このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2007年3月20日 16:02 | |
| 1 | 6 | 2007年3月31日 23:39 | |
| 0 | 3 | 2007年3月19日 17:38 | |
| 2 | 3 | 2007年3月19日 13:20 | |
| 0 | 3 | 2007年3月19日 16:37 | |
| 11 | 5 | 2007年3月10日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
先日DMR-XP20Vを買いまして、VHSからDVDにダビングを試みたんですがVHSの長さ測定の後エラーがおきてダビングできない状態なんです。VHSからHDDは可能でした。
VHSの長さは1時間半で使用したDVDメディアはsmartbuyとiomegaのDVD-Rです。双方のメディアともエラーが起こりました。
メディアの問題なのではと思いつつも、皆さんはどのようなメディアを使っているのか参考に知りたくて・・・。
基本的な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。
0点
家電用レコーダーではRは基本的に使用しません
使うとすれば国産品
RAMかRWですね
国産も海外産も使います
最近 殻付き240分が5枚で1500円で手に入るから
イイ
書込番号:6137625
1点
早速の返答ありがとうございます。
RAMとはDVD−RAMで、RWとはDVD−RWのことでしょうか?
+、±など色々種類あるもので、よく分からずにRならどれも共通だろときめつけてRを買ったのですが・・・。
昔の家族ビデオを残したいので、RWのような書き換えよりもどれだけ映像の保存性がいいか、またパソコンや他のプレイヤーでも再生可能な形で残せるか、を重点におきたいので・・・。
p.s. 「DVD&DIGA掲示板+W-ZERO3掲示板」参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:6137681
0点
>RAMとはDVD−RAMで、RWとはDVD−RWのことでしょうか?
それ以外に何かあります?
>よく分からずにRならどれも共通だろときめつけてRを買ったのですが・・・。
正解といえば正解かもしれませんが
>DVDメディアはsmartbuyとiomegaのDVD-Rです
C級メディアかと・・・w
>昔の家族ビデオを残したいので、RWのような書き換えよりもどれだけ映像の保存性がいいか、またパソコンや他のプレイヤーでも再生可能な形で残せるか、を重点におきたいので・・・。
RAMにしてプロテクトがいいでしょう
書込番号:6137780
1点
>使用したDVDメディアはsmartbuyとiomegaのDVD-Rです。
iomegaはよく分かりませんが、smartbuyは激安メディアの典型です。
激安メディアは読み込めなくなることも多いですし、ブランクメディアを入れると、何とか読み込もうとドライブが何度もうなるので、ドライブの寿命が縮んでしまいそうで恐いです。使わない方がいいですよ。
50枚スピンドルで購入すれば、値段も国産品とそれほど変わらないと思いますが?(CPRM対応品は購入したことないので不明です)
ちなみにパナ機の場合、コピーフリータイトルでも-RにダビングするとあとでHDDに高速書き戻し出来ないので、編集し直す場合やまとめ直す場合に不便です。
DVD-RAMやDVD-RW(VR)だと高速書き戻し可能ですから、互換性を考えなければ便利です。
互換性もPCの場合、再生ソフトさえ対応していれば、スーパーマルチドライブならRAM,-RW(VR)ともに大抵は再生できます。
プレーヤーもよほど古いものでない限り、DVD-RW(VR)ならファイナライズしていれば再生可能です。
それに-Rのビデオモードだと、チャプターメニューが無いので不便ではないですか?
私は
・DVD-R・・・太陽誘電
・DVD-RW・・・使ってないですがビクター(原産国日本)が評判いいです。
・DVD-RAM・・・パナソニック
を主に使っています。
書込番号:6137787
1点
>>K’sFXさん、>>ジャモさん
C級メディアですか・・・(笑)
確かに…。ドライブあってのメディアですよね。メディアでケチっては元も子もなくなるのでもっといいメディアを買うことにしますw
RAMはケースもついていて保存性よさそうですね。検討させて頂きます。
>・DVD-R・・・太陽誘電
>・DVD-RW・・・使ってないですがビクター(原産国日本)が評判いいです。
>・DVD-RAM・・・パナソニック
参考させて頂きます。
> -Rのビデオモードだとチャプターメニューが無い
恥ずかしながらそれすら知りませんでした。(汗)
それを含めた上でもRWとRAMの方は優れているんですね。勉強になります。
取り合えず初めは、実際にDVD-RWとDVD-RAMの双方を試して検討してみようと思います。
かなり無知でダビングに挑んでいたのか分かり、恥ずかしい限りです。
K’sFXさん、ジャモさん大変ありがとうございました。
書込番号:6137859
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
ヤマダ熊本で5年間保証付ポイント込み込みで63,000円と言われ、コジマ熊本は73,000円の限界でお手上げ状況。本当は60,000円以下が予算なんですよ。5年間保証付で60,000円(ポイント含)以下で購入された方いらっしゃいますか??
0点
ちえりさんへ
予算60000円!” っと言ってみましょうよ。
今は決算月ですので多少の無理は・・
お店側でやってくれると思います・・
コジマ・ヤマダで1万円の開き??
あとは、メディアを付けて貰うことも・・?値引き難対策。
書込番号:6135717
0点
近所のヤマダなんて平気で93000円で売ってましたけどw
まあ63000円なら安いんじゃないですかね
昔のことを考えたら・・・・・・・・・。
書込番号:6135731
1点
ご返事有難う御座います。
当然の如く予算60,000円以内は伝えております。それでも63,000円が限界との事。確かに安いことは安いんですよね〜。何か予算に意固地になっていますね。ところで私はコジマ派だったんですが、最近、コジマはヤマダの安値についていけない様子ですかね?仕入れ値に差がついたのか?安値販売から脱却したいのか?コジマ派としてはもう少し頑張って欲しいものです。
書込番号:6139579
0点
我が家が新築での商品を多数購入するとき
すべてのShopにて金額提示をさせました。
最初からoutだったのはミドリさん+。+;
でも、壁掛けtvではガンバってくれました→他店舗のミドリさん
当時はコジマさんってすっごぃ値引きでしたよ。
他店舗では、副店長さん・店長さんでの対応で金額を出させましたが・・
コジマさんでは一般社員の方が対応。 でも!
ガンバって金額を出してくれてました。
<他店でその金額を提示したら・・>赤デス っと。 >
私の実家・妻の実家が熊本ですが・・
競争心ってあまり無いような気がします・・>Shop
実は、お互いの実家や兄弟の家電品を
こちら愛知で交渉して買ってます。
『商品は→熊本だからよろしく!』っといつものように伝えてます
家電品以外でも・・
妻の実家の車も!”
≪我が家が買った車を報告したら
実家より→その車ちょうど見てたのよ!
でもそんな金額出せない+。+
担当営業マンに相談したら
下取車なんでもいいですので出してください!”
とのことで↓
10年以上の査定が見れない軽car下取→35万+α♪〜≫
ちなみに我が家の下取車10年乗車のインスパイア
走行距離28万k overで
査定は一切見せてません^^値引きがキツクなったら下取車利用。
新車の車は担当営業マンとサービスマン2人で
陸送し、熊本陸運局でナンバープレート所得して納車してくれました
帰りは、下取車の軽carを載せて・・!
ちょとした旅行気分で楽しかったとのこと。
そのお互いの車が今月車検で
我が家は、17日預け・18日に受け取りました
スミマセン ディーガに関係ない話でした^^p
書込番号:6140352
0点
ショップを選ばなければ価格comでの最近の最安値は3/5の60,375円ですかね.すぐ在庫切れになってしまうと予測されますが.
書込番号:6153174
0点
皆様御返信の程、誠に有難う御座いました。コジマで購入致しました。63,500円(5年間保険付)のポイント10%付で実質57,150円で購入。やはりコジマは店員の対応も良く、大変満足の行く買い物が出来ました。皆様のアドバイスのおかげで無事に予算内に納まり、HDDライフを満喫したいと思います。有難う御座いました。
書込番号:6183428
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
DMR-XP20Vも今が底値ということで、店頭で購入しようとしたのですが、店員の説明ではブラウン管テレビで地上デジタル放送は視聴できるが、Gガイドによる予約はできない(Gコードはできる)と言われました。これって本当ですか?(素人質問で恐縮です)
0点
酷い店員だw
大方、一緒に薄型テレビも買わせようという魂胆でしょう。
書込番号:6133965
0点
店員の間違いです。
テレビとレコーダは何の関係もありません。
地デジが視聴できれば、番組表が取得でき、予約もできます。(当然ですが、地デジが受信できるアンテナ設備があることが条件。)
BSが受信できないと、地アナの番組表が取得できないことを勘違いしているのでは?
書込番号:6133974
0点
早速のご返事ありがとうございます。初めてクチコミに投稿したのですが、こんなにレスポンスが早いとは知りませんでした。地上アナログの番組表が取得できないのは知っていました。店員もいい加減なもんだなと思いました。
書込番号:6134108
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
本当です。
W録画できるモデルは、DMR-XWなになにという型番です。
書込番号:6117190
1点
価格コムさんへ
ワカツさん が「大変参考になりました」とまで書いてるのにもかかわらず、[参考になりましたか? ]の欄が0人ということから見ても、まったくこの機能が役に立ってないということは明白なんだからやめたらいかがでしょうか?
書込番号:6133422
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
この機種の購入(通販ではなく近隣量販店での購入)を
検討していますが、価格はもう少し下がりますかねぇ?
私の地域(田舎です)では、今週は78,800円の
ポイント15%(長期保証付)が最安値です(;_;)
もう少し下がる見込みはありそうでしょうか。
皆さんの地域では今いくらぐらいですか?
0点
■パナソニック、VHS一体型“DIGA”をブラッシュアップ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/01/news075.html
後継機も出るみたいですし、あまり待ちすぎると生産終了→在庫無しで買えなくなりますよ。
販売店が新製品が入荷される前に現機種を売り切ろうと値下げするのを待つのもありですが、それでもあと1・2週間が限度ではないでしょうか?
あくまで私個人の意見ですので、間違っていてもご容赦下さい。
書込番号:6108407
0点
ジャモさん、返信ありがとうございます。
そうなんですよね、次機種が5月上旬に発売されるんですよね。
私自身、1月下旬に、液晶テレビ(EXE LT-37LC85)で
似たような状況を経験したんです。
新機種(LT-37LC95)の発売日が2月下旬で、近隣量販店では
その3週間〜1ヶ月前に完全に在庫切れになったのですが、
ちょうど在庫切れ直前に買えたので、いい値段で買うことが
できたんです。
今回もうまくそういうタイミングで買えれば、と思っている
のですが、比較的在庫はあるようでしたので、もう少し待てる
かな、と。
私もジャモさんの仰るように、この2週間が勝負だと思うのですが、
今週の値段が既に底値であれば、週末を待たずに購入に踏み切ろうかなと
悩んでいたところなんです。
在庫の状況をうかがいつつ、ギリギリまで待ちたいのですが、
逆に突然上がったりすることもあるんで悩ましいんですよねぇ(>_<)
書込番号:6108679
0点
結果報告です。
メーカーの生産も収束に向かっているとの情報を元に
この週末で購入に踏み切りました。
結局地元では79,800のポイント24%か、68,000の1%までが限界だったため、
ビックのウェブで、72,800円+20%(5%を5年保証に使用)で購入です。
ヤマダもヨドバシもウェブで同価格のようですが、
ポイント使用で5年保証が付けられるビックにしました。
届くのが楽しみです♪
書込番号:6133932
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP20V
はじめまして
一ヶ月前に、DMR-XP20Vを買ったのですがこういった不具合があります
@BS2などの洋画をこのDMR-XP20V経由で見ると、映画の字幕とはまた別に、大きな字幕がでてきます。本編の字幕が見えずらくなります。
Aこれの地デジチューナーで見ると、アナログより遅く映像が表示されます(べつのTVといっしょに見た結果)
Bこの、アナログチューナーでアナログ放送を見ると、TVのアナログ放送より汚く見えます
どうしたらいいでしょうか。返答お待ちしています・
1点
1、映画の字幕と別の字幕ですか?
どんな内容ですか?
NHKに連絡しろっていう
お知らせのことじゃないんですよね?
2、当たり前
電器屋さんでも同じことが起きてます
3、アナログ放送のアンテナ配線は
どう繋いでるんですか?
基本的には
TVのチューナーは優秀です
XP20Vのオマケみたいなアナログチューナーと
比較したら劣るのはしょうがありません
書込番号:6093670
3点
>BS2などの洋画をこのDMR-XP20V経由で見ると、映画の字幕とはまた別に、大きな字幕がでてきます。本編の字幕が見えずらくなります。
リモコンの「字幕」ボタンとかありません?それを何度か押してみてください。
>これの地デジチューナーで見ると、アナログより遅く映像が表示されます(べつのTVといっしょに見た結果)
デジタル放送はアナログ放送より1秒くらい遅れます。別に故障ではありませんし、特に支障も無いでしょう。
>この、アナログチューナーでアナログ放送を見ると、TVのアナログ放送より汚く見えます
アナログ放送は信号の減衰とかノイズの影響を受けやすいですから、色々配線を見直してみてください。それでも改善しないならば、この機種のアナログチューナーの性能がTVよりも劣っているということでしょう。
書込番号:6093679
2点
普通ちょっとしたTVの方がチューナーはいい
今の時代のレコーダーのアナログチューナーは下の下です。
書込番号:6094068
2点
おまけとして
2に関してはメーカーによって
本当にコンマ秒ですがズレがある
ほんとにコンマ秒ですが
2台別々のTVで同じ番組付けると音が疑似的に立体的になるw
書込番号:6094856
2点
皆さんわかりやすく答えていただきありがとうございました
@の問題は、メーカーに問い合わせました
たぶん解決すると思います
Aの遅く映るのは、当たり前なんですね。わかりました
Bもわかりました
皆さんどうもありがとうございました
書込番号:6097545
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





