このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年12月3日 18:05 | |
| 1 | 2 | 2007年5月27日 19:39 | |
| 0 | 1 | 2007年5月20日 18:17 | |
| 2 | 2 | 2007年5月21日 00:57 | |
| 3 | 5 | 2007年5月12日 21:02 | |
| 1 | 0 | 2007年5月3日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
多分これと同じ理由で無理かも。
(HDMIとiLINK [6768583])
書込番号:6770757
0点
>多分これと同じ理由で無理かも。
>
>(HDMIとiLINK [6768583])
(HDMIとiLINK [6768583])のXP21Vはilink端子はありませんがXP20Vはi.LINK(TS)入出力を装備しているように思いますがムーブできないのでしょうか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XP20V
書込番号:7064168
0点
すいません(汗
↓これだったんですね。
>デジタルチューナー内臓のDVDレコーダーについているi.LINKは録画をさせる側で
>信号を受けて録画する機能はありません。
判りました。
書込番号:7064192
0点
連投すいません。
[7062814]の書き込み見るとSTBからのilink経由のDVDレコーダーへの録画も可能なようだけど・・?
なんか、よく判らん(汗
書込番号:7064785
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
よくある質問かもしれませんが
DVDレコーダーを所有した事がないので
質問させてください。
VHSの整理、保存を考えています。
この手の商品は
市販のVHSをDVDに出来るのでしょうか。
コピーガードがあるから無理なのでしょうか。
1点
コピーガードがあるから無理です。
それに、この機種はすでに後継機が出ていますので、購入するならXP21Vだと思います。
書込番号:6377743
0点
返信ありがとうございます。
やはり無理ですか。
個人で楽しむにしてもなかなか便利にはならないですね。
書込番号:6377754
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
アナログな私を助けて下さい。
パナソニックの愛情サイズのデジカムを4年前に購入し、DVテープの本数ばかり増えて困っています。現在はHDのデジカムが主流ですが私のDV愛情サイズさんは、なかなかタフ(笑)で壊れてくれないので仕方がなくDVテープ購入パソコン編集の日々です。そこで質問なのですがDIGA(ディーガ) DMR-XP20V には直接DVから本体へ送る事ができますか?シャープ製のリンク端子のHDレコーダーでは出来ないみたいでした。
低価格もしくは同価格くらいで対応できる機種をどなたか教えて下さい。本体はビデオデッキなしでも構いません。宜しくお願い致します。
0点
DV端子にこだわらなくても、デジカムにS出力が付いていれば、DV端子と同じ画質でHDDやDVDに録画できます。
この機種にかぎらず、ほとんどのレコーダで可能です。
おっしゃっていることが主目的ならば、別にデジタル放送対応レコーダでなくとも良いような気がします。
(アナログチューナ対応のレコーダです。)
ついでにデジタル放送も録画したいというのなら、デジカムからの録画中にはデジタル放送の視聴も録画もできないこの機種(いまはこの後継機種のXP21Vが主流でしょうが)よりもXW31かXW51のほうが、中途半端さがなくて良いと思います。(値段は上がりますが。)
書込番号:6354436
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
DVDレコーダーに関して全く知識がない状態なので、的外れなことをお聞きしていたら、すみません。
現在、ビデオデッキとDVDプレーヤーを使用しています。ビデオデッキが故障したのを機に3in1を購入しようかと考え、DMR-XP20V かDMR-XP21V で検討していました。
でも、こちらで「3in1は薦められない」「安いビデオデッキとDVDレコーダー」を購入した方が良い」とのご意見を目にして、悩んでいます。
使用目的は、過去のビデオの再生およびDVDへのダビング、レンタルビデオの再生、今後のHDへの録画およびDVDへのダビングです。画質は、よほど酷くなければ、それほどこだわりません。
DVDプレーヤーは処分予定です。
1.DMR-XP20V とDMR-XP21V では、21の方が新しい機種なのに、なぜ21の方が安いのでしょうか?
2.この機種ではなく、ビデオデッキとDVDレコーダーを購入する場合、ビデオデッキはパナのNV-HV72Gのような安い機種でも問題ないでしょうか?
3.ビデオデッキとDVDレコーダーを繋げて、簡単にダビングすることができるのでしょうか?
4.この機種のHD&DVDレコーダー機能を求めるならば、レコーダーでは、どの機種が相当するのでしょうか?
色々書いて、すみません。
何卒、初心者なもので、、よろしくお願いいたします。
0点
1、XP20Vの安い店は売り切ってしまい
高い店だけ残ってるからです
2、問題ありません
3、ね〜ね〜さんがどのくらいの操作を
簡単と思われるのかが分からないから
判断できません
VHS→VHSのダビング操作とほぼ同じです
4、DV入力/i.LINK(TS)入出力を除けばXP11です
ちなみにXP21VでもXP20Vにあった
DV入力/i.LINK(TS)入出力が省略されてます
書込番号:6352476
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、お返事ありがとうございました。
よく分かりました。
ビデオはまだ再生のみ使用できるので、とりあえず残して、DVDレコーダーのもう少し上位機種を検討しようかと思います。
書込番号:6355966
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
初心者です。XP20Vとテレビは日立Wooo W42P-HR9000 (42)を使ってます。普段、一度見て消してしまうようなドラマ等はテレビのHDDに録画してるのですが、残しておきたい番組等はXP20Vに録画してRAMに残してます。ところが、TVのHDDへ録画したものはノーマルでもフル画面でキレイに見れるのですが、XP20VのHDDに録画したものはノーマルだと上下に黒い枠が出てしまい、画面も人物がひしゃげた印象です。サイドカットでは画面が粗くなってしまうし。フル画面で残せる方法がありましたら、どうか、ご伝授ください。宜しくお願い致します。
上級機種や、ブルーレイなんかだとフル画面で残せたりするんでしょうか?パナのレコーダーを購入するのは初めてで、下調べもせず衝動買い的に買ってしまい、少々、後悔気味です。日立のテレビは日立のレコーダーにはムーブできるとあるのですが、今現在の日立のレコーダーの性能では、それだけのために購入する勇気がありません。なんか故障おおいみたいだし。
0点
録画したものの再生ではなくXP20Vで受信した番組はTVにどう映るのかな?
HDDやDVD-RAMは、アスペクト情報をそのまま(フルならフルで)録画するので、TV側の設定が悪いように思いますが。
書込番号:6327754
1点
どうせ買うならUXGA様
>録画したものの再生ではなくXP20Vで受信した番組はTVにどう映るのかな?
上下に枠があり、ひしゃげた人物です。
>HDDやDVD-RAMは、アスペクト情報をそのまま(フルならフルで)録画する
そうなのですか!?知りませんでした。自宅に帰ったら、早速テレビの方いじってみますね。 ありがとうございます。
書込番号:6327781
0点
XP20Vの初期設定で「接続するテレビ」の設定は16:9になっているでしょうか。
書込番号:6327859
1点
>設定は16:9になっているでしょうか。
そういえば、レコーダー側のここが4:3になっていてTVがフル設定だと、上下に黒枠が出ますね。むしろこっちが原因かな?
なお、レコーダーのこの設定を変えても録画にはなんら影響しないので、今までひしゃげて映っていた録画済の番組も、正常に見られるようになりますよ。
書込番号:6328347
1点
しえらざーど様
ありがとうございます!助かりました。
どうせ買うならUXGA様
ありがとうございます。
>今までひしゃげて映っていた録画済の番組も、正常に見られるようになりますよ。
うれしいです。良かったぁ。
後は、ハイビジョン放送をそのまま残せるようブルーレイが買えたら、もっと嬉しいんですけどねぇ。実は昨夜、初めてRAMに移動して、あまりの劣化に悲しくなりました。しばらくHDDから出せません。。。
書込番号:6328464
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
XP20Vもファームアップで、番組見ながら
ボタンポンのチャプ打ちが可能になります・・
また、デジタル受信している方は、既に
放送アップデートで勝手にファームアップ
出来ているかも知れませんから・・適当に
録画済みの、番組見ながら10/0ボタン
押してみて下さい(O.O;)(oo;)ほらぁ打てたぁ
これで、あと番組内サムネイル表示が出来て
不要サムネイル直接カット出来れば最高なんですが・・
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





