DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

S映像端子からのメニュー表示

2007/05/05 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 yamaytkさん
クチコミ投稿数:74件

BW200の購入を検討しています。

現在使用しているシャープのDV-ARW25では、TVにS映像端子、プロジェクターにD映像端子を接続した場合、仕様上、S映像端子側では、メニュー画面・チャンネル表示んどの画面表示が出力されません。

BW200でもやっぱりこのような仕様なのでしょうか。お聞かせください。(TVは古い36型でS映像端子しかありませんが、予算の関係で壊れるまで使用したいと考えています。)

書込番号:6303349

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/05 12:55(1年以上前)

yamaytkさん

HDMI、D端子、S端子すべてからメニュー等表示されます。

書込番号:6303427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/05 17:17(1年以上前)

yamaytkさん、
今回の質問に直接関係ありませんが、将来HDMI入力付きTVになった時を想定して、一言。
 
HDMI と、D端子、S端子から同時に映像が出力されますが、HDMIのリンクが有効(相手機器の電源が入って、お互いが相手を認識した状態)となった途端に、D端子の出力は D1 相当に解像度がダウンします。 (S端子は元々D1なので、問題なし)

TVとプロジェクターを同時に見る事は無いと思いますので、問題の無い範囲ですが、一応このような制限がある事は承知しておいてください。

書込番号:6304036

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamaytkさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/05 18:09(1年以上前)

Ch.LATOURさん、ミュージック・ファンさん 、ご返答ありがとうございます。これで安心して購入できます。

書込番号:6304185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

VICTORの初期ハイビジョン・ビデオカメラ(GR-HD1)で録った720/30P(HDV規格)の画像・音声を、i-リンク(TS-1)で本機のHDDに取込もうとしましたが、認識されずダメでした。同じHDV規格でも1080/60iは認識されHDDへの取り込みはできました。

どなたか、GR-HD1で録った画像・音声(720/30P)の本機(HDD)への取り込み、及びBDディスクへの焼きこみ(HD画質のまま)に成功した方はおられませんか?

成功者がおられましたら、そのやり方をご教示下さい。

書込番号:6291623

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/02 04:04(1年以上前)

ちなみに、これってシャープのDVDレコではできるのですか?
それによって回答も変わりますが。

D-VHSや書き戻しソフトを中継してみてはどうでしょうか?

参考にならないかもしれませんが、こんな事が出ていました。
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5030800655.html?ei=1

D-VHSもHDデコーダー搭載に関係なく、ビクター以外だと、
究めて再生に困難という噂も。

書込番号:6292117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/05/02 05:55(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_003.html
シャープは出来る機種があると思います。

※ DV-ACW60/DV-ACW55/DV-ACW52/DV-ACW38/DV-ARW25/DV-ARW22では、1080iに加えて、720pのHDV入力に対応しています。

書込番号:6292203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/02 13:27(1年以上前)

便乗で質問させていただきたいのですが、ソニーのHDVカメラHDR-HC3のHD画質を、そのままBDディスクに保存できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6293156

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/02 15:38(1年以上前)

それはできるのではないですかね。

昔はD4の放送もあったのにねぇ。
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5030800670.html?ei=1
まさに、アナログハイビジョンテレビ使っている方のような不便さ

書込番号:6293449

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/02 15:41(1年以上前)

言い忘れました。
ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。
さすがシャープ!720も対応とはね。当たり前ですが。
ビクターが取り込みに採用しているメーカーですし(^^;

書込番号:6293455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/05/02 20:36(1年以上前)

>HDR-HC3のHD画質を、そのままBDディスクに保存できるのでしょうか?

一旦HDDに取り込めば、出来るはずです。
詳しくは、このあたりを。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=HDV%81@HC3&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=HDV&SortDate=0&PrdKey=20274010305

書込番号:6294312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/02 22:16(1年以上前)

けいすけとうちゃんさんへ

わたしはHDR-HC3の動画をBDに焼くためにこの機種
を買いましたから、全然大丈夫ですよ(#^.^#)

もう、BD10枚くらいに焼きました。
60分テープで2〜3本くらいを一枚のディスクに
焼いています。
ちなみにディスクはTDKのBD-R25ギガを5枚を4980円
でアマゾンで買いました。

書込番号:6294721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2007/05/04 23:35(1年以上前)

シェルティー大好きパパさん

JY-HD10(VICTOR)も720/30pですがHDDに記録できましたよ。
元々DIGA DMR-BW200はプログレッシブ記録ですから記録そのものは問題ないと思います。

DIGA DMR-BW200側のTS入力の設定を確認してみては如何でしょうか?
DV入力端子であってもDVではなく、あくまでTS(Mpegu2)です。
DIGA DMR-BW200の設定項目の奥にこのセレクトがあります。
私はここを設定して難なくTestし、今までDVDに焼いていたので感激しました。

ただ私は放送用HDカメラ(720/60p100Mbps)で録画しますのでHDで編集後HDVに変換してJY-HD10で記録しますので、更にそれをJY-HD10からDIGA DMR-BW200のHDDに繋いでHDDに一旦記録後BDに記録というプロセスです。

JY-HD10はこのダビング目的で購入し、更に先日から時間が勿体ないのでパソコン用のBDドライブを購入し焼いています。

参考になれば。

書込番号:6301843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2007/05/04 23:54(1年以上前)

シェルティー大好きパパさん

追加と訂正です。
>あくまでTS(Mpegu2)です。Mpegu2ーMpeg2
>今までDVDに焼いていたので感激しました。
BDのすばらしさに感激しました。

>DIGA DMR-BW200の設定項目の奥にこのセレクトがあります。
リモコンの操作一覧からその他の機能に入って初期設定を開きます。
続いて接続を開いてiLINKの中のTS1を選択してクリック。
戻るで終わります。

この設定がしてあるにもダビングができない場合は、お持ちのカメラ側の出力設定だと思います。
カメラ側になってるとか?

チェックとTestをしてみて下さい。

書込番号:6301921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2007/05/07 02:19(1年以上前)

doragongate様、ご助言感謝します。
<再挑戦するも、不調・・・>
実は、拙宅のVICTOR HDVビデオカメラ(GR-HD1)は2年前に手放しているため、現有のSONY・HC1(同じHDV規格であり、720/30Pは再生のみ可能)を使ってBW200とiリンク接続して再生しました。しかしながら、BW200とHC1双方の設定を様々変えても機器を認識せず、HDD取り込みが不能でしたので、冒頭の質問に及んだ次第です。(因みに、この接続では、HC1で1080i録画したテープは、HD画質でHDD取込みが可能です)
「JY-HD10(VICTOR)も720/30pですがHDDに記録できましたよ。元々DIGA DMR-BW200はプログレッシブ記録ですから記録そのものは問題ないと思います。」を拝読し驚き、再度TS-1設定など確認してトライしましたが、不能でした。不能の原因は、HC1にあるような気もしますが、不明です。
ご助言頂ければ幸甚です。

<720/30p記録のテープをBDに焼いて頂ける方はおられませんか?>
GR-HD1で720/30p記録したテープには、子供の発表会や結婚式などが数本あり、これは何とかしてHD画質のままBDに焼きたいのです。
拙宅の現有機器でBD化は不能との結論は尚早かもしれませんが、有償(BDディスク実費+手数料)でやって頂ける方はおられないでしょうか?

書込番号:6310456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2007/05/07 17:03(1年以上前)

シェルティー大好きパパさん

一度DVモードでTest撮りをされてDVモードでは取り込めるのか?
もし取り込めなければケーブルに問題があります。

SONYのプログレッシブは疑似プログレッシブです。
従ってPanaやVictreの本当のプログレッシブでスキャンした720/30pが再生できるかどうかSONYに確認する必要があります。

私の見識ではSONYは1080iが基本です。
従って確認する必要があります。

書込番号:6311847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2007/05/09 01:22(1年以上前)

dragongate 様

懇切なコメント、ありがとうございます。
「720/30pで録画したテープをHC1で再生した場合、HC1からILINK出力されるのか否か」はSONYに照会中です。
実際のところ、HC1で720/30p記録テープのHD画質再生(D3端子あるTVで視聴)は可能です。しかし、これをILINKでデジタル出力することは出来ない仕様になっていると思えます。
なお、HC1で720/30p記録テープを再生すると、出るべき表示(「ILINK OUT」)が液晶ビューに出ないのです。

(再確認のお願い)
●JY-HD10(VICTOR)は、同じビクターのGR-HD1とほぼ同仕様と思いますが、実際のご経験として、「JY-HD10とBW200をILINK接続(設定:TS1)し、720/30p録画したテープをJY-HD10で再生すると、BW200のHDDにこれを録画でき、それをHD画質のままBDに焼けた」と理解して良いですか?

●もし、上記のとおりなら、私は、GR-HD1(又はJY-HD10)をどこかでレンタルすれば、難なく希望が叶う(GR-HD1で録画した720/30pテープ画像をHD画質のままBD化できる)可能性が高いと言えますでしょうか?
以上

書込番号:6317182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2007/05/01 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 NV-FS70さん
クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

お聞きしたいのですが、学習リモコンで編集者向きのものをご存知ないでしょうか?DMR-E330Hのリモコンでも使いやすいのですがそれ以外になにかありましたら回答お願いします。

書込番号:6289010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/01 11:45(1年以上前)

編集に向いているかは分かりませんが。

この掲示板で比較的良く紹介されるのは、SONYのRM-PL400Dです。
(昨日も紹介されていました。)

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=24949&KM=RM-PL400D

書込番号:6289097

ナイスクチコミ!3


スレ主 NV-FS70さん
クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/05/01 12:21(1年以上前)

はらっぱ1さんさっそくの回答ありがとうございます。参考になりました。
レコーダーが4台あるのでリモコンをまとめるにはいいかもしれません

書込番号:6289218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/01 13:24(1年以上前)

編集は学習リモコンより
系列の専用リモコンを流用の方がいいかも

DMR-BW200の編集はもっぱらE50Hのリモコンでやってます

書込番号:6289400

ナイスクチコミ!2


スレ主 NV-FS70さん
クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/05/01 21:53(1年以上前)

K’sFXさん回答ありがとうございます。
やはりそうなりますか
E50HというとEUR7615KM0ですかね?
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0142.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4701185
やはりこの中から選ぶのがいいのかもしれないですね。
私としてはE330HのEUR7632X20Rがジョグも使えていいんですけどね

書込番号:6290921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/02 22:24(1年以上前)

NV-FS70さん、感動です。
オンラインでリモコン買えるとは!
今日開封してセッティングしたのですが、リモコンは相変わらず??でした。

私はE80Hのをズット使っているのですが、接触が悪くて発注しようと考えていたところでした。
これ古いですが、リモコン握って親指1本で編集出来るので身体が覚えちゃってます。

書込番号:6294758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

離れた部屋から操作はできるかな?

2007/05/01 07:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

先日、プロジェクターTH-AE1000を購入しまして、DMR-BW200も予約しました。
 プロジェクターにHDMIと液晶テレビ(シャープ LC-32GD4)にD端子接続で使用を検討していますが、そうするとTVとプロジェクターの視聴席からリモコンが受信できる設置場所を考えないといけないのかなと悩んでいます。
 以前、別部屋のAV機器を作動させるリモコン受信機があったことを記憶していますが、ほかにいい方法があれば教えてください。

書込番号:6288511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/01 12:21(1年以上前)

リモコンの信号を一旦受けて、別の場所で発光させる IR エクステンダーという製品があります。 住環境が違うアメリカでは結構沢山の種類が手軽に手に入るようですが、日本ではインストーラー向き製品として扱われているのか、手に入りにくいようです。

例えば、扉の中に収納された機器も動かす事ができます。また、プロジェクターとAV機器棚のように離れた場所にある機器も、一箇所にリモコンを向ければ操作できるので、ひとつのリモコンのマクロで一連の操作をする事も可能になります。

大掛かりなシステムの場合必需品なのですが...

いちおう、カタログがありますので、こんなものです。
http://www.avc.co.jp/original/products/item_500.html
この製品が唯一ではありません。一例です。

私は自分で作ってしまいました。

書込番号:6289214

ナイスクチコミ!1


NV-FS70さん
クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/05/01 12:47(1年以上前)

簡易な方法ですが光デジタルケーブルで補助することができます。
使用方法はケーブルの片方を機器の受光部、もう片方をリモコンの発光部に向けるだけです。
この方法は高いところに設置した機器の受光部に信号が届かないなどの時に活躍します。
ケーブルさえ伸ばせは隣の部屋の機器も操作可能かも?
邪魔になるでしょうね。(-д-)

書込番号:6289295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/01 13:01(1年以上前)

「リモコン リピーター」でググると制作記事が見つかりますね、確実に動作するかはわかりませんが。
市販品もあるみたいです。

http://www.freecon.co.jp/ir_distribution.php

PCで制御する製品もありますね、ケーブルの長さが足りるかどうかの問題もありますけど。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/index.html#remocon

書込番号:6289332

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/03 18:01(1年以上前)

みなさご回答ありがとうございました。
どのような製品名かおかげでわかりましたので、
近日中でも購入しようと思います。

書込番号:6297229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

サラウンド音声の番組の録画について

2007/05/01 04:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:39件

DRモードで録画したサラウンド音声の番組を再生中に音声情報を確認するとAAC/2.1chとなっていました。panasonicのサポートに問い合わせたところデジタル出力の設定のAACがビットストリームになっているか、そもそもそれが5.1chの番組であったか確認して下さいということでしたが録画したのはWOWOWの映画ではじめに5.1chと表示されていたので間違いないと思います。みなさんの録画したものは5.1chになってましたか?再生中に再生設定ボタンで確認していただけませんか?

書込番号:6288397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/01 05:34(1年以上前)

表示ですが、

2ch の時  " AAC 2/0 ch"
5.1ch の時 " AAC 3/2 .1 ch"

と表示されます。 "/" の前の数字が前方のチャネル数、後の数字が後方のチャンネル数です。

LFEがある場合、".1" が表示されます。

これについては、前に以下のスレッドで回答しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5983011/

書込番号:6288421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2007/05/01 07:03(1年以上前)

そうだったんですか、知りませんでした。もともとサラウンド自体聞き分けたことがなく音声自体には前後の移動感もあり満足はしてたのでおかしいなと思ってました。
ここで聞いてよかったです。胸のつかえが取れました。
ミュージック・ファンさんどうもありがとうございました!

書込番号:6288500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/01 07:25(1年以上前)

マイトさん、
お役に立てたようで良かったです。 AVアンプをお使いでしたら、フロントパネルにアクティブなスピーカーが表示されると思いますので、そちらも参考にしてください。

それにしても、Panasonicのサポートももう少し的確な答えをして欲しいものです。

書込番号:6288536

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Rec-POTからのムーブについて

2007/04/30 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 kickhipさん
クチコミ投稿数:15件

現在購入検討中ですが、Rec-POTに撮り貯めているコピーワンスの番組をBW200のHDDやBDへムーブすることは可能でしょうか?パナのホームページではコピーワンスの場合ダビング不可と書かれているのですが、コピーではなくムーブなら出来ると思っているのですが…

よろしくお願いします。

書込番号:6284959

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/30 09:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/30 10:15(1年以上前)

やってますが?

Rec-Potの機種によりけりもあり
元データを録画した機種によりけり
詳細を・・・・・・・。

書込番号:6285060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/30 12:13(1年以上前)

Rec-Pot -> BW200 ムーブできますよ。
幾つか溜め込んでおいたもの、ムーブして Blu-Ray Disk になっています。

書込番号:6285389

ナイスクチコミ!0


スレ主 kickhipさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/30 22:08(1年以上前)

>矢〜さん
検索が出来たんですね、知りませんでした。少し前までの過去ログは追ったのですが、見当たらないので質問を投げてしまいました。次からはまず検索をしてみます。ありがとうございました。

>K’sFXさん
Rec-POTはFシリーズです。元はTVチューナーからのWOWOW放送です。

>ミュージック・ファンさん
出来そうなので安心しました。ありがとうございました。

過去ログからも出来ることは確認できたので一安心です。あとは財布との相談になります。皆様ありがとうございました。

書込番号:6287333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング