DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D4端子について

2006/11/24 08:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 nori48さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。ブルーレイディスク(市販のコピーガード付き)の再生に関しての質問です。とあるサイトで、HDMI端子以外の出力(D4)ではハイビジョンでは再生できなくなる可能性が高いという記事を読みました。当方のアクオスはHDMI端子が無く(37GD)ハイビジョンではない再生では意味がないと思い、購入をためらっています。
現状での再生の可否と今後の再生の可否についてお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5671998

ナイスクチコミ!0


返信する
katchanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/24 09:05(1年以上前)

現状は全く問題ありません。
但し、2011年以降は、どう転ぶか不確定(多分大丈夫であろうと
下には書いてありますが)。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html

書込番号:5672028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/11/24 09:09(1年以上前)

2011年になったらHDMI端子付きのTVに買い換えればいい。
その頃には安くなって画質も良くなっているから、買い替え意欲が出てくるよ。

書込番号:5672037

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori48さん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/25 12:16(1年以上前)

皆様早速のご返信ありがとうございました。11年迄はとりあえず大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:5676457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

DMR-E700BD

2006/11/23 17:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

購入(買い替え)を検討しており、下記の点について何方か教えて頂きたくお願い致します。

このレコーダーで記録したBD-RやBD-RWはDMR-E700BDや
ソニーBDZ-S77での再生や編集(チャプター打ち等)は出来ないという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:5669437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/23 18:13(1年以上前)

その通りです。

書込番号:5669509

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2006/11/23 18:18(1年以上前)

デジタル貧者さん

早々にお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:5669526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/24 09:56(1年以上前)

ソニーを買って録画はパナで再生と編集はソニーでやるってのは?

書込番号:5672128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/24 09:59(1年以上前)

すいません、意味のない返事でした。

書込番号:5672136

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2006/11/24 11:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。


ちっと話題がそれますが、また疑問が出てきたのでお教え頂きたくお願い致します。

ソニーBDZ-S77やビクターのD-VHSデッキのHM-DH35000から
i-Linkを通じてDMR-BW200にダビングは出来るのでしょうか?
(もちろんコピーワンスの番組についてですが。)

書込番号:5672325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/24 17:03(1年以上前)

HDD以外は移動の送り側にはなれません。

書込番号:5673103

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2006/11/24 17:30(1年以上前)

すみません。

ということは、

コピーワンスの番組でも
ソニーBDZ-S77とDMR-BW200とをi-Link接続して
BDZ-S77で記録した番組(コピーワンス)をDMR-BW200
のHDDにダビングは出来ないということでしょうか?

書込番号:5673154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/24 17:49(1年以上前)

BDZ-S77にHDDはありません。

書込番号:5673219

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2006/11/24 18:35(1年以上前)

大変失礼致しました。
質問の表現に誤りがありました。下記のとおり訂正させていただきまます。


質問文中の
『誤り』↓
コピーワンス

『正解』↓
コピーワンス以外の番組


ソニーBDZ-S77やビクターのD-VHSデッキのHM-DH35000で記録した
コピーワンス以外の番組つまりコピーフリーの番組について、
BDZ-S77とDMR-BW200をi-Link接続、又はHM-DH35000とDMR-BW200
をi-Link接続してDMR-BW200のHDDにダビングは出来るのでしょうか?

お手数ですが、再度教えて頂きたくお願い申し上げます。

書込番号:5673360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2006/11/24 20:51(1年以上前)

>HM-DH35000とDMR-BW200をi-Link接続してDMR-BW200のHDDにダビングは出来る
>のでしょうか?

BW200はREC−POTからのムーブが可能である事はパナソニックは公表して
いませんが、公知となっています。

一方、D−VHSからコピー制限の無い番組をBW200のHDDに録り込む事は
パナソニック自信も公式にPRしています。

当方、DH30000ですがダビングできています。
従ってDH35000でも可能なはずです。
但し当方はハイビジョン番組のダビングしか確認しておりません。

書込番号:5673892

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2006/11/24 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

BDZ-S77とDMR-BW200とのi-Link接続については、
どうでしょうか?
どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、
アドバイスお願い致します。

書込番号:5674822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/11/25 23:49(1年以上前)

BDZ-S77とDMR-BW200とi-Link接続する意味がわからない
DMR-BW200内でコピフリをHDDに取込OKなんでしょ?

書込番号:5678802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 01:28(1年以上前)

>DMR-BW200内でコピフリをHDDに取込OKなんでしょ?

コピーフリーなDR素材であっても、BDからHDDへ
無劣化では戻せません。
XP等へ変換しての1倍速ダビングとなります。

SONY機では、出来ると嬉しいのですが。
それが出来れば、コピーし終わったD−VHSテープも
安心して処分できます。

書込番号:5679162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 02:53(1年以上前)

SONY機では、出来ると嬉しいのですが。
それが出来れば、コピーし終わったD−VHSテープも
安心して処分できます。


BDZ-S77で録画したものはコピフリものはV9でHDDに
無劣化で戻せるみたいですよ
(AVレビュー12月号参照)

書込番号:5683681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/27 09:30(1年以上前)

K’sFXさんへ。

情報ありがとうございます。
AVレビュー確認してみます。

書込番号:5683995

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2006/11/27 20:59(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。


K’sFXさん
>BDZ-S77で録画したものはコピフリものはV9でHDDに
>無劣化で戻せるみたいですよ

情報ありがとうございます。早速12月号読んでみます。



輝ける七つの海さん
>コピーフリーなDR素材であっても、BDからHDDへ
>無劣化では戻せません。
>XP等へ変換しての1倍速ダビングとなります。

そうなんですか、残念です。

以下のようなことは可能でしょうか?
BDZ-S77とDMR-BW200 をi-Linkで接続します。
BDZ-S77で録画したコピーフリーの番組のを
l-Linkを通じしてBDZ-S77からDMR-BW200のHDDに無劣化で
コピーすることは可能でしょうか?

つまり、D-VHS機はできるので、BDZ-S77でも出来るような気がするのですが、どなたかご存知の方、教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:5685946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/28 19:05(1年以上前)

>l-Linkを通じしてBDZ-S77からDMR-BW200のHDDに無劣化でコピーすることは可能でしょうか?

コピーフリーならBW200にはHDV、ST、STB用と三つのiLinKモードがあるので出来るのと違いますか。

また、コピーワンスの番組情報を開いてみるとiLink一回のみ、光出力一回のみ、と表示されます。

BW200もHDVテープからHDDにダビングして再びテープに書き戻しが出来ないのであれば上記の機能が働いているのではないでしょうか。だとすると大手の著作権を守るために個人の著作権を侵害している事になります。

書込番号:5689352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/28 19:23(1年以上前)

 ↑ 訂正です。STではなくTSです。(TransportStream)

書込番号:5689412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 01:45(1年以上前)

HM-DH35000からBW200へダビングできましたよ。

書込番号:5703288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ソフト

2006/11/23 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:91件

HD DVDソフトとブルーレイディスクソフトはどちらが、高画質、高音質ですか?

書込番号:5668083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/23 10:38(1年以上前)

一概に言えない

BDよりHD DVDの方がいいとか言う評論家もいるけど

マスターから変換方式の違いだったりするので
どっちがどうとは誰も言えない

書込番号:5668093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/23 12:34(1年以上前)

BDの方がHDDVDよりも大きな容量ですので、
それを画質に使うか録画時間に使うかですね。

可能性としては容量の大きなBDの方が圧倒的に有利ですが、
映画フィルムからデジタルにエンコードするときの性能の違い
は、エンコードを担当する会社の実力と素材となる映画フィル
ムの素材次第。

書込番号:5668494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/23 12:45(1年以上前)

BDソフトの本命、最新PHLエンコード画質の衝撃についての記事が
ITmediaに多数掲載されています。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/25/news039.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/01/news111.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/14/news033.html

ITmediaでキーワード「パナソニックハリウッド研究所」で
検索すると良いです。

書込番号:5668522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2006/11/23 12:56(1年以上前)

分かりました。ありがとうございます。
HDDVDソフトとBDソフトの違いは一概に言えないのですね。

書込番号:5668553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/11/23 13:59(1年以上前)

ディスク側での条件(マスターとエンコードの質やビットレートなど)が同じとすれば、現時点ではRD-A1+HD DVDが一番では?
これに匹敵するBlu-rayプレーヤーはまだ無いと思うので。

書込番号:5668737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/11/24 01:00(1年以上前)

ソフトに関する質問ですから、プレーヤーの性能で左右されるのは当たり前のことなので、少し観点がずれていますね。

書込番号:5671477

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 12:19(1年以上前)

北米で9月に発売されるBDプレーヤー「DMP-BD10」が、日本ではBDレコーダーに化けた様ですね!?・・・・・デザインよりコスト重視でしょうか?

高価なBDレコーダーなのに、拘りの無さは、流石PANAですね!!(^^;

書込番号:5672414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/11/24 16:17(1年以上前)

 ITmediaで視聴したものはビデオクリップで一般人は検証しようがありませんね。[5668522]Panasonicfanさんが市販ソフトを自ら見たインプレを書いていただければ説得力ありますが。

 海外サイトのレビューを見ればPHLの実際がわかると思いますよ。

書込番号:5672959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/11/25 00:31(1年以上前)

>BDソフトの本命、最新PHLエンコード画質の衝撃について
>の記事がITmediaに多数掲載されています。

やはり研究室レベルの話と市販品でそんなにコストが
かけられないものでは同じようにはいかないみたいですね。

米国ですでに発売されてるMPEG4の作品は
おそらくパナソニックの手によるものだと
思いますけど、今のところ画質的には最高と
呼べるものではないです。

次世代DVDで画質的に最高峰と呼ばれるものは
今のところHD DVDに出てる作品ですね。参考までに。
「キングコング」とか「バットマンビギンズ」など。

書込番号:5675079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/26 19:44(1年以上前)

>北米で9月に発売されるBDプレーヤー「DMP-BD10」が、日本では
>BDレコーダーに化けた様ですね!?・・・・・
>デザインよりコスト重視でしょうか?

日本とアメリカでは文化が違います。
日本は録画する人がアメリカより多いからですね。

映像マニアだけは、DVDプレーヤにこだわりがありますが、
一般人は、DVDレコーダーの再生機能で満足しており、
DVDレコーダーを買った後、再生専用機を買おうとしていません。

BDになっても一緒ですよ。

東芝は一般人を無視して、映像マニア向けの高額なプレーヤを
出してしまった。痛い・・・

書込番号:5681794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/12/14 01:03(1年以上前)

BDソフトとHD DVDソフトはDVDソフトより高画質、高音質ですな。はっきりと違いが分かります。

書込番号:5755491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/12/14 19:01(1年以上前)

BDソフトは大容量を画質、録画時間どっちに使うのでしょうか。

書込番号:5757764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ムーブ後の頭欠け

2006/11/23 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 0.1tさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入し、早速XW50からのムーブをしてみました。
ムーブを開始しますと最初XW50から数秒映像を送り、
BW200の準備を確認してから先頭に巻き戻ってムーブを開始しているみたいです。

しかしながら、ムーブした番組を確認しますと頭が1秒位欠けてしまいます。
何か良い解決方法があればご教授頂けないでしょうか
頭欠けはiLINKムーブの仕様上仕方ないのでしょうか?

書込番号:5667966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/23 10:27(1年以上前)

取りあえずム‐ブさせる映像の冒頭を余分に録画しとくしか手はないのでは?

書込番号:5668046

ナイスクチコミ!0


ZX-12R B1さん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/23 10:36(1年以上前)

?
うちのPOTからのムーブは番組前のCM、本編でCMの最後、本編の冒頭が一秒くらい欠けます。
他の人は違うのかな?

書込番号:5668085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/23 16:24(1年以上前)

>頭欠けはiLINKムーブの仕様上仕方ないのでしょうか?

初めに1秒位余分に録画しておくしかないと思います。D-VHSの場合は数秒なのでまだマシだと思います。

書込番号:5669147

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.1tさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/23 17:07(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

いらない番組を頭に結合する方法も考えたのですが、XW50の編集は部分消去と分割しか出来ない見たいで・・・。
すでにぴったり編集してしまった番組は、あきらめて頭欠けムーブするしかないみたいです。

現状、頭余分に録画するしか解決方法はなさそうですね。

書込番号:5669281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:2491件

BD−R(25G)を3枚付けてもらって無事DMR-BW200を購入しました。
早速メディアを確認したところ、案の定プリンタブルでは無い様です。

柔らかい油性フェルトペンを使用すること。
ラベルや保護シートを貼ったり、コーティング剤を使用しないこと。
が書かれています。

みなさんは、どうしていますでしょうか?

書込番号:5665682

ナイスクチコミ!0


返信する
AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2006/11/22 20:13(1年以上前)

こんにちは。
専用のペン(マジック)が出てます。

書込番号:5665854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/22 20:26(1年以上前)

油性のマッキー(極細)・・・[実勢\80〜100円]で十分ですよ!

ただし、サラの状態から、直ぐに書くのではなく、最初は、ケース等に書いたりして、ペン先がある程度軟らかくなってから、ディスクに書くようにしています。

それと、書く時に、あまり力を入れ過ぎず、サラサラっと撫でるように気を使いながら書くという配慮は必要だと思いますが。

あっ、一応当方は、BDディスクでは無く、従来のDVDディスクでの話ですけどね。

書込番号:5665899

ナイスクチコミ!0


Docterさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 02:00(1年以上前)

こう言う事だろうと思って、最近,CASIOのネームランドKLD-700(
ディスクに印刷出来る)を買いました。
 
 試していないので、綺麗に印刷出来るかどうか?なんともいえませんが、綺麗に盤面が画像なり、活字が印刷されているのと手書きのとは、後から整理したり、見るとき意欲が失われますよ!

 CASIO・DISC/TITLE PRINTER対応と表示があるディスクには綺麗に印刷出来るみたいです。

 私もこのモデルを買おうか、より使いやすくなるだろう?次期モデルに期待をして待つか、特別録画したい番組があるわけないし、頭の痛いとこです。

書込番号:5667343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/23 02:05(1年以上前)

かいとうまんさん、ご購入おめでとうございます。

ディスクに印刷出来ないとなると、タイトルを書き忘れるとディスクの確認が大変ですね。ケースに書いておいても意味ないですし、BW200は立ち上げに何秒ぐらいかかりますか?

書込番号:5667360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/23 12:56(1年以上前)

ごく一般にコンビニなどで売っているZEBRAのマッキーですかね。

書込番号:5668554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/24 00:01(1年以上前)

カシオのDISCプリンターにかぎるでしょう(笑)
BDもプリンタブルが中心になっていくのかなぁ・・・・.

(プリンタブル嫌い)

書込番号:5671229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/11/24 22:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
DVD−Rはもっぱらプリンタブルです。
PX-G900からは、スキャナー等の画像もそのままに近く印刷できます。

CD−Rの出始めはマジックで書いてましたが、字が下手なので、印刷でのタイトル書きとなれば、カシオしか無いのですね。

Docterさんの紹介してくれたネームランドKLD-700がとても良さそうです。
これで考えてみます。

画質にこだわりさん
>BW200は立ち上げに何秒ぐらいかかりますか?
30秒で放送が見れる状態になります。
詳細は後ほど・・・

WOWOWの映画をHDDに試し撮りしたところ、二ヶ所再生中に画像が止まりました。
録画中にリモコン操作した時か不明ですが、心配です。

書込番号:5674464

ナイスクチコミ!0


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 23:40(1年以上前)

私はエレコムのDVDラベルと、これを貼り付けるラベラーセットを使用しています。一応、松下に問い合わせたところ、DVDとBDは扱い上の差はないということですので、自己責任で使用しています。特に問題はないと思うのですが。

書込番号:5674779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/24 23:44(1年以上前)

殻付きBDですと録画して直ぐに用意したタイトル名をディスクの横に貼れましたがベアディスクですと、そうはいきませんね。数が溜まるとディスク確認の為の立ち上げ時間が問題になります。E700BDでは約1分でしたから相当早くなりましたね。

ベアディスクには簡単なマークを付けておいて詳細は後でケースと共に印刷する事になりますね。殻付きの方が安心で便利のような気がします。

書込番号:5674803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/26 20:01(1年以上前)

>私はエレコムのDVDラベルと、これを貼り付けるラベラー
>セットを使用しています。

ラベルは重心バランス的に不利になると思います。
もちろん、許容範囲内では問題ないでしょうが。

書込番号:5681864

ナイスクチコミ!0


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 15:38(1年以上前)

>ラベルは重心バランス的に不利になると思います。
>もちろん、許容範囲内では問題ないでしょうが。

心配なのでラベルメーカに聞いてみました。実際、バランスが崩れたり、インクが乾いたときにソリが発生し、再生できなくなるとかの事例が発生しているようです。やはりラベルは心配ですのでやめときます。

書込番号:5688763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯サイト TVnanoからの予約

2006/11/22 17:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件

これまでE200Hを使ってましたが、BW200を買い足しました。

200Hではパソコン及び携帯電話(Docomo)のTVnanoサイトからインターネット予約をしてましたので、今回パソコンでBW200を追加機器登録しました。パソコンからのインターネット予約では、2つの機器を選択できるようになっており、大きな問題はありません。

しかし携帯サイトはブックマークしていたURLで再登録を促され、これまで使っていたユーザーIDは「すでに登録されてます」のエラーメッセージが出て(私が登録しているからだろうけど)、結局まったく別のIDで登録しなおしました。その後は、画面デザインは変わったもののBW200はネット予約できるようになりましたが、これまでの200Hが「消えてしまって」予約できません。

携帯電話のTVnanoで2機種を使い分けるには、あるいは以前のIDで使うにはどうしたらよいかご存知でしたらお教えいただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:5665365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング