
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月13日 07:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月10日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 22:52 |
![]() |
46 | 33 | 2009年6月12日 07:49 |
![]() |
4 | 11 | 2006年12月12日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月10日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
DIGA DMR-BW200の購入を検討しています。
DMR-BW200はブルーレイディスクだけでなく
DVDRAM(もちろんHV画質は求めません。)に
HDからのダビングという形ではなく、直接録画(特に携帯からなどの遠隔録画)
する事は可能なのでしょうか?
どなたか知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

直接の録画はHDDか、BD-REにしか出来ません。
DVD-R,-RW,-RAM, BD-Rに録画したい場合は、HDDからダビングしてくださいとマニュアルに書いてあります。
DVD-RAMへの直接録画がどうしても必要なら、今お使いのDVDレコーダも併用するしか無いですね。
書込番号:5740692
0点

ありがとうございます。
また教えてもらっても良いでしょうか?
BD-REに直接録画する時の画像はハイビジョン画質かアナログ画質?(XP/LP ect)か選べるんでしょうか?
またBD-REを書き換える時はDVDRWのように、撮り貯めた情報を
全部消去という形になるのでしょうか?
書込番号:5741494
0点

ごまぽちさん、
まず、本体での操作で、BD-REへの録画を選ぶと、モードはDRに固定されます。 HDDへの録画では選べるモードの項目がグレーとなり操作不可となっています。
次にお問い合わせの携帯ではなくPCからですが、遠隔録画では、録画先はHDDしか選べません。(本体に空きの十分あるBD-REを入れた状態でもです) 多分、携帯やPCからの遠隔録画予約の場合は、確実に実行されるよう、録画先はHDDのみになっているのだと思います。
まとめると、録画先が BD-REの場合は、DRモードのみ、遠隔録画予約はHDDのみ(この時はモードは選べます) となっています。
ところで、何故、携帯からの予約で、HDDではなく、DVD-RAM or BD-REへ、DRモード以外で録画したいのでしょうか?
BD-REを書き換える時については、まだ試していないので、判りません。 私の使い方でも気になるので、時間がある時に試したら報告します。
書込番号:5743110
0点

BD-REやDVDRAMに直接録画したい理由は、
現在、初期の頃のディーガを使用してるんですが、
ハードディスクが常にいっぱいの状態なんです。
常に1,2時間の余裕を作るようにはしてるのですが
どうしても時間が足りない時、特に外出している時に
DVDRAMに直接録れると、家族にディスクだけ入れてもらって
携帯から録画操作が出来るので、その機能は出来ればほしかった感じです。それと録画モードは、ハイビジョンは確かに綺麗で
素晴らしいと思うのですが、実際、それに引かれて、購入を検討していますし・・・ですが50GBもあるBD-REに6時間、500GBの
HDDでも50時間程度と聞いたので、私の現状だと全部をDRモード
で録画していたら、今よりも更に、HDD/BD-REの要領が少なく感じてしまう気がするので、質問させてもらいました。
でも、今、発売されている機種でこれ以上の上位機種はないし、
テレビもビエラなので、やっぱり買ってみようかなって思ってます。ありがとうございました。
またわからないことがあったらよろしくお願いします。
書込番号:5750924
0点

ごまぽちさんへ、
プルーレイのレコーダを他のハイビジョン対応レコーダと比べた時の一番の利点は、DRモードで録画した番組をハイビジョンそのままの画質で、ブルーレイに保存でき、ハードディスク(HDD)に残しておかなくても良いことにあります。
従って、購入されたら、「ハードディスクが常にいっぱいの状態」で使うのではなく、ハードディスクは常に最低10時間分くらいは空けておくようにした方が良いです。
具体的には、ハードディスクに録画後、
- 番組を見て保存が必要ならブルーレイかDVDにダビング、
- 一回見たら良い番組は消す
- ずっと保存したいか判らないが暫らくとっておきたいものは、BD-RE(かDVD-RAM) にダビング
しておくことです。
そうすれば、いざ録りたい番組があった時、逃す事は無いですし、外出先のパソコンまたは携帯からの遠隔予約もできます。(遠隔予約ではハードディスクへの録画しか出来ません)
沢山の番組をハードディスクに溜めておきたい場合は、Rec-Potに800Mが出ましたので、そこへムーブしておく事も可能ではあります。 または、今お持ちのレコーダをそのまま併用されてはどうでしょうか?
もう一つ、BD-REは、撮り貯めた情報を全部消去しなくても、番組単位の書き換え、置き換えが可能です。たとえば3つ番組を録画し、そのうち一つが不要になって消した場合、その分空き容量が増える事を確認しました。
書込番号:5751640
0点

失礼しました。
誤: Rec-Potに800Mが出ましたので
正: Rec-Potに800GBが出ましたので
でした。
書込番号:5751697
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
SONYのHDR-HC1ハイビジョンハンディカムとDMR−BW200がつながりません。カメラからの画像がダビングできません。BW200はHDR-HC1を認識していますが、ダビングを開始できません。どなたかつなげることが出来た方どうしたらよいか教えて下さい。
0点

HV10ですが、できましたよ。
詳細は、こちらをご覧ください。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5634439/
i.LinkのモードをTSモード1にしておくこと、DV取り込みではできない事、ダビングも効かない。 カメラ側で再生、BW200側は録画ボタンで開始、停止で終了 ぐらいがキーポイントでしょうか。
書込番号:5739940
0点

HC1取説54p【i.LINK DV変換】「切」にしてますか?
書込番号:5740073
0点

うちでは買ってきた初日からばんばんダビングできてるので何か設定の間違いかと。
必ずできます。
がんばってください!!
書込番号:5740112
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
すいません、過去に同じような質問があったかもしれません
が、見つからないので、教えてください。
先日、このBW200を購入し、BDの綺麗さを実感してい
ましたが、DVDを再生すると恐ろしく汚いんですが、こん
なもんでしょうか?
テレビはSONYの46X1000です。
それにHDMIで接続しています。
メニューとかいろいろと触って見たのですが、なんかごわごわ?
したような絵というかぼけーっとした絵というか、見るに耐え
ない絵です。
PS2のS入力の方がよっぽど綺麗です・・・。
0点

BW200のHDMI解像度の設定を確認されましたか?
525pにして、TV側のスケーラを使うか、 1125i か 1125p にしてBW200側のスケーラを使うか、どちらが良いかは接続機器次第です。
ちなみに、操作一覧 - その他の機能へ - 初期設定 - 接続
にあります。
私は昨日、パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェストのDVD見ましたがなかなか綺麗でしたよ。
(VPL-VW100, 120inch投影, 1125i HDMI接続)
今後は、買うのはBDビデオのみにしてDVDは買わないつもりでしたが、ブエナ・ビスタがDVDしか出してくれないので、つい買ってしまいました。
書込番号:5739694
0点

ありがとうございました。
メニューで変えてみましたが、大して差はありませんでした。
PS3で見てみましたが、多少良いぐらいで大差はなかった
ので、特に間違ってはいないようです・・・。
X1000に、S端子で入力した時はものすごく綺麗なのに
たっかいケーブルでつなぐと汚いってちょっと残念です・・・。
昔、プログレッシブテレビでアナログ放送を見た時と同じよ
うな衝撃を受けました・・・。
BW200はハイビジョン専用になりそうです。
BDはものすごく綺麗で感動していますが・・・。
書込番号:5741949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
DVDレコーダーを使用してコピーできるのでしょうか?
長距離ドライブ中など、子供達に見せてやりたいと思っています。
現在DVDレコーダーは持っていませんが、可能であれば購入を
検討したいと思います。またその他良い方法があれば教えて下さい。
0点

市販DVDソフトのほとんどは、コピー禁止になっていて、どのレコーダでもコピー出来ません。
また、コピープロテクトされたDVDソフトをコピーすることは、違法行為だとされています。
書込番号:5738454
2点

「出来ます!」・・・なんて、書けません!
しょうがない人だな〜、その行為は「違法」なんで、もっとネットで他の関連サイト調べるとか、専門誌見るとかして、勉強して下さい。
多いんだよね〜、こういう事が「違法」か「合法」なのか知らない人が・・・
この掲示板内検索しても、見付からないでしょ?
今まで、いろんな人が同様の質問しては、「違法な内容」なので削除されているからです。まったく〜、もっと「勉強」しなくちゃ、「勉強」(笑)。
書込番号:5738467
4点

たまには本屋にでも行って勉強しろ。
ここではそれだけしか言えん。
書込番号:5738506
2点

長距離ドライブ中など、子供達に見せるなら コピーする必要なんてないのでは・・
買って来てそのまま再生すればすむのに??
書込番号:5738507
2点

自分には如何でも良いことですが、
市販のDVDを買った方が無難だと思います。
ただ、日本製ソフト(アニメ)の価格はちょっと高いからな
そういう考えになる人って居るだろうな。
もっと安くすれば、買う人も増えるし、著作権云々という問題も減ると思うのだが、
海外作品との値差があり過ぎるのだよ!!全く・・・ね。
一本1000円〜2000円程度なら、と思いますが。
書込番号:5738557
1点

take525+ さん
「ラジオライフ」か〜、どっかで聞いた覚えがあったと思ったら、ずいぶん昔(アマチュア無線やってた頃)に、ちょくちょく読んでたわ。
廃刊になったという噂を聞いた気がするのですが、まだあったんですね?
あれは良〜い、私も久しぶりに読んでみようかな〜。
スレ主さん、「ラジオライフ」ですよ!「ラジオライフ!」
ずいぶん話に花が咲いたようなので、「削除のカウントダウン」が聞こえる・・・しっかりメモって置きましょう。
書込番号:5738691
2点

>廃刊になったという噂を聞いた気がするのですが、まだあったんですね?
んなこたなぁ無い
もう一冊の別のやつと間違えてるでしょう
それよりも
市販のソフトをコピーしてはいけません
by輝明
書込番号:5738835
0点

>「もう一冊の別のやつ」
あらっ、そう!? オチャメな私・・・!(笑)
>”市販のソフトをコピーしてはいけません”
・・・トドメを刺したな。(し〜らないっ!)
書込番号:5738909
1点

本屋に行くと関連する参考書?がずらりと並んでいる。
よく読むとコピーガードのかかったDVDはコピーして
はいけません、とある。じゃあ何をコピーするために
そんな本があるの?ソフトがあるの?・・と聞きたい。
DVDのライティングシステムを製作に携わった技術者
がノウハウを公開してしまったのが失敗の元なのです。
取り返しの付かないことをやってくれたものだ。
なお現在の法解釈ではソフトを使わずとも、その存在や
タイトル名を明示しただけでも罪になるらしいですね。
ゆめゆめ、けちなことは考えない方がよさそうです。
なお中国では使用されてるパソコンソフトなど違法コピー
が90%も該当するそうですね。(米通商代表部批判)
書込番号:5739031
0点

DVDは買った方がベストです 私も何枚かは違法コピーしました
でも今は通販とかで買っています パッケージも綺麗し
映像が安定しています DVD一層に圧縮コピーしてもイマイチ
書込番号:5739925
1点

市販やレンタルのDVDをコピーするのは無理ですが、テレビで放送しているものをDVDに落とすのは簡単に出来ます。ドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか、毎週録画してHDDに貯めておいて、必要な時にDVDに焼いて持ち出せば良いかと思います。
書込番号:5740984
3点

コピーと言う言葉に関しては、皆さんの言う通りだと思います。
でも子供さんに見せてあげたいのであれば、テレビの場合、ムーブと言う方法が有ります。これは当然合法です。
ただ再生側がRAMかーRWのVRモードじゃないと再生できませんから、やはり勉強が必要ですね。私もれす主と同じ考えで孫に
車の中でアニメを見せて居りますから、気持ちはわかります。
書込番号:5741376
1点

>私も何枚か違法コピーしました
って・・・・・・・・・.
( ゚д゚)ポカーン
犯罪行為を堂々としましたと書かれても・・・・・.
書込番号:5741430
1点

明日の昼頃までには消える運命にあるので(笑)カミングアウトし放題?
(いけませんw)
スレ主さん、違法コピーとか無理に買ったりしなくとも、数日の旅行程度だったらDVDレンタルして持って行けば解決するハズですが...( ̄*ー ̄)
ただし、真夏の車内放置は止めましょう。DVDが熱で歪んでしまうカモ。
ちなみにウチのカーナビは、"違法コピー"だろうが"コピワン→DVD-Video"だろうが、DVD自体が再生できませんの!...orz
書込番号:5742883
1点

最近の HDD/DVD Recoder はコピーガードがきつくなった?
ようでXPモード(DIGA)でも放送番組はコピーできなく
なりましたね。
また別件ですがハイビジョンはVRモードになるので今までの
プレーヤーでは再生できず、新たにVRモード/CPRM対応
プレーヤーを買う羽目になったズラ。ちなみに対応DVD−R
も買わねばならず・・・ 高いんだなコレガ
書込番号:5744357
1点

ふ〜ん。いやあね、この国の法は可笑しいなっと思って。立ち読みってあるけど、あれって完全に著作権を侵害してるけど(ただで情報を得るわけだからね)あれは許されるのに、DVDのコピーは許されんのかと思ってね。よりタチの悪い立ち読みはするのにDVDのコピーはやってはならんという倫理観があるのもすごいね。まあ私も立ち読みはよくするけど、コミックを買うってことで還元してるけど。世の中もろに著作権を侵害していても上手く回るとこは回るってわけだ。
書込番号:5744409
3点

うん、ただ別の解釈で。
自分が買ったDVDソフトを車で再生させたい。
でも、車のDVDドライブに買ったメディアを入れると、
振動なんかで傷が尽きそうだから、コピーしたいなぁ。
なんてことも許されないのが、なんか納得いかないなぁ。と。
レンタルCDは、コピーOKなんでしょ?
それも、よくわからない。
書込番号:5744488
3点

貴重な買ってきたソフト・レンタルなど皆無な
DVD−BOXのソフトを外に持ち出して
破損・消失なんてことになったら目も当てられないから
せめて自分が買ったのぐらいとは思うけどね
あびる優じゃないんだから変なカミングアウトしなくてもw
書込番号:5744569
1点

あびる優ね。あの女ほんと馬鹿だね。あれが若気の至りで許されると思ったのかねえ。やられた方としちゃ堪ったもんじゃないだろうに。
書込番号:5744870
1点

「あびる優」の事を悪く言うのは、やめて!!!(笑)
”頭が悪い”だけなんだから〜(大笑)・・・でも根は素直なナイスバディー!!
家の近所のコンビニも、万引きの所為で一軒潰れたという噂が流れたんだけど、その為に遠くにまで買いに行かなきゃならなくなった事があったので、マジでしないように。
書込番号:5744967
1点

あびる優と同レベルですかぁ...orz
ってか、このスレまだ消えてませんね。
変なカミングアウトしたまま生き恥をさらせと(泣)
いっそ、やり方詳しく書いて、スレごと抹殺を!(冗談)
(自分のだけ削除依頼は、しゃくなので出さないw)
書込番号:5746562
0点

>立ち読みってあるけど、あれって完全に著作権を侵害してるけど(ただで情報を得るわけだからね)
ただで情報を得る=著作権を侵害って違うでしょ。もしかしてあびる優?
書込番号:5752675
0点

馬鹿だね〜。イコールだと誰も言ってないよ。無料のものを持ってきても犯罪にはならんわね。ただ本屋やコンビニで売られてるものは商品だわね。しかもその情報に価値があるわけだ。
削除されるかもわからんスレだしこのぐらいにしておくわ。まあ、あとは精々自分で考えな。
書込番号:5752890
2点

あっっっっっったま悪い子。立ち読みのことを言ってんのよ。
書込番号:5752903
0点

[5419430] 2006 KARASIさん2006年9月8日 22:17
わたし、このスレ読んでみたけど、弘法山さんの感性は
普通だよ。
Bist du dummkopf?
えらそうにするなよ。女の浅知恵と俺に叱られたのを忘れたか
------------------------------
ところで前から思ってたんだけどパイプなんたらいう人と同一人物?
書込番号:5753225
0点

>あれ(立ち読み)は許されるのに、DVDのコピーは許されんのかと思ってね。
立ち読み・・・100人が同じ情報を得る為には、100人が立ち読みをする。
DVDコピー・・・一人が無制限に複製できる。
これを同様に考えたら いかんやろ〜。
書込番号:5753352
1点

>これを同様に考えたら いかんやろ〜。
同様に考えてないけど。だからより悪いと言ってるのではないですか。
>DVDコピー・・・一人が無制限に複製できる。
私的流用でこんな馬鹿なことをするのがいるの?人に貸したり、売ったり、譲ったりしたら捕まるけどね。
立ち読み、古本屋、漫画喫茶、図書館、飲食店、被害額はどれくらいになるかな〜。対して自分で買ったDVDをバックアップするのに著作権者はいくら被害を被ると思う?
書込番号:5753436
2点

本屋>著作権者(立ち読みなくすとさびれてくるだろうしね)
古本屋>著作権者(中古の売買は著作権者利益に預かれないんだよね。中古ゲームで話題になったけど)
図書館>著作権者(公益の前には著作権など無視)
飲食店など諸々>著作権者(取り締まってたらキリがないわね)
一般大衆<著作権者(おいっ!(笑))
書込番号:5754041
2点

タイムリーなところ、「Winny」の製作者、金子氏が有罪だと判決が出たが、罰金「150万円」ってか?
有罪理由にも疑問が残るし、じゃあ、今出回っている「Winnyソフト」の扱いは?
他のファイル交換ソフトは?
結局は、利用する者のモラル次第で、正しく利用する者には「すごく便利なもの」であるものも、悪用しようとする者が使うと「違法な目的に流用出来るもの」になる・・・「諸刃の剣」というのは良くある事だと思いますが?。
それじゃ、今後、開発する過程で、「これ、ひょっとしたら、こういう風に悪用出来るかも?」と気付いたものを公表すると有罪になり、気付かないままなら、無罪であるという・・・
・・・慎重に分析していても配慮が足りない者は悪人にされ、慎重に分析もせず、そそっかしいだけの者は善人のままで済むという事になる。
極論だが、原爆を開発した人は、やはり「極悪人」という事だな!
・・・単純な破壊力だけでなく、使用後の汚染についての配慮に欠けるものだったんだから!
書込番号:5755537
2点

常識的に市販DVDをコピーするのは違法とわかってるでしょうか?コピー出来ますかと公に表示するのは如何たるものか?
書込番号:9686562
1点

2年半のブランクの後のレスですねぇ。
スレ主さん、見てるかなぁ。
書込番号:9686885
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
じじはS端子でブルーレイ見るのじゃーーー!!!
(ブラウン管テレビ推進派)
(実際は金ねーだけのワーキングプッ!ア バレバレなんじゃけど許してね!)
ま〜〜〜ちがってもブルーレイってHDMI端子だろ?普通?
なーんて言わないで下さいよ!
あ〜苦しい!あ〜〜〜苦しい!の引き篭もりのじじじゃ!
なのでど〜〜〜してもS端子でブルーレイ見たいのじゃが ど〜なん?
おせ〜て?
やり方皆さん教えて下さい。
そろそろじじはちゃんちゃんこ着てラヂヲ体操に行くのじゃー!
0点

どうせいじーさん返信ないんだろうけど
うちの家もHDMI端子月のTVないからD端子やS端子で見るつもりだけど?
最低一度は返信してくれよじーさん
書込番号:5738231
0点

投稿数4千超えの惨めささんは、微妙にハンドルネームを変えたようですね。 ブルーレイであろうと無かろうと、HD (ハイビジョンまたは、1080i, 720p, 1080p)をS端子が扱えるわけないじゃないですか。S端子は525i専用です。S端子でどうしても見たいならお好きなように。 どういう意図の書き込みか、理解しかねます。
ちなみに、他の人がこの書き込みに惑わされないように一言。(惑わされる人は皆無とは思いますが..)
HDMIが無いとHDを見られない訳ではありません。
私もブラウン管テレビをいまだに使っていますが、D端子(D3以上)かコンポーネント入力を使えば、HDをきちんと見る事ができます。
書込番号:5738357
0点

11台持ってるとかいってた奴のなれの果てじゃないかと思えてきた…
書込番号:5738986
1点

そもそもS端子しかないテレビの場合DVDのSPモードでデジタル放送をとった物と差がつきません。
別に買わなくても・・・。
書込番号:5739239
0点

ブルーレイレコーダーで映画ソフト見るときの話やねんけどぉ
まだ古いブラウン管TVしか持ってないし〜 入力もS端子しかないから〜
普通のDVD買ってぇ、ボケた映像で見るのと〜
やっぱこれからはハイビジョンの時代やねんからと〜
ブルーレイソフト買ってぇ、やっぱりボケた映像で見るのは〜
自由だぁ〜〜〜〜!!
ブルーレイ IS FREEDOM〜♪
書込番号:5739801
1点

スレ主さんは「荒らし」ですよね。
そして、きっと年配の方ではない・・・
この書込で↓を思い出してしまいました。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5470952/
書込番号:5740181
0点

>[5739801]ソースかつさん
まるでカレコレヨンダイさんのような書き込みですね。
ともに地獄を見た兄弟なのかな(笑)
書込番号:5740289
1点

私も、HV10での書き込み5470952を思い出しましたので、HDMIが無いとHDを見られない訳ではありませんよ、とわざわざコメントしました。
>まだ古いブラウン管TVしか持ってないし〜 入力もS端子しかないから〜
という人が、これからはハイビジョンの時代だと考えたら、フルHDパネルでなくても良いので、まずハイビジョン対応テレビを買うのが一番良いのと違いますか?
ただ、SEDが出るのを待っているとかの理由でハイビジョン対応テレビは当分買わないが、その時の為に、今からブルーレイでハイビジョンライブラリを作るのだ、とBW200を先に買うのは、一理ありかと思います。 また、今後はDVDビデオは買わずに、ブルーレイビデオしか買わない。それを見るために買うという理由もあるかも知れません。
書込番号:5740427
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
BW200と日立DV-DH500Wをi-LINK接続してムーブに成功しBWディスクが早く安くなることを願っている今日この頃です。
最近気になる事があります。IEEEコードをDV-DH500Wに接続したまま(BW200へは接続したままだとDV-DH500Wがうまく起動しないのでBW200からはIEEEコードを抜いています)だとDV-DH500Wの起動時間が恐ろしく早い(HELLOの表示1回で起動完了)のですがこれは常に電源が上がった状態と同じ消費電力がかかっていますでしょうか?電源OFF状態では時計表示等は消えております、タイマー録画中は時計表示のみ薄く表示されてIEEEコード接続前とディスプレイ表示は変わっておりません。もちろん設定(待機状態の設定もクイック起動の設定にしておりません?・・・・)
起動時間が早くて使い勝手は限りなく良いのですが待機電源が入っているのであれば地球に優しくないと思います・・・。同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
0点

マルチポストと相まって
改行無いから
非常に読みづらい
書込番号:5738236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





