
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月6日 11:07 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月5日 18:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月29日 13:22 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月21日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月25日 19:27 |
![]() |
1 | 10 | 2008年5月19日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
気のせいか昨日から、ブロックノイズが多いです。
昨日はBS2だったのですが
今日はCS放送です。
天候は晴れなのにこんな現象ははじめてです
もしかして先日のダビング10のバージョンアップで
なんらかの障害が起こったのかと
不安でたまらないです・・
皆様のご家庭はどうでしょうか。
0点

まずは、受信レベルを確認してください。
≪BSも地デジも受信レベル確認が出来ます♪〜≫
書込番号:8037069
0点

録画せずただ見てる時の事なのか
見てる時は無いのに録画すると発生するって事なのか
録画したとき発生するなら録画レートは何なのか?
これが分からないと何も分からないんですが
心配ならメーカーに相談されては?
書込番号:8037330
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
最初のBDレコーダー選びで迷ってます。これまで東芝機(RD-2000・X-4)を使ってたことからBW200・700・800の3機種の中からと考えていますが、HDD容量以外の明確な差がよくわかりません。どなたか教えていただきたいのですが。
0点

>どなたか教えていただきたいのですが。
下記はご覧になりましたか?先ずは一通り確認して、その上で判らない事を聞く様にした方が良いでしょう。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
書込番号:8022156
0点

どうして発売が1年古いBW200が入ってるんですか?
BW200はBW700やBW800より1世代古くAVC録画出来ません
要はBW200はBDに関してはDR専用機です
細かい点でBW200は
DR以外で録画するとW録も何も出来なくなります
書込番号:8022228
0点

私もマジで200を考えております。価格がめちゃ安い。アナログ5.1出力が魅力です。
AVC録画ができないのが最大のネックで迷っています。
書込番号:8024420
0点

え〜っと! ココで「パナソニックの製品一覧」から入ってくると、機種一覧では上からBR500・BW200・BW700〜900の順で並んでますよね。(順番は変えれるようですが・・)
スレ主さんはBW200が旧型だって分かんなかったんじゃないですか?
まっ、ここにくるまえにメーカーサイトを見てからってのも分かりますけど・・・・
スレ主さんへ・・ご参考になるか分かりませんが、BW200はBW700・800の一世代前の機種です。 一番大きな違いは、前レスであったようにBW200ではAVCREC(圧縮録画)ができません。あと、BW200は普通、店頭では入手できまん。
あとチャプター編集(チャプター一覧から部分削除)もBW200ではできません。編集画面を開いて、AーB間の部分削除のみとなります。
あとは、スレ主さんの使用パターンによりますんで、現在の用途をも少し詳しく教えていただければ、適格なレスが付くと思いますよ・・・見て消しがメインとか、板に焼くのが命ですとか・・・(^^ゞ
書込番号:8026257
0点

×適格 → ○的確。あとAVCRECってのは・・・DVDにもHV解像度で録画できます。 ふぁいとぉ〜〜〜!!!!!!!
書込番号:8026306
0点

私は安価にBW200を使っていますが、AVC録画なんてイラネ
全部TS録画でBD焼きまくりじゃ〜 っていうひとには
BW700/800/900よりもおすすめですね。
アナログパーツはこれらの機種よりも上等なもの使っていますし、
今回のダビング10の不具合とも無縁でしたから
書込番号:8034013
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
初歩的な質問で申し訳けありません。
本機にCSBS及び、地デジアンテナのケーブルを接続し、
「テレビへ出力」端子でテレビに接続しています。
テレビはパナソニックの TH-50PZ700です。
CSへの契約は、本機のB-CASカードで契約しており、
テレビのB-CASカードはCS契約していません。
この場合、本機を待機状態(コンセントをさして、電源OFF)で
本機で契約しているCS放送を見ることは可能でしょうか?
別の接続方法をすれば見ることができるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
宜しくお願いいたします。
0点

>本機で契約しているCS放送を見ることは可能でしょうか?
残念ながらできません。
契約したB-CASカードが刺さっている機器のチューナで見てください。
レコーダとテレビの両方で見たいならば、2契約が必要です。
書込番号:8005073
0点

1、契約してるB-CASカードを必要に応じTVとBW200で入れ替える
2、見たいだけの時もBW200を起動して見る
3、2契約する
以上の三択ですが
一般的には2が多いようです
書込番号:8005196
0点

はらっぱ1さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん、
早々のお返事ありがとうございます。
やはりダメですか。参考になりました。
電源をONにして使用することにします。
ありがとうございました。
書込番号:8005230
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
教えていただきたいのですが・・・。
Rec-POTやDVHSで録画して残しているハイビジョン録画をiLink等の接続でハイビジョンのまま、ブルーレイディスクに録画できる機器はないのでしょうか?
内臓HDD経由でもいいのですが。
パナソニックやSONYの製品はiLinkがついていてもできないみたいです。
よろしくお願いします。
0点

D-VHSのコピワンは無理です。
Rec-PotならパナのBW200/700/800/900全部OKですよ。(HDD経由)
それ以外ではシャープHDW15/20、またBD-REになりますがHP-1、
AV1/10は直接BDに(HDDがないので)可能です。
書込番号:7965821
0点

↑ ありがとうございました。
BW700で検討します。
ただ・・・D-VHSの機器がいずれ壊れてしまった場合(ビクターHM-DHX1 2台あり)のことが心配です。他のデッキとの互換性もないと思いますし。
書込番号:7966423
0点

D-VHSに録画したものは、コピーワンスでないものについてはダビング可能です。
書込番号:7967525
0点

>ただ・・・D-VHSの機器がいずれ壊れてしまった場合(ビクターHM-DHX1 2台あり)のことが心配です。他のデッキとの互換性もないと思いますし。
コピワンモノについてはデッキが壊れたら諦めるしかないですが、修理は利くかもしれない
ですよ。Victorも結構古いデッキをちゃんと修理してくれます。
ただ、オーナーが変わったから、方針が変わる可能性もありますけど。
書込番号:7968686
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
今朝3:00位〜、フジ地デジのサッカーチャンピオンズリーグ決勝(ライブ)を予約録画したらぴったり1h30(試合途中)で録画が終了しました。。。早起きして追っかけ再生で観てたのに途中で切れてショックです(>_<)
試合は延長になったので放送スケジュールが変わったのだと思いますが、スケジュール変更には自動追従してくれると思ってました。これはこの機種の問題でしょうか?最新の機種なら自動追従できるのでしょうか?ちなみにHDDの空きは十分あります
それにしても1h30で切れるのは変な気がします。サッカーの試合は普通延長なしでもハーフ込みで2hはかかるのに、、、
0点

実際の番組情報は以下となっていました。
UEFAチャンピオンズリ―グ 07/08 決勝(1) マンチェスタ―U×チェルシ―[S]
放送日時5/22 (Thu) 3:35〜5:05 (90分)
UEFAチャンピオンズリ―グ 07/08 決勝(2) マンチェスタ―U×チェルシ―[S]
放送日時5/22 (Thu) 5:05〜6:45 (100分)
番組表では各々別の番組となっていましたので、
どの機種でも決勝(1)のみを予約した場合は90分しか録画されません。
フジテレビ側の問題で、不具合では有りません。
理由は存じませんが、フジテレビはCSでも今回と同じように
一つの試合を2ヶの独立した番組に分割する事があります。
昨年もそうでした。
書込番号:7841419
0点

そーだったんですか。。。へたこきました。
以後気をつけます
ありがとうございました。
書込番号:7841927
0点

私は2つともセットしていたのですが、後半のほうが延長の途中で切れておりました。
なぜ延長に追随しなかったのか、不思議です。
## 奇妙丸様、ブログでのコメントをありがとうございます。
書込番号:7849909
0点

はい。機械の「おまかせ」的な機能は、すべてONにして、できるだけ機械任せにして、週50〜60個の番組を録っていますので。
最近、どうも録画ミスが多いです。X90でも原因不明のミスが2度起こっています。
多くの日本人と同様、日本代表がしょぼくなるにつれ、サッカー熱は冷めつつあり、チャンピョンズリーグ決勝も一応見るか、という感じですので、お気遣いなく。結局見る時間を録れずに消してしまうかもしれません。まだマンU×バルサが後半の途中までしか見られていません。。
昨日のコートジボワール戦は、前半は結構楽しめました。あんなにワンタッチ・パスを続ける姿は久しぶりに見たような。
ただ、得点力のなさはどうもならんですね。ゴール前の絶好機にシュートせず、アホなパスをする病気はあと、100年は直らないのかな。。
脱線、失礼しました。
書込番号:7853938
0点

そうですよね、敢えて設定を切る必要は有りませんからね。
サラッと検索してみましたが、延長不可で録画出来なかった
記述は見当たりませんでした。
全個体で発生した訳では無いようですね。
地デジはCATVのパススルーを利用されていたと思いますので、
CATV固有の障害とも考え難いですね。
念の為にメーカーサポートに問い合わせて下さい。
コートジボワール戦は未だ見ていませんが、
前半のパス回しが良かったなんて聞くと、早く見たくなりますね。
ゴール前では精神/肉体双方のプレッシャーに勝てないんですかね?
カターニャの森本はフランス相手に1点取りましたよ。
ユースの大会ですが。
セリエA残留を賭けたローマとの最終節では、
後半開始から投入されると果敢にペナルティーエリアに入り、
殆ど森本一人で局面を打開し同点ゴールをアシストして残留を決めました。
ホームとは言え、大きなプレッシャーの中で見せた力は
今のフル代表には必須と思います。
「○ちゃん、首が繋がっている間に呼べよ!」
森本賛歌になってしまいました。
脱線をお詫びします。
書込番号:7854533
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
今使っているシャープのレコーダーはウ〜という頭が痛くなるようないやな音がします
再生しなくてもスイッチを入れただけでします
いやになったので買い替えたいのですがこの機種は静かでしょうか
0点

静かだと思います。
少なくとも「唸り音」?みたいな物は感じません。
只、起動時の「カリカリッ」っというHDD音が多少耳につく位でしょうか。
書込番号:7818755
0点

追っかけ再生している時はガリガリうるさいですよ。
シャープもですけど。
書込番号:7819268
0点

たしかに、古いBW200よりも最近のBW700とかBW800あたりにした方が良いような。
書込番号:7820076
0点

「うるさい」という観点で言うと、この掲示板を見る限りPanasonicが最悪の様に思います。
実際、我が家の中でもパナ機(BW800ですが)が一番うるさく感じます。
しかし一番うるさいとはいっても「他社に比べると」という事で、私にとっては別に気になるレベルではありません。
SHARP機の3秒ルール(3秒以内は編集できない)の方がよっぽど苦痛です(笑)
結局、何を重要視するか?なんでしょうね。
書込番号:7820230
0点

パナ機はBDドライブのアクセス音が気になるかもね。
でも、背面ファンやHDD音は気にならないよ。
東芝機なんかだと、背面ファンの音がうるさかったりするから、常時うるさいって事になりかねないけどね。
背面ファンのうるさい機種は、夜中のEPGデータ取得時なんかも、うるさいって事になるから。
書込番号:7822903
0点

私はシャープのDV-HDR200を使用していますが、電源を入れると(電源を落としてもしばらくは続きます)確かに、頭が痛くなるようなこの音が気になります。
パナのDMR-EX550、DMR-DR100も使用していますが、この二台は気になる音ではありません。
パナ機が静かとは思いませんが、音の大きさではなくシャープ機のほうは不快な音です。
書込番号:7824358
1点

私のもシャープのDV-HD200です
当時高級機で15万もしたのにウ〜という不快な音のためにこんなに早く買い替えを検討することになるとは思いもしませんでした
サ〜なら我慢できるのですがウ〜だけは我慢できないです
書込番号:7825710
0点

セントピースさん こんにちは
横から失礼します。私も過去に 200を使っておりましたが、追っかけ再生時カリカリ音には
閉口して直ぐに手放しました。地デジ最初の対応、ダビング予約は評価出来ますがね。
日立1000Wはほとんど音がしないので、重宝しております。
BW200は5,1chOUTがある為、価格下落待ちです。
書込番号:7827318
0点

>サ〜なら我慢できるのですがウ〜だけは我慢できないです
同じ機種であればアドバイスしやすいです。
決してパナ機が静かだとは思いませんが、たつせんせいさん が耐えてこられた あの音 に比べれば
おそらくパナ機の音には耐えられると思いますよ。
私は、シャープ機の音には耐えていますが、パナ機の音には耐えてはいません。
孫大好きさん こんにちは
そういえばカリカリ音もかなり大きいですよね。
どのメーカーのものを使用しても、多かれ少なかれ不満はあると思いますが、
私も音の不満が一番我慢出来ないかもしれないです。^^
書込番号:7828193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





