたくて・・・。
基本的な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。
0点
家電用レコーダーではRは基本的に使用しません
使うとすれば国産品
RAMかRWですね
国産も海外産も使います
最近 殻付き240分が5枚で1500円で手に入るから
イイ
書込番号:6137625
1点
早速の返答ありがとうございます。
RAMとはDVD−RAMで、RWとはDVD−RWのことでしょうか?
+、±など色々種類あるもので、よく分からずにRならどれも共通だろときめつけてRを買ったのですが・・・。
昔の家族ビデオを残したいので、RWのような書き換えよりもどれだけ映像の保存性がいいか、またパソコンや他のプレイヤーでも再生可能な形で残せるか、を重点におきたいので・・・。
p.s. 「DVD&DIGA掲示板+W-ZERO3掲示板」参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:6137681
0点
>RAMとはDVD−RAMで、RWとはDVD−RWのことでしょうか?
それ以外に何かあります?
>よく分からずにRならどれも共通だろときめつけてRを買ったのですが・・・。
正解といえば正解かもしれませんが
>DVDメディアはsmartbuyとiomegaのDVD-Rです
C級メディアかと・・・w
>昔の家族ビデオを残したいので、RWのような書き換えよりもどれだけ映像の保存性がいいか、またパソコンや他のプレイヤーでも再生可能な形で残せるか、を重点におきたいので・・・。
RAMにしてプロテクトがいいでしょう
書込番号:6137780
1点
>使用したDVDメディアはsmartbuyとiomegaのDVD-Rです。
iomegaはよく分かりませんが、smartbuyは激安メディアの典型です。
激安メディアは読み込めなくなることも多いですし、ブランクメディアを入れると、何とか読み込もうとドライブが何度もうなるので、ドライブの寿命が縮んでしまいそうで恐いです。使わない方がいいですよ。
50枚スピンドルで購入すれば、値段も国産品とそれほど変わらないと思いますが?(CPRM対応品は購入したことないので不明です)
ちなみにパナ機の場合、コピーフリータイトルでも-RにダビングするとあとでHDDに高速書き戻し出来ないので、編集し直す場合やまとめ直す場合に不便です。
DVD-RAMやDVD-RW(VR)だと高速書き戻し可能ですから、互換性を考えなければ便利です。
互換性もPCの場合、再生ソフトさえ対応していれば、スーパーマルチドライブならRAM,-RW(VR)ともに大抵は再生できます。
プレーヤーもよほど古いものでない限り、DVD-RW(VR)ならファイナライズしていれば再生可能です。
それに-Rのビデオモードだと、チャプターメニューが無いので不便ではないですか?
私は
・DVD-R・・・太陽誘電
・DVD-RW・・・使ってないですがビクター(原産国日本)が評判いいです。
・DVD-RAM・・・パナソニック
を主に使っています。
書込番号:6137787
1点
>>K’sFXさん、>>ジャモさん
C級メディアですか・・・(笑)
確かに…。ドライブあってのメディアですよね。メディアでケチっては元も子もなくなるのでもっといいメディアを買うことにしますw
RAMはケースもついていて保存性よさそうですね。検討させて頂きます。
>・DVD-R・・・太陽誘電
>・DVD-RW・・・使ってないですがビクター(原産国日本)が評判いいです。
>・DVD-RAM・・・パナソニック
参考させて頂きます。
> -Rのビデオモードだとチャプターメニューが無い
恥ずかしながらそれすら知りませんでした。(汗)
それを含めた上でもRWとRAMの方は優れているんですね。勉強になります。
取り合えず初めは、実際にDVD-RWとDVD-RAMの双方を試して検討してみようと思います。
かなり無知でダビングに挑んでいたのか分かり、恥ずかしい限りです。
K’sFXさん、ジャモさん大変ありがとうございました。
書込番号:6137859
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
DIGA(ディーガ) DMR-XP20V を購入してまだ一ヶ月もたってません。
ビデオを入れたらものすごい音がしてそれからF03の表示が消えず、中を覗くと黄色い液とともにカセットが割れていました。割れているビデオを入れるなんて事はしてないんですがこんな事はあるのでしょうか?
1点
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
普通にありえない話です。
カセットがかなり劣化してる
カセットの生産国が第三国製で粗悪品
XP20Vの問題
黄色の液とはこれいかに?
書込番号:6084520
1点
うちは子供がミニカー入れてビデオが扉付き立体駐車場になってたことがあります。
元々何か異物混入している状態でビデオ入れたのでは?
黄色い液体はヤクルトか!
書込番号:6084711
1点
早速ありがとうございます。
ビデオですが子供の番組で確か3000円ほど出して今年購入したばかりなので劣化は考えられないのですが・・
それとテレビの上においていたので子供はとても届かない位置ですので異物が入っているということもないのです。
液はからしが入ったのかという色をしています。
本日パナソニックの人に修理にきてもらいましたがやはりありえないとの事でデッキをもっていかれました。原因を追究するとの事です。
書込番号:6085236
1点
ビデオ型ケースに入ったウィスキーだった、あるいは、想像以上にお子さんが機敏で手が届いちゃった、とか。
書込番号:6085323
1点
パナソニックのグリス(機械油)って、黄色ですから、これが付着したのではと思いますよ。
からし色と言うより、濁ったレモン色位の色だった様な…
未確認情報ですけど!
書込番号:6086659
1点
メーカーで検査していただきました。その結果壊れたビデオケースを使っていたみたいでした。ビデオケースが壊れるケースは今までないみたいです。
ただ交換はできないとの事で購入金額を返金してくれました。こちらは、特にひどいクレーマーではなかったと思いますが、気がつかなかったとはいえこちらの不注意なのにこんな対応をしてくれるなんてびっくりしたとともにこれからはパナソニックを愛用していこうと心に決めました。
書込番号:6135848
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
DMR-XP20Vも今が底値ということで、店頭で購入しようとしたのですが、店員の説明ではブラウン管テレビで地上デジタル放送は視聴できるが、Gガイドによる予約はできない(Gコードはできる)と言われました。これって本当ですか?(素人質問で恐縮です)
0点
酷い店員だw
大方、一緒に薄型テレビも買わせようという魂胆でしょう。
書込番号:6133965
0点
店員の間違いです。
テレビとレコーダは何の関係もありません。
地デジが視聴できれば、番組表が取得でき、予約もできます。(当然ですが、地デジが受信できるアンテナ設備があることが条件。)
BSが受信できないと、地アナの番組表が取得できないことを勘違いしているのでは?
書込番号:6133974
0点
早速のご返事ありがとうございます。初めてクチコミに投稿したのですが、こんなにレスポンスが早いとは知りませんでした。地上アナログの番組表が取得できないのは知っていました。店員もいい加減なもんだなと思いました。
書込番号:6134108
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
この機種の購入(通販ではなく近隣量販店での購入)を
検討していますが、価格はもう少し下がりますかねぇ?
私の地域(田舎です)では、今週は78,800円の
ポイント15%(長期保証付)が最安値です(;_;)
もう少し下がる見込みはありそうでしょうか。
皆さんの地域では今いくらぐらいですか?
0点
■パナソニック、VHS一体型“DIGA”をブラッシュアップ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/01/news075.html
後継機も出るみたいですし、あまり待ちすぎると生産終了→在庫無しで買えなくなりますよ。
販売店が新製品が入荷される前に現機種を売り切ろうと値下げするのを待つのもありですが、それでもあと1・2週間が限度ではないでしょうか?
あくまで私個人の意見ですので、間違っていてもご容赦下さい。
書込番号:6108407
0点
ジャモさん、返信ありがとうございます。
そうなんですよね、次機種が5月上旬に発売されるんですよね。
私自身、1月下旬に、液晶テレビ(EXE LT-37LC85)で
似たような状況を経験したんです。
新機種(LT-37LC95)の発売日が2月下旬で、近隣量販店では
その3週間〜1ヶ月前に完全に在庫切れになったのですが、
ちょうど在庫切れ直前に買えたので、いい値段で買うことが
できたんです。
今回もうまくそういうタイミングで買えれば、と思っている
のですが、比較的在庫はあるようでしたので、もう少し待てる
かな、と。
私もジャモさんの仰るように、この2週間が勝負だと思うのですが、
今週の値段が既に底値であれば、週末を待たずに購入に踏み切ろうかなと
悩んでいたところなんです。
在庫の状況をうかがいつつ、ギリギリまで待ちたいのですが、
逆に突然上がったりすることもあるんで悩ましいんですよねぇ(>_<)
書込番号:6108679
0点
結果報告です。
メーカーの生産も収束に向かっているとの情報を元に
この週末で購入に踏み切りました。
結局地元では79,800のポイント24%か、68,000の1%までが限界だったため、
ビックのウェブで、72,800円+20%(5%を5年保証に使用)で購入です。
ヤマダもヨドバシもウェブで同価格のようですが、
ポイント使用で5年保証が付けられるビックにしました。
届くのが楽しみです♪
書込番号:6133932
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
本当です。
W録画できるモデルは、DMR-XWなになにという型番です。
書込番号:6117190
1点
価格コムさんへ
ワカツさん が「大変参考になりました」とまで書いてるのにもかかわらず、[参考になりましたか? ]の欄が0人ということから見ても、まったくこの機能が役に立ってないということは明白なんだからやめたらいかがでしょうか?
書込番号:6133422
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






