DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TZ-DCH2000からのムーブが出来ない

2007/06/10 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:2491件

以前1回できたのですが、操作一覧→その他の機能→i.LINK(TS)ダビングで「ダビング出来るi.LINK(TS)機器が接続されていません」
となってしまいます。

i.LINK機器モードを「TSモード2」に設定と「クイックスタート」モードは設定しました。

セットトップボックス側で接続機器を削除して改めてi.LINKケーブルを挿して電源を入れてもダメでした。

BW200の設置設定を初期化してもダメでした。

i.LINK経由でセットトップボックス側の映像は問題無く映りますし、ダイレクト録画も出来ました。

書込番号:6421899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

BDソフト再生時の黒帯

2007/06/07 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 mac@tocさん
クチコミ投稿数:64件

現在、日立プラズマWooo P42-H01にPS3をHDMI接続しています。
先日、BD版 パプリカを購入したのですが、PS3で再生すると上下に
1cm程度の黒帯が出ます。

DVD視聴、ゲームをする時は出ません。ソフトの仕様なのか、PS3の
仕様なのかわかりませんが、こちらの機種で黒帯が出るという事
はあるのでしょうか?

もし、黒帯が出ないのならこちらの機種を購入しようと思って
います。
プラズマテレビの特性上、黒帯は焼きつきの原因となりますので
なんとか改善したいと思っています。

店頭などでBDディスクの再生などを見ますと、黒帯が出ているの
は目にした事がありません。

購入されたみなさんは当然、BDディスクを再生されていると思いますので状況を教えてはもらえないでしょうか?

そういえば、先日、紅の豚 HVが放送されましたが、そちらは上下
だけではなく、横も1cm程度、黒帯が出ました。額縁みたいな感じ
です。そう考えるとソースによっては黒帯が出る事になります。

再生されたソフトで黒帯がでるものがありましたらタイトルを
教えてもらっても良いでしょうか?
それとBDディスクに焼いた場合、黒帯は出ますか?

書込番号:6412921

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 mac@tocさん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/07 20:11(1年以上前)

返信ありがとうございます、と言いたいところですが・・・
今回の質問はシネスコの質問じゃないけど。

いやなら買わない事って・・そんな返信して楽しい?
シネスコの事くらい知ってるよ!あんた誰???
BSデジタル WOWOWで映画を見ると思いっきり(笑)出るから。
くぃくいさんさ、内容がない返信はやめようよ。

価格.comの掲示板は2ちゃんと差別化されているはずじゃないんですか?テンション下がりますね。

今機種は私のとって高額ですので慎重に事を運ぶために使用者の
情報を求めています。



書込番号:6413060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/06/07 21:38(1年以上前)

16:9のワイドテレビよりも横長のシネマスコープサイズだと左右を全部表示
させれば、上下に黒い部分がでてしまうのは幾何学の関係で仕方の無い事ですね。
(勿論、ご承知のお話ですけど)

テレビやプロジェクターには上下が目いっぱいになる様に左右をカットしたり、
上下にのみ拡大したりする機能があり、P42-H01もこの機能があるのだと思います。
(焼き付き宿命のプラズマの必須機能?)

ところが、HDMI接続の場合には信号がデジタルな為か、著作権保護の影響なのか
この機能が働かないのではないでしょうか。
もしすだとすると、PS3と同様、BW200でも原理(仕様?)上、期待できないと思います。

書込番号:6413387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/07 22:03(1年以上前)

HDMI接続なんでしょ。ソースの画像がそのまま映るんじゃないの?
「西部開拓史」のBD版なんか出たら、1センチじゃ済まないでしょうね。

書込番号:6413498

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac@tocさん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/07 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですか・・・プレイヤーではなく、映像ソースによるもの
では仕方がないようですね。
残念です。ありがとうございました。

書込番号:6413527

ナイスクチコミ!0


エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/06/07 22:12(1年以上前)

DVD視聴で出ないのが妙ですね。16:9よりワイドの映画ならDVD視聴でも出るはずですが。
(我が家ではDVDでもBDでも映画によって上下に帯が出ますよ。)

書込番号:6413552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/06/07 22:17(1年以上前)

追加報告です。BW200のメニューで画面設定を16:9以外に16:9フル
というモードがあるのですが、BW200とソニーの液晶テレビとD端子接続
(1080i)の状況で、16:9フルにするとBS放送や地上デジタルは上下左右に
拡大してくれるのですが、なぜかDVD(キングコング)もBR(カジノロワイヤル)
も反応してくれません。

つまり上下に黒い部分が出たままです。
HDMIでのテストではないのですが、BW200側の設定ではダメでした。

書込番号:6413573

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac@tocさん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/07 23:17(1年以上前)

レポありがとうございます。

映画にはプラズマと思って購入しましたが・・・シネスコやら
16:9より横長な映像は沢山ありますよね。
書き方が悪かったですね。DVDも横長なものは黒帯でます。

ただアニメで上下に黒帯が出た事はなかったのでプレイヤーに
よるものかBDディスクによるものか判別がつかなかったのです。
アニメと言ってもパプリカは映画ですので、16:9と若干違うの
でしょうね。

照明絞ると最高な映像を出してくれる(液晶より)プラズマですが
黒帯による焼きつき不安のため一気に使いずらくなりました。
日立プラズマは4:3の横方向 黒帯はグレー表示でなんとか
なりますが、元々の画像サイズが画面と合わない場合は黒帯表示
になりますので気をつかいます。

連続で映画2本は見れない感じですね。
BDレコーダーはもうチョイ価格がこなれて、かつ液晶を入手して
からになりそうです。

プラズマ→映画に向いてる→でも黒帯がある為、映画に不向き。
なんて矛盾・・・・・。
BDプレイヤーの話しから脱線しました。申し訳ありません。

書込番号:6413897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 23:33(1年以上前)

今、BD版「パプリカ」をBW200で見てみました。SONY液晶ベガ32HVXにHDMI接続です。 やはり、上下にかすかな黒帯が出ています。ちなみにPS3でも見てみましたが同じでした。メニュー画面からのようです。特典や警告画面には出ませんね。機種の問題では無いようです。

書込番号:6413990

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/06/07 23:47(1年以上前)

焼きつき不安のあまり、好きな映画も1日2本で打ち止めとは本末転倒!

4:3の番組、映画は4:3で観たいもの。これをフルサイズに伸ばしたら登場人物は
皆デブ、ブスになってしまう。

所詮、家電なんて消耗品とおおらかな考えで接しないと、ストレス解消のTVが
ストレス発生源になってしまいますよ。

書込番号:6414051

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac@tocさん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/07 23:51(1年以上前)

>>ホッビー派さん

レポありがとうございます。
やはり、映像ソースに起因するようですね。
知りたい事が判明したのですっきりしました。

返信下さった方々、ありがとうござました。
この機種を購入するお金で液晶テレビを買う事にします。

液晶→プラズマと買換えしたので逆戻りするのは非常に残念です
が・・ストレスなく映画は観たいですからね。

プラズマの為に外した蛍光灯2本を戻さなきゃ。
250GBが10万切ったら買おうかな〜。

BS-h 各種環境番組と世界遺産はBDで残したいですね。
映像の綺麗さったら半端じゃないですよ。
BD普及はしないと思ってましたが、SACD、DVDオーディオなどと
違って、映像のインパクトが絶大です。

PS3はこけたと言われていますが、BD普及の立役者になるかも
しれません。3万円代でBD再生ができるんですから。
早く、BD普及してほしいですね。

書込番号:6414062

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac@tocさん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/07 23:58(1年以上前)

>>DCR-777さん

いや、おっしゃる通りで。
情報弱者も困りものですが、製品についてアレコレと調べている
と色々と考えてしまうものでして・・・。

ネットの普及は思わぬ弊害を生んだようです。
知らないほうがイイ情報も知る事になり購入した製品への
愛着が失われていきますから。

皆、より良いもの、より満足いくものが欲しいだけなんですよね。
長所と短所の葛藤でいかに満足したAVライフを送れるか。
楽しみでもあり、苦しみでもあります(笑)

書込番号:6414094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/06/08 01:27(1年以上前)

パプリカのパッケージ裏には 1.85:1 と明記されています。
16:9=1.78:1ですからこれより横長の映像なので、上下に黒帯が
入るのが正解ですね。

ただこのソース、左右にも黒帯が入っています。96〜95%ほどの
オーバースキャンで消えるくらいの領域です。

書込番号:6414365

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/08 03:29(1年以上前)

> そういえば、先日、紅の豚 HVが放送されましたが、そちらは上下
だけではなく、横も1cm程度、黒帯が出ました。

1cmということは、いわゆる「額縁」ではなかったということですよね…。
録画しておけばよかった…。
日テレだからという理由であなどって、録画しませんでした…。

書込番号:6414514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/08 06:35(1年以上前)

1センチくらいなら、メニュー画面の、「ワイド切替」「画面サイズ微調」で消せると思いますが? だめですか?

書込番号:6414628

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac@tocさん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/08 07:58(1年以上前)

>>黒魔道士さん

おお、パーケージ裏に書いてありましたか。
なんでまた中途半端なサイズ(笑)
専門家ではないのでわかりませんが、こだわりなんですかね・・。

>>バカボン2さん
ワイド切り替えでは対応できないんですよ。
画面サイズ微調は試していないのでやってみます。
1cm程度ならなんとかなるかもしれません。

DVDしか出ていない映画がHV放映されると、この機種を持っている
方にとってはウハウハでしょうね。
うらやましい。

書込番号:6414727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/08 09:51(1年以上前)

>DVDしか出ていない映画がHV放映されると、この機種を持っている方にとってはウハウハでしょうね。
もはやそうとも言えないですね。
BD-ROMの存在がありますから。
世界遺産もBD-ROMで出ますよ。

書込番号:6414920

ナイスクチコミ!1


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2007/06/08 11:48(1年以上前)

mac@tocさん

1.85:1というのはワイド(いわゆるビスタ・サイズ)の映画として一般的なものであり、現在ではスコープ(いわゆるシネスコ)でない映画のほとんどがこの縦横比で製作されています。

これをDVDにするとき16:9の縦横比に合わせるわけですが、周辺をカットするか黒枠をつけるかは製作者やメーカーの任意で決めていることです。

「テレフレ」と俗に言いますが、液晶やプラズマでも周囲に若干のケラレがあるテレビが多数派ですから、そこを考慮してあえて黒枠を多めにつける場合もあるでしょうね。

書込番号:6415166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/09 15:08(1年以上前)

ビスタサイズでも、ヨーロッパサイズの1.66:1と
アメリカンサイズの1.85:1の2つがあり、日本では
大映が初めて採用しアメリカン・ビスタサイズが
用いられることが多いらしいです。



書込番号:6418874

ナイスクチコミ!0


IS200kazさん
クチコミ投稿数:14件 DIGA DMR-BW200の満足度4

2007/06/10 02:05(1年以上前)

mac@tocさん>プラズマテレビでの焼きつきについてですが、プラズマテレビの特性として購入当初は焼きつきが起きやすいと性質があるようなので、初めのうちは気になるかと思いますが、時間が経過して安定してくればまったく気にせずとも大丈夫なぐらいになると思います。
私はvieraTH-37PX20を購入して3年半程ですが、現在では長時間映画などで黒い部分を表示していても焼きつくことはありませんし、購入当初確かに焼きつきのような症状になることもありましたが、通常使用でTV放送を見ているだけで、気にならない状態に回復していました。
私は暗くした部屋で映画館気分を楽しむのが好きだったので、やはり映画は液晶よりもプラズマかなと思ってました。
最近は液晶もプラズマも私が購入した頃より、画質も価格もすばらしいモノになってきているので・・・正直悔しい&羨ましいです。(^^;

書込番号:6420958

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac@tocさん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/10 09:24(1年以上前)

>>ニョタさん、DORAGNFORCEさん

情報、ありがとうございます。
特殊な仕様というわけではないのですね。勉強になりました。

>>IS200kazさん

そうですね、焼きつきは使用期間が長くなると気にしなくてもよい
と言われてますよね。
思うんですけど、寿命は短くなるもかしれませんが、1000時間相当
の輝度劣化(慣らし)済みディスプレイを搭載したプラズマを発売
もしくは、メーカーが希望に応じてやってくれてもいいと思うので
すがね。

多分、需要は相当あると思います。プラズマ=焼きつき不安とうのは
根強いですし、購入した私も気を使っています。



大型テレビは値段もそうですが、オークションでも売りにくい
ので(メーカー元箱がないと運搬してくれない)欠点があったと
しても買換えは困難ですから長く使いたいです。

BDレコーダーも早く値下がりして欲しいです。
この機種も魅力的ですが、16、7万払うなら1TBは容量が欲しいです。

なぜ20数時間しか録画できない250GBなぞ出すのでしょうか?
500GBだって50数時間ですよね。やっぱ1TBは必須ですね。
編集機能の優れている東芝がBDレコーダーを1TBで出してくれた
た間違いなく買いなんですが。
東芝は任天堂になれませんので早くBD陣営に来る事を望みます。

書込番号:6421448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:10件

遅まきながら、昨日WOWOWのスターウォーズEP4を本機で録画し
視聴してみたのですが、なんだかややピントのボケたような画調で
期待はずれでした。

DVDと比較してみても、あきらかにDVDの方がきれいに映ります。
ちなみに本機はHDMI接続で、ディスプレイは1125P出力に設定しています。
またDVDの方はパナソニックの廉価機でD端子接続です。
なんとも釈然としない状態なのですがみなさんいかがでしょうか?
 

書込番号:6408938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/06 13:44(1年以上前)

放送素材が良くなかったんじゃないですかね

書込番号:6408947

ナイスクチコミ!1


yumyumkさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/06 13:59(1年以上前)

昨日の放送はHDではないのでは?

書込番号:6408979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/06 14:03(1年以上前)

>昨日WOWOWのスターウォーズEP4を本機で録画し
昨日のBS192chの吹き替え版ならSD放送です。
HVではありません。

書込番号:6408992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/06/06 16:08(1年以上前)

みなさん、早速のご指摘ありがとうございました。
粗忽者で、まったくその点きがつきませんでした。
 今後ともよろしくお願いします。
 

書込番号:6409231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2142件

2007/06/06 20:26(1年以上前)

EP4〜6のハイビジョン放送(字幕版)は7/24〜7/26の深夜に再放送されますよ。WOWOWでのSW6作品の放送はこれで最後ですので、録り逃されないようご注意を。詳しくはWOWOWホームページの番組表を参照下さい。

書込番号:6409812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/06/06 23:50(1年以上前)

BAYERNファンさん
ご親切に情報いただき、ありがとうございます。

書込番号:6410802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/06/07 00:47(1年以上前)

それでも4から6は1から3と較べるとちょっと画質が落ちているように感じました。4はもう30年前ですからね。

書込番号:6411003

ナイスクチコミ!2


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2007/06/07 07:20(1年以上前)

4〜6は、初のHD放送とのことなので、録画しましたが
画質はたいしたことなかったですねぇ。
昔、地デジで放送された5(かな?)の方が、ずっと綺麗だったと思います。
単に、アップコンバートして字幕だけ綺麗にしたような気がしました。

書込番号:6411435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/06/07 13:22(1年以上前)

 130theaterさん、hitaiさん、情報ありがとうございます。

うーん・・・そうですかー・・・
もしかして、HD化することによって解像度があがり、かえって
ノイズが目立つようになってしまった、という事でしょうか?

いずれにしろ、再放送は逃さずに視てみたいとおもいます。

書込番号:6412121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/06/07 21:17(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

今回の『スター・ウォーズ』旧3部作の「ハイビジョン放送」、
WOWOWにて前回「SD放送」されたモノと比較しますと、
“格段の差がついています”

前回放送された時に「D-VHS」に保存していた旧3部作を、
今回「ブルーレイディスク」に収録したモノとを、
‘入力切り替え’にて【時間差再生】を行い、検証した結果です。

書込番号:6413308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/06/09 12:56(1年以上前)

夢追人@札幌さん。

ご返事が遅くなってすみません。
ご丁寧なレポート戴きありがとうございます。

書込番号:6418554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

DR 録画時間制限について

2007/06/03 10:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 バロナさん
クチコミ投稿数:11件

私は良くスカパーからiLink経由で80年代頃の比較的古い番組(ドラマ中心)等をBW200のHDDへ
録画、BDRに焼いています。
ところが、BDRディスクへのDR録画時間に制限(1500時間)があるようで、低レートの番組を
50G のBDRに詰め込もうとしても、ディスク容量は20G近く残っているにも関わらず、チャプタが
いっぱいでディスク容量が足りません。とメッセージが表示されこれ以上そのディスクに書き込む事
ができないみたいです。

パナのサポセンに問い合わせたら、DR録画時のディスク管理情報が先に満タンになって、このような
結果になるとの回答でした…

スカパー放送は番組にも寄りますが、だいたい 46分のドラマが約900MBなので、1500÷46=32 話の
番組が50GのBDRに録画できる計算となります。
一方容量は、900X32= 約29GB なので残り約20GBがムダになってしまう計算となります。
(実際、私もこの制限に悩まされました)

50G ディスク1枚にシリーズものを詰め込みたかったのですが現状のBW200では出来ないので
とても残念に思います。

次機種以降(BW200 のファーム改善でも良いので)、この制限を無くしてほしい
(もしくはユーザーが管理領域とデータ領域の配分を自由に設定できるように)改善してほしいと思います。

書込番号:6398541

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 バロナさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/03 16:25(1年以上前)

すみません。訂正します。
(誤)1500時間 ⇒ (正)1500分

書込番号:6399363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/03 16:41(1年以上前)

1500時間制限でしたらかなり余裕を持った制限に思えますが、これが1500分制限だとすると不満が残りますね。

>パナのサポセンに問い合わせたら、DR録画時のディスク管理情報が先に満タンになって、このような結果になるとの回答でした…

「DR録画時」にこのような結果になるということは、「LP」もしくは「EP」モードではならないと考えていいのでしょうか。
昔のドラマでしたら当然SD画質でしょうし、HDDにDR録画したものをLPモードで等速ムーブすれば良いのでは。

書込番号:6399399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/03 22:00(1年以上前)

50GのBDR、EP(8時間モード)で84時間しか録画できない。1500時間?

書込番号:6400488

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/04 02:41(1年以上前)

>(もしくはユーザーが管理領域とデータ領域の配分を自由に設定できるように)改善してほしいと思います。

 ディスクの制限なので難しいと思います。改善できても他社が追随せずに互換性がなくなるかも・・

書込番号:6401498

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/04 05:08(1年以上前)

取説の115ページ”ダビングできない”に
記録したあとのディスクの出し入れや電源の切/入りを30回以上繰り返したBD-R・・・
と有ります

あとタイトル数やチャプター数の制限に引っかかってませんか?

書込番号:6401564

ナイスクチコミ!3


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/04 12:57(1年以上前)

>>ディスクの出し入れや電源の切/入りを30回以上

 その度に書き込んでるんですね、、、
何のために???

書込番号:6402284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/04 15:53(1年以上前)

>50GのBDR、EP(8時間モード)で84時間しか録画できない。1500時間?

確かに、おっしゃるとおり1500時間はEPでも無理でしょう。

しかし、DRでは制限のせいで46分のドラマを32話までしか録画できないとのことですが、LPでは42時間ですから54話まで、EPなら82話あるいは109話まで録画できる計算になります。
もっとも、DR以外では制限がないと仮定してのことですが。

書込番号:6402636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/04 18:10(1年以上前)

milanoさん

>>ディスクの出し入れや電源の切/入りを30回以上
 
>その度に書き込んでるんですね、、、
>何のために???

DVD-R と同じ、ディスクの種類の確認。

書込番号:6402934

ナイスクチコミ!0


スレ主 バロナさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/04 19:56(1年以上前)

みなさんコメント有難う御座います。
確かに EP や LP モードで録画すれば良いのでしょうが
 ■ 高速ダビングできない。
 ■ できれば、TSのまま保存したい。
の2点から、DR録画しています。

サポセンに問い合わせたときの回答ではDRの低レート録画は
想定外だったみたいな発言をされていました。
ディスク容量が20G程残っているにも関わらず、もうこれ以上
録画できない状態がなんだかもどかしくて…

互換性無視してまで規格変更を望む訳ではありませんが
オーバーバーン的なモードでなんとか出来ればなぁ〜 と思います。

書込番号:6403255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/04 23:30(1年以上前)

だいたい1シーズンのドラマって多くて全26話と違うかな
900MB×26で1層25GB(余裕〜)でぴったり・・・
32 話ってどんなドラマ?

書込番号:6404352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 00:23(1年以上前)

NHK大河ドラマなら40話以上ありますよ。

書込番号:6404587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/05 00:40(1年以上前)

米国の1シーズンは、半年放送してもう半年を再放送するんで26話
NHKの大河ドラマ(功名が辻)も50話とかでしょ25BG×2でぴたり

書込番号:6404643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/05 00:43(1年以上前)

まあ2層50GB1枚でぴたりだけど・・・

書込番号:6404657

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/05 08:33(1年以上前)

>> バカボン2さん
種類の確認。

 確認だけなら、なにも書き込まなくても、読込みだけでもいいんじゃないでしょうか
 なにゆえ・・・

書込番号:6405166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/05 13:23(1年以上前)

そういや松下は未ファイナライズのDVD-Rも45回以上
出し入れすると記録できなくなるそうだが?
(だから記録後にはファイナライズを推奨してる)
それと同じで松下独自の変な仕様かな?
RAMを使うためのシステム上の問題?

書込番号:6405718

ナイスクチコミ!2


スレ主 バロナさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/05 20:20(1年以上前)

ファイナライズしないと大変なんですね。
知らなかった…  気をつけます。

書込番号:6406567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/05 22:37(1年以上前)

milanoさん

読込みだけでは、わからんでしょう、
最適な書き込み条件は、製造ロットによるバラつきもあるでしょうから、ためし書きは必要でしょう。

書き込み不可モードをつくって、書き込む時だけ、設定を変えるという方法もあるかとは思いますが。

書込番号:6407122

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/05 23:48(1年以上前)

 なるほど。
>ためし書き

 しかし、何も書き込んでくれと機械に頼んでないのに、書き込みをするのでしょうか。嫌な機械ですね。
 東芝もいちいち読込みやディスク取り出し時に書き込みするそうです。再生しかしませんよ?なんて機械には関係ないようですね。
 書き込み処理するだけにしてほしいですね、ためし書きも。

書込番号:6407521

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/06 12:48(1年以上前)

レスの方向がずれちゃったみたいですが
DRの録画制限1500分が納得いかないので
書かせてもらったのですが

本当に1500分が原因?
BD-Rの回数制限では?

トレイの出し入れや電源切/入りの制限は
BD-REは関係ないみたいなのでBD-REを試してみれば
どうですか
原因ははっきりさせた方が良いと思います


それとやったことは無いですが
パイオニアのDVDレコーダで2層DVD-Rに最大24時間できます
DVDで出来るのにBDで出来ないなんてやっぱりおかしいですよね
DRの時間制限とと言うのもなんだかね
DRって分単位で管理情報が増えて行って、満タンになって書き込み出来ない?
(それともDRは32タイトルしか保存できない制限があるとか)
全然納得できませんよね
もし本当にそうなら 欠陥品と言っても言いすぎじゃ無いと思いますね

書込番号:6408841

ナイスクチコミ!1


スレ主 バロナさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/07 21:13(1年以上前)

VROさん
コメント有難う御座います。

パナのサポセンに確認しましたので間違いないと思います。
理由は管理情報に制限があるような言い方をされていました。
取り扱い説明書に記載されていない点を認め、38話のドラマ
をムーブし損ねた点を謝罪するとの事でBDRディスクを1枚
送って頂きました。
BR-RE でも試してみましたが、やはりダメでした。今後の
新製品には是非改善してほしい点を要望しておきました。

パナが低レートのDR録画を想定していなかった事は認めて
いるようですので、今後の改善を期待したいと思います。
それまでは25Gのディスクで耐え凌ぎたいと思います。

書込番号:6413289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

このクチコミ掲示板を見て日立のDV−DH1000SからDMR−BW200へムーブしてブルーレイに焼けると知ったのですが、同じく日立のDV−DH1000WやDV−DH1000Dではムーブ等はできないのでしょうか?どなたかご教示していただける方がいらっしゃいませんでしょうか?私はWとDを2台持っていて、最近200を買いました。初めての投稿ですが、宜しくお願いします。

書込番号:6398470

ナイスクチコミ!0


返信する
バロナさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/03 10:05(1年以上前)

直接できるかどうか良く判りませんが、Pot を介せば可能では…

書込番号:6398489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/06/03 10:23(1年以上前)

バロナさん、早速のレス、ありがとうございました。potというのはハードディスクレコーダーの事でしょうか?なにぶん勉強不足なもので。。。では、potを介してi−link接続すればムーブできる可能性があるという事ですね。できれば、具体的な方法というものを教えていただけませんか(お手数かけますけれども)?
それから、日立のレコーダー持ってらっしゃる方からのレスも引き続きお待ちしております。

書込番号:6398529

ナイスクチコミ!0


バロナさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/03 10:31(1年以上前)

pot ⇒ IOデータが販売している(中身はパナ)Rec-pot です。
番組は、
DVHS ⇒ Rec-pot へ一旦、ムーブ  その後、
Rec-pot ⇒ BW200 へムーブ です。

DVHS から BW200 へ直接ムーブできれば良いのですが
確か日立の DVHS は、チト面倒だったような…

詳しくは ↓ 御覧ください。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html

書込番号:6398551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/03 12:16(1年以上前)

何処からD-VHSが出てきたのかは置いといて。

過去ログ(BR-200BW,DV-DH1000&500W,D,S)を読みましたか?
検索はしましたか?

質問する前にする事は沢山有るよ。

書込番号 [6204329]

書込番号:6398845

ナイスクチコミ!1


aki_taさん
クチコミ投稿数:108件

2007/06/03 12:49(1年以上前)

当方DV-DH400Tですが、問題なくムーブできていますよ。
400Tでも出来るので問題ないかと…

詳しいやり方は、ノーブル P4さんが教えてくれている
書き込み番号内のITMediaのリンクを参照してください

書込番号:6398932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/06/04 05:24(1年以上前)

バロナさん、ノーブルP4さん、aki_taさん、レスありがとうございました。特に、ノーブルP4さんの過去ログのリンクの紹介にはとても有益で、まさに私が知りたかったWやDからの200へのムーブについての情報が載ってあり、とても感謝しております。まだ過去ログの方法は試していませんが、今日早速ケーブルを買ってきて試してみたいと思います。それから、確かに質問する前にやる事は沢山ありそうですね。今度からは自分で検索してから、質問していきたいと思っております。皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:6401567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/06/04 05:59(1年以上前)

あ、それから、もう一つ皆さんにお聞きしたい事があるのですが(検索の仕方がわからないのでまだ検索にかけてないのですが。。。)、仮に日立のレコーダーからBW200へTSムーブできたとしまして、その場合、ムーブしたコンテンツの200でのHDMI出力はどうなるのでしょうか?1080P出力はできるのでしょうか?ブルーレイに焼く場合とかってどうなるんでしょうかね?内蔵回路の処理だから、1080P出力できないことはないのでしょうけど。。。申し訳ありません、どなたかご教示願います。

書込番号:6401583

ナイスクチコミ!0


SJMさん
クチコミ投稿数:107件

2007/06/04 23:01(1年以上前)

ITmediaの記事には書かれていないけれど
知っておかないとまずいことが1つあります。

日立のレコーダーからムーブしたあと
日立レコーダーの電源を入れ直すと、
起動時の「HELLOW]表示のまま立ち上がらず
お決まりの「reset]を押しても回復せず、
「壊れた!」と思ってびびりまくります。

iLINKを一旦はずしてから立ち上げ直す必要がありますので
お忘れなく。

書込番号:6404183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/06/05 21:16(1年以上前)

>その場合、ムーブしたコンテンツの200でのHDMI出力はどうなるのでしょうか?1080P出力はできるのでしょうか?ブルーレイに焼く場合とかってどうなるんでしょうかね?

1080pで出力するのはBW200のハードウェアの能力であって、コンテンツが何であろうと関係ありません。望めば1080pで出力できます。
もちろん、TV側が1080p入力に対応していれば、ですけど。

ムーブしてくるモノは放送を記録したものでしょうから、1080iのコンテンツであり、DRムーブならBDへも1080iで記録されますよ。

書込番号:6406741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/06/06 09:28(1年以上前)

SJMさん、ジントちゃんさん、貴重な情報ありがとうございました。
まず、SJMさん、貴重なアドバイスに感謝です。日立のレコーダーもいいんですけど、色々とトラブルありますよね。で、報告なのですが、ムーブは問題なくできまして、その後、BW200側だけiLINKケーブルを外しまして、日立のDV−DH1000Dの方はつなぎっぱなしで電源を入れなおしても、一応、問題なく立ち上がりました。どちらか一方だけ外しておけば大丈夫なのかもしれませんね。もしくは、1000Wの方に問題あるのかも。これから、試してみますよ。まあ、私の持っているWもDも2台とも日立に一回修理してもらっていますので、そのせいかもしれませんが。。。
それから、ジントちゃんさん、私の初歩的な質問に答えてくださってありがとうです。パナ側に問い合わせてみたら、同じような事を言っていました。一応、TVは同じパナ機のTH−50PZ600ですから、1080P表示には対応してます。
私の方からも色々な情報を提供できればいいのですが、なにぶん、皆さん程はよく知らないものでして(汗。。。)申し訳ないです。
とにかく、お二方、どうもありがとうございました!

書込番号:6408344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

番組の連続再生について

2007/06/02 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 エピーさん
クチコミ投稿数:105件

お世話になります。
さっそくですが,BD-R/REへムーブした場合,再生した番組が終了すると次の番組が自動で始まります。
早送りや巻き戻しも番組をまたぐことができますが,この機能はHDDではできないのでしょうか?

書込番号:6397444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/03 00:46(1年以上前)

以前の機種はできていましたが
タイトル毎レジュームと引き換えに
できなくなりました

その代わりまとめ表示してから
まとめ再生?すれば
まとめ表示してる分はできます

毎週録画分は最初からまとめ表示してるから
その分は簡単に出来ます

書込番号:6397683

ナイスクチコミ!2


スレ主 エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/06/03 19:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。

以前はできてたんですか。
タイトル毎レジュームは必要性をあまり感じないのでそれと引き換えとは残念です。

書込番号:6399959

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/06/07 14:45(1年以上前)

>タイトル毎レジュームは必要性をあまり感じないのでそれと引き換えとは残念です。

まったく同意見です。
ただし、ここの掲示板では「タイトル毎レジューム」のほうが人気のようでしたね。私には理解できませんでしたが…。

書込番号:6412302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング