DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約の時は・・・

2006/09/28 04:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:48件

こんばんは、あぁ…吉宗よ です。
BDの新製品についてですが、予約の時はやっぱりE700BDと同じく、
予約待機中はディスクの取り出し等は出来ないのでしょうか?
つまらない質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:5485291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/09/28 09:06(1年以上前)

BW200のベースになったXW50では、予約待機という概念はなくなっています。
E700BDでは注意が必要だった「予約待機にし忘れて留守録されなかった」ということは起こらないでしょう。
BW200ではBlu-rayディスクはいつでも取り出し可能となるはずです。

書込番号:5485541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/28 14:09(1年以上前)

そこまで見て来なかったけど
出来るのでは?

と言うのもメディアに直接録画出来ない仕様なので

前回とは違うと思います

書込番号:5486047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2006/09/28 19:02(1年以上前)

BD-Rには直接録画できないが、BD-REにはできるのではないでしょうか。

二番組録画もいいんですが、一番組二メディア録画(HDD & BD-RE)ができたらもっとよかったですね。

書込番号:5486654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/29 03:08(1年以上前)

こんばんは、あぁ吉宗よ です。
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり、ハードディスクがあるから、BDディスクの
有無は関係無くなったんですね。
良かったです。
私はE700BDを使っているのですが、ムーブ出来ない、
動作が遅い、以外は特に不満は無いので(HDD DVDレコもあるので)、各社出揃ってから
購入を考えようと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5488288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクの情報

2006/09/26 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 やあなさん
クチコミ投稿数:137件

発売元、タイプ(時間容量)値段を教えてください

書込番号:5479412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/26 10:50(1年以上前)

録画用はまだどこからも発売されていません。
この機種の発売時には当然パナソニックからは
発売されるでしょう。
容量は25G、50G。
タイプはBD-R、BD-RE(RW)。
既に出ているデータ用の値段が参考になるでしょう。

書込番号:5479540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/26 11:14(1年以上前)

って言うか

リンク先をたどっていけば解りそうなもんだけど
どういう感覚してるんだか・・・・・・・・。

OTL


パナ 500GB 以上

書込番号:5479581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/09/26 11:29(1年以上前)

探すより聞いた方が楽なんでしょうから。

書込番号:5479611

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/26 11:35(1年以上前)

>やあなさん

パナ製メディアは、インプレスの報道をご覧下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/pana1.htm

BD-RE 片面1層 2500円前後、片面2層 6000円前後
BD-R 片面1層 1800円前後、片面2層 4300円前後

値段設定の考えが分からないんだけど、
片面2層が片面1層の2.4倍って、高くない?
単純倍なら、2倍が妥当で、0.4倍は何?

書込番号:5479622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/09/26 12:01(1年以上前)

E700BDの発売当時は、50GBの価格は25GBのほぼ倍程度でしたよ。
その後25GBの方は価格がかなり下がったけど、50GBは高止まり。
だから50GBは、まだかなり割高なのです。

書込番号:5479683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/09/26 14:47(1年以上前)

データ用と録画用の違いは、有るのですか?
それと録画用の値段は、どのぐらい違うの?

書込番号:5480006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/26 16:43(1年以上前)

BDの場合 家電用だとデータ用受付ない可能性があるかも
(試してみないとわからないがメディア代考えたら試すだけ無駄かも)

書込番号:5480200

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/26 19:00(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん

ありがとうございます。
なるほど、旧式メディア(といっていいでしょう)の価格を
引きずっているのですね。

確かに、片面2層の方が取り扱いやすい(根拠無し)かもしれないから、
片面2層が片面1層の倍程度だったら、片面2層に流れるかも。

片面2層(50GB)地デジで約6時間だと、ドラマが6回、
アニメが1クール、フットボールが3ゲームか。
まあまあいい時間帯かも。
2層目に移るときにシームレスに録画・再生できればいいですね。

では

書込番号:5480515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/09/27 08:54(1年以上前)

>2層目に移るときにシームレスに録画・再生できればいいですね。

それは問題ないですね。
現在E700BDで2層を使っていますが、層の切り替わりはいつどこでやっているのかユーザーにはまったくわからないようになっています。

書込番号:5482457

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/27 23:22(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん
>それは問題ないですね。

ありがとうございました。使いやすいですね。

書込番号:5484575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カートリッジ式DVD−RAMはどうなの?

2006/09/25 12:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:28件

カートリッジ式DVD-RAMはサポートしているのかな?
取り出して使わないとだめ?

いくら探しても見当たらないので、わかる方教えてください。

書込番号:5476635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/25 13:27(1年以上前)

BDの殻付きも対応してるし
RAMの殻付きも当然対応してます。

書込番号:5476734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプと組み合わせるには?

2006/09/22 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

通常はTVのスピーカーを使って視聴するのでBW200/TVの接続で使用し、映画等のサラウンドが欲しいときはAVアンプを稼働させる事を想定しています。
HDMIが認証されないとD端子も出力が抑制される仕様みたいなので、HDMI接続に統一することなりそうなのですが、AVアンプと組み合わせるときはどうすればいいのでしょうか?
BW200はHDMIが1系統だけみたいなので、原始的にHDMIケーブルを差し替えるかHDMI分配機を使うことに?? それがイヤなら不必要でもAVアンプの電源を入れておけとか... ^^;

不勉強で申し訳ないのですが、HDMIって複数系統出力が仕様上サポートされていないとか?

書込番号:5467560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/22 18:15(1年以上前)

TV:HDMI、
アンプ:光デジタル音声端子、
でいいんじゃないの?

書込番号:5467587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/22 18:55(1年以上前)

この機種はどうなるかは調べてませんが、デジタル音声出力の設定を切り替えてPCMで出力しないとテレビのスピーカーから音が出ないかも知れませんね。

AVアンプでAAC5.1ch番組を視聴したいときは、設定をビットストリームにいちいち変更する事になるかも。

書込番号:5467680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/09/22 19:32(1年以上前)

HDMIで繋いだとき、テレビ側の光デジタル端子からはサラウンド音声(AAC5.1ch等)は出力されないのでしょうか?

書込番号:5467774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/23 00:54(1年以上前)

HDMIはPCMステレオ2chだから無理です。

ver1.3以降で接続できるようになって、TVからスルーで出力できるようになってないとだめです。

今はまだそんなTVもレコーダーもアンプもないから光出力をAAC対応のアンプに入力するしか方法はなしです。

ちなみにレコーダーからの出力をAACにすると、HDMI接続のTVのスピーカーからは音がでなくなるか、ノイズがでるかします。

書込番号:5469043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/09/23 11:00(1年以上前)

HDMIはTVへ、光学出力はAVアンプへって接続になりそうですね。
そのうちプロジェクタも考えているので... そうするとまた悩みそう ^^;

焦らずに1.3 が出るまで待っていた方が良いのかな

製品として出るのかどうかまだわかりませんが、UWB HDMI(無線HDMI)の様子見るのも良いかも...
# 最初に出るのは 1.2a みたいだけど ^^;

物欲と格闘しつつもうしばらく待つことにします(笑)

ありがとうございました ^^

書込番号:5469976

ナイスクチコミ!0


nedanさん
クチコミ投稿数:55件

2006/09/28 22:54(1年以上前)

気になったので・・・
DIGAのサイトには、下記のとおりHDMIで5.1ch以上の音声を
出力するしくみが備わっているとの記載があります。
これば、アンプ接続する時のみの話、もしくは、
TVが同じHDMI1.2a もしくは、HDMI Ver.1.2a(EDID Ver.1.3)
だったらだったらTV経由のアンプに5.1ch出力できるのでしょうか?
 素直にTVからもBDレコーダからも別々にアンプにつなげれば
いいのかもしれませんが、HDMIという規格がいまいちよく
分からないので、知っておられる方がいらっしゃったら
教えてください。

===========
BDビデオで採用される「次世代7.1chサラウンドフォーマット」も出力可能。対応アンプとHDMIケーブルでつなげば、お楽しみいただけます。※5
※5 7.1ch再生は7.1ch出力に対応するAVアンプにHDMIケーブルで接続した場合のみ可能、それ以外の場合は最大5.1ch再生になります。
============

書込番号:5487464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

i.LINK

2006/09/22 04:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

i.LINK(DV入力/TS入出力)対応とありますが
レックポットからムーブ出来ますかね?

書込番号:5466327

ナイスクチコミ!0


返信する
cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 06:13(1年以上前)

 ※7 ブルーレイディスクに保存するには、一旦ハードディスクに
   保存する必要があります。
   D-VHSに録画された「1回だけ録画可能」、「コピー禁止」の
   映像は、i.LINK端子からのダビングはできません。

これをどうとらえるかですが、おそらくコピワンムーブは無理でしょうね。


書込番号:5466374

ナイスクチコミ!0


arakinkinさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/22 09:03(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/20/news062.html より

上位モデルの「DMR-BW200」には、TS入出力対応のi.Link端子を装備。7月末に発表した「DMR-XW50/XW30」やD-VHSデッキと接続し、録画番組をBDメディアにアーカイブすることができる。ただし、D-VHS機からのダビングはコピーワンス以前のものに限定される(同社のD-VHS機にはムーブ対応モデルが存在しなかったため)。

とあります
「DMR-XW50/XW30」からはコピワンムーブできる可能性はありますね
Rec-POTは発売されるまでわからないのでは?

書込番号:5466564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/09/22 09:56(1年以上前)

このi.LINKってHDハンディカムからのダビングできますかね?

書込番号:5466640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 11:18(1年以上前)

ぼくらはみんないきているさんへ。
DIGAの最新型では、出来たという情報があります。
出来る可能性は、高いと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5434164

書込番号:5466792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/22 11:47(1年以上前)

さんご15さんと同じ質問ですが、HDVから、iリンクで、おとせるのかな〜。HDDVDはそれが出来ないので、購入見送りました。

書込番号:5466836

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/22 14:01(1年以上前)

>arakinkinさん
>ただし、D-VHS機からのダビングはコピーワンス以前のものに
>限定される(同社のD-VHS機にはムーブ対応モデルが存在しなかっ
>たため)。

その記事通りとすると、Rec-POTは多くの場合D-VHSモードと思いますが、
コピワンのタイトルは当然ダメ、ということにならないですか?

パナも、DIGA以外のレコーダーからのTS録画のムーブは、
仮にできても公には認めないだろうし。
すーっとしないですね。

やはり、11月発売後に誰かに試してもらわないと、
真実は明らかになりませんね。

書込番号:5467096

ナイスクチコミ!0


arakinkinさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/22 15:35(1年以上前)

>輝ける七つの海さん

>ぼくらはみんないきているさんへ。
>DIGAの最新型では、出来たという情報があります。
>出来る可能性は、高いと思います。
>http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5434164

このできたは「DIGA」から「Rec-POT」へのムーブですよね
やりたいことは「Rec-POT」のコピワン番組をブルーレイディスクに保存したいはずなので
「Rec-POT」から「DIGA」へのムーブになります

「Rec-POT」から「DMR-XW50/XW30」にムーブできたとなると、DMR-BW200 でも多分出来るはずでしょう
やはり発売されて実際に試さないとわかりませんね

書込番号:5467262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/22 16:06(1年以上前)

レコーダのHDDにあるコピー制限タイトルを移動できる先はD-VHSかD-VHSとして動作できる機器しかありません。後者としては今のところRec-POTとBD-HD100だけです。他のDVD/HDDレコーダはD-VHSの動作モードはありませんので、移動先にはなれません。コピーフリーのタイトルはこの限りではありません。
 Panasonicの新BDレコーダもおそらくD-VHSモードはないと思います。

書込番号:5467319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/22 16:15(1年以上前)

なお、これから発売が予想されるいくつかの新BDレコーダに対する私の購入判定基準は移動先になれるこのD-VHS動作の存在です(安定性は当然ですが)。

書込番号:5467333

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 20:12(1年以上前)

BW200がD-VHSとして認識するかどうかがポイントですね。
(もしだめでも魅力的ではあります。)

BD-HD100でコピワンムーブが受けられるのになんで
他のレコーダーはだめな仕様なんですかね。
だからコピワンムーブの送りにも受けにも使えるRec-POTに
値段が比較的高くても人気があるんでしょうね。

書込番号:5467881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 22:10(1年以上前)

>このできたは「DIGA」から「Rec-POT」へのムーブですよね
>やりたいことは「Rec-POT」のコピワン番組をブルーレイディスク
>に保存したいはずなので
>「Rec-POT」から「DIGA」へのムーブになります

私の勘違いでした。
arakinkinさん、みなさん失礼しました。
TSの入力は、色々と大変みたいですね。

書込番号:5468304

ナイスクチコミ!0


c_batterさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/23 02:10(1年以上前)

たぶん、ilink経由でHDVをBDには保存できないと思います。
パナはHDV規格の仲間ではないので・・・
たぶん、DVにすれば保存できると思います。

書込番号:5469235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/23 19:59(1年以上前)

c_batterさん 今晩は
明快な回答ありがとうございました。そうですね、パナは
HDVの仲間ではありませんね。ソニー製品に期待しますか??

書込番号:5471111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/23 23:34(1年以上前)

HDVはできないです。
XW50ができないですから同じでしょう。
記事にもそう書いてあったし。
パナを買うのはやめて、シャープを買ったほうがいいですよ。

AVCHDですら、対応するかどうかは検討中みたいな
こと書いてありましたけど、エンコードできないのだか
ら、できてもコピーだけでしょう。カット編集なら少し
は可能性があるかもしれませんが。本格的にそういうの
ができるようになるには、エンコード機能が付かないと
ね。

現状ではH.264のリアルタイムエンコードはかなり
無理×3みたいですね。

書込番号:5471937

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/24 00:14(1年以上前)

HDVネタで思ったんですが、DW200でHDV入力がダメだとしたら
BD-HD100でiLink経由で取り込んだHDVをBD-REVer1.0に記録し
そのディスクをDW200でBD-REVer2.1へはコピーできますよね。
これならPS3なんかがVer1.0の再生対応しなかった場合でも、
HDVのBD再生が可能になりますね。
あっでも、SHARP機やSONY機ならHDV対応は確実だろうから
こんなことしなくても直接BDにできるのか。

書込番号:5472132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/24 00:56(1年以上前)

2台以上買うことができる財力があれば、買ったほうが
お得ですね。メーカーによってできることが違うので。

シャープやソニーは2層対応がいつごろになるか注目ですね。
いまのところ、松下がぶっちぎりのトップなのですが、
いずれ対応してくるような気もしますし。

書込番号:5472280

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/24 01:09(1年以上前)

>シャープやソニーは2層対応がいつごろになるか注目ですね。

えっ、SHARPやSONYから出る新しいBDはもちろん2層対応と
楽観的に思ってましたけど違うのかな。

書込番号:5472316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/24 17:00(1年以上前)

もちろん2層対応ですよ(ベアディスク)。
殻付きの2層再生にまで対応するかどうかは不明ですが。
「対応」じゃなくて「発売」の書きミスでは?

書込番号:5473979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング