
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 28 | 2007年12月1日 12:38 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月20日 11:31 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月8日 08:05 |
![]() |
5 | 5 | 2007年11月16日 08:43 |
![]() |
3 | 4 | 2007年10月30日 12:30 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月24日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
皆さんこんにちは! メタボが気になるサザビーtype-Rです! いつも楽しく拝見しています。
我家では、昨年末にKDL-40V2500でハイビジョンデビュー!!(祝)。
んでも(秋田弁)、なまじ画像がキレイなばっかりに、所有のパイのアナレコの録画画質には
我慢(苦手)できず、かといって、次世代レコーダーにもイマイチ手が出せずと日々悶々と過ごしておりました。
(↑なぜ過去形かと言いますと・・先日とうとう我慢できずにRec Potの400Rを購入。んで、レクポ欲しさに!? REGZA 47V2000にも手を出し、とりあえず画質の問題は解決したんで・・やっぱりキレイな大画面はイイです!!)
ところが・・そうです! 購入翌日からレクポ君の残量との闘いが始まりました!!
迫り来る「残量0%」の恐怖に怯え、800Rの誘惑に心乱れる?日々を過ごしつつ、こちらの価格comを見ていたらっ!あれ〜?ようやく憧れのパナBW200が手が届きそうな感じに。
ところで、TVまで買い増ししたのにナゼにBDレコに手を出さなかったかと言うと・・・
大きな理由の一つに、パナレコのアノ有名なリモコンの存在が重く?のしかかっていました。
(ユーザーの皆様ゴメンナサイ。でも、自分的にBW200はリモコン以外は文句のつけようがない機体です。シルバーボディも好み♪)
先日、パナ&ソニーからAVCエンコ搭載の新型BDレコが相次いでデビューしましたが、ソニーはi-Link非対応で×、んでパナの新型BWブラザーズ!
ある日、何気にカタログをパラパラ・・・・ん? リモコンちゃんが新しくなってるジャン♪
チャプター打ち・ドライブ、入力切替、放送切替なんかがダイレクトにできる!? あぁ〜やっぱ新型は
いいよナぁ〜! んでも、まだ高価いしな〜色は黒しかないしィ〜 1週間位、ため息ゝ・・
ところが、ふと思ったのがこのリモコンBW200に使えなくない?
とゆうわけで、大変前置きが長くて恐縮ですが、これをご覧になっているパナユーザーの先輩の皆様方にお尋ねします。
新型BWシリーズ&BW200(&Rec Pot・・はBW2機あれば不要かも・)の夢のラインナップを実現されてる方で、新型のリモコンでBW200の以下の機能が操作できるかご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒ご教示ください。m(_ _)m
やりたい(出来たらイイナ)コト ↓
@新型リモコン表面の全てのボタンが(録画・再生・停止・スキップ・などの基本操作に加え て、チャプター打ち・番組表・操作一覧・再生ナビなどなど)機能しますか?
A前記の@のチャプター打ち〜CMカットなどの部分消去。
BRec Pot→BW200へのムーブ(・・これはPotのリモコンでやるのかな?)
C最終的に、お気に入りタイトルはBDディスクにパタコン、パタコン、ジュッ!?
主なジャンルはWOWWOWの映画、世界遺産などの紀行番組、あとBS hiとかの美術関係も好きです。(この前放映された、風神・雷神は圧巻でした!)
なので、編集もCMカットや番組前後の不要部分のカットができれば十分です。新型のチャプター消去機能は便利ですが(使用中のパイ機がこれ。)、自分の編集頻度では「部分消去」でも何とかなるかな?・・と。
加えて、BW200にもLTHのファームアップ対応がされるとの事なので、AVCエンコを後回しにしてもランニングコストも何とかなるかな〜?なんて思ってます。
ま、これはメディア単価が幾らになるかによりけりですが・・
(数も出ると思いますし。DVD-R DLよりは少し安くなるんじゃないかと期待してます。)
それに、いずれBDレコを複数台で稼動させたいので新型は後からでも・・・フフフ♪
(まだ家族には内緒♪ REGZAが来た時、娘が友達に話したら「お前の父ちゃんは子供みたいって、バカウケされたそうなんで・・フンっ!)
よって、BW200を新型リモコンで操作できれば、BDレコのディープでデンジャラスな世界に踏み込もうと思っています・・ワクワク!
(新型リモコンが使えればi-Link前面接続にも耐えましょう、ディスクの入れ替えの度に前面カバーも手で開けまショー! 多少の不便は妥協範囲)
とゆうわけで、これをご覧の諸先輩方。「素直に新型買えば〜」なんてツレないことを言わないで、前記の操作の可否についてお試しされた方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ嬉しいです!
パナのサポートにメールしようかとも思いましたが、この際、是非ユーザーの方からのご意見を伺えればと思いましたのでカキコしました。 宜しくお願いします〜っ!
PS・以前のカキコで拝見しましたが「パナ旧機種のリモコンの方がいいよ」とゆうご意見も
大歓迎です♪♪
1点

SAZABI type-Rさん、こんにちは。
しかし色々買っちゃいましたね!
POT400に、REGZAの47Z2000とBW200ですか。
秋田もバシバシ開局していますね。福島は珍しく相当遅れているようですが・・・。
山形の知り合いが先週やって来まして、雪でアンテナ折れないか心配していました。
パナはまだ買ってないので、リモコンは回答できなくてすみません。
書込番号:7018635
0点

JOKR−DTVさん、こんにちは! いつも楽しく拝見させていただいてます。
ありえない?スレに常連の方から早速のレス。感謝です!
実はBDのディープでデンジャラスな世界にはまだ足を踏み入れてないんです・・トホホ!
さすがに、1年の内に液晶TV2台にレクポ君。娘に笑われてる内はいいんですが・・
特に今回のパナの新型には大いに心をかき乱されていますが、とりあえず少しでも初期投資
を抑えられればと・・&前にもカキコしましたが、デザインはBW200の方が好みなんで♪
実は、先程、とある方のレビューを拝見したら、少しそれらしきカキコがありました。
リモコンについてはある程度、新旧の互換性が期待できるのかなァと思ってます。
新型のTVCMでは「従来のDVDにハイビジョン録画ができますよ」と小雪さんが優しく微笑んでくれてますが、
従来機種や導入予定のPS3との再生互換性を考えるととりあえず今は、BW200がベターかな?と思い立った次第です。
ともあれ、初めてのカキコに励ましのレス大変嬉しかったです。今後とも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:7018787
1点

多分ほぼ全ての操作が可能(のはず)なので.迷わず買えよ買えば解るさバカヤロ〜.
んで
オリも新型パナ機が出る前位から.パナセンスに予約したけど.今ん所11下旬から〜12月以降じゃないと発送出来ないんだと.せっかくやっとまともなリモコンが出たと言うのに.困ったもんだ
(お陰で今だに届かない)大抵の連中は.クソニーの学習リモコン買えが常套句なれど.パナのデジマシン用リモコンには.トレー開閉ボタンが無い(クソニーリモコンのプリセット設定にも無いらしい)だからと言って.アナログ機用を買うのも抵抗があるし.そんなこんなで.今回の新型リモコンはパナ使い(デジマシンから買い始めた)の期待はかなり高いと思われる(実際.先代は情け容赦無くクソなだけに)だから生産がおっつかないのかな〜.(いい加減本体ボタンで出し入れするのもしんどいし...)早く届かないかな〜。
書込番号:7018872
1点

BW200のユーザーですが、リモコンはソニーの学習機能付きのRM-PL500Dで使用してます。
僕も初めはパナ製の純正リモコンの使い易い物を調べましたが
この掲示板でRM-PL500Dを薦められ購入しました。
非常に使い易いです。問題点は有りますが。
リモコンの下の部分に普段良く使用するボタンが集中しているのに、下の部分が
短く左手で抑えながら使用していました。
不恰好ですが、リモコンの幅と同じ位のプラスチックを30ミリ延長させ
快適に使用してます(取り合えずマスキングテープで固定してます)
時間が有れば、リモコンの外側をプラバンやパテで自作したい心境ですが
時間が無いのでそのままです。
AVCRECに拘らなければ良い機種ですよ。
書込番号:7018910
0点

いつものように、カミさんの命を受け、近所のスーパーの買出しに運転手(無料)で出かけて来ました。
んで、帰って来て見たら・・ おおぉ〜!!名だたる常連お二方からのレスがっ!!
>初芝のデジレコは最強です改さん
初めまして! 爽快なレス、いつも楽しく拝見しています。 レスありがとうございます!
おっしゃるとおり、>多分ほぼ全ての操作が可能(のはず)。だと思います・・・
んで、3LDKのささやかな我家には襖1枚へだてて、REGZAの47とソニーの40が仲良く(?)並んでいます・・
が、肝心のレコが・・シクシク(泣)
そーなんです! ボンビーなのに欲しがり屋サンのバカヤロなんです!
ウ〜ん! やはり新型の機能には惹かれますよね〜!
こちらの量販店ではBW900も800もチラホラ在庫がありますよ!
(ただし、お値段もソートー立派なモンです!)
田舎では知名度が低いのか、大都市みたく爆発的売れるという訳には行かないようです。
流石にBW200はこちらの店舗でも絶滅危惧種となっていますが・・店頭で14万台後半!?
初芝さんトコにも早く届くといいですね♪ 宜しければ、新型のレス楽しみにしてます!
>森の住人白クマさん
初めまして! いつも懇切丁寧なレス、自分には大変勉強になります。
今回、デビュー戦の自分にも、とても親切なレスをいただき、ありがとうございました!
そーっ! 他の過去スレでもチョコチョコ見ましたが、世の中には、学習リモコンとゆう便利な物があるんですよネ!
んでも、量販店で見てみると、どれがいいんだかサッパリ分からんっ!!
(これだからオジサンは・・・)
んでんで、以前購入したKENWOODのAVアンプの付属リモコンには結局、機器の登録ができな
かったんで(自分が悪いのか、機器が悪いのか、取り説が悪いのか分かりませんが!)、それ
以来このテの物はチョット引いてました・・
でも、考えてみると使いこなせればこれほど重宝な物はないですよねっ!
せっかく教えていただいたんで、今度量販店に行った時にジックリ手にとって見てみます。
ナマゆうようですが、遠く離れた皆さんと趣味の会話ができるってホンとに楽しいですね!!
お二方ともお付き合いいただき、本当にありがとぉございました!!
書込番号:7019345
0点

(初芝さんトコにも早く届くといいですね♪ 宜しければ、新型のレス楽しみにしてます!)
まあ,リモコンが新しくても使うマシンはXW30だけど...,メインで使うには無理あり過ぎ
ではあるけど,RAM再生プレイヤーとしてはそこそこ使えるから,残してはいます。
書込番号:7020881
1点

白クマさん、RM-PL500Dは格好はさて置き、買いやすいし使いやすそうですよね。
結局、初芝さんまだ届かないのですか!取り消して、XW100買っちゃうとか・・・。
パナもテレビチューナーや、VHSのリモコンはソコソコいいの出しているのに、
どういう訳か、最近のDVDレコーダーのはダメみたいですね。
パナのくせに、こんなにデザインのこだわったリモコンが。
http://www2.panasonic.com/consumer-electronics/support/Video/VCRs/VCRs/model.PV-HD1000
KDL-40V2500もお持ちなんですね。本当に沢山投資してしまいましたね。
慣れたらソニーコマンドも楽しいものですよ。
パナのCMは売り方やキャッチがウマイですよね。4倍録れるなんて小雪さんが微笑んで。
よくわからないけど、買ってみるかとなりますもんね。
それに比べたら、確かに東芝はレグザもイマイチかもなぁ〜。
レグザケイタイっていつ出んの?SBマンでいいから早くなんとかしろ!
書込番号:7020909
0点

>初芝のデジレコは最強です改さん
こんばんは! 夜遅くにまたまた、レスありがとうございます!
自分は、取っ掛かりのレコがパイのDVR-710H(って唯一所有でかつ現役機)で、パナとかは
未経験です。
(外部入力からのスカパー!の録画用だったので、番組表が無いのは全然OKでした!)
DIGAは、当時ボブ・サップ(古っ!)のCMがこちらでも流れていました・・
その時もパナ機と随分迷ったんですが、結局マニュアルのレート調整機能が決め手となり、今日に
至ってっおります・・ だから、RAMって使ったことがないんですけど-RWと比べると、書き換え
の使い易さはRAMの方が良さそうですね!
対応メーカーも増えて来てるようだし、大分買い易くなっているようで・・・
>JOKR−DTVさん
こんばんは! 夜遅くにレスありがとうございます!
PV-HD1000?? へ〜っ! こんなのもあるんですネ♪ 初めて見ました!(ってユーザーの方が
見たら怒るかナ? これは海外モデルですか?) 情報ありがとうございます。
んで、リモコンの件ですが、BW900の「電子の要塞」さんのレビューから過去ログを辿っていった
ら・・何とありました♪ スミマセン、新型BWシリーズはデビューからこの方、クチコミ・レビューとも
全て目を通していた積もりだったんですが・・イヤハヤ、お恥ずかしい限りです!
大変お騒がせしました〜!!
(そうですか・・ドライブ切替と入力切替がNGなのは残念です! う〜んっ!!)
>KDL-40V2500もお持ちなんですね。本当に沢山投資してしまいましたね。
慣れたらソニーコマンドも楽しいものですよ。
そうですね! 入力切替と放送切替がトロイのは、いまだに違和感がありますが、番組表やコマンド入力には特に不満はありません。 少しキツメの発色(特に原色系)がキレイなのは、自分の好みにピッタリですし・・
比べるとREGZAの色合いは自然です。近くから長時間みていても疲れません。
今回、次世代機選びで非常に迷っているのが、先スレにもチョロット書いた「PS3」との再生互換性なんです。
DR録画専用としてBW200とのコンビであれば、パナのAVCエンコ(DVDもOK)に
もあまり拘る必要は無いかと・・前レスで白クマさんがおっしゃってたとおり・・
(初期設定で音声を「固定」にすればBDは再生できるようですが・・今更、DVDには対応して
来ないでしょうから・・)
現在メインをREGZA(リビング)・サブ機としてBRAVIAを利用しています。
メインの芝機でドラマやバラエティを見ている時に、気兼ねせずに映画とかを楽しみたいんで・・
サブ機のBRAVIAにはPS3をHDMIで繋いで・・♪♪
てな感じで、少々話しが私的になってしまいましたが、最近のデジタル家電事情をみると個々の
機体のスペックだけでなくトータルでの使用パターンを、よくよく考えないと購入してから「アッチヤ
〜!」ってコトになりそうですね!
(ホントにディープでデンジャラスな世界です・・! なんで、こんなんなっちゃったのかナ〜!?)
とゆう訳で、今日はこのへんで・・・・この世界を生き抜いてシアワセになるためには、皆様から
の情報が不可欠です。
また、お付き合いください(笑)! よろしくお願いします!!
PS・ JOKR−DTVさん、自分はauのユーザーですが、東芝の「W54T(3インチ)のスライドモデル」の
専用パンフには「REGZA」の高画質画面をウンヌンカンヌン・・との掲載がありました。
(BRAVIAケータイみたく大々的には謳っていませんが・)
でも、意外なことにショップで見た時の、画質のクッキリ感&見易さは大差でシャープの(!)
W52SHの勝ちでした。 ご参考になれば・・・・
(冬モデルの新型がもうすぐでますね! こっちはどぉかな?)
さぁ寝るべ! 明日は寝坊するぞ〜!! ってか、もう今日か・・ ではまた!!
書込番号:7021310
0点

>(ホントにディープでデンジャラスな世界です・・! なんで、こんなんなっちゃったのかナ〜!?)
確かにそう思いますよ
僕もハイビジョンを気軽に楽しみたいだけなのに苦労してます(^_^)
この掲示板を見てもBD一色で、以前のBDZ-S77、DMR-E700の時はマニアが犇めいて居て
知識が有る人意外は書き込み辛い場所でしたが、レコーダー初めてで
行き成りBDレコって人もかなり居ますね。
その反面、i.LINKの特性や特長、制約などを良く知らないで購入し
苦労している人が多いみたいです。
今の時代、知識が無いと気軽に楽しめない(有ってもダメな場合も有りますが)
メーカーの方でも、取り説を分かり易くする等の努力は必要に感じます
ユーザーの方でも分かろうとする努力は必要ですね。
知らない事は恥じゃ無いです。分からなければ少しずつ知れば良いと思いますよ。
ただ、過去のスレやレスを調べる努力も必要です。
RM-PL500Dは本当にお奨めですよ。値段も3,500円位で財布にも優しいです(^^)
書込番号:7021700
0点

SAZABI type-Rさん、脱線すみません。
>専用パンフには「REGZA」の高画質画面をウンヌンカンヌン・・との掲載がありました。
確かに書いてありましたよね。
不思議な事にデジタルラジオ搭載の紹介ほうより、「REGZA」の高画質が…
を売りにはしているけど、この手にかなり後発だったからかな。
今の所、3.5インチのドコモの小雪ケイタイがぶっち切りですか?
>レコーダー初めてで行き成りBDレコって人もかなり居ますね。
確かに、随分とお金がある方も多いみたいで、羨ましい限りです。
自分の場合は、一応小出しタイプなんで・・。
自分は極力、リモコン増やしたくないので、エバーグリーン、上海問屋
あたりもうろついて液晶搭載の色々探してみたいと思います。
これから出かけるので、またレスします。
書込番号:7022081
0点

>森の住人白クマさん
おはようございま〜すっ!
>この掲示板を見てもBD一色で、以前のBDZ-S77、DMR-E700の時はマニアが犇めいて居て
知識が有る人意外は書き込み辛い場所でしたが・・・
自分がこちらの掲示版を拝見するようになったのは1年位前〜ですが・・・
確かに、こちらの常連さんは皆さん詳しい方ばっかりで、んでも、過去レスとかみても、親切にア
ドバイスをして下さる方が、た〜っくさんいらっしゃって! ここが大好きですよ〜!
(ただ、皆さんの親切に甘えることなく、情報を発信する時は気をつけようっと♪)
>RM-PL500Dは本当にお奨めですよ。値段も3,500円位で財布にも優しいです(^^)
んですよね〜! 色々カキコしましたけど、一番優しくして欲しいのは財布ですよネ!
(激しく同意!) 情報ありがとうございます!
>JOKR−DTVさん
いやいや・・脱線・・大好きっ! 楽しいですヨ〜!
>レコーダー初めてで行き成りBDレコって人もかなり居ますね。・・
そぉっ! 改めて新型BWの板を拝見したら、BW200+新型で夢のラインナップを
実現されてる方も結構いらっしゃいますよね〜! イイナ〜・・・
んで、BW200! うんっ! 導入するとなれば 本機+学習リモコンのチョイスが現実的
なんですね・・ 了解です!
あとはお財布の話しで、LTHのBDディスクがお安く出てくれば、俄然ムラムラしてきます!
蛇足ですが、パナのAVCエンコ。 幾つかの制約があるみたいで・・
取り説にあるとはいえ、実際使ってみないと分かんないような仕様ですよね。
検証していただいたユーザーの皆様。ありがとぉございます!
(う〜ん やっぱりディープでデンジャラスだぜ〜ぃ!!)
書込番号:7022374
1点

新型のリモコンですが「ドライブ切替と入力切替がNG」に加えて放送の「CS」ボタンがNGです。
慣れればBW200でもBW800でもリモコンの操作性は大して変わりません。
問題は編集時に終点からの逆サーチがコマ送りになる点と勝手に再生してくれる点。
これはリモコンだけでは解決できない点。BW800でもいまだに不便です。
BW200とBW800との実用上の大きな違いは筐体の大きさ以外にはAVCRECと番組表の一覧性。
まだ使っていませんがドライブが4倍速という点ですね。
(ムーブ時間は1台だと結構重要なファクターですが価格から当面2倍速で我慢ですが。)
BW200は1年使ってHDD関連で録画、再生のトラブルは皆無でした。
昨年にはBW900と同価格でしたので10万円台なら1台目として
BW200は十分リーズナブルで最適と思いますね。
(BD−R、BD−REも昨年からはかなり下がってきていますが
スレ主さんの性格からすると結構危険な価格ですので今後注意が必要と思われます。)(笑)
書込番号:7026772
0点

和食が好きさん、こんにちは!
しよ〜もないスレにお付き合いいただき、多謝です。
>AVCRECと番組表の一覧性・
ン〜! 番組表の一覧性は・・そおですね、情報量の多い新型がイイですね!
ココを妥協範囲として割り切れるか? ・・Z2000の番組表に慣れちゃったんで・・
このへんはファームアップしてくれません・・よね。(タメ息)
んで、森の住人白クマさんからご教示いただいた「ソニーRM-PL500D」、ですが
DIGA XW50の過去スレでめっけました ♪ (ふむふむ!こうやって使うのか・・ふむふむ)
いいだすとキリがないんで、自分なりに整理をすると ↓
@ BW200&学習リモコンでとりあえずBW200の価格推移を見守りつつ・・↓
A ブルーレイLTHデイスクの価格動向を見極めましょっ・・ んで↓
B @、A材料の材料が揃ったところで、BW800との価格差を検討。
んでも、実は昨日、BRAVIAのスレで
>「1〜2万の差だったら、新型行っちゃいますね!
なんてお気楽なこと言っちゃったんですが・・ウウ自分のこととなると・・
>スレ主さんの性格からすると結構危険な価格ですので今後注意が必要と思われます。(笑)
っかしいナ〜? なんでバレバレ(笑)
書込番号:7027364
0点

>和食が好きですさん
すみません、お詫びです。
前レスで、何とお名前を間違えてしましました。
大変失礼いたしました、申し訳ありません。
あと、>DIGA XW50の過去スレでめっけました ♪
「ハヤシもあるでよヨ!」さん、貴重な情報ありがとうございました。
お礼も申し上げずに、大変失礼いたしました。 お詫びいたします。
書込番号:7027684
0点

(昨年にはBW900と同価格でしたので10万円台なら1台目としてBW200は十分リーズナブルで
最適と思いますね。)
ここで9万円台で売ってますよ(ソフマップ 44,800円 [7025467])。
書込番号:7027712
0点

ひとつ忘れていました。
BW800では番組録画中の編集作業が可能です。(BW200では不可です。)
現状で1〜2万の差なら確かにBW800ですが↑のように10万切るなら断然BW200ですね。
書込番号:7027772
0点

和食が好きですさん
>BW800では番組録画中の編集作業が可能です。(BW200では不可です。)
これはどのような意味でしょうか?、番組編集から部分消去が出来ない意味ですか?
そうでも無いですよ。パナ機を使用していた人は馴染みが無いかも知れませんが
チャプターを打ち、後から消去ってやり方はBW200でも可能です。
僕らRD使いは再生させながらチャプターを打ち、全部打ってから消去後に
ムーブしてます(必要チャプターを先にムーブして、直ぐに不要チャプターを消去しても可)
RDでは録画中に削除は一切出来ませんので、皆そのようにしている筈です。
RDよりパナ機が優れている点は、一度打ったチャプターが取り消せる事です。
チャプターを打った部分をまた打てば取り消せます。
RDでは出来ません。録画中も録画済の番組を再生させながらチャプターは打てますが
打ったチャプターは取り消せません。
取り消すには、編集ナビ→チャプター編集でチャプター結合でやらなければ
出来ないのですが、録画中にチャプター編集は出来ません。
録画終了まで待ってから、チャプター編集で結合しなければいけません。
これが結構ストレスになっていました。
チャプターを打った場所で、また押せば取り消せる。自然なやり方なのに
何故RDでしないのだろう?未だに不思議です。
書込番号:7028964
0点

確かにそうですね。
それとマジックチャプターも変な所で打たれていると、のろのろ編集ナビで
結合したり大変なんですよね。
SAZABI type-Rさん、
>いやいや・・脱線・・大好きっ! 楽しいですヨ〜!
またもや失礼します。
>我家では、昨年末にKDL-40V2500でハイビジョンデビュー!!(祝)。
実は自分も昨年、ヨドバシのネットで、実際の映りも見ずに、46V2000をポチッと
ヨドバシのネットで押して買ってみたものの、ライブカラークリエーションで、
特段汚くはなかったのですが、一ヶ月も使わないで邪魔だし、実家にブン投げました(^^;
なんで、ヨドバで買ったんだぁー。っていわないでね。
実はコレ、1440×HDなんですよね。間引きHD放送局だらけを見据えて買ったんですけど。
間引き以上に、i-LINK付いてなくて、まったく予想外の使用頻度となりました。
だけど、たまに間引きのTBS/BS-i世界遺産、ソニーのCMを見た時はうれしくなります(笑)
みなさん、旬のCMは捨てないで、うpするまで残して置きましょう。
ところが親は、腐った28ブラウン管ワイドで、4:3をワイドに引き伸ばしてみてました。
でかくて、目が痛いらしいです・・・。
前に帰った時はサイドパネルをガムテープで貼り付け、画角を矯正させようとしましたが、
それもはがされていて無駄に終わりました。
ちなみにアンテナは付けているのは、うちしかないので、地区の9割はアナログで見てます。
地区の共聴を管理している人も無知で、デジタル化する金もないらしく困ったもんです。
それとところで、多機種のAUは、日立WOOOの携帯もあるらしいですよね?
ビエラ携帯のCM、先日みたら恐ろしく綺麗でした。レグザは出遅れてますね。
書込番号:7029201
0点

>森の住人白クマさん
単純に編集モードでの諸動作です。(番組名変更、部分消去がメイン)
録画予約が連続しているときにも制約がないのが良いのですが、
頻度的にはあまりないかもしれませんね。
東芝機は編集時にチャプターのサムネイルが表示されてサムネイルを
セレクトして削除したり結合できますが、パナでも類似の操作が欲しいです。
書込番号:7029575
0点

和食が好きですさん、お返事ありがとうございます。
>単純に編集モードでの諸動作です。(番組名変更、部分消去がメイン)
了解です。でも録画中に番組名を変更したいとは思いませんが...
RDを使用していると録画中にチャプター削除したいとは思いますね。
>東芝機は編集時にチャプターのサムネイルが表示されてサムネイルを
セレクトして削除したり結合できますが、パナでも類似の操作が欲しいです。
そうなんですよ...それも有りBW800はスルーしてX90にしました。
タイトル結合やサムネイル画面、プレイリストも出来ればX90と迷いました。
パナの早送りや巻き戻し、スロー、逆スローの滑らかさは本当に凄いの一言なのに...(-_-;
書込番号:7029857
0点

みなさん今晩は。 ヤレヤレ・・今日の仕事も終わったゾッと・・
初芝のデジレコは最強です改さん。 出ましたね〜、 ソフマップ!
まぁ、本機の在庫(ここの通販も含めて)は当面心配ないとは思いますが、この先BW200の
値下がりが一気に進んだ場合は・・あまりノンビリ構えてるとヤバイかも知れませんよね。
森の住人白クマさん、和食が好きですさん、 どぉもです。
>僕らRD使いは再生させながらチャプターを打ち、全部打ってから消去後に
ムーブしてます。
ふむふむ・・現有のパイ機も同じようなやり方です。
自分的には、チャプター一覧から不要チャプ選んでビシバシの削除で十分なんですが。
(だから、BW200にチャプの一覧表示機能がないのを知った時はチョット(!)でした。)
和食が好きですさん、
>東芝機は編集時にチャプターのサムネイルが表示されてサムネイルを
セレクトして削除したり結合できますが、パナでも類似の操作が欲しいです。
新型のカタログを見て、パナもてっきり同じ仕様に進化したかと思ったら・・取り説みたら・・
ビミョーに流れが違うんですかね・・・ う〜ン! デンジャラス!
JOKR−DTVさん
>実際の映りも見ずに、46V2000をポチッと
いや〜! チャレンジャーですね〜! 大好きですね〜そぉゆうの♪
んで、>実家にブン投げました(^^;
REGZA入れた時にこの手は考えましたが・・今では・・モッタイナイお化けがでます・・
iーLink・・当時はRec Pot? 何ソレ? 象印?って感じで・・・本来レクポは予定外(BD
レコの新型群がもっと早く出ると思ってたんで。)でしたけど・・使ってみると便利便利!
(先ほど番組削除したらフリーズしかけてましたけど! まア、愛嬌愛嬌ハハハ)
>それとところで、多機種のAUは、日立WOOOの携帯もあるらしいですよね?
いやいや、ドコモさんは23機種(!)新発売でしたっけ。 それと、Woooケータイは発売になったみ
たいですね。(今見たら、価格コムのレビュー板が開いてました。熱烈ファンの方のカキコも・・・)
レグザケータイって結局出るんですかね?って・・板違い(機種どころかジャ、ジャンルが・・ヤバヤバ)!?
また、脱線レスに気が向いたらお付き合いくださ〜い。 宜しくお願いします。
とりあえずこの辺で・・ zzzzz
書込番号:7034026
0点

SAZABI type-Rさん、パイ機をお持ちとは、確か初芝さんもそうでしたよね?
920と720は、使えないTSのi-LINKもついていたのですけどね。
日立で見かけたような形の、DXアンテナのDVDレコーダー発表されましたね。
もっとチャレンジャーな方、誰か買ってみてください(^^;
>何ソレ? 象印?って感じで・・・。
うちの親に言ったら、タイガー魔法瓶買ってきそうですわ。
それもしくは、型落ちのbeautifulに魔法が掛かりかけた半導体を。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_10/pr_j0701.htm
来年は、HDDVDに魔法をかけましょう。そしてLGマルチにw
書込番号:7034940
0点

わははははは〜,とうとう来たぜ,え?なにが来たって?,待ちに待ったパナリモコン
(BW900用)がやっと届いたのだよ,と言いたいトコだけど,まだ手元には無かったりする,
実はオリが留守の間に宅配屋(クロネコ)が来たらしく,手元には不在伝票のみ,あ〜早く
使いて〜(やっとこれでRAMの取り出しが楽になる)。
書込番号:7042937
1点

え゛っ、まだこないの?
メール便じゃないのか。
リモコンより、リモコンコードをなんとかしてほしいよ。
♪ぱふっ♪ さんの猫変わりましたね(^^)
そろそろ年末、こっちもようやくパナを射程範囲に。
X7もなんとかしてほしいところ。
書込番号:7043484
0点

(♪ぱふっ♪ さんの猫変わりましたね(^^)
ホントに?
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%F4%82%CF%82%D3%82%C1%81%F4
書込番号:7051612
0点

初芝のデジレコは最強です改さん、JOKR−DTVさん、こんばんは!
>わははははは〜,とうとう来たぜ,え?なにが来たって?,待ちに待ったパナリモコン
って・・・ リ・モ・コ・ン、無事に届きました? どぉですか〜?
自分も、先日地元のヤマダ電機で新型のリモコンをチョコット弄ってきましたけど・・・
やっぱダイレクトボタン(取り説いらずで)楽っチャ楽ですね!・・・
JOKR−DTVさん
>そろそろ年末、こっちもようやくパナを射程範囲に。 X7もなんとかしてほしいところ。
・・・パナ板で、しかも自分の希望機種の、しかも自己スレで・・こんなこと言ってアレですが、
実はここ2〜3日、芝機の板を、ウロついてまして・・・(見てるだけ〜)
JOKR−DTVさんはやっぱBW900狙いですか?
自分は・・・・・う〜ん・・・ X7 ・・・・・ CELL ・・・・・・・ って、ち知恵熱が・・・・・・・・
初芝のデジレコは最強です改さん・・アレを見てると、なんか自分は「地球連邦政府」に戦いを挑みたく
なってきました(笑)・・・ んでも、東芝と命運(!)を共にするカクゴがまだ・・冷蔵庫は東芝ですケド・・
あ〜ア! なんで、パイはBDレコ諦めちゃったんかな〜 どぉしよう!?・・・・まず寝るベ zzzzzzzz
書込番号:7051849
0点

(リ・モ・コ・ン、無事に届きました? どぉですか〜?自分も、先日地元のヤマダ電機で
新型のリモコンをチョコット弄ってきましたけど・・・やっぱダイレクトボタン
(取り説いらずで)楽っチャ楽ですね!・・・)
とりあえず,XW30でも開/閉ボタンが普通に使えたので,特に文句無し,と言っても,RAM
に出し入れと,データの消去しかしていないので,再生関連についてはまだ試してません,
それと,新型はどうだか知らんけど,それ以前のXW系(BW系)は,スキップ押してもデータの
最後まで飛べません(これ不便すぎ)タイムスリップもイマイチだし細かく設定出来ない
から,不便ね,それが気になるなら,パナをメインマシンにするのは,避けた方がいいね,パナ
は業界で1/2を争う位,出来ない事だらけだから,BW200買うなら,Iリンク受けBD
焼き専用に使って,録画は別のマシンでやった方が良いと思うよ,
(・・・パナ板で、しかも自分の希望機種の、しかも自己スレで・・こんなこと言ってアレ
ですが、実はここ2〜3日、芝機の板を、ウロついてまして・・・(見てるだけ〜)アレを
見てると、なんか自分は「地球連邦政府」に戦いを挑みたくなってきました(笑)・・・
んでも、東芝と命運(!)を共にするカクゴがまだ・・冷蔵庫は東芝ですケド・・)
ん?なんか勘違いしてるのかな?,元ネタの作者は,尾田栄一郎だけど,
(あ〜ア! なんで、パイはBDレコ諦めちゃったんかな〜 どぉしよう!?・・・・まず
寝るベzzzzzzzz)
オリは,DVR-77Hでデジレコ使い始めて,それから2年後にRDに乗り換えましたよ,
一度RD使ってみ,世界変わるから,画質ではパイに負けるけど,そのデメリットがどうでも
良くなる位,デジレコ最強の多機能なので,壊れてもそれに対応出来るなら(このサイト
見れば大抵解る)RDをメインに使うのも悪くないよ(むしろ再生はこっちのが便利)
さて,ジェネスピでもやろ〜っと。
書込番号:7053199
0点

世界変わるくらいに、デジレコ最強の多機能なのだったら、
パソコンやネットにくらい繋ごうよ・・・
書込番号:7053690
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
こんにちは、質問ですがダビングは間違いなくうまくいっているのですが再生ができない事があります。途中でタイムは進んでいても画面がストップしたり全くストップ状態になったりします。 同じ様な事を経験した事はありませんか?また、対処方法はご存知でしょうか?
0点

今までBD-R,BD-RE合わせて50枚位焼きましたが、そのような事は有りません。
映像が止まり、音声だけが進む物なら有ります。
他の機器で細かく編集をした物を、i.LINKでムーブを繰り返しこの機種まで来たので
この機種に問題では無く、i.LINKの不安定さから来る物だと理解してます。
それ以外の物は有りません。パナに修理を依頼してはどうですか?
書込番号:7000159
0点

ムーブ後のBDが再生できないということでしょうか?
ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=6166516/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%80%81%5B%83u%81%40%8E%B8%94s&LQ=%83%80%81%5B%83u%81%40%8E%B8%94s
書込番号:7000357
1点

私は定期的にクリーニングしてます
ディスクの方や本体も。
それだけでもかなり改善されますよ。
書込番号:7006146
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
自分のBW200のHDDを見るとBSで録画した1:40位の映画がずらりと残っています。一層Rに焼くと大分余るし、2層50GBに3本入ったとしても、コストは一層Rの
3倍以上かかるし、シリーズ物は良いとしても単に長さだけで無理に入れると
違和感があるし。
こんな時だけ容量の少ない次世代DVDが変に羨ましくなったりして....
皆さん、短い映画だけど残したいものはどうしていますか?
1点

1層に入れて、余りにWOWOWやBS2のSD作品を録ります。
とりあえずRec-Potに逃がして、いつかAVCHDのDVDに入れるとか。
書込番号:6948287
1点

レスありがとうございます。
自分はSD画質はたえられないので困ります。
テープの頃は色々な長さの物がありましたがディスクは11cmとか10cm
なんて作ったらコストが跳ね上がっちゃうし仕方が無いですね。
外周部に記録しない方が安心だと、自分を納得させるのが最良でし
ょうか...
ところで某BSデジタル局の映画枠はとてもビットレートが低くて、
90分弱の映画で9GBくらいしか使っていません。
さらにPCでデータ放送をカットしてみたところ7GB強となりました。
これでは新機種のh.264変換がいらないほどです。
やはりPanaにはBDへのデータ放送記録について、ユーザーがオンオフ
を選べるように考えて欲しいです。
書込番号:6956518
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

2局ですね。(ハイビジョンチャンネルという名前ではありませんが...)
BS11
http://www.nipponbs.co.jp/bs11.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/BS11
TwellV
http://www.twellv.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/Twellv
書込番号:6930367
4点

大株主は三井物産とビックカメラですか。
書込番号:6959840
0点

ということは、ビックカメラのCMが
定期的に何度も放送されるわけですね。
ビックカメラやヤマダ電機のCMが増えて
ジャパネットさんを最近あまり
みかけなくなったような気がします・・・
書込番号:6959872
0点

試験電波の放送が始まりだしましたね。
たぶん20日ごろには月刊テレビ雑誌も
発売されるので来月の放送予定も
公式発表ありそうでとても楽しみです。
書込番号:6989530
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

何のバージョンアップに期待をしているのですか?
書込番号:6921084
0点

>SONYのV9はバージョンアップしたようですが、パナのBW200はしないのでしょうか?
4倍速メディア対応のことを言っているのなら、パナの方は問題無く使えるのでしないだけだと思うのですが。
心配ならパナに質問をしてみたらどうでしょうか?
以前、Mr.DATA製のBD-R/REメディアが販売された時、SONY機は×でもパナはOKでした。
この件から、パナの方が新たなメディアの対応度高いなあ。と思ったことを思い出しました。
書込番号:6921394
2点

くるくるCさん、M−kamiyaさんありがとうございます。分かりました、その辺の対応は出来ているようですね。
書込番号:6922425
0点

>その辺の対応は出来ているようですね。
いや、断定&解っている訳では無いです。
(故に”心配ならパナに質問”と書きました。)
すいませんでした。
ただ、店頭に4倍速メディアが並び、VerUPも無し、ここを見ている範囲では不具合報告も無し、パナから特別注意が出ていないみたいなので。
まあ、Mr.DATAの時の例も有るので、出来る限り規格内(2倍速)の方を選択する方が良いとは思いますが。
値段も安いし。(笑)
過去にV9スレで話題になりました。
参考までに紹介しておきます。
[6836726]V9、BD-R4倍速メディア対応へ
書込番号:6922927
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
先日SD5を購入し、併せて8GのSDカードを購入しました。
カメラで記録し、いざカードをスロットインしたところ読み取りませんでした。。。
付属の4Gは認識しました。
この製品は8Gのカードは対応していないのでしょうか?
ご経験された方いらっしゃいましたらご教授ください
0点

BW200は4GBまでです。
それ以上の物は対応していないようです。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/bd_r/dmr_bw200.html
書込番号:6894500
1点

やはりそうでしたかー
そうなると保存することを考えると4Gメインで使用するのが良さそうですね
観るだけであればTVがPZ700なので8Gでもいけるのですが。。。
ご回答ありがとうございました
書込番号:6901415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





