DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDR−FX7からの保存

2007/01/09 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 光ひろさん
クチコミ投稿数:21件

ソニーのハイビジョンビデオカメラHDR−FX7から,BDディスクへのハイビジョン画質での保存は可能なのでしょうか。

書込番号:5861291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

次期モデルいつごろ?

2007/01/08 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:109件

DMR-BW200が欲しくて検討していたところ、この掲示板で春ごろに
次期モデルが出るという書き込みを発見し迷っています。
またパナを買うなら第3世代ぐらいがいいとの話もききます。
気持ちは今すぐにでも欲しいのですが、次期モデルも気になります。
DMR-BW200を検討中の方、また買われている方はどこが決め手となりましたか。
自分としては次期モデルがコスト削減の関係で機能、質感ダウン
するようなら今のモデルを買いたいのだけれど、みなさんの見方はいかがでしょうか?
次期モデルはいつごろになるとお考えでしょうか?
ご意見お願い致したくお願いします。

書込番号:5857630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/08 17:38(1年以上前)

>自分としては次期モデルがコスト削減の関係で機能、質感ダウン
>するようなら今のモデルを買いたいのだけれど、みなさんの見方はいかがでしょうか?
今も別段質感あるわけではないから、
これ以上安っぽくなってもねぇ。
そこまであからさまにコストダウンするかな?
第3世代ぐらいがいいって話はちょっとコスト
つぎ込んで立派なモデル出すかも?って話らしい
ですよ。

書込番号:5857770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/01/08 17:43(1年以上前)

理由は違いますが私もヒイロ ユイさんと同様に購入を躊躇している一人です。それは最近になってi-Linkが前面に1端子しかないことを知り、購入意欲が減退しました。私の場合はRec-Potを数台持っておりそれを外部拡張用として常時接続しておきたかったのでやはり背面にあると良かったのですが。一時的に使用するのであれば前面のほうが便利だと思うのですが、やはり私のような場合は背面にももう一つほしかったです。i-Linkは段々影が薄くなりつつあり時期モデルでは姿を消すかもしれませんが、それが確認できるまで時期モデル待ってみようと思います。個人的には今年の春あたり登場するといいですね。

書込番号:5857788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/08 18:06(1年以上前)

多系統あるにこした事はないので前提で


どうせi-linkは認識悪いと抜き差しする必要があるので
前に合った方が良い



購入理由
メディアがコートで強化された事
もういい加減DVDの低画質から脱却したかった
(D−VHS(HS/STD)→DVDレコーダー)
D−VHSから無劣化でコピワン無しテープの保護が可能


最初安っぽいかなと思ったけど
長期に渡って設置するならインパクトが薄い方が
いいかなと思い始めてる

値段もDMR−E200Hを買った時期と丁度似てるし
HDで保存したいのが無ければ待つのも手の一つだが
当然待たなくて良かった放送がいくつかあったので
買って後悔はナシ



新型は早くで1年先だし
出ても廉価版なので過度の期待はしない方がいい

書込番号:5857890

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 18:34(1年以上前)

私も次期モデルに期待しています、この手のブルーレーはいずれどのメーカにするにしても購入目標にしています。
次期モデルに期待したいのは
@ハイビジョンビデオカメラの映像の取り込みを何処のメーカーにも対応するようにして欲しいです、そのためもにHDV端子その他あらゆる規格でも対応して欲しい
APCで焼いたブルレーデスクも完全に読めるように(プレーヤーとして)して欲しいですね。
B現在“パナ”のD−VHSを使用しいますが、出来ればD−VHSを再度生産して欲しいですが(板違い??)

書込番号:5858021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/01/08 18:46(1年以上前)

 昨日電気屋さんに行って聞いてきました。

店員いわく、今のXWシリーズが3月で生産完了するらしいです。

というわけで、4月ぐらいにXWシリーズの後継機種が出てくると思われますが、何が変わるのかわわからないそうです。

書込番号:5858091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2007/01/08 19:12(1年以上前)

私はプレイリスト編集が出来ないので購入を断念しました。

これが出来ればSD-1で撮影してBD化してもシーンの変わり目で静止画になることもなくスムーズに再生されます。音楽番組も曲ごとの編集も自由です。この機種は映画しか録画しない人には不自由しないでしょうが、それにしては値段が高過ぎ。BMR-XW50にBDドライブを搭載しただけなのに、まだヨドバシカメラなどでは29万円ぐらいで売られてる。メーカーが儲け過ぎか?販売店の儲け過ぎか?

書込番号:5858212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/08 19:21(1年以上前)

新型機に関しては

[5839365] 新型機の胎動


参照してください
どのみち次はX系の新型ですが

書込番号:5858253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/08 19:46(1年以上前)

>BMR-XW50にBDドライブを搭載しただけなのに、


一見するとですがね

全然厚さが違います

書込番号:5858373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/15 00:37(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
購入を前向きに考えてみます。
今後ともアドバイスをお願い致します。

書込番号:5883259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D-VHS→iLink 再生中

2007/01/05 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 エピーさん
クチコミ投稿数:105件

D-VHSをiLink経由で再生中に予約録画が始まると画面が予約番組に変わってしまいます。
DVDやBDを再生中にはこういうことにはならないのですが,これは正常なのでしょうか?
もし正常なら何か設定方法で回避できますでしょうか?

書込番号:5844989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/06 11:46(1年以上前)

録画優先主義の仕様のようです

書込番号:5846921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UX1

2007/01/04 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:14930件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061011/zooma276.htm

上記のレポートでUX1のDVDはうまく再生されないようでした。
レポート用のマシンは製品版と違うかもしれないので、
実際の製品ではどうなのでしょうか。

書込番号:5841333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

Rec-Potからのムーブ

2007/01/03 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

Rec-potにたまっている番組をBW200に移したいのですが、どうしてもうまくいきません。
BW200からRec-potの画面を見ながらダビングする方法はあるのでしょうか?
なければ、みなさんどのようにムーブされてるのでしょうか?
試してもうまくいかなかったのと過去ログでもよくわからなかったので教えてください。

書込番号:5836410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 22:36(1年以上前)

まず、過去ログを読んで、どこでうまくいかないのか
詳しく書いて見てはどうでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5623255/

書込番号:5836745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/03 23:20(1年以上前)

説明不足ですみませんでした。

うちには
recpot
BW200
シャープのDV-ARW25
東芝RD-XD91
とiLink対応でないHDMI接続できるTVがあります。

XD91→RecpotはOKでした

RecpotからBw200にムーブするのに

TV←ARW25←RecPot→BW200→TV
このようにつないでいます。

ARW25でRecPotのメニューを見て、OUTの設定をBW200にしてBW200は外部入力でiLINKを選択しておいて、ムーブを実行させてみました。
そうすると「入力切替に失敗しました」とでてムーブできません。

ARW25がTVではなくレコーダーだからまずいのでしょうか?
iLINK対応TVをもっていない人でムーブが出来た人がもしいれば教えてください。

ちなみに
ARW25→BW200のムーブは問題なく出来ました。

書込番号:5836959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/03 23:23(1年以上前)

補足です。

TV(ビデオ端子)←ARW25(iLink)←RecPot→BW200(iLink)→TV(HDMI)

こういう接続です。
よろしくお願いします。

書込番号:5836973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/03 23:26(1年以上前)

Rec-POTとi.Link接続できるTVかチューナがいるのではなかったかと
チューナなしでPOTからムーブできたっけ?

書込番号:5836990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/01/04 00:29(1年以上前)

>TV(ビデオ端子)←ARW25(iLink)←RecPot→BW200(iLink)→TV(HDMI)

この配線のうち、Rec-PotからARW25へのi-Link接続を外して試してみてください。・・・どうもi-Linkは不安定ですね。

書込番号:5837288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/04 01:24(1年以上前)

何度か試していたら、うまくできました♪

ARW25(iLink)←RecPot→BW200(iLink)
のARW25の接続をムーブ開始にしてからilinkケーブルを抜いていたのですがうまくいかなかったのですが。。。

ARW25で設定してプログラムでムーブ番組を選択して決定ボタンを押すだけの状態にして、ARW25のiLink接続をはずしてから
BW200の外部入力でiLINK(TS)を選択し、RecPotのプログラムボタンを押し、ブルーのRecpot背景画面しかでませんが、背景画面が出たあとに数秒後にRecpotリモコンの決定ボタンを押したら、ムーブ開始されました♪

シャープのレコーダーを持っていたため、あらかじめ番組を設定できたのがラッキーでした。

多分東芝RD機とRecpotとBW200のみでiLINK接続じゃないTVだったら、Recpotの設定が出来ないので無理だったと思います。

書込番号:5837500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/04 01:55(1年以上前)

なるほど、そんな奥の手が

書込番号:5837615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/04 14:54(1年以上前)

>Rec-POTとi.Link接続できるTVかチューナがいるのではなかったかと
チューナなしでPOTからムーブできたっけ?



不要

RD−X6での方法

番組選択

クイックメニュー

ダビングを選択

決定

赤(高速ダビングを選択)

緑(D−VHS)で決定

たまにはじくことがあるけど再度やればたいがいOK


書込番号:5839129

ナイスクチコミ!0


お3さん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/04 15:55(1年以上前)

 横からすみませんが,次の件についてお教え下さい。
 現在,日立のAVC-HR7000にハイビジョン番組を録画していますが,それらの番組をPanasonicのDMR-BW200に移動(MOVE)したいと考えています。これらは直接接続できるのでしょうか?日立と松下のHPには,i-LINK接続の動作確認表に載っていないので,ご存じの方はお教え下さい。
 また,もし直接接続ができないのであれば,IO-DATAのRec-POT HVR-HD250Fを利用して,移動したいと思いますが,IO-DATAのHPにはAVC-HR7000と接続可能と掲載されていますが,DMR-BW200と接続可能と掲示されていません。DMR-BW200と接続可能でしょうか?

書込番号:5839283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/04 17:00(1年以上前)

んーやってみないとわからんでしょうね

同一機器を持ってる人の意見があればいいけど
掲示板もここだけではないから
多方面で調べてみた方がいい.

試して出来ればいいけど
そうでなければRec-Potを買うか買わないか
難しい

自分もRD-X6を買ったのはムーブ出来るって話を何件かみて
買ったし

偶然の偶然が重なって購入したし
ちょっと早まったかなと思ったけど

BD化したい番組が録画出来たRD−X6
Rec-PotもDST-TX1のi-linkムーブが可能になり
BD化するにはもってこいです

書込番号:5839489

ナイスクチコミ!0


すけ3さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/05 13:41(1年以上前)

K’sFXさん へ

>不要
>RD−X6での方法
>番組選択
>↓
>クイックメニュー
>↓
>ダビングを選択
>↓
>決定
>↓
>赤(高速ダビングを選択)
>↓
>緑(D−VHS)で決定
>たまにはじくことがあるけど再度やればたいがいOK

これはX6→Potへのムーブの手順ですよね。
Pot→BW200へのムーブはiLink付TV or チューナーがないと不可能だと思っていたのですが。
このためにRD-Z1+iLink無しTVの私はBW200に手が出せません。

書込番号:5843014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/05 20:27(1年以上前)

すけ3さん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5705162/

このスレッドの、8番目の 輝ける七つの海さんからの提案と、
それを実験した私のコメント見てください。
決定ボタンを押す前に、i.Linkを片方外すという操作が面倒ではありますが、Move可能です。

書込番号:5844236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

DVD-RW VRが再生できません。

2007/01/02 16:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2005年10月購入のシャープHD100の故障が多かったので、2006年12月にHD100を売り、BW200に買い換えました。
それで、HD100のHDDのデータをTSリンクでBW200にムーブしましたが、DRモードになるため、BW200のHDDの容量節約のためHD100のDVD−RWにムーブして(ファイナライズせず。)おきました。
今日BW200で見ようとすると、初期化を勧めてきます。 どうしたら見れるでしょうか?
 なお、HD100はもう有りません。

書込番号:5831548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/02 17:24(1年以上前)

>どうしたら見れるでしょうか?
シャープのレコーダーでファイナライズしたら
見れるでしょう。
知り合いもしくはBW200の購入店で事情説明して
させてもらったらどうでしょう?

書込番号:5831692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/02 19:20(1年以上前)

他にレコーダーはあります?


初期化すすめてくるって事は
プログラム(番組)が入っていると認識してないから
相性の問題かも

書込番号:5832067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/02 20:49(1年以上前)

不可能です。

シャープ機でファイナライズしていないディスクは
他社の機械でファイナライズすることも再生することもできません。

シャープ機でファイナライズしてください。

書込番号:5832322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/02 21:27(1年以上前)

シャープはファイナライズ必要か・・・・・・・.
パイオニアはしなくても松下機で見れる

書込番号:5832421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/02 21:47(1年以上前)

普通録画した機器を手放す前にファイナライズはする物だけど。

新しく購入する物が別メーカーなら尚更ですが・・・。

書込番号:5832503

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2007/01/03 08:41(1年以上前)

BD100での録画したVR(CPRM)のDVDは、ファイナライズなしで、PanaのLet's note(PC)で、再生できてるので、VRの場合、要らないのかと思ってました。ご参考まで。

書込番号:5833967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/03 12:05(1年以上前)

皆さん、丁寧なご返信ありがとうございます。BW200は画質も良く、満足していますが、リモコンがチャチであること、DVDレコーダーなのにHDに直接録画できず、録画後ムーブする必要があるなど、DVDレコーダーというのは不当表示に当たるのでは無いかとさえ、思います。他社の機器で録画したDVD−RWを入れた場合、「初期化」を勧めるのではなく、「データが消えるので、録画した機器でファイナライズして下さい」と勧めるのが親切と思いますが。ちなみに購入価格はコジマで12月初めに5年補償付けて21万円です。HD100のHDDからHDDのDVD−RWにムーブするため、BW200で初期化したまっさらのDVD−RWを入れると、HD100は初期化を勧めたので、HD100で初期化して、ムーブしましたが、ファイナライズしなかったのは、ミスでした。

書込番号:5834517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/03 12:23(1年以上前)

ちなみにBW200を購入して9日後にBD−HD100(購入後14月経過)を手放したのですが65000円おつりが出てラッキーでした。

書込番号:5834569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/03 12:29(1年以上前)

「BD−HD100のHDからBD−HD100のDVD−RWにムーブするため、BW200で初期化したまっさらのDVD−RWを入れると、BD−HD100は初期化を勧めたので、BD−HD100でDVD−RWを初期化して、BD−HD100のHDからDVD−RWにムーブしましたが、ファイナライズしなかったのは、ミスでした。」と訂正します。

書込番号:5834589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/03 12:36(1年以上前)

K’sFX さん 他にDVDレコーダーは持ってません。BS内蔵SVHSデッキを88年のBS−1以来、NEC、ビクター2台、パナ1台と使ってきて初めて買ったDVDレコーダーがBD−HD100でした。 

書込番号:5834616

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/01/03 16:22(1年以上前)

何か変ですよRWのVRなら互換性があるはずなのに
パナかシャープどちらかが おかしいです

シャープが標準のフォーマットと使ってるなら
DVDプレイヤーでも再生可能なはずなので
お店に行って再生可能なプレイヤーを探すのも一つの方法です

書込番号:5835212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/03 17:03(1年以上前)

>パナかシャープどちらかが おかしいです


おかしいのはシャープでしょう

パイのRW VRは問題ないし
書き出しが悪いか互換が取れてないとしか
考えようがない



>DVDレコーダーなのにHDに直接録画できず、録画後ムーブする必要があるなど、


HDDには出来ますが?
それにDVDレコーダーではなくBDレコーダーです
全くの別物と言ってくらい違います.


それとメーカー間の細かい部分の互換性が無い事を考慮せず
手放してしまったと言うのはどう考えても失策です.
買い戻しも出来そうにないですか?

書込番号:5835344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/03 17:40(1年以上前)

K’sFX さん。DVD−RWはわずか6枚なので、ファイナライズしてみます。
こちらから無理にお願いして比較的有利な条件でBD−HD100を買い取ってもらった以上、買い戻しはできません。

書込番号:5835468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/03 17:45(1年以上前)

BW200は画質も良く、満足していますが、リモコンがチャチであること、DVDレコーダーなのにDVDに直接録画できず、HDDに録画後DVDにムーブする必要があるなど、DVDレコーダーというのは不当表示に当たるのでは無いかとさえ、思います。の書き誤りです。失礼しました。
BW200はBDレコーダーでDVDレコーダーでないと言われたらおっしゃるとおりです。

書込番号:5835488

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2007/01/03 17:53(1年以上前)

K’sFX さんのご意見には?です。
私もBD100ユーザーですが、VRの場合、特に問題ない(同じくSHARPのDVDレコーダーとPanaのPC)ので、よどいちさんのBW200に問題あるかもしれませんよ。
もともとPanaは、RAM陣営でしたし。
それにしても、メーカーが異なる場合には互換性無く、ファイナライズしないといけなくなると、たくさんDVDで録ってあって、メーカー変わる場合、とても大変ですねぇ。
私は、通常DVD−RWはファイナライズしてないです。

書込番号:5835526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/03 18:04(1年以上前)

まああくまで一意見ですから

DVDは結構シビアなので
(BDはさらにと言っても差し支えないでしょう)

異なるメーカーでのやりとりはそれぞれのメーカーが関知してないでしょう.

VHSの時代でも3倍再生に関しては
どのメーカーも自己録再が基本だとうたってましたし

それとなんら変わりないでしょう.

hitaiさん のが未ファイナライズで問題ないなら
BW200になるかも知れませんが
松下がどう対応するかですね

書き込みが悪いかどうかもあるし

書込番号:5835562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 19:05(1年以上前)

RAM陣営とか関係ないでしょ。

東芝機でもシャープ機のファイナライズしてないディスクは
読めないですし。


書込番号:5835771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/04 17:41(1年以上前)

>東芝機でもシャープ機のファイナライズしてないディスクは
読めないですし。

SHARPのBD-HD100と東芝のX6を所有していますが、BD-HD100でHD放送を-RWにムーブした物(未ファイナライズ)をX6で見れますよ、タイトルもキチンと表示されます。

逆にX6で記録し-RWにムーブ、未ファイナライズもBD-HD100で見れます。これもタイトルは表示されます。

BW200の問題のように思います。

書込番号:5839641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/04 19:54(1年以上前)

そうですか。未ファイナライズは読めなくて当然で、
そのためにファイナライズがあるという認識だったのですが、
最近は、常識が変わってきているのですね。

そうなってくると、ファイナライズはいったい何のためにあるのかな。

ファイナライズがもともと作られたのは、他社互換性を
確保するためだったような・・・

ちなみに、ファイナライズの解除はできるのですか?

RWの話で、Rはやはりファイナライズしないと
読めませんよね?

というかRはCPRM対応のディスクとそうでないものが
あるので、ややこしい。

書込番号:5840132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/04 22:15(1年以上前)

>ちなみに、ファイナライズの解除はできるのですか?
RWの話で、Rはやはりファイナライズしないと
読めませんよね?

試した事は有りませんでしたので試しました。-RWに関しては意外な事に両機共に解除出来ました。ちなみにX6で記録HD100でファイナライズなんてのも出来ました。逆も出来ました。

SHARP機と東芝機の全てがそうかまでは分かりませんがX6とHD100の-RWに関しては完全互換が有ると言えます。

僕も試して驚きました。いや〜以外ですね。

-Rは想像通り両機共に見れませんでした。X6で記録HD100で見ようとして見れず、-Rとしては認識しているのでHD100でファイナライズしようとしたら、このディスクは出来ませんと出て出来ませんでした。

-Rは矢張り記録したメーカーのレコーダーでファイナライズしないと見れないですね。

書込番号:5840821

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/01/04 23:33(1年以上前)

>RWの話で、Rはやはりファイナライズしないと
読めませんよね?

ビデオモードはそのようですね
でもシャープ、ソニー、パイオニアは互いに再生できますよ
追記は、したことは無いのでわかりませんが

VRモードは追記も出来るようです
RのVRモードはRWより互換性高いと思います

Rは一度ファイナライズすると解除できません
フォーマットも出来ないから 保存性はいいんですよね

書込番号:5841301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/05 02:03(1年以上前)

教えて下さい。 昔撮った8mmビデオやDVテープをDVDに焼いておこうと思うのですが、DVD−RWとRAMではどちらに焼いておくのがよいのでしょうか?

書込番号:5841892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/05 18:22(1年以上前)

>DVD−RWとRAMではどちらに焼いておくのがよいのでしょうか?

どちらでも良いと思います。ただ-RWはビデオモードにしろVRモードにしろ、ファイナライズしておかないと、突然見れなくなる事も有ると言う話を聞きました。

-RWは未ファイナライズのディスクを挿入すると管理情報が書き換えられる仕様みたいで、書き換え限界が来た時にいきなり見れなくなる事が有るそうです。ファイナライズしておけば大丈夫です。

-RWの繰り返し録画の書き換え数テストをした事が有りますが、国産のディスクでも30回〜50回位で書き換え出来なくなりました。

パナ製のRAMのテストしましたが、120回まで出来ましたがドライブ不良のレコーダーで破壊されそれ以上試せませんでした。

RAMの方が書き換え回数は多いですが、キズと埃に極端に弱いです、パナ製のRAMが少し傷ついただけで使用不能になった事も有ります。殻付RAMなら問題有りませんが。長期保存したいだけなら書き換え数は関係無いので-RWで記録ファイナライズしておけば問題ありません。

書込番号:5843789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/05 19:34(1年以上前)

やっぱりRAM陣営が関係あるのかも?

Pana機ではRAMを使ったほうが良いでしょう

書込番号:5844040

ナイスクチコミ!0


egc8さん
クチコミ投稿数:33件

2007/01/05 23:14(1年以上前)

> よどいちさん
私もDMR-BW200とBD-HD100を所有していますが、
HD100で録画したHD放送をムーブした未ファイナライズの-RWをBW200で問題なく見れてます。
もちろん。タイトルもキチンと表示されますし、追記、ファイナライズも問題なくできます。
上記でBW200とHD100を逆にしたパターンでも問題はありません。
実績としてはパナとビクターの国産2倍速メディアを各10枚程です。
この結果からするとBW200とHD100のファイルシステムレベルの互換性に問題があるとはあまり思えないです。
よどいちさんのケースではもっと物理的なレベルのメディア自体の品質かメディアへの書き込み品質に問題があったのではないしょうか?

書込番号:5845114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/06 02:18(1年以上前)

う〜ん、システム的な問題であれば1回も互換がないはずですから
egc8さんの言われるとおりなら、システム的な問題ではなく、

よどいちさんのDVD−RWだけうまくいかなかったという
個体の問題ですかぁ。

書込番号:5845940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/06 11:04(1年以上前)

森の住人白クマさん ありがとうございました。RWの方を使おうと思います。 なお、前はHD100だったので、RAMは1枚も持っていません。

書込番号:5846769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/06 11:09(1年以上前)

egc8さん HD100でHDDからDVD−RWにムーブする際、BW200で初期化したDVD−RWをHD100に入れると初期化を勧めますが、そういうことは無いですか。

書込番号:5846785

ナイスクチコミ!0


egc8さん
クチコミ投稿数:33件

2007/01/06 17:12(1年以上前)

よどいちさん
新品のDVD-RW(ビクター国産2倍速)をBW200で初期化し何もムーブせずHD100に入れて試してみました。
結果、初期化は勧められませんでしたが、空容量0になっており追記できませんでした。
そのDVD-RWにBW200で番組をムーブすると、HD100で正常に空容量を認識して追記できるようになります。
逆にHD100で初期化しただけで何もムーブしていないDVD-RWをBW200に入れた場合は、そのままで正常に空容量を認識して追記できます。
さらに、よどいちさんのケースを再現するため、別の新品DVD-RWをBW200で初期化し、その後HD100で初期化してムーブするというのを試してみましたが、未ファイナライズのままBW200で再生、追記等が問題なくできました。
BW200で認識できないという状況は再現できませんでしたが、互換性に全く問題ないというわけじゃないみたいですね。

書込番号:5848085

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/01/07 12:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5830618/
に書きましたが、VRモードのRとRWの互換性を、東芝X6とソニーD800に対して検証しました。

結果は、RWは不安あり、Rは完璧にOKでした。

RW、Rともに、ファイナライズしても、しなくても、交互にディスクを入れ替えて、再生・追記(東芝で追記の場合はいったんファイナライズ解除する)が可能です。

でも、ファイナライズの処理は、RWの場合、東芝でしかできなくなります。Rでは、ソニー、東芝ともファイナライズが可能です。

比較的新しい機種では、VRモードRの方が、かえって互換性が高いこともありようです。

書込番号:5851596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/01/07 22:49(1年以上前)

egc8さん、ありがとうございます。自分のBW200に固有の問題があるのかわかりません。

書込番号:5854381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング