DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

標準

編集機能のこと教えてください

2007/06/02 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

みなさんレビューや、書き込みにて編集機能のイマイチさを訴えているのをよく拝見します。


購入を考えていますが、どの程度のストレスなのかを知りたいです。
安い買い物ではないので・・・



私はWOWOWを録画し、いらない部分をカットしたり、
普通のデジタル放送のCMやいらない部分カットしたいです。


この程度なら問題はないでしょうか?


変な質問ですが、
編集機能のイマイチさをより詳しく教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6396859

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/02 23:15(1年以上前)

s_helperさん こんばんわ

>WOWOWを録画し、いらない部分をカットしたり、
これは大体終わり部分一回きりですので、まったくストレスはありません。

>普通のデジタル放送のCMやいらない部分カットしたいです。
一層25Gでも3時間になりコマーシャルも10以上のカットになるから、ちょっとストレスあります。

木賃とカットしようとすれば、一回30秒ぐらいはかかっているかもしれません。

素人でも判り易い反面、特にリモコンでの操作性はいまいちです。

私も編集はそんな程度ですので、特に不便さは感じません。

書込番号:6397326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/03 00:02(1年以上前)

SONYのV9はプレイリストが使えますよ。
次世代DVDの編集に関しては、SONY機と東芝機では機能的にはほぼ同等です。


Pana機の場合、単純なA-B点消去しかできないから、編集画面に入って
「画像を再生しながらA点指定」→「画像を再生しながらB点指定」→「決定」→「消去」→<消去処理(数秒待つ)>
を行う。
カットしたい箇所が10箇所あれば、これを10回分繰り返さねばならない。


SONY機では、チャプターを打っておき、編集画面に入って
「消したいチャプターを選択」→「消去」→<消去処理(数秒待つ)>
を行う。
カットしたい箇所が10箇所あれば、チャプターを10個選ぶ。消去処理は1回で済むので非常に楽でスピーディー。

書込番号:6397524

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/03 00:05(1年以上前)

BW200を検討するとき、比較できるのはソニーV9だけ。どっちもプレイリストによる編集は、実質的にできないので、無視していいです。

編集の操作性はどっちもどっちではないでしょうか。V9のほうが不便な面もあります(早送り、巻き戻しが3段階しかない)

大きな違いは、おまかせチャプタの有無です。V9はCMの前後に相当高精度に自動的にチャプタを打ってくれます。編集のときにそれを頼りにすれば、CMカットだけなら、もう、ものすごく楽チンに編集できます。チャプタ飛ばして、順にカットしていくだけです。

WOWOWの編集だったら、CMも普通ないので、あんまり変わらないでしょう。

書込番号:6397533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/03 10:00(1年以上前)

>編集機能のイマイチさをより詳しく教えていただきたいと思います。
詳しくは過去ログと他の方のレスでわかるでしょ。
単純に言って「やりやすい」「スムーズ」との印象が
あればそう評価されますが、それはないので「イマイチ」
なんですよ。

実際に店頭とかで試してみて自分にとって許容出来るか
どうかでストレス具合も変わるでしょ。
合う、合わないってありますからね。

書込番号:6398468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2007/06/03 10:37(1年以上前)

直接は関係ないかもしれませんが、部分削除ではできる(タイトルの一番最後への)スキップが再生時にはできないこと、戻しスキップがないことなどですかね。

これらの機能があると、たとえ現状のままでも、再生しながらチャプターをさっとうって、あとは削除するだけになるんですけどね。

書込番号:6398565

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/06/03 11:10(1年以上前)

なるほど。

みなさんのお話参考になりました。
現在パナの初期のまだ10万を切っていないころの
HDD・DVDレコーダを使っているので、それよりはストレス感じないだろうって印象をうけました。


1コマ1コマの指定が出来れば、あまりストレスを感じないので。



操作以外にストレスに感じる部分ってあるんですかね?
もしあれば、引き続きお願いします。

書込番号:6398648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/03 13:30(1年以上前)

マトリクスさん

(これってRD-A1を薦めてるんですか?)

いんや違うけど,


(操作以外にストレスに感じる部分ってあるんですかね?)


1,リモコンでDVDトレーが出し入れできない(旧機種リモコン
なら可能)


2,タイマー録画数32件(少なすぎ!!)


3,時間延長したりして3番組被った時,どう被ったのか把握
しずらい,


4,タイトル名をいじるとき,半角でしか書けない字が多すぎ
(数字が半角でしか書けないのは致命的,字が小さいので半角だと
見ずらい)

今の所こんなとこか。

書込番号:6399019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/03 14:38(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん

>チャプター打って,削除しか出来ない,したがって失敗しても
やり直しが利かない,やはり編集にこだわるなら最低でも,
プレイリストが使えるメーカーのマシンにした方が無難

この文章ってムーブのために
編集する時の話ではないんですか?

ムーブにプレイリストを使う機種が良いって
読めるんですが
例えばどの機種が該当するんですか?

書込番号:6399144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/03 19:09(1年以上前)

V9では、コピワンもののムーブにはプレイリストは使えないが(コピーフリーなら可)、プレイリストの本当の用途はダビングではなく、シーン編集だからね。
実ファイルに手をつけないからやり直しが何度でもできる編集ということ。
Pana機はこれが一切できない。
まあ、ダビング用途しか考えつかない人は、東芝機にしておいたほうがいいだろう。

書込番号:6399834

ナイスクチコミ!2


エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/06/03 19:39(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん

素朴な疑問です。
>まあ、ダビング用途しか考えつかない人は、東芝機にしておいたほうがいいだろう。
ダビング用途以外って有るんですか?

書込番号:6399934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/03 20:10(1年以上前)

マトリクスさん

これ見てみ,

(D-VHSへの移動が不安定 への返信 [6399740])


書込番号:6400042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/06/03 20:14(1年以上前)

横レスですみません。ダビング用途以外では、例えばCMカットせずにBDにムーブし、BD上に本編のみのプレイリストを作成するというのがあります。

CMも数年経てば貴重になるものがありますし(最近はHD画質のCMも増えてきました)、またアニメなどでは、CMにDVDやキャラクターグッズの宣伝が入ることもあり、一緒に残しておいた方がより楽しめることがあります。

ちょっとマニアックな使い方ですが、一例として・・・。

書込番号:6400055

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/03 20:40(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん

了解しました

書込番号:6400136

ナイスクチコミ!1


エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/06/03 20:47(1年以上前)

>ダビング用途以外では、例えばCMカットせずにBDにムーブし、

BDへムーブするという時点でダビング用途という認識だったんですが・・・。
なのでダビング用途以外ということにとても興味があったんですが, どうせ買うならUXGAさん もそういうことでしょうか?

書込番号:6400163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/03 22:55(1年以上前)

私の考えは既に書いた通りですが…
プレイリストは「実ファイルに手をつけないからやり直しが何度でもできる編集」です。
この便利さを知らず、単にダビングやムーブ用のシーン集めとしか思っていないような人にはV9は使いこなせないでしょう。

書込番号:6400770

ナイスクチコミ!2


エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/06/03 23:11(1年以上前)

申し訳ありません。どうせ買うならUXGAさんのお答えが理解できないのですが,
>実ファイルに手をつけないからやり直しが何度でもできる編集
その後,ダビング(ムーブ)しないんですか?
ダビングするのならダビング用途ですよね?

書込番号:6400869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/06/04 01:38(1年以上前)

>>エピーさん

ダビング用途でプレイリストを使用するというのは、作成したプレイリスト自体をムーブの対象とすることではありませんか?プレイリストをムーブの対象としたところで(ムーブの対象にできるのは現状東芝機のみ)、ムーブ終了時にはオリジナルからプレイリストで抜き出した部分が削除されてしまいますから、結局オリジナルを直接編集しているのと変わりはありません。

私の言いたかったのは、録画した番組(オリジナル)をCMを含めて丸々残し、必要な部分だけプレイリストで抜き出すということです。このときダビングの対象となるのはあくまでもオリジナルであり、プレイリストではありません。

プレイリストはオリジナルには一切手を加えず、好きな部分を好きな順序で抜き出し再生させるための機能ですから、ダビング用途以外でも十分に使用価値があると思いますが・・・。

書込番号:6401408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/06/04 01:51(1年以上前)

追加ですが、プレイリストの使用法として、私はサッカーの好試合を一試合丸ごとBDに保存し、その中から自分好みのダイジェストシーンをプレイリストを使用して作成する、ということもやります。

もっとも、コピーワンスのせいで、プレイリストの自由度がアナログ時代と比べると低下しているのが残念ですね。アナログの時は、ベストゴール集なども簡単に作成できたのに。

書込番号:6401427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/04 02:03(1年以上前)

WOWOWで録画したスターウォーズEP4〜6、
好きなシーンだけでプレイリスト作った(SONY機で)。

やっぱEP5は、プレイリストも長かった。
勿論オリジナルは手付かず。

書込番号:6401443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/06 08:33(1年以上前)

私はチャプター打つのにリモコンのふたを開けるのがいやなのとコマ送りできないことですね チャプ打ちは旧機種リモコンを使ってます

書込番号:6408242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

本機とビクターの初期ハイビジョンカメラ「GR−HD1」をILINKで繋ぎ、同カメラでとった録画テープ(720/30P規格)のダビングを試みました。(本機の入力設定:TS−1)

結果は次のとおりで、悩んでおります。どなたか原因やその解決策をご教示願えないでしょうか?

●本機は同カメラをILINK機器と認識はしないが、構わず録画ボタンを押せば、HDDにハイビジョン画質のまま取り込みはできた。(録画モードはDR)
●しかし、そのHDD録画内容を再生すると、画質はハイビジョンのままだが、画面のフリーズや音とびが多発する。(なお、ディスプレーの入力信号を確認すると、720Pではなく、「1080/60i」信号と認識された)
●これをBDに焼くことは出来、画質もハイビジョンのままで劣化はないものの、全く同じフリーズや音とびが多発する。
●上記はDRモード録画での結果だが、XPモードでHDDダビングするとフリーズ・音とびは発生しなかった(当然ながら画質はSDレベルにダウン)
●因みに、SONYのハイビジョンカメラHC-1(1080/60i規格)で同様のダビングをすると、ハイビジョンのままで、フリーズや音とびもなく、BD化も成功した。
●D-VHSデッキとGR−HD1をILINKしたダビングは問題なく成功し、ハイビジョンのままコピーされ、フリーズ・音とびも発生しない。(過去の遺物と化したD-VHSにダビングしても始まらないが・・・)

以上ですが、本機のHDD録画において、DRモードは「1080/60i」信号の取り込みが基本であって、「720/30P」の信号は、何とか呑み込めるものの得手ではなく、HDD録画の過程で1080・60iに変換されてしまい、その「無理」がたたってフリーズや音とびを生じるということでしょうか?(「30P規格」という同カメラの特殊性がアダになるのでしょうか?)


書込番号:6391697

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/01 05:49(1年以上前)

●D-VHSデッキとGR−HD1をILINKしたダビングは問題なく成功し、ハイビジョンのままコピーされ、フリーズ・音とびも発生しない。(過去の遺物と化したD-VHSにダビングしても始まらないが・・・)

さらに、D-VHSから、BDへダビングはだめですか?

書込番号:6391743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2007/06/01 12:39(1年以上前)

milano 様

コメントありがとうございます。

「さらに、D-VHSから、本機HDDへ取り込み、それをBDへダビング」しましたが、画像フリーズ・音切れは全く同じでした。

書込番号:6392379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

PS3との再生画質比較

2007/05/30 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:40件

はじめまして。

最近プレステ3がファームウェアの更新(バージョン)により、DVD再生もアップスケーリングされたことを知りました。
一部では格段に画質が向上したというような記述も読みました。
当方、ゲームはまったくしないのでBDおよびDVD再生専用機として購入する価値があるかどうか判断に迷っているところです。

BW200でのDVD再生画質とプレステ3の画質はどちらがきれいなのでしょうか。HDMI接続でフルスペックでない32インチの液晶テレビに接続の場合なのですが・・・

また、BDソフトの再生画質でも差はあるのでしょうか?1080P出力なら同じレベルと認識しているのですが・・・

まったく趣旨は異なる質問なのですが、ハイビジョンレコーダーをD端子で接続した場合とHDMIで接続した場合のあきらかな画質の差はあるものなのでしょうか。32インチのIPSα液晶との接続時なんです。
どなたかご教示願います。よろしくお願いします。

書込番号:6385759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/30 10:38(1年以上前)

>BW200でのDVD再生画質とプレステ3の画質はどちらがきれいなのでしょうか。
あるBD系のHP(ブログ)ではDVDの再生画質はPS3の勝ちだと
記述されていました。
フルHDのプロジェクター環境の話ですが。

>D端子で接続した場合とHDMIで接続した場合のあきらかな画質の差はあるものなのでしょうか。
試してみたらどうです?
好みもありますし。
液晶だったらHDMIでいいと思いますが。

書込番号:6385885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/05/30 13:36(1年以上前)

こんにちは
決して試したわけではありませんが、32インチサイズの画面
しかも、ノンフルHDでは、よほど顕微鏡眼的に視聴しない限り、
明らかな差はないと思います。
色のりなどはわずかに差がでるかもしれませんが。

書込番号:6386343

ナイスクチコミ!0


snakerさん
クチコミ投稿数:125件

2007/05/30 22:39(1年以上前)

>BDおよびDVD再生専用機として購入する価値があるかどうか

180〜200W近く食う消費電力(およびその発熱)に
目を瞑れるのであれば、PS3もいいかもしれませんね。
DLNA対応もしたので、再生専用機としての機能やレスポンスは
かなりいいと思いますよ。

書込番号:6387876

ナイスクチコミ!0


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/30 22:57(1年以上前)

当方の60A2500での比較ですが、PS3の圧勝です。
元々、BW200の1080p出力はぼやけた感じで、好きでは有りませんでした。
その点、PS3の1080p出力は、鮮明画質で非常に満足しています。
DVDのアップコンバートもなかなかの物です。
最近はBD保存はBW200、再生はPS3としています。
※テレビがRGBフルレンジに対応していれば、更にグッドです。

書込番号:6387977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/05/30 23:57(1年以上前)

確かにDVDアップコンバート映像はPS3の方が優れていると私も感じます。
これからもバージョンアップで良くなっていく可能性もありますし。
私の目では比べると違いは解るけど・・・という程度で劇的な違いは感じません。
PS3でのDVD視聴は専用機でない分扱いにくいですが、
BW200もあまり便利とは言えないですし・・・。
まぁ、少しでも綺麗な方でと思われるのなら、PS3を購入するのも良いのではないでしょうか?
私はBSデジタルを良く見るので、メインがBW200だからBDもDVDも基本的にこれからもBW200で見ると思います。

D端子とHDMIの接続ですが、D端子はアナログですからその機器によって性能差が出るのでなんとも言えないですね。
PS3からの出力で言えば、明らかにHDMI接続の方が綺麗です。
BW200では違いを確かめていません。

当方の視聴環境はビクターのプロジェクターHD1で、キクチのマットスクリーンワイド100インチです。

書込番号:6388264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/05/31 13:29(1年以上前)

こんにちは、るりすずめさん

 折角ビクターのHD1をお持ちでしたら、1080P/24Hz信号の入力対応
になっているはずですので、PS3を 1.80 にバージョンアップして
再生されると、BD-ROMは明らかに綺麗なはずですので、お試しになる
といいと思います。BSデジタルやDVDはBW200とあまり差が出ないかも
しれないですが。

書込番号:6389499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/05/31 20:51(1年以上前)

デジタル貧者さん、砂の惑星さん、SNAKERさん、 NAOSAN改さん、るりすずめさん、
ご意見ありがとうございます。
当方の試聴環境は32インチのフルHDではない液晶ですし、将来的に大きくなったとしても40インチクラスのフルHDでしょうから、BW200が無難なのかと思いました。
ソニーのHDVカメラを愛用しているので、それのBD化も考えなくてはなりませんしね。
テレビにHDMI端子はひとつしかないですし、金銭的にも同時に2つの機種は厳しいでしょうから。
ソフト再生にものたりなければ、将来的に専用プレーヤー導入という具合になりそうです。
それにしても、PS3のDVDのアップスケーリングはすごいんですねえ。

書込番号:6390429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2007/05/31 22:56(1年以上前)

PS3のDVD画質が良いと言う意見は以外でした
私には粗末な映像にしか思えません。

書込番号:6391003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/06/01 09:26(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんにちは。
そうですか、24フレームのシネマモードは良いのですね。
PS3のファームは1.8にしていますので
時間が出来れば色々と見比べてみたいと思います。

ちなみにソースが24フレームだと判断するのは何を確認すればよいのでしょう?

書込番号:6392001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/01 12:57(1年以上前)

「自動」を選んでおくと、ディスプレイ側が1080/24pの表示に対応している場合、1080/24pでの表示が行なわれる。

って事みたいです。
詳しく(でもないが)は下記参照。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sce2.htm

書込番号:6392430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/06/01 12:58(1年以上前)

こんにちは、るりすずめさん。

 私は行きつけのお店にPS3を直接持ち込んで視聴させてもらった
のですが、いろいろ確認しても入力信号が24フレームという情報
は出てきませんでした。操作に不慣れなだけだったのかもしれま
せんが。PDP-5000EXに繋いだ場合でも24HZ表示は出て来ません
でしたが、明らかに画質は向上していました。自動認識の場合は
いちいち表示してくれないのかもしれませんね。

 PS3の方で24フレーム出力の入/切は出来ると思いますので、
面倒ですが切り替えてみて効果を確かめられてはいかがでしょう
か。現時点(というか当分?)では、BD-ROMの再生に限っては、
PS3とHD1の組み合わせが最強だと思います(ソニーのVW50でも
かなりの効果があるようです)し、多分来月発売のオーディオ
ビジュアル専門誌ではその特集で持ちきりになるのでは、と思い
ます。

書込番号:6392433

ナイスクチコミ!1


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/01 19:10(1年以上前)

Mamaと友達さんへ

PS3の画像が粗末な映像にしか思えませんと記述されていますが
何かとの比較で粗末にみえたのですか、何か基準(になる装置)があってそう思ったのですか、私はPS3の購入を考えているので
非常に気になります、是非教えてください。

書込番号:6393166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件

2007/06/01 20:14(1年以上前)

success1さん すみません
早く投稿すれば良かったのですが 私の勘違い
友人宅で見たのは二つありました PS2とPS3並べていたのです
電源が二つ共入っていたので 友人が言うのはPS3と言ったので
後日聞いたらPS2の間違いと言う事です PS3は見て無かったです
間違いを早く投稿する事でした 申し訳ありません
初歩的な間違いでした PS3は大変綺麗と言う事でした
私もPS3が欲しくなって来ました。

書込番号:6393346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/01 22:10(1年以上前)

>>友人宅で見たのは二つありました PS2とPS3並べていたのです

(゚д゚)ポカーン

書込番号:6393788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

予約録画が失敗します

2007/05/27 19:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 danger69さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。先週の金曜日に思い切って購入しました。
使用しはじめてまだ3日ですが予約録画で失敗します。

WOWOWのスターウォーズは全滅でした。録画が途中から始まって途中でとまっていたり、最初から録画が始まってはいるのですが途中が抜けて最後は残っているとかです。

このような経験をされたかたがいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

書込番号:6377645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/27 19:47(1年以上前)

経験も聞いたこともありませんね。
録画モードは当然ハイビジョンモードですよね。
電波状況が関係しているのかもしれないので地デジの録画を確認されてはいかがでしょう。

アンテナ電源の関係も気になりますが、録画の時間帯に他のBS機器の電源のオン・オフは
されていたでしょうか。

どうしても異常なら、念のため新品交換を申し出た方が早いですね。

書込番号:6377779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/27 20:17(1年以上前)

BSの電源供給を他の機械(TVとか)でとってたら
起こりえる現象です

BW200のBS電源供給設定はどれに設定してます?

書込番号:6377897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/27 20:26(1年以上前)

>録画が途中から始まって途中でとまっていたり、

そのタイミングでテレビの電源を入り切りしたとか、他のBSビデオなどの電源を入り切りした覚えはありませんか?

もしそうならBSアンテナ電源供給の設定あるいは接続が正しくないためですが。

書込番号:6377924

ナイスクチコミ!2


スレ主 danger69さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/27 21:11(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。

BW200の受信設定で確認したところアンテナ電源はONになっています。

わたしはマンションに住んでいるのであまり家の中で配線等をさせてもらえないのできないので以下のような環境でしようしています。

ベランダにあるBSアンテナから分派機でリビング用と私の部屋に引き込む線に分けています。私の部屋用の線をリビングにおいた混合機に接続し、混合機の出力から私の部屋に引き込んでいます(以前リビングから私の部屋に1本だけ引かせてもらったものを流用しました)
私の部屋では分波機でまずはBSとVHF/UHFに分けています。
その分けた線を分配器で分けてテレビ(日立のプラズマ)とBW200に接続しています。

少し気になったのでBW200で録画予約をし、録画が始まったらリビングおよび私の部屋のテレビの電源を切ったところ
BW200は録画1は点灯していますが確認したところ録画されていませんでした。

どのような接続方法にすればこの問題は解決できるのでしょうか?

書込番号:6378115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/27 21:34(1年以上前)

分波器と混合器を多用されていますが、すべてBSアンテナ用供給電源を通過させる物でしょうか。

まずは、この辺りの確認からされてはどうでしょうか?

書込番号:6378213

ナイスクチコミ!0


TECCARDさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/28 09:35(1年以上前)

自分も同じような現象があります。

WOWOW録画のみ失敗してますが、
正常に録画した事がありません。
視聴は問題なく出来ます。
最初の2分ぐらいで録画が停止してしまったり
途中から録画開始して20分ぐらいで停止します。
理由が分からずサポートセンターにTELしましたが、
あまり良いサポートは受けれませんでした。
ちなみにBS録画はした事がありません。

東芝REGZA → Rec-POTでは正常に録画可能です。

録画中の操作は一切行っていませんし、
やっぱりアンテナの電源供給などの原因が
考えられるのでしょうかね、、、

書込番号:6379598

ナイスクチコミ!0


hero_takさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/28 09:40(1年以上前)

過去スレに有った様な気がしますが、クイックスタートにしないとBSアンテナに電源供給しないとか?常時BSアンテナに電源が供給できる環境を確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:6379609

ナイスクチコミ!0


スレ主 danger69さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/28 12:14(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

昨夜配線を調べたところ、自部屋のBSに接続しているケーブルの分配器が全通電タイプではないことが分かりました。
自部屋のテレビが起動していると正常に録画できた実績とTVに内臓しているHDDでは他の機器の電源がおちている状態でもBS録画が出来ていた実績からその分配器を疑ってみました。ですので今日、全通電タイプのものと交換して見たいと思います。
結果がでましたらまた報告いたします。

書込番号:6379887

ナイスクチコミ!0


スレ主 danger69さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/29 12:30(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
昨日、全電通タイプの分配器に切り替えてみました。
結果、リビング及び自部屋の全ての機器の電源が落ちている
状態でもBW200でBSの予約録画が正常にできることが確認できました。この状態でしばらく様子をみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6383029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:6件

BW200は非常に優れたモデルで買いたいと思っていましたが、もう少しで新型が出てくるのではないか心配です。そのあたり情報は聞いていますか?宜しくお願いします。

書込番号:6376973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/27 15:52(1年以上前)

パナのフラッグシップ機更新は年1回です。

つまりあと半年もハイビジョン保存しなくても待てるか?と言う事です。

Rec-Potで逃がしておくても手もありますが
半年で何台必要になるやら


発表されれば下記などで報道される他
祭り会場か残念開場になってるので
特に質問する内容でもないでしょう

毎日チェックしておくと○(土日etc除く)

http://www.watch.impress.co.jp/av/index.htm

書込番号:6377086

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/27 16:14(1年以上前)

DMR-HS1  発売日:2001年12月 1日
メーカー希望小売価格:\200,000

DMR-HS2  発売日:2002年 8月 1日
メーカー希望小売価格:\135,000 

↑ これらは価格コムからの引用になりますけど、
僕がHS1を購入したのが2001.12/20です。その時の価格が\138,000-。
在庫が無く埼玉のギガスに置かれていた展示品を買いました。

あの頃、高い割には需要や認知度がそうでも無くて
もしかしたら店側もボーナス商戦で掃きたかったのかも知れませんが
有る意味で破格値だった事も手伝い購入したのですけど
HS2の新品がそれ以下でリリースされてきた時は大ショックでした。

今じゃ二層BD一枚よりも小容量なHDDですけど、バリバリ現役品です。
購入した店舗の方は既に形を変えてますけどね。。


> もう少しで新型が出てくるのではないか心配です。

何が心配か? そこが問題だと思いますよ。

書込番号:6377138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/27 16:54(1年以上前)

>もう少しで新型が出てくるのではないか心配です。
業界筋によれば劇的に変わる(良くなる)のは
3代目だそうな?
2代目はマイナーチェンジ止まりと予想されて
期待されていませんが。

書込番号:6377231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/28 01:35(1年以上前)

皆様の大変有益なコメントを読んだあと、今日BW200を購入しました。非常に満足しております。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:6379173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信62

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:27件

昨年8月、wowowで放送されたスター・ウォーズEP1〜3(HV)(英語版/日本語版)STB経由録画6枚をムーブ、ファイナライズしておいたBD-Rが、再生出来なくなっていることに気づきました。
6枚とも再生すると真っ黒な画面(無音)が映し出されるばかりです。当時、再生確認できています。
ちなみに再生ナビ画面でタイトルは表示されますが、左上のモニターは真っ黒なままで、音声も聞こえません。
同様な症状の方、いらっしゃいますか?
ちなみに、昨日放送分のEP4〜6をムーブ、ファイナライズしたものは問題なく再生できます。
こんなことなら昨日の再放送を録っておけばよかったです...orz

書込番号:6374112

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/05 11:06(1年以上前)

自己録再でダメというのが不可思議ですね。
単にBW200だけの問題なのかな?
症状が出たのが2人になると…。
これから先にも被害報告が増えるかも。
このスレが出て心配になってBDクローズした
BD-Rを見ましたが(今年1月始めの録画)、
幸い大丈夫でした(V9ですが)。
BW200のバージョンアップによる不具合なら
改善する可能性はあるんですが。
先カンブリアさん
パナソニックには連絡して解析してもらって
いますか?
後はメーカーの原因究明に期待するしかない
でしょう。

書込番号:6405411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/06/05 16:43(1年以上前)

デジタル貧者さん

う〜ん、もうほぼ間違いなくBW200のせいだと思います。
現在、パナソニックにてディスク解析中ですが、それにしても被害報告、他に聞かないですね。
みなさんファイナライズしないのかな??

書込番号:6406081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/07 20:08(1年以上前)

はじめまして。

当方のBW200でも最近ムーブしたものを除いてファイナライズしたディスクが再生できなくなりました。

私も先カンブリアさんと同じく、買い替えや他の機種での再生で問題が発生したときに、いちいちファイナライズするのが面倒と思い、追記の予定の無いディスクはムーブと同時にファイナライズしてました。ファイナライズしないことによる再生の問題が発生する可能性は考えましたが、まさかファイナライズしたことによって再生できなくなるとは思いませんでした。

やはり5/21のファームウェアのバージョンアップが原因ではないかと考えています。PS3等、他の機種でディスクの確認ができればいいのですが、周りにBD再生環境を持った人がいません。

パナソニックのサポートに連絡したところ、同様な報告はないので基板の検査をしたいと言われましたが、ここでの情報を頼りに、もう少し待ってみます。ファームウェアの修正で直るといいのですが。

書込番号:6413054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/07 20:50(1年以上前)

ジャフィンさん

小生の場合、5/21のアップデート以前のファイナライズでも再生不良が起きているんですが、ファイナライズしても再生できるものがあるので困惑しています。
最終的に復元が不可能だった場合を考え、wowowの再放送をHDDに録り貯め中です。
半年以内に2回放送したNHK-hiのHV「ドクトルジバゴ」はしばらく(数年?)望み薄ですが、7月までのwowow番組表を見たところ、数作品は追っつけ救済されそうです。
2〜3年あればなんとかなるかな?
趣味の世界ですし、あまり目くじらたてずにのんびりやります。

書込番号:6413190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/17 00:57(1年以上前)

自分もファイナライズしたディスクが再生出来ないことに本日気づきました、使用ディスクはBD-Rのパナソニック(1層・2層)とソニーですがメーカに関係なく症状が出ています

ここ何日かにムーブしファイナライズした物は再生出来ていますがそれ以前の物100枚弱は全滅でした

症状に気づいてここを検索してみたら同じ症状の方がいらっしゃったみたいで同様の症状発生が有ったと言うことで書き込んでおきます

その後何か進展がありましたでしょうか?放送メールで6月18日に自動ダウンロードが有るみたいですが(再生互換性の改善)これでおさまるのかな〜〜〜

今後も再生出来なかったらかなりショック・・・・

書込番号:6443939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/17 01:38(1年以上前)

hide_pon1965さん

調査のためパナソニックに再生不良ディスクを預けて久しいですが、まだ回答がありません。
次回のアップデートはこの問題の解決バージョンだったりして!などと淡い期待を抱いています。
hide_pon1965さん同様、小生も100枚ばかりNGがあるんですが、今度の事件でヤル気が失せ、録画本数が激減しました^_^;)

書込番号:6444056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/17 13:20(1年以上前)

先カンブリアさん こんにちわ

そうですか、まだ何も進んでいませんか・・・
明日の朝、目が覚めたらダウンロードが済んでいるはずですのでそれで確認ですね

駄目だった場合は自分もパナソニックに問い合わせをしてみる事にします

書込番号:6445128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/18 08:57(1年以上前)

hide_pon1965さん

今朝、「ダウンロード成功」のBW200で、再生不良ディスク2枚をプレイしたところ、あっさり映像と音声が出て来ました!
なんとなく「完全解決」の嬉しい予感が...^_^)

書込番号:6447715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/18 09:37(1年以上前)

自己レスです!

Panasonic、TDK、1層、2層の(元)不良再生ディスク14枚を、2台のBW200でチェックしました。
見えるよォ〜〜〜〜!!!
パナソニックさん、当たり前のことしただけなんだろうけど、本当にありがとう^_^)
この件でずっと気をもんでいた映画マニアの実家も「やはり一流メーカーだ。逃げなかったな」と感心し、BW200購入を決めました(笑)
ご助言や励ましのお言葉を頂戴しました皆様にも、この場をお借りして深くお礼申し上げます。
さぁ、ディスクいっぱい買うゾ!

書込番号:6447783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/18 10:21(1年以上前)

先カンブリアさん
良かったですね。
当たり前ですが、最近当たり前のことをしない
所が多いですからね。

>さぁ、ディスクいっぱい買うゾ!
ドンドン買いましょう(笑)。
今やBD-R、\800台になっていますからね。

書込番号:6447837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/06/18 12:35(1年以上前)

先カンブリアさん

私も再び再生出来ることを確認しました

以前に書き込まれていたように前回のダウンロードで障害が発生し今回のダウンロードでこっそり???修正したという処でしょうか(笑

とにかく見ることが出来るようになってホッとしています

書込番号:6448095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 22:04(1年以上前)

先カンブリアさん 先日はご返答ありがとう御座います。 私の経過ですが、パナサービスに5月28日に電話すると、その様なクレームはまだ入っていないので一度預からせてほしいということで、6月2日に本機と再生出来るディスクと出来ないディスクを引き取り、9日に持ってきてもらいましたが、サービスマンの方が言うにはやはりダウンロードの不具合だったようです。
その後他にどんなクレーム入っているのかと聞くと、5月21日のダウンロード以降にW録が出来なくなった機種もあるようです。
何はともあれ再生出来るようになり、今までのディスクがパァにならず良かったです。
しかしもう怖くてファイナライズは出来ないですね。

書込番号:6449531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 23:03(1年以上前)

本当ですねー。本日ダウンロードが実行され、問題が解決されていました。

確かに当然の対応かもしれませんが、思っていたより早く解決されて素直に嬉しいです。私は30枚程度でしたが...

先カンブリアさんはじめ、皆様ありがとうございました。ここでの情報がなかったら途方にくれていました。

書込番号:6449836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/19 01:39(1年以上前)

先ほどの訂正です。8日に引き取りで、16日の納品でした。失礼しました。

書込番号:6450384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/19 02:32(1年以上前)

デジタル貧者さん

社会問題化する前に、なにげに解決したみたいです(笑)
ほんとはチョンボと言えるのでしょうが、パナ株がやや上がりました。

BD-R、安くなってきましたね。
バルク売りも時間の問題、かな?(まだだろーな....)
DVD-R並みの価格になる頃には、また別の、新しいモノが産まれているかもしれません。あ〜あ、こんな円盤の山ど〜すんのさ、なんてことになるかも。
それでもいいんです。
今、録っておきたい!という抗し難い願望を満足させてくれれば!

書込番号:6450444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/19 02:34(1年以上前)

hide_pon1965さん

引き出しの鍵をなくして右往左往していたのが、カーペットの下からひょっこり見つかったって気分です。
失いかけたお宝ですが、再び手にできたことで価値があがりました。
ああ、淡々と録り貯めしていたんじゃなかったんだな、と(笑)
「悪夢も覚めればただの夢」ですネ

書込番号:6450448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/19 02:36(1年以上前)

若死にするのは善人だけさん

W録画不能という一幕もあったのですか^_^;)
しなくてよかった(笑)
新しい技術が高度であればあるほど、後から欠陥が出てきますね。
地道なフォローアップこそメーカーの本懐と言えるかもしれません。

ファイナライズという言葉、小生の辞書から完全消去しました(笑)

書込番号:6450450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/19 02:46(1年以上前)

ジャフィンさん

HDDやDVD-R主流の今日にあっても、BD-Rは一部のマニアの間で比較的大きな数量が動いているようですね。
それゆえ、トラブルの痛みを主観的にわかってくれるのもマニアで、小生もこの掲示板がなかったら一人泣きで終わったことでしょう。
価格.comさんにも感謝です。

それにしても、どうせトラブるなら、もっと有り勝ちなことでトラブりたかったです(笑)

書込番号:6450459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 04:48(1年以上前)

先カンブリアさん

>ファイナライズという言葉、小生の辞書から完全消去しました(笑)

おぉ!ファイナライズはストップですか!
自分は再生可能が確認できた本日からムーブしたものは懲りもせずにファイナライズです(笑

今後この機種が使えなくなったとき(故障や引退)に互換性問題が発生した場合ファイナライズできなくなり完璧に再生不能になることを考えたらやっぱりしておいた方が良いかなと・・・・

まあ現状で皆さん再生できるようになってハッピーエンド

書込番号:6450510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/06/19 19:18(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

今回の「アップ・デート」にて、ささやかな“機能更新”がなされています。
おわかりでしょうか?

「HDD(ハードディスク)」から「BDディスク」や「DVDディスク」へ
‘ムーブ(ダビング)’を行うと、【進ちょく状況】を表示する
“ダイアログ・ボックス”が開きます。

以前はこの【進ちょくパーセンテージ・バー】の表示が、
まとまって、時間経過と共に表示されていました。
[例:46%→→50%→→54%]
今回の「アップ・デート」の結果、この表示がより“細分化”されたようです。
[例:46%→→47%→→48%→→49%]

『なかなかパーセンテージの数字が変わらない。スワッ!!フリーズか!?』
と心配なさる方々への【精神的サポート(?)】と思われます。

余談ですが、
関西方面では“いらち(せっかち)”ということばがあるそうですね。
今から20年ほど前“NHK”にて、いまは亡き『桂枝雀』師匠を主人公とした
「捕り物時代劇」が放送されたのですが、そこで初めて知った言葉でした。

話題を元に戻しまして・・・・

今回の“アップ・デート”にて、上記のような
【地味で、ささやかながら、痒いところに手が届く】機能更新を
していただけるメーカーの姿勢を高く評価したい、と考えます。


書込番号:6452055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング