DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧めのブルーレイはありますか?

2007/07/22 16:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1158件

かれこれ、これを購入して半年がすぎましたが、
気がつけばハイビジョン番組の録画のみに
使用して、市販のブルーレイ映像の
作品は、まだ1つも買っていません。

皆様は、この映画やアニメがブルーレイで
買えて良かった、という感想など
ありますか?

砂の器がほしかったんですが、あれは
ブルーレイで販売していなくて残念です。

書込番号:6564422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/07/22 16:12(1年以上前)

オススメかどうかは分かりませんが見て損はしない物はあります

京都アニメーション製作の「AIR」です

私はコレを大画面で見たいが為に60型プラズマテレビとプレステ3を買いました。

ブルーレイプレイヤーで一番安いのがプレステ3でしたので・・・
一昔前 DVDプレイヤーの代わりにプレステ2を購入したのでその延長ですねw

書込番号:6564442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/22 17:25(1年以上前)

AIRはHDで作り直されたオープニング以外はSDをアップコンバートされた映像だからブルーレイで見る価値があるかは疑問です

書込番号:6564672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/07/22 19:34(1年以上前)

アップコンバートでもいいんじゃないかしら?だって物の価値観は人それぞれだし。

書込番号:6565086

ナイスクチコミ!0


エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/07/22 19:46(1年以上前)

ご質問の真意はあくまでも「ハイビジョン画質(HD)」で,ということでは?
ちなみに「ブラックレイン」はDVDとBDの両方持ってますが,画質が全く違います。(DVDは二度と見る気になりません。)
ところで私も「砂の器」にはがっかりです。早くBDで出して欲しいです。

書込番号:6565130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2007/07/22 22:04(1年以上前)

バード1990さん  PS3からの書き込みなので、改行ができず、読みづらくてすみません。BDパッケージソフトを30枚弱持っていますが、アニメのお勧めは、高音質の「イノセンス」、「ブレイブストーリー」、「アイス・エイジ 2」、大人向けで「パプリカ」あたりでしょうか。高画質の映画は、「007/カジノロワイヤル」、「パイレーツ オブ カリビアン1、2」などあります。試しに、BDソフトを購入してみれば、DVDのSD画質には戻れなくなるかもしれませんよ。(笑)

書込番号:6565677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/23 01:23(1年以上前)

まずはここから。
http://panasonic.jp/blu-ray/campaign/index.html

書込番号:6566627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/07/23 20:31(1年以上前)

キャンペーン期間より前に購入し、未だ登録していない人はキャンペーン期間中に購入した
こととして申請できないのでしょうかね?

書込番号:6568785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/07/24 01:06(1年以上前)

購入はキャンペーン期間中じゃなくても良かったような。
って思ってキャンペーンのHPを見てみたら・・・

確かにキャンペーン期間中の購入が条件になってますね。
>キャンペーン期間中にブルーレイ ディーガ(BW200・BR100)をご購入され、
>ご応募いただいたお客様全員に

でも、キャンペーン開始時は、購入時期は明確に記載されていなかったと記憶しているのですが、どうでしょうか。

ちなみに私は、購入は1月ですが、(念のために)6/1購入としてキャンペーンに応募して無事に届けられました。

書込番号:6570186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2007/07/26 23:05(1年以上前)

スティーヴン・スピルバーグ、Blu-Ray 初登場! SPHEから「未知との遭遇」のBlu-Rayリリース・アナウンスが届きました。公開30周年を記念してのリリースで、11/13に登場予定。50Gバイト/2層式、映像コーディックはAVC。サウンドは現時点では未アナウンス。収録は、77年公開版、80年特別篇、98年ディレクターズ・カットの3ヴァージョン!になるということ。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_389.html

 最近の話題は
Pirates of the Caribbean: At World’s End(12/4米発売)
2001: A Space Odyssey(10/23米発売)
Blade Runner(発売日未定)
Harry Potter 5部作(発売日未定)

 現時点で画質的なお勧めは8/3国内発売の「デジャヴ」かな?
色鮮やかです。

書込番号:6580091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

BW200へブーム

2007/07/20 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

TU-MHD500と地デジなしのデジタルテレビとS-VHSとRec-potを
i-kinkでつないでいる環境ですが、ここにBW200をつないでも
Rec-potで録画したものをBW200へブームできるのでしょうか?
チューナーが2台になるのでうまくいくか心配です。
宜しくお願いします。

書込番号:6556572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/07/20 18:48(1年以上前)

若者よ、
わしのはちょっと構成が違うのだが
W42P-HR9000 と 日立DVDレコーダ と Rec-Pot と BW200
をつなげて
<<Rec-PotからBW200へ>>
はムーブできたよ。

希望した内容とちがった場合はすまん。


しかし、
「地デジなしのデジタルテレビ」っつーのと
「i-Link接続できるS-VHS」っつーのが
すごいのう。

書込番号:6557072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/07/20 18:58(1年以上前)

>ここにBW200をつないでも
現在の環境説明も不十分で、「ここに」の具体性も無いので回答困難ですね。

BW200---Rec-pot---テレビだけにして、テレビの画面でRec-potの操作が可能でしたら
基本的にムーブ可能です。

BW200は2台の機器を接続したらムーブすることはできません。(仕様です)


Rec-potからBW200へのムーブの設定
@接続   BW200〜i-Link〜Rec-pot
        〜〜 TV
ARec-pot 機器設定→プログラムモード時の動作→移動
BBW200 初期設定→接続→i-Link機器モード→TSモード1
CBW200 入力切替→i-Link(TS)
DRec-potのプログラム移動画面にてプログラムを選んで実行
これでムーブはOK。

書込番号:6557096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/07/21 19:13(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございました。
そうなんですよ、地デジが始まる前の時代に購入したテレビ
なんです。ですので外付けで地デジのチュ−ナーをつないで
見ています。BW200は購入を検討している段階なのですが
たいへん参考になりました。感謝申し上げます。

書込番号:6561074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

地震速報テロップについて

2007/07/16 10:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:431件

新潟で大きな地震があったようで、WOWOWでもテロップが出ました
以前WOWOWに問い合わせたら、震度6以上の場合はWOWOWでも
テロップを出すそうです。

ポセイドン(吹替版)の再生映像にもテロップが出てますが、
ポーズや早送りの映像では、テロップが消えます。
これは、どういう仕組みなんでしょうか?ご存知の方は教えて下さい

また再生映像からも消すことは出来ないのでしょうか?

書込番号:6540846

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/16 17:45(1年以上前)

今回のBS−hiの「ディホプ・ブルー」は諦めました。
あまりも地震テロップが多すぎます。
トドメは奈良なんて。

以前WOWOW放送の殻付きBDへの録画がありますから。

本当に、放送時のみで録画再生時には出ないようにして欲しい。

書込番号:6542136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/16 17:47(1年以上前)

失敗「ディープ・ブルー」です。

書込番号:6542145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/07/16 19:05(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

たしかに『ディープ・ブルー』をハードディスクから再生してみますと、
“余震情報”が画面に重畳されていました。

ところが直前に放送された WOWOW の『ダイ・ハード3』については、
ハード・ディスク録画と同時にオン・タイム視聴をしていたのですが
オン・タイム視聴では
画面に“余震情報”が重なって表示されたのにもかかわらず、
ハード・ディスクに録画した同作品には、
“余震情報”が重畳されておらず、きれいな画面のままなのです。

同じ“余震情報”を表示するにしても、
「WOWOW」と「NHK」の“考えの差”が顕れているように感じた次第です。

書込番号:6542452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/16 19:09(1年以上前)

今現在

パイレーツオブカリビアンが放送されていますが
地震のテロップはありませんでした。

書込番号:6542473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2007/07/16 21:54(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>NHKの登録願いとかは、視聴時に出ても録画の再生時には出ないよね
>あんな風に地震テロも出してくれたら助かるんだけど。

全くそのとおりですね、字幕放送機能だってあるし。

>まあ再放送あるんだし待てばいいのでは?

吹替版の放送は、再放送の予定がないようなのです。
WOWOWには、再放送のお願いをしましたが。

>今回のBS−hiの「ディープ・ブルー」は諦めました。

私も諦めました、音も2chだったようですし。

>WOWOW の『ダイ・ハード3』については、・・・
>ハード・ディスクに録画した同作品には、
>“余震情報”が重畳されておらず、きれいな画面のままなのです

そうなんですか、情報ありがとうございます。
ポセイドンでも、それでやってほしかった。

書込番号:6543205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/17 00:00(1年以上前)

・・・・・・・気持ちはわからなくもないが

300棟全壊  600棟が一部全壊な状況で
何をのんきな事と言うのが感想

しかも映画なら再放送はいずれあるし
それまで待てばいいのでは?

取りあえずREに保存して
あとで再放送あれば消せば済むし

と思うわけで・・・・・・・。



1回しかないような放送なら同情しようがあるが・・・。
ちょっとないなぁ・・・・・。

NHKは重畳させる事はないでしょうね

録画もさせたくないと思ってる局の一つだし

書込番号:6544022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件

2007/07/17 02:22(1年以上前)

ポセイドンのテロップは、「文字スーパー」オフで非表示となりました

WOWOWのテロップは、この方式のようです。
2000年からデジタル放送を見てるが、今まで知らなかった。

書込番号:6544479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/17 03:09(1年以上前)

話題は少し逸れますが、家では地デジのフジ系は2局録れます。
月9の「ファーストキス」をそれぞれの局で録ったのですが、
地元の局では「地震情報」が3回、「ニュース速報」が1回、計4回テロップが入りました(厳密には1回で2度出るので8回)。

隣県の局では「地震情報」が1回、「ニュース速報」が1回、計2回だったので、迷わずこちらをムーブしました。

※ドラマの再放送は、初回や最終回の拡大版が通常の長さに再編集されたり、通常の回でも本編が3分短かったり(予告はカット)するので、本放送でテロップが入ると痛いです。
BSフジの再放送は、ほぼ完璧(番組のURLにボカシを入れる程度)なので有難いですが。

DVDが発売されるにしても、HDではないですから。

書込番号:6544531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/17 03:49(1年以上前)

>地元の局では「地震情報」が3回、「ニュース速報」が1回、計4回テロップが入りました(厳密には1回で2度出るので8回)。

>隣県の局では「地震情報」が1回、「ニュース速報」が1回、計2回だったので、迷わずこちらをムーブしました。


なるほど

フジは酷かったなぁw
第2話にしてこの有様・・・・・・。

日曜日じゃなくて良かったw
今日(火曜日)でも困るが

ところでファーストキスって脚本が破綻してるのか
視聴率は初回は良かったけど2話はどうでしょうね

居酒屋に飲み食いに行って 
隣りで乱チキ騒ぎやってる大学生集団を見せられて
って感じで・・・・。ちょっと微妙だった
(体感時間が長すぎて('A`) )


>BSフジの再放送は、ほぼ完璧(番組のURLにボカシを入れる程度)なので有難いですが。

そうなんですよね

ただ全部を全部放送する訳でもないので微妙なとこでもあります。
あと必然的に1層だと3話しか入らないし・・・・。

書込番号:6544569

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/17 04:58(1年以上前)

テロっぷはアナログの時は事前にわかっていたら消せなくはなかったけどね。

ところで、
テロ朝の名前も忘れた下手くそな女子アナは酷かったなぁ・・・。
自分の系列局の名前くらい覚えようよと。

テロップじゃないけど、
TBSはここでようやく、天気CGがいまだにSDなのが大バレ。
でも最後に唯一、BSNのHDカメラが衛星経由で出てきたみたいだったけど。
能登では富山からKNBが一番HDでは速かったかな。

新潟他民放は今回も全部ほぼSD。でも名古屋の立てこもりで、民放のボロ機材よりマシかも?
NHK新潟は、3年前の中越地震のスキップバックも数分後から地上HD送りで流石w、
今回もHDヘリは弥彦で追尾。
このころはまだチューナー2台しかなかったから、選挙区も録画もそれなりに大変で(^^;

書込番号:6544602

ナイスクチコミ!1


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/18 05:13(1年以上前)

台風や地震など人命や財産失う可能性あることの情報と高々映画の録画物の出来に不満というのは比較できないでしょう。

以前新聞のテレビ欄に「北海道の地震のことなどどうでもいいから終わりあたりでテロップ入れるな」と言い張った東京の主婦がいました。(録画していたらしい)
各地の人からたたかれまくりましたが(^^)、「東京で大地震があっても番組中断やテロップするな、こちらも録画中」って意見まで出ました。
東京が燃えても沈んでも映画にテロップ出さずに放送してくれれば映画ファンにはたまりませんね(^^) 

書込番号:6548303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/18 18:08(1年以上前)

>「東京で大地震があっても番組中断やテロップするな、こちらも録画中」って意見まで出ました。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

>東京が燃えても沈んでも映画にテロップ出さずに放送してくれれば映画ファンにはたまりませんね(^^) 

いや地方局の再放送ならともかく
キー局配信なら
送信止まっちゃうよ(笑)


先日の地震は例外としても

なんだか訳のわかんないヤツが死んで
○○が死亡ニュース

震度1程度の地震での速報テロは勘弁ですね

正直、影響無いし
録画品にテロが乗っかる方が迷惑


>でも名古屋の立てこもりで、民放のボロ機材よりマシかも?

最近フジのFOMAで中継しやがる 
たわけな事が無くなっただけ
マシです'`,、('∀`) '`,、

書込番号:6549947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/18 18:34(1年以上前)

K’sFXさん
うまい 素晴らしいの一言 処で
> ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ これってどうやって
  書くのですか?

書込番号:6550004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/18 20:07(1年以上前)

コピペです

記号の組み合わせ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

あは で読みにして辞書登録しておけばOK(笑)

書込番号:6550276

ナイスクチコミ!0


canadiensさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/18 23:30(1年以上前)

K’sFXさん
.......気持ちはわからなくもないが
何をのんきな事と言うのが感想
僕もあなたの意見に大賛成です。
みんなひどい事言うなとおもいました。(笑)
でも、スターウォーズの最終放送に絶対でないで
ほしいな。

書込番号:6551328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/18 23:37(1年以上前)

>なんだか訳のわかんないヤツが死んで
>○○が死亡ニュース

この間の「農水大臣の容態は不明」ニュースには腹が立ちましたね。
不明なら出すなよ!

書込番号:6551377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 06:29(1年以上前)

>不明なら出すなよ!

今日も出てましたね
元共産党の議長とか

しかも98ってw・・・。
天寿全うだろそれ

ってか誰?ってのが(笑)

まあどうでもいい番組だから
どうでもいいんですけどね



アナログ波は理屈上ムリなのはわかるので
少なくともデジタル放送ではデータ側で折り込むべきでしょうね



書込番号:6552139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/19 11:27(1年以上前)

 皆さんのご意見どちらも理解できますよね。自分が思うにはWOWOW等では地震のテロップは100%不要なのではないでしょうか?
 もし自身が体感できた場所にいる人はすぐにNHKにチャンネルを変えるでしょうし、地震が来た事にも気づかない地域の人にとって各地の震度を出されても何の意味もありません。
 仮に当該地域に親類などが居たとしても、震度を知らせてもらってもいらぬ心配をするだけです。それどころか無意味に電話して輻輳を発生させるのがオチかと。
 今回の地震もやたらに全壊した家を写していましたが、それが自分の家の耐震補強などへの関心に繋がるのでしたら意味がありますが、ただ単に他人の不幸を見ているだけでは無意味ですね。

 映画館で1800円払って映画を観ているときに遠く離れた地域の地震速報を出したら...そう考えると趣味のチャンネルは仮に電波の公共性を考えてもやめていただきたいです。しかもテロップをデータに載せる事が既に出来ているわけですから。 

 無関係ですがついにBW200を手に入れました。某オークションですので詳細は控えます。新品で先日のNTT-Xより大分安くゲットできました。しかし来週のX-dayがもう気になります。買う前は下がれ下がれと念じて、買ってしまうと下がるな下がるなと念じてしまう自分のおろかさが嫌になります。
 もし来週のX-dayが安くても、今回の購入はSWに間に合うから良い選択だったとすでに言い訳も考えておきました。ドンだけ小さい人間なんだと思ってしまいます。長文ごめんなさい。

書込番号:6552684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/19 12:16(1年以上前)

元祖arapさん 購入おめでとうございます。私は買う機会を逃しましたので、次回に期待します。

処で、上レス内で誰も地震なんかどうでも良いなんていっておりませんよね。 誰だって地震、台風など、災害は嫌ですし、被害に会われた方には、謹んで同情致します。ささやかながら寄付もさせて頂きました。 それとテロップの話は別次元だと思うのですが、不謹慎でしょうか?

K’sFXさん ありがとうございました。

書込番号:6552794

ナイスクチコミ!3


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/07/20 13:38(1年以上前)

>仮に当該地域に親類などが居たとしても、震度を知らせてもらってもいらぬ心配をするだけです。それどころか無意味に電話して輻輳を発生させるのがオチかと。

いらぬ心配というのは無事だから言えることで、安否を確認するのは無意味ではないと思いますよ。
それに映画と比べることがそもそもナンセンスじゃないですか?

書込番号:6556377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

使用頻度について

2007/07/16 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 canadiensさん
クチコミ投稿数:28件

みなさんはbw200をどのくらい使っていますか?ジャンジャン録画していますか?それとも観てすぐ消すほうですか?ディスクを何枚もっていますか?他のレスでも書きましたが、僕は大量に買い込みましたがみなさんの意見、感想を聞かせて下さい。こういう場で語りあいましょう。

書込番号:6540827

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2007/07/16 16:44(1年以上前)

ちなみに、PS3のプラウザを使用して、今もカキコミしていますが、入力時は改行していても、「内容を確認する」画面で改行されずに表示されてしまいます。 以前、PS3のインフォメーションセンターにクレームしましたが、「1サイトのカカク.コムのために、いちいち対策なんかしていられるか」と、強い口調で言われましたよ。(笑) メーカーにとっては、PS3のネットプラウザは、おまけみたいなものとしか考えていないようです。 こんな人もいるということで。失礼しました。

書込番号:6541918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/16 17:24(1年以上前)

PS3ってそんな縛りがあったんですかぁ。

書込番号:6542062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/07/16 18:02(1年以上前)

一日遅れですが、スレ主様こんにちは。
自分は三月にこの機種を入手しました。CATVのSTB(TZDCH2000)からHD画質で移動や予約録画が出来るので、とても便利に使っております。
これまでSONYのCRlPONや東芝のRD(XS31から43,37,57,48)等アナログ機でDVD化した物も 沢山ありましたが、今現在BD化進行中です。
VHSからDVD化した時の如く、HD画質になる物は当然ですが、SD画質の物もBDにTSで保存してラックの中を整理するのが日課になり、DVDレコは見て消し以外で出番がかなり減りました。
まだメディアが高いですが、パイオニアのDVR1000を使ってた当時DVD-RW(Vr.1.0)で一枚\3000だったのを考えれば夢のような時代になったなと思います。
BDが棚いっぱいになって困り始める頃には、どんなメディアでどれくらいのスペックの機械が出てるのか、楽しみです。
今録りたい物をその時最高画質で保存したいと思うのは、いつになっても変わらない贅沢な悩みなのかも知れませんね。

書込番号:6542195

ナイスクチコミ!0


スレ主 canadiensさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/16 21:14(1年以上前)

田舎の侍ミナライさん書き込みありがとうございます。
CATVのSTBから使っているんですか。
相当のアナログ機器を使っているんですね。
ここに書き込む方はたくさん機器を使っているんですね。
僕だって今まで(稼動した年)
DMR−EH20(2001)
DMR−HS1(2002)
DMR−HS(2002、2003)
DMR−E100H(2003,2004)2台
DMR−E200H(2003,2004)
DMR−E220H(2004,2005)
DMR−E330H(2004,2005)
DMR−E50H(2005)2台
DMR−E700BD(2005、2006)
DMR−EH66(現在稼動中、トラブル多し、
録画中、いきなり動作不能になる。)2台
パイオニア
DVR−510H−S(2004)わずか2ヶ月で売却
東芝
RD−X3(2003)わずか3ヶ月で売却
RD−XS41(2004)わずか2ヶ月で売却
RD−XS57(2005)わずか2ヶ月で売却
作ったディスクはゆうに500枚以上
みんなDVDレコーダーが好きなんですね。
でもハイビジョンというのはお金で買えない価値が
あるんですよ。
仮に見なくても保存欲が沸いてきます。
僕の今の枚数ならツールド・フランス全ステージ
録る事も可能です。
もったいないので最終ステージだけ録ります。
あとはNBAのファイナルやNHLの
スタンレーカップファイナルも楽しみです。
僕のcanadiensというのはNHLの大ファンの
モントリオールカナディアンスから取ったものなんです。

書込番号:6542987

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/16 21:39(1年以上前)

canadiensさん

> 作ったディスクはゆうに500枚以上

ハードの数と年数に対して少ない気がしますが、0がひとつ少ないのではないですか。

書込番号:6543110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/16 22:29(1年以上前)

スレ主様どうもです。正確に数えた事はありませんが自分も DVDなら1000枚くらいは軽く持ってると思います。
初期はメディアの値段が高かったので、爆発的に増えてしまったのは一年くらい前からですが。
自分は殆ど国産の-RW使用で、両面殻付RAMが50枚程、-Rはまだ等倍速の頃に 2〜30枚くらい使っただけです。
DVR1000以外はRAM機なんですが、結局殻付でない物が主流になってしまってますね。
BDはまだ40枚くらいですが、いつか今ラックの中にある DVDと入れ替わってしまうのでしょうね。

書込番号:6543414

ナイスクチコミ!1


スレ主 canadiensさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/16 22:57(1年以上前)

Ch.LATOURさん、
田舎侍さん、
ご返事ありがとうございました。
うーん どうでしょうね
正確に数えていないものですから。
やっぱり1200枚以上あるかな。
−Rは20枚以上駄目にしたと思います。
国産を使っても駄目でした。
松下のあと東芝、パイオニアを使うと
あんまりなじみませんでした。
やっぱり松下は使いやすいですね。
東芝はすごいマニア向けですね。
XS57は気にいっていたんですが、
トラブルが発生して、売りました。
修理する気はあまりありませんでした。
でも、録画したBDがPS3で再生できる
のは意外だったし、すごく便利です。
−RはファイナライズしなくてもPS3で、
再生できるんです。他の機器で再生できない
場合にファイナライズするそうです。

書込番号:6543610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/07/17 00:30(1年以上前)

自分の所では、BDプレーヤーはまだ無いので(PS3はやりたいゲームが今のところ無く持っていません)BW200での自己録再が基本です。
アナログ放送しか試聴出来なかった環境では、東芝のRDは編集のやり安さの点では使い易かったと思いますが、デジタルが試聴出来るようになってから、コピーワンスのせいで殆ど編集出来ないので、初めは BW200の操作性に戸惑いましたが、慣れました。
ただ、今でもチャプター打つのにいちいちリモコンの蓋を開け閉めするのは、イタダケないとは思いますが。
BDのメディアが安くなって、コレクションが増えてゆくのは楽しみですが、日本のメーカーまでが外国製になって粗悪メディアが増えない事を切に願います。
いつ見るかは判らないコレクションですが、いざ見ようとした時に見れないでは、意味がありませんから。

書込番号:6544174

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/17 04:25(1年以上前)

canadiensさん、凄い立派な使用暦ではないですか!
これからも楽しい書き込みをしてくださいね。

パナもパイも持っている初芝さん(解)ど〜ぞ!

書込番号:6544586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/17 05:27(1年以上前)

使用マシンについては.プロフに書いているのでそっち参照.焼いた数は1000枚超えている(多分)続きは又書くと言いつつ去ってゆく。

書込番号:6544617

ナイスクチコミ!1


スレ主 canadiensさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/17 21:35(1年以上前)

田舎の侍ミナライさん、
JOKR−DTVさん、
初芝のデジレコは最強です改さん、
ありがとうございます。
僕もここ2、3年間はややペースダウンしてますが、
好きなことには変わりありません。
リモコンにふたがあるのは確かにいただけません。
3人様これからもよろしくおねがいします。
僕からも楽しい情報をたくさんだします。

書込番号:6546848

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/18 00:45(1年以上前)

あらら?なんか書いてあったけど、初芝さん消えるの早いね(´ー`)

canadiensさん
こんにちは。そうそう、お金で買えない価値がありますね、確かに。
画質チェックにもなるし、試験放送なんかも面白いかと。
自分はパッケージにもならない、CMとかそういうのも保存しています。

と言う事で、数えるのがウンザリするほど床〜天井までVHSがありまして、
地震が来たら(よく来るけど)大変です。
中越の方、2回も来るとは可哀想に( >Д<;)お見舞い申し上げます。

書込番号:6547928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/18 00:48(1年以上前)

そうなんですよね。

日本メーカーが価格だけで海外でメディア作り始めるようじゃぁね。

今は1000円だから国産だけど、100円切ったら
もう全部海外製なのかなぁ。

100円ライターってどこで作ってたんですかね。
100円で売るためにはいったいいくらで生産してたのか。

100円ショップで売ってるやつはもしかしてすべて
中国とかベトナムなどで作ってるんですかね。

書込番号:6547942

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/18 00:55(1年以上前)

本体はまだパナやシャープは国産で作っている感もありますが、
メディアはD-VHSも海外製に変わったようになるんでしょうか?
安いのは喜ばしいけど…

書込番号:6547967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/18 01:48(1年以上前)

また来ると書いたので,また来たぞ,

んで


canadiensさん

(リモコンにふたがあるのは確かにいただけません。)

これに関してはもうBW200のクソリモコンだけに頼っては
いけません,編集やリモコンでイジェクトする場合,パナ使いの
皆さんはパナの旧機種のリモコン(フタの無いタイプ)で対応する
そうです殆ど歴代のパナマシンを使っているみたいですが,旧機種
のリモコンはありませんか?無ければパナセンスで買い増しする
しかありません(オリも早く買わないとな)


JOKR-DTVさん

(あらら?なんか書いてあったけど、初芝さん消えるの早いね
(´ー`)

見ての通リオリは消えとらんよ,オリになんかイチャモンぬかしてた
奴が消えたみたいね(サイトに告げ口とかしてね〜ぞ)


(本体はまだパナやシャープは国産で作っている感もありますが、
メディアはD-VHSも海外製に変わったようになるんでしょうか?
安いのは喜ばしいけど…)

オリがアキバで殻付きRAM買う時,よく

ディスク,日本

組み立て,マレーシア

なんてのよく見かけるんだけど(マクセル,TDKとか)

この場合国内製と考えても良いのかね?,


Panasonicfanさん

(100円ショップで売ってるやつはもしかしてすべて中国とか
ベトナムなどで作ってるんですかね。)

記録メディアはほぼ海外製だろうね。

書込番号:6548120

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/18 01:57(1年以上前)

> オリになんかイチャモンぬかしてた奴が
それって、初芝さん的には、LABIと同じってことかな?(笑)

>ディスク,日本
>組み立て,マレーシア
>なんてのよく見かけるんだけど(マクセル,TDKとか)この場合国内製と考えても良いのかね?,
S-VHS時代後半、D-VHSのでの常識では、品質がもろに悪くなったと言われていたけどね。

書込番号:6548139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/07/18 02:32(1年以上前)

皆様、どうもです。
確かに VHSテープ等で、テープは日本製、組み立て〇〇製(色んな国)の物を見かけますね。
逆にハードの方は日本製という事になってますが、部品単位まで全て日本製(純日本製とでも言いますか)の商品はあるのでしょうか。
日本製?%という表示だとしたら BW200はどこまで日本製なのでしょうか。

書込番号:6548183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/18 02:44(1年以上前)

(逆にハードの方は日本製という事になってますが、部品単位まで
全て日本製(純日本製とでも言いますか)の商品はあるので
しょうか。日本製?%という表示だとしたら BW200はどこまで
日本製なのでしょうか。)

フラグシップだけ国内製なのかも,XW/XPは中国製だし(まあ
満足に動いてくれるならどこで作ろうがどうでも良いが)
でもパナの低機能ならむしろ故障しなくて当たり前な気もするが
(パナの低機能さ加減は古株のパナ機使いも呆れてる位だし)。

書込番号:6548201

ナイスクチコミ!3


スレ主 canadiensさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/18 23:07(1年以上前)

JOKR−DTVさん、
初芝さん、
みなさんこんにちは
僕はVHSはほとんど捨てました。
DVD化することなく、デッキもありません。
アナログ時代ほど録画はしていないのでBW200の
リモコンであまり苦にしていません。反応もそこそこ
いいですから。
2層−Rのダビングを今、終わって容量分フルに
45550MBしたところ、1時間31分47秒かかり
ました。ほぼ1層の2倍でした。
やっと2層の時間を正確に測れました。WoWoWの映画
3本その他、計5時間33分。
今度は1層、2層に記録できるチャンネルごとの時間を後日
計ります。
2層のディスクが仕上がるとなんか気持ちいいですね。
BDビデオをより安上がります。
でも、やっぱりBDビデオのほうが見た目はすこしだけ綺麗
ですね。そんなに差はないですが。
RAMの裏面というのは実はTDKの超硬にやや匹敵するぐらいに
硬いんです。
あることでRAMが一枚駄目になったので実験しました。
だから4年以上たってもほとんどRAMは傷がありません。
みんなも見てみたらわかりますよ。
これらはあくまで自分の爪で強くこすって実験しました。
昔の−R4倍速のは、すごくもろいし傷つきやすかった。
僕の場合は録画したものは7割、8割は外に持ち出して車の
中でポ−タブルDVDでドライブに出かけています。
これが休日の楽しみ方です。
特にNHLの試合が一番です。
アナログ機器が姿を消してきているのは寂しいかぎりです。

書込番号:6551164

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/18 23:29(1年以上前)

canadiensさん、こんばんは。
BW200スレで、VHSやら、DVDの話ばかりして申し訳ないのですが、
たまに超硬の店頭サンプルがあると、みんなボールペンとかでガリガリ書いているので、
試しにやってみたんですけど、確かにガッテン!ガッテン!でしたよ。

ほぇ〜RAMもそんなに硬いのですが、でもやった事ないですが、
台湾物はイメージからして、ひ弱そうだったのですが。
いつかダメになったのでやってみます。

実は-RAMや-RWは、VHSと比べてそれほど持っていません。
だいたいHDDに入ったままで放置です。
返信ありがとうこざいました。

書込番号:6551318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

印刷機能について

2007/07/15 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 ra72sさん
クチコミ投稿数:37件

DIGAにそろそろ印刷機能がついてきました。ブルーレイ録画機で、データ放送印刷機能のついたDVDレコーダーはありませんでしょうか

書込番号:6537488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/15 15:00(1年以上前)

データ放送ってたとえばどんなものを印刷するのでしょうか。

例)株価を印刷したい
例)○○を印刷したい

書込番号:6537510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra72sさん
クチコミ投稿数:37件

2007/07/15 15:49(1年以上前)

早速ありがとうございます。エプソンのT990というプリンタを持っておりまして、デジタルテレビの連動データ(旅行情報など)を印刷できるようになっています。ただテレビの方が対応になっておらず、今度DVDレコーダーを買うついでにBLUERAYとその印刷機能がついたテレプリパ対応DVDレコーダーがないか探していますよろしくお願いします

書込番号:6537699

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/15 16:02(1年以上前)

BW200はデータ放送の視聴はできるのでしたっけ?

関係ないけど、レーベル印刷(焼き込みの方)のドライブって流行っているのだろうか?(^^;

書込番号:6537754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/15 17:14(1年以上前)

料理番組のレシピを印刷したり、
旅行番組で旅情報を得るときに使えそうです。

対応機種にビエラやDIGAが含まれていますが、
BW200は含まれていませんね。

http://www.epson.jp/support/taiou/shuhen/colorio_item06fw.htm#dtv

書込番号:6537979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDV素材タイトルのPCでのコピー

2007/07/15 10:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:102件

HDV から BW200 に取り込んでREディスクに書き込んだタイトルを、PC で別のディスクに一部コピーしようとしていますが、上手くいかないのでどなたか良い方法を教えていただけないでしょうか。

PC の環境は下記の通りです。
CPU: Pentium4 2.8GHz HT
RAM: 2GB
OS: Windows XP SP2
Drive: Panasonic LF-MB121JD
Soft: PowerProducer3.7BD

コピーしたい単位は、BW200 の再生ナビで表示される 1タイトルです。REディスクに 3タイトル保存されているうちの 1タイトルを、まるごと別ディスクにコピーしたいのです。(BW200 の HDD からはすでに消してしまってます)

PC で REディスクを覗いてみると、ファイルが 1タイトルごとに *.m2ts に分かれているようなので楽勝と思ったのですが、上手くいきません。試した方法は下記の 2通りです。

(a) MPEG-PS に変換してから書き込み
REディスクの *.m2ts ファイルをVLCを使用して *.m2ts ファイルを PS に変換し、拡張子を *.mpg として書き出しました。これを素材として PowerProducer に取り込み書き出したところ、書き込み中に PowerProducer が落ちてしまいました(エラーダイアログはなく突然いなくなります)。再現性 100% です。VLC で PS 変換すると最後が少しおかしいというようなことを聞きましたので、そのせいかもしれません。

(b) MPEG-TS のまま利用
REディスクの *.m2ts ファイルをハードディスクにコピーして拡張子を *.mpg に変換したところ、PowerProducer の素材として取り込むことができ、書き出しまで成功しました。しかし、これを BW200 で再生したところ、時々映像が波打ってしまっています。

HDV素材の REディスクを PC で編集成功している方がいらっしゃいましたら使用ソフトや方法など教えていただけないでしょうか。

書込番号:6536598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/08/21 20:51(1年以上前)

ものすごい亀レスですが…
http://panasonic.jp/support/video/download/hd/sd1_dx1.html
お使いのHDVによっては記録した動画をPCで編集したものだと、再生不具合があるものもあるようですよ。
一度、お持ちのHDV機器のサポート情報をお調べになってはどうでしょうか。

あとは、PCもお持ちでしたら、直接PCで取り込んでしまえば手間が省けるかも。HDVをちゃんと扱ったことないので分かりませんが、iLink(IEEE1394)で接続対応してる機種もあるはずです。
PC側に端子がなくても、増設ボードも売ってるので付ければ(付けられれば)大丈夫でしょう。

書込番号:6664475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/08/22 09:20(1年以上前)

のだなのださん

教えていただいたページはAVCHD形式のようですので該当しないようです。ちなみに私のビデオカメラはHDV形式のHDR-HC1です。

その後いろいろ調べたところ、MPEG-TS の形式がHDV直接取り込みとBlu-ray経由では異なるそうです。タイトル忘れましたがある本によると、拡張子をm2tに変更してAdobe Premiereに一度読込みHDV用に保存すると、素材として再利用できるそうです。でもそのためだけにPremiereを買うのはちょっと。

最初からPCで取り込めば上手くいくことは分かっているのですが、せっかくBlu-rayに落としたものがあるのでこれを利用するのが合理的だと思うのですが、残念ながら気軽にはできないようですね。

まぁ、今までPCが非力だったのでとてもいろいろ試してみる気になれなかったのですが、ようやくパワーアップしたのでこれから試行錯誤してみようと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:6666268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング