DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

何故「コピー禁止信号を検出」?

2009/08/15 09:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 WIKOLOAさん
クチコミ投稿数:3件

デジタルビデオカメラからi-LINK接続で、これまで幾度となくコピーしてきたのに、今日は突然「コピー禁止信号を検出しました」。これって、どういうこと?

ちなみに、ビデオカメラはSonyのHDR-HC3です。i-LINK接続モードはいつも通りTSモード1です。コピーガードなどかかるはずもない、家族旅行のビデオなのに?

書込番号:10000401

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 09:23(1年以上前)

恐らく初報告ですね。

文字通りだと思います。パナはHDV入力は保証してませんので、何が起きても保証外です。
あくまで、実機可能確認報告だけです。

BW200本体をリセット(再起動)してみるか?、i.link端子を挿し直したり、別のものに変えたりしてみましたか?

書込番号:10000469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/15 09:29(1年以上前)

>恐らく初報告ですね。

ぼくもそう思います

HDVで取り込みはできても
素直に(DR)BD化するとコピーガードがかかるらしいし
当然書き戻しはできないし(できても等速)
そもそもパナはHDVは公式にはサポートしてません

なのでできなくなっても不思議はないと思います

書込番号:10000493

ナイスクチコミ!0


スレ主 WIKOLOAさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 11:38(1年以上前)

i-LINKケーブルを差し変えたり、別の(すでに一度取り込んだことのある)テープに変えてやってみましたが、ダメでした。
BW200の電源を一度切ってみても、やはりダメでしたが、テープを最後まで送ったあと、巻き戻して再度やってみたらOKでした。
何が原因なのか、さっぱりわかりませんが、とりあえずBD化もできました。
エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。

書込番号:10000945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/15 16:12(1年以上前)

>>恐らく初報告ですね。

>ぼくもそう思います

私は何度か書いていますよ。(XW51・BW800)
BW200は持っていませんが。


>i-LINKケーブルを差し変えたり、別の(すでに一度取り込んだことのある)テープに変えてやってみましたが、ダメでした。
>BW200の電源を一度切ってみても、やはりダメでしたが、テープを最後まで送ったあと、巻き戻して再度やってみたらOKでした。
>何が原因なのか、さっぱりわかりませんが、

私も似たような感じでした。

書込番号:10001911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/15 16:24(1年以上前)

[8958614]
[8793154]
[8021476]
[8317451]
[8480442]

書込番号:10001954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/15 16:33(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

ご案内いただいたすべてのスレを確認しました
毎度ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:10001992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

また地上デジタルがはいらなくなりました

2009/06/26 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1158件

以前に書き込んだのと同じ症状です。
金曜の午後8時を過ぎた途端、地上デジタルも
アナログも全チャンネルが映りが
悪くなりました・・・。

金曜のこの時間に起こるのは3度目です
(先週は出かけていたので確認できませんでした)

一定の時間に受信レベルが下がるのは
アンテナだけが本当に原因なんでしょうか・・?

書込番号:9761439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/26 20:35(1年以上前)

今回及び前回の
アンテナ関係のトラブルはとりあえず置いといて
でもそれ以外にいくつか過去に不具合起きてますよねえ?

パナにみてもらっては?

書込番号:9761518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2009/06/26 20:59(1年以上前)

いえ 地デジの場合はテレビも同じなので
DIGAだけの問題に思えないのです・・・。

ちなみにブースターが古くなってそのような現象も
ありえるでしょうか?
テレビアンテナに一端ブースターを通して
DIGAやビエラにつないでます。

書込番号:9761645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2009/08/19 18:46(1年以上前)

近くに無線(車載無線、アマチュア無線を含む)のアンテナがありませんか?

無線局が、決まった時間に通信を開始すると、受信機の感度を抑圧する場合があります。

可能性として0では無いと思います。


書込番号:10020574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2009/08/19 18:52(1年以上前)

ありがとうございます。
あれから数日たちましたが、もうそういう障害は
怒らなくなりました。
春から初夏にかけて決まった時間に不思議と
入らない時期がありましたので
無線の可能性は高かったと思います。

車のラジオも近くのある場所で乱れるので
無線の可能性もあると思います。

書込番号:10020589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1158件

7時ごろまでは普通にみれたのに
8時半から急に見れなくなりました。
アナログチャンネルも全体に映り悪いです。
BSはまったく問題ないので
これは電波障害と解釈すべきでしょうか・・

書込番号:9689276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/12 21:23(1年以上前)

まずは受信レベルを確認してください。
地デジは、アンテナ設置であればUHFアンテナを取り付けてるはずです
BSは、丸いアンテナ。

それぞれアンテナが違いますので
地デジが映らなくてもBSは見れる・
BSが映らなくても地デジは見れる・
ということはあります。

書込番号:9689309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/06/12 21:33(1年以上前)

いまは34〜36でブロックノイズ混じりです。
まったく映らないチャンネルもあります。

こう書いてたら急にまた地デジが綺麗になってきました。

やはり電波障害か何かかもしれません・・・?

書込番号:9689374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/12 21:38(1年以上前)

BW200以外に
地デジを受信するテレビとかレコとかないんですか?

たとえばBW200以外にテレビがあって
テレビのチューナーでは正常なのに
BW200のチューナーでは正常じゃなかったら
BW200の問題だと思います

書込番号:9689399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/06/12 21:45(1年以上前)

いえ どちらも同じ状態です。
ちなみに私はブルーレイ本体にアンテナ線優先して
それをビエラにつないでます・・・。

ちなみに室内アンテナでの別の部屋のアナログテレビは
綺麗に受信できてますから、天井アンテナの問題かも知れません。

書込番号:9689439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/12 22:18(1年以上前)

室内アンテナでキレイに見れるとは
わりといい環境に住んでいらっしゃいますね^^
にもかかわらず、屋外アンテナからの受信がNGであれば
アンテナの向き・配線してる同軸ケーブル経路でのトラブルも有りますが
状況からしたら屋外アンテナの向きが少し変化したように思えます。
屋外の作業は危険を伴いますので依頼されることが望ましいです。
≪私は自分でやっちゃいますが^^;≫

書込番号:9689660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2009/06/12 22:29(1年以上前)

いま確認したらボーンアイディティという番組は
もう綺麗に受信できるようになりました。

まだ報道ステーションなどは受信できません。
やはりアンテナが風かなにかで向きが
変わったのだと思います。


みなさま、親切にありがとうございます。

書込番号:9689750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/12 23:03(1年以上前)

>やはりアンテナが風かなにかで向きが変わったのだと思います。
風による影響・固定してる箇所の緩み等、考えられます。
緩みが有る場合、一気に映らなくなることも、。
次回、偶然に良き方向に戻ってくれればいいのですが→台風等

書込番号:9689989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/13 00:02(1年以上前)

電波障害でも何でもありません。単にUHFアンテナが寿命を迎えただけです。UHF
アンテナだけ取り換えてもBSアンテナが壊れたらまた出張工事費を請求されますから
設置から6年以上たっているならUHFアンテナ、BSアンテナ、屋根馬のすべてを
取り換えたほうがよいでしょう。

書込番号:9690414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2009/06/13 00:06(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
いま無事に、全チャンネルうつるようになりました。

だましだまし使っていたら本当に録画ミスが
起こってしまうので、買い替えも検討しますね。

書込番号:9690432

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/13 02:25(1年以上前)

おばけアンテナの霊でしょうか,(謎)

書込番号:9690942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズ?

2009/06/03 07:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 nari-kさん
クチコミ投稿数:2件

購入してからずいぶんたちますが、二ヶ月に1度くらいの頻度で、フリーズのような状態となります。
何が原因でこのようになるのかわかりませんが、こうなってしまうと予約は実行はされませんし、操作も不能です。
このため、電源を抜いて再起動する以外に復帰方法がありません。
似たような現象の方いましたら、どのように対処したかを教えていただけないでしょうか。

書込番号:9644111

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/03 08:24(1年以上前)

>このため、電源を抜いて再起動する以外に復帰方法がありません。

通常のリセットでは復帰できないって事ですか?

いずれにしても、修理可能なら修理された方が良いと思います。

書込番号:9644164

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/03 13:24(1年以上前)

BW200でのフリーズは買ってから1年以上ないです。
電源長押しの再起動で直らないなら修理に出したほうが良いと思います。

書込番号:9645059

ナイスクチコミ!0


スレ主 nari-kさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/03 22:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。

電源長押しも効かないので、やはり購入当初から既に壊れていたようです。
コンセントを抜いての再起動は流石に寿命を縮めていきそうですので、修理に出すことにします。

書込番号:9647391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイのダビングですが・・・

2009/04/11 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1158件

友人にブルーレイダビングを頼まれたのですが
BD−Rに容量を余らせた状態
(つまりファイナライズせず)で
渡す事は可能ですか?

わたしはBD−REしか持っておらず
普段、おまかせダビングしかしないのですが、

1時間の番組をダビングして、1時間ほど余った状態で
友人に渡す場合、詳細ダビングで操作すれば
大丈夫でしょうか?

書込番号:9378154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 11:37(1年以上前)

相手がBDレコなら
ファイナライズしなくてもよさそうな気はしますが
BD-Rなら一応しておいたほうが無難です

それより
BD-REはファイナライズ自体ないので
BD-REの方がいいような気がしますよ?

1時間番組ひとつを素直にダビングするなら
どっち使ってもかまいません(詳細かおまかせか)

ただし「複数の」1時間番組をダビングするなら
詳細ダビングの方がいいです

書込番号:9378176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/04/11 11:49(1年以上前)

補足です。
友人からもうBD−Rが送られていて、
録画番組(1時間)のあと、余り時間も
いずれ別のダビングに使いたいようなんです。

書込番号:9378231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/11 11:49(1年以上前)

ご友人の所有機器は何か?で違ってきますね。
基本的にBDはファイナライズ不要です。
しない状態で再生できるのが当然ですが、
出来ない場合にファイナライズすれば再生可
になる事もあります。
とりあえず渡してみたら?

書込番号:9378233

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/11 13:56(1年以上前)

私もBD-Rでもファイナライズはしたことが無いですが家にある機器(パナ・ソニー・シャープ・PS3)では
再生については出来なかったことはないです。
※基本的にBDのファイナライズは追記できないクロージング。

>普段、おまかせダビングしかしないのですが、

通常のダビングも出来れば詳細ダビングを使われたほうが、時間も容量も効率的に使うことが出来ると思いますので、
そちらをお薦めします。

書込番号:9378621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/04/11 14:43(1年以上前)

?? つまりBD−Rというのは
DVD−Rと違い、たとえば5分しか
ダビング録画しなくて、残り時間が大半
あっても、もう書き込めない
仕様なのでしょうか・・・。

正直、デジタル放送のダビングは
REしか今日まで使用しなかったので
混乱しています。

では友人には、1時間ダビングで
1枚使い切る事しか無理ですと
事前に伝えておいた方が良いでしょうか。

ちなみに録画を頼まれている番組は
明日放送なんです。

書込番号:9378759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 14:52(1年以上前)

違います
使い勝手はDVD-Rと同じです

ただDVDのように
ビデオモードとかVRモードとかといった区別がありません
使う前にフォーマットするだけで
すべての放送を素直に記録できます

相手はBDレコのようだから
ファイナライズしなくても見れそうですが
もし見れなかったら連絡してもらうといいでしょう

書込番号:9378787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 14:59(1年以上前)

補足

DVD-RはBW200でフォーマットすればVRモードとなり
一応すべての放送を素直に記録できますが
デジタル放送を記録するには「CPRM対応」が必要です

一方BD-R/REはAACSっていう別の規格があります
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Access_Content_System
もともとデジタル放送を素直に残すためにBDがあるので
DVD-Rのように細かいことは考えずに済みます

書込番号:9378806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/04/11 17:36(1年以上前)

有難うございます。
つまり、REと同じようにダビングすれば
残り時間も自然に空いた状態で
渡す事ができるんですね。

書込番号:9379322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/11 17:48(1年以上前)

まあそういうことです

ぼくはBW730以外BDを再生できる環境を
持ち合わせていないので実際に検証はできませんが
デジタル貧者さんやhiro3465さんのレスを見る限りでは
問題ないようです

ただぼくの前レスで書いたように
もし再生できなかったら連絡してもらうってコトは
お伝えしたほうがいいとは思います

書込番号:9379378

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/11 18:58(1年以上前)

>つまり、REと同じようにダビングすれば残り時間も自然に空いた状態で渡す事ができるんですね。

基本的にそうです。
特に、BW200のフォーマットであれば相手が他社でも問題はないと思います。
ソニーとシャープの組み合わせだとフォーマットによって追記できないケースは出てきます。

書込番号:9379661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

DVDが再生しないらしいんです

2009/02/03 07:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1158件

友達にこのブルーレイで録画作成した
DVDを送ったのですが
かたかたかたと音がなった後、
再生できませんと表示されるそうです。

友人のDVDプレーヤー(再生のみ)の説明書には
「CPRM対応のDVD-R,RWか、ファイナライズ済みのDVDが再生可能」
と書いてるそうなのに。

私が送ったDVDはファイナライズ済みが6枚で
どれもTDKのスリムケースプリントタイプの白です。
そして、うっかり別の番組を1枚だけ
ファイナライズせずに送ったものだけが
なぜか再生できたそうです。

これはもう「相性」の問題でしょうか。

書込番号:9033269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/03 08:40(1年以上前)

こんにちは♪
ちなみに送ったのはRWですか?

書込番号:9033434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/02/03 09:26(1年以上前)

おはようございます。
いえ普通のDVD−Rです。10枚900円くらいの。

書込番号:9033559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/03 09:30(1年以上前)

こんにちは♪

断定的な事は言えませんがRWのほうが確率高い気がします。(ファイナライズも不要かと)

絶対ではないので恐縮ですがf^_^;

書込番号:9033574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/03 09:43(1年以上前)

>これはもう「相性」の問題でしょうか。

ご友人のDVDプレーヤーの不調も考えられます。
市販DVDや他の機器で焼いたディスク等が問題なく
再生できるんでしょうか?
またTDKのDVD-Rは日本製でしょうか?
BW200のDVD焼き込みがいまいちになってるのかも
知れませんね。
推測はいくらでも出来るので、要因を潰して行き
ましょう。

書込番号:9033612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2009/02/03 18:58(1年以上前)

はい。わたしはもう裏表示を確認で
日本製しか買ってません。
昔、台湾製で失敗が多かったので・・・。

これまで友人関係に渡したDVDで
ファイナライズ済みで読めないトラブルは
今回が初めてでした。

友人のDVDのメーカーまた尋ねておきます。

書込番号:9035500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/02/03 19:21(1年以上前)

追記です。
友人のは日立のビデオ付きのDVDプレーヤー
だそうです。

書込番号:9035599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/14 00:34(1年以上前)

けっこういろんなメーカーのDVDメディアに焼いていますが、当方では一度もそういった事はないなぁ。
他のDVDプレーヤーでも再生してみてはいかがでしょうか?
例えばパソコンなどでも。

書込番号:9090139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/02/14 00:38(1年以上前)

あれから友人に確認しましたが
やはり再生できないそうです

ちなみに友人の家のパソコンはDVD再生に
対応してなくて、それ一台だけらしいんです。

書込番号:9090166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/14 01:17(1年以上前)

>説明書には「CPRM対応のDVD-R,RWか、ファイナライズ済みのDVDが再生可能」
>日立のビデオ付きのDVDプレーヤー

間違いないですか?
価格.comの登録モデルで調べた限り、日立のビデオ付きのDVDプレーヤーは5機種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20252010347.20252010032.20252010036.20252010259.20252010238

これらは全て、CPRMには対応していないようです。
この中で最新と思われるDVL-PF8でも非対応です。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/dvl-pf8.pdf


日立のビデオ付きのDVD「レコーダー」だと、
この2機種はDVD-RWとDVD-RAMに、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20271010101.20271010185
DV-DT1はDVD-RWのみ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/dv-dt1_a.pdf
CPRMに対応しているようですが。

私が調べた限りでは、CPRM対応のDVD-Rに対応している日立のVHS付の機種はありませんでした。

いずれにせよ、こういう質問をする場合、
再生させようとする機器の、正確な型番は必須です。

書込番号:9090376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/14 01:39(1年以上前)

ここ、見落としていました。

>うっかり別の番組を1枚だけファイナライズせずに送ったものだけがなぜか再生できたそうです。

再生できた1枚は、デジタル放送をダビングしたDVD-Rに間違いないですよね?
だったら、CPRMのDVD-Rに対応している事になりますね・・・
でも、型番が気になる・・・

書込番号:9090476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2009/02/14 01:47(1年以上前)

はい、今度、説明書に書いているはずの型番も
たずねてみますね。

とりあえずDVDは友人に渡したままで
いつか別のDVD再生機を買ったときに
見てもらうつもりではいます・・・

書込番号:9090496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/14 02:45(1年以上前)

>説明書に書いているはずの型番もたずねてみますね。

本体とは違う説明書だった・・・
という事も無きにしも非ずなので、
本体に記載されている型番を見てもらったほうが、いいかと。

書込番号:9090661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2009/02/14 17:10(1年以上前)

お待たせしました。DVL-PF9だそうです。

ハヤシもあるでヨさんのリンクには表示されてない型番みたいです・・・

書込番号:9093260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/14 17:29(1年以上前)

DVL-PF9

日立リビングサプライの製品ですね?
http://www.hitachi-ls.co.jp/products/av/video/0113.html

上記HPによれば
DVD-RとRWのCPRMに対応しているらしいから
普通に考えればBW200でファイナライズがすんでいれば
再生できるはずって気はします

ためしに
DVD-RじゃなくてDVD-RWに作ってみては?
DVD-RWの定番は原産国日本を確認した上でビクターです

書込番号:9093373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/14 19:21(1年以上前)

バード1990さん
の仰るとおり、仕様上はCPRM対応のDVD-R/-RWに対応しているようですね。

>ハヤシもあるでヨさんのリンクには表示されてない型番

言い訳になりますが、
価格.comでは「DVL-PF9」は、ビデオデッキのカテゴリーに入っており、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20301010221/
日立のHPでは、「AV・デジタル」のカテゴリーの
http://kadenfan.hitachi.co.jp/products/lineup.htm
「Woooシリーズ」>「DVDレコーダー」>「その他の生産終了品」>「VHSビデオ一体型DVDプレーヤー」
に含まれておらず、「Woooシリーズ」と併記されている、
「その他AV・デジタル」の中の、「DVDプレーヤー(日立リビングサプライ)」に入っていたのですね。
それには気づかず、失礼しました。

という事は、「DVL-PF9」は
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8884489&act=input#8884489
でも報告されているような、
CPRM対応と謳っておきながら、再生不可の場合があるDVDプレイヤーなのかもしれませんね。
フナイのOEMとの情報もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7911610&act=input#7911610

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/DVL-PF9.pdf
取説12ページに、お決まりの
>ただし、使用するディスクの特性、記録状態、汚れ、傷、
>またはピックアップの汚れ、結露などにより再生できない場合があります。

という記載はありますが、原因の特定は難しいですね。
その再生不可のディスクをお店に持ち込んで、いくつかのプレーヤー(CPRM対応)で再生してみたり、
みなさん仰るように、DVD-RWにダビングして「DVL-PF9」で再生を試すとか…

書込番号:9094003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2009/02/14 20:58(1年以上前)

ちなみにその録画はCSで放送された番組で
もうHDDにもありません。
私も1、2度みて友人に差し上げたもので
次に再放送されるかも不明です・・・

書込番号:9094494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング