DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信29

お気に入りに追加

標準

東芝かパナのレコーダーか

2007/09/10 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 AVmotoさん
クチコミ投稿数:47件

HD-DVDかブルーレイか迷ってます。画質、音質、操作性、これからの展望はいかがでしょうかね。アダルトはどちらが主流になるでしようか。根拠は無いですがHD-DVDがすべての分野で勝利を収める感じがします。ひっかかるのはブルーレイの記録層0.1ミリがどうしても気になります。いい返事おねがいします。

書込番号:6738164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/10 13:27(1年以上前)

なぜ、DIGA DMR-BW200の板で・・・

>いい返事おねがいします。
って、「HD DVDが良いよ」って感じの返事ですか?

まぁ、0.1mmがどうしても気になるなら HD DVD買えば良いんではないでしょうか?

書込番号:6738196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/10 13:59(1年以上前)

>根拠は無いですがHD-DVDがすべての分野で勝利を収める感じがします。

私は真逆ですね。事実上東芝1社のHD DVDでは到底コスト削減できないであろうし
HD DVD録画しても他のプレーヤーで再生できないのはお話にもならないと思います。
実際、次世代DVDを欲しいと思っている人の7割以上はBlu-rayですしね。
まあもっともHD DVDが勝利すると思われるならHD DVDを買えばよいのでは?

0.1ミリの利点は多層化しやすい。0.65ミリHD DVDでは多層化や記録速度を上げることは難しいそうです。
現在PS3のBD-ROM5枚、映画BD-ROM10枚、BD-R30枚持ってますが一度も再生不可やトラブルに
会ったことはありません。0.1ミリを気にし過ぎではないでしょうか?何の問題もないですよ。



書込番号:6738264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/10 14:29(1年以上前)

>すべての分野で勝利

メディアの容量と価格で既にHD DVDは負けてますが。

私は諸々の理由でA600を買ったけど
ハイビジョンを多量にディスクメディアに記録したい人、
RDにこだわりのない人はBDにした方が無難だと思いますね。

書込番号:6738345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/10 17:08(1年以上前)

>ひっかかるのはブルーレイの記録層0.1ミリがどうしても気になります。いい返事おねがいします。


その為のデュラビスコートだが?

あと外部の衝撃に0.1_も0.6_も大差ないと思いますが?


>根拠は無いですがHD-DVDがすべての分野で勝利を収める感じがします。


これは何の怪電波でしょうか?
wwwwwwwwwww

この大敗してる現実が見えないなら
それはそれでいいでしょう
素直にHD DVDを買えばよろしい
買うのも使うのも、それぞれの自由なのですから

書込番号:6738744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2007/09/10 17:23(1年以上前)

BDを出し渋ってる会社が出てきてるので、HD DVDも残る気がしますけどね。消費者心理としてはコンパチ機でないと買いづらくなった。

録画はBD、再生はHD DVDという線を狙ってるんでしょう。どっちも再生に問題ないとなれば、映画会社としてはプレスコストの安いほうに流れるだろうし、アメリカ市場ではセルの方が強いので安い再生機の方が重要。

まだまだわかりませんな。メディアの値段を見ると、当面のレコーダーはBDで決まりという気がしますけど、HD DVDも下げてきてコンパチ機ならしばらく並存の可能性もあるし。(DVD-RとDVD+Rみたいに不毛な戦いに、、、)

書込番号:6738787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/10 17:42(1年以上前)

>映画会社としてはプレスコストの安いほうに流れるだろうし、

BDとHD DVDのプレスコストは1枚あたり100$ちょっとの差。
HDコンテンツは現在では10万枚程度のプレスなので
100万枚単位でないと殆どコスト的に変わらないそうです。
今時100万枚売れるHDコンテンツなんてあり得そうも無いし…(DVDですら年間1本あれば良い方)
結果、どうみてもHD DVDが勝るとは思わないんですよね…。

書込番号:6738855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/10 17:53(1年以上前)

訂正です。
×BDとHD DVDのプレスコストは1枚あたり100$ちょっとの差。

○BDとHD DVDのプレスコストは1枚あたり1$ちょっとの差。

大変失礼しました。

書込番号:6738887

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/10 18:03(1年以上前)

>記録層0.1ミリがどうしても気になります。

記録層が0.1mmでは無く、記録層”まで”0.1mmですね。(カバー層というみたいだけど)

0.1mmでも、記録面を直接持ったり/置いたりしなければ良いと思うのですけどね。
まあ、注意せずにやる人が居るから、硬さを上げる上に指紋痕の影響すら下げると言っているハードコートも付いている訳だし。

それに、方式選択でカバー層の厚さを言うなら、記録層の材料(無機系,有機系)も見た方が良いかも?
紫外線等で消える方が怖い。
まあ、BDでも有機色素採用みたいだけど、無機が選べるのは良い点ですね。


>アダルトはどちらが主流になるでしようか。

模様眺めかな?

高画質になると肌荒れが良く見えるようになって困るから市販版はDVDのままとか?(笑)
でも、マジでしばらくDVDのままもあり得ると思う。


>これからの展望はいかがでしょうかね。

すでに議論尽くされている気がしますが・・・

1.HD DVD-Rの再生がHD DVDプレーヤーで再生出来る
2.HD DVD-R2層(30GB)がBD-R1層(25GB)が同じ値段

この2点がすぐにでも出来なければ展望無しと思っていますが、HD DVDを知っていても、1項を知らない人が多いのですよね・・・

書込番号:6738911

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVmotoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/10 18:21(1年以上前)

たいへん参考になりました。みなさまいろいろな意見ありがとうございました。やはりブルーレイですね。まあアダルトがHD-DVDに行ってもプレーヤーを買えばいいですもんね。プレーヤーならケーズデンキで29800円で売ってたしね!

書込番号:6738958

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/10 18:52(1年以上前)

いまんとこ、BR。
でも、消費者にとってはバカな領土争いみたいで迷惑千万って意見。

書込番号:6739061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/10 18:55(1年以上前)

HD-DVDって何?

HD DVDなら知ってるけど。

勝手に新しい規格を創らないでね。

書込番号:6739077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/09/10 19:01(1年以上前)

アダルトものは、国内ではBlu-rayが多いけど、北米ではHD DVDの方が多そうだよ。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070118/126577/

書込番号:6739099

ナイスクチコミ!1


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/10 19:59(1年以上前)

HD DVDの多層化って、技術的に進んでるんでしょうか??
BDの方は、TDKだかマクセルだか、6層までは技術的に可能だと発表してたような・・・

HD DVDが未だに対応していないようであれば、容量的にも既に負けてると思いますが。

書込番号:6739257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 mixi 

2007/09/10 20:02(1年以上前)

PS3が世界で累計販売1千万台突破すれば決まるでしょうね。

書込番号:6739269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/10 20:25(1年以上前)

ブルレイだとAACSはずすだけでコピワン番組もコピ不利になるから便利だよ

書込番号:6739355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/10 20:32(1年以上前)

ここは大穴の CH-DVD に賭けるとかは?

あの中国が著作権保護技術だって!
実は簡単に破れるような技術かもね。

書込番号:6739383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/09/10 21:29(1年以上前)

PCの外付けドライブではBlu-ray書き込み、HD DVDリードの機種が出ているのでレコーダーもそのタイプが主流になるような気がします。
もし、東芝がBlu-ray書き込み、HD DVDリードを採用したらBW200から東芝に戻るだろうな。
なんせ、操作性は抜群ですから・・・

書込番号:6739644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/10 21:31(1年以上前)

>あの中国が著作権保護技術だって!
>実は簡単に破れるような技術かもね。

ははは、すぐ横の店で、「カリブの海賊」の最新作のDVDが
中国語字幕つきで5元で売ってます。(笑

いやぁ、すごいですよ。
日本のドラマからアニメから何から何までそろってます。
一枚5元位で。

あ、5元は約80円位かな。

でも、日本もね、もしかすると、東京オリンピック位の時って
今の中国と似ていたかもね。って少しだけ思う。

書込番号:6739657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/10 21:43(1年以上前)

>でも、日本もね、もしかすると、東京オリンピック位の時って
 今の中国と似ていたかもね。って少しだけ思う。

確かにパクリは色々してたかもしれませんが、家電やビデオなどは
当時の人々では高価すぎて買えなかったのでは?
今の中国ってあまりにも急成長し過ぎで、悪くいえば
大都市に猿を放り込むようなものみたいな感じがします。
悪知恵が働きそれが今問題になっていると。

当時の日本人は本当に猿以下でワケがわからずとにかく
日本を豊かにしようと努力した結果、経済大国になったのでは
ないでしょうか。



書込番号:6739711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/11 02:07(1年以上前)

>BDを出し渋ってる会社が出てきてるので、HD DVDも残る気がしますけどね。


ソフトはともかく本体を作る技術を持ち合わせてない


特にDVDでしょうもない不具合を連発させてるとこは特にねw

書込番号:6741099

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVmotoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/11 15:41(1年以上前)

いろいろ意見ありがとう。最後に一言。ベータとVHSの時もベータ絶対勝利って言われてたけど結果はVHS完全勝利。画質もいいし、コンパクトだし、テレビ局さえベータを採用してた。それでも負けた。ただ記録時間が若干VHSより少なかったけど・・・それも結果が出てから記録時間が敗因だった。って言われたけど結果が出る前は誰も記録時間が原因でベータが負けるなんてきいたことないし、はっきり言ってまだわからないと言う結論かな。

書込番号:6742309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/09/11 15:49(1年以上前)

ベータとVHSの場合はソニーがパナに負けたという図式ですが,今回はソニーとパナが組んでますからね。
かなりの確率でBD勝利でしょう。

書込番号:6742334

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVmotoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/11 16:10(1年以上前)

イリヤ・クリアキンさんの言うととおりだと思います。パナとソニーですからね〜。
HD DVDも東芝とあのマイクロソフトですからね〜。パラマウントがなぜHD DVDのみにしたのか?パラマウントはHD DVDのが優れてるからって言ってた。なにが優れてるのかわからないけど・・・  

書込番号:6742391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/11 16:25(1年以上前)

>パラマウントがなぜHD DVDのみにしたのか?

噂ではマネーが動いたらしいですよ。1500億のマネーがね…。
それでパラマウントのHD DVD独占供給が18ヶ月になったそうです。
でもこれは明らかに何か別の力が働いている気がしますね…。
(規格統一すると不利になる企業がいるみたいな…)
あくまでも想像ですけど…。


書込番号:6742436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 mixi 

2007/09/11 18:01(1年以上前)

>根拠は無いですがHD-DVDがすべての分野で勝利を収める感じがします
迷ってないような・・・
やはり釣りですかね(笑)

書込番号:6742741

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/11 18:17(1年以上前)

>噂ではマネーが動いたらしいですよ。1500億のマネーがね…。

1億5,000万ドル(約180億円)。


Blu-rayとHD DVDを巡る新展開
〜 誰がためのフォーマット戦争維持なのか? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

「パラマウントHD DVD独占供給の舞台裏」を各社に聞く
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/avt013.htm

書込番号:6742788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/11 18:25(1年以上前)

1億5000万の間違いでしたね。これは失敬

書込番号:6742817

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/09/14 15:14(1年以上前)

>アダルトはどちらが主流になるでしようか。

う〜ん、こういうのに詳しそうな、カレコレヨンダイさんが最近見えないなぁ。

書込番号:6753617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/15 01:24(1年以上前)

録画機の日本と再生機の北米では事情が違うかもね。

東芝がBDレコーダーを出すのが一番良かったりして。

書込番号:6755817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

編集について質問です。

2007/09/12 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:47件

こんにちわ。BW200ではDR録画した番組を編集できるのですよね。
所有の日立機ではできません。
なのでilink(TS)接続して番組をBW200に移動し、CMカットして
BDに焼きたいのですが、こんなことできますか?
ちなみに日立機は1000Wの型番だったと思います。(ilink(TS)あり)
よろしくお願いいたします。

書込番号:6745974

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/09/12 12:34(1年以上前)

問題ないと思います。

[参考]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6204329

書込番号:6746029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2007/09/12 16:23(1年以上前)

>所有の日立機ではできません。

以前持ってましたが,できますよ。

書込番号:6746567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/09/12 16:37(1年以上前)

>イリヤ・クリアキン さん

そうなんですか?
でも編集をすると移動したあと見れない現象が
でるようですね。(idealさんのリンク参照しました。ありがとうございます。)
今はまったく編集をしてない状態なので、逆によかったかと。

書込番号:6746616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/09/12 17:02(1年以上前)

ヒロ0820さん

取説にもちゃんと書いてるのに,「所有の日立機ではできません。」と断言してるので気になって書き込みました。
ムーブ後の不具合はあくまでも相性とかの問題であって,日立機単独では問題ないはずです。

書込番号:6746704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/09/12 17:09(1年以上前)

ずっと前なのでうろ覚えなのですが、アナログ録画した
番組を編集してDVDに落とした後に、デジタル録画した番組を
編集しようとしたらできなかった覚えがあります。
サポートに電話してできませんといわれたような記憶が・・・・
間違ってたらすみません。
(試してみればいいんですけどね)

書込番号:6746734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2007/09/11 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

近くの店で208,000円・ポイント20%だったのですが、
今時期、買ってもいいのでしょうか?

次期モデルと内容は比較で出来ませんが、悩んでしまいます。

書込番号:6743501

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/09/11 21:40(1年以上前)

次の規格が策定段階とはいえ、未だ不確定要素が多いコピー関連機能ですからね・・・

ポイントは、今どの程度必要で提示金額に納得できるか否かで購入を検討すればよろしいかと思います
予算に余裕があり今の放送をBDで保存したいなら迷わず買いだと思いますが・・・
それから保障内容を確認した上での長期保障を受けられるかも材料になるでしょうかね・・・

書込番号:6743622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/09/11 22:11(1年以上前)

>今時期、買ってもいいのでしょうか?
次期モデルと内容は比較で出来ませんが、悩んでしまいます。

条件自体はポイントが高いので悪く無いと思いますが、貴方次第ではないですか?。

今どうしても欲しいなら購入した方が良いし、それ程で無いならソニーの新機種を
待っても良いと思います。

僕はBW200を所有していますが別に後悔は有りません。i.LINKが必須なのでこの機種しか
有りませんし、殻付きBDも次機種はパナ、ソニー共に再生をサポートするか分かりません

考えたら切が無いので、欲しい時が買い時だと思います。今放送してる物は
今しか録画出来無い。だから後悔は有りません。後悔するかも知れないなら買わない方が
良いと思います。

書込番号:6743806

ナイスクチコミ!0


rokkhwindさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/12 04:31(1年以上前)

私は 180,000円で購入しました。 SD1のビデオカメラを持っており、せっかく撮影したハイビジョン(フルハイビジョンではないですが)のビデオを、いつでも見ることができるようにと思い、Blu-rayの購入に踏み切りました。近々に次期モデルが出るようですが、地デジチューナーもダブルだし、簡単にSDカードからBDにダビングできるし(SD1の付属ソフトでDVDを作るのは面倒なうえに できたディスクもDVD画質で カメラの性能を活かせないし...)今が買いだと思いました。SD1やSD3、さらに現行モデルのSD5やSD7を持っている人はこのレコーダーは役に立つ優れものだと思います。

書込番号:6745147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/09/12 10:58(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

>どの程度必要で提示金額に納得できるか否かで・・・
>考えたら切が無いので、欲しい時が買い時だと・・・
やっぱり、欲しい時が買いという事ですか・・・。

機種的にはi.LINK機能が必要ですのでこの機種しか現在では選択肢がありません。
次期モデルにも付いていればいいのですが、

ポイントは9/15までの期間限定でしたので今日1日使って悩みまくります。

とても参考になりましたのは買った方が後悔していないという事です。

コメントレスありがとうございました。

書込番号:6745743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:2件

今持っているDLPプロジェクターの三菱LVP−D2010(DVI、BNC、RGB端子あり)と、エレコムのHDMIーDVIケーブルで繋いだんですが、正確な色が出ません。ケーブルとの相性が悪いのではないかと思います。どなたか最適な接続方法または相性の良いHDMI−DVIケーブルをご存じありませんか。

書込番号:6739301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2007/09/10 21:45(1年以上前)

T.J.S さん こんばんは 私もD2010を使用しています。 接続方法ですが、パナの5m HDMIケーブルとHDMIーDVI変換アダプタ(3000円くらい)を使って、PS3とD2010を接続してます。 (正確な)色の出方がケーブルとの相性なのか、不明ですが、私の接続では、問題ありません。

書込番号:6739719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/09/11 00:43(1年以上前)

どの程度色が狂っているのか分かりませんが…。
規格的にはDVIとHDMIは同じですが、PCと家電とでは色情報というかその辺が若干違う場合があります。
初期設定の接続>HDMIの設定でRGBフルレンジ設定がありますがその辺りを触ってもだめでしょうか?
デジタル接続の場合でプロジェクタ側ではほとんど設定できかった気がします。
エレコムのケーブルということですので、とりあえず問題はないと思いますが、あまりにも現実離れした色になるなら、機材の不良(ケーブルやBW200、プロジェクタも含め)を疑ったほうがいいかもしれません。

書込番号:6740846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/11 05:11(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。プロジェクターは、東芝のRZ1とBNC接続で正常でしたのでDVI端子は別として、機器は正常だと思うんですが。また、BW200も買ったばかりなんですがね。もう一度いろいろとやってみます。ありがとうございました。

書込番号:6741233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズ

2007/08/14 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 nizmさん
クチコミ投稿数:8件

初BDタイトルとして、硫黄島の手紙を見ましたが、途中で何度か(10回ぐらい?)ブロックノイズが入りました。
因みに自分でBD録画した場合は特にノイズが入った事はないのですが、同じタイトルを見られた方は現象は発生しましたでしょうか?

書込番号:6641508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/08/18 17:40(1年以上前)

うちも市販のBDタイトルだけ同様の症状があります。全体で10回といわずに10秒に1回くらいの割合でブロックノイズが入ります。「007」や「父親たちの星条旗」、「硫黄島からの手紙」も同様の症状です。最近症状がだんだんひどくなってきています。PS3では正常に再生されるので、市販BDタイトルの問題ではなさそうです。

書込番号:6653584

ナイスクチコミ!0


スレ主 nizmさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/19 21:31(1年以上前)

自分だけかな?と思い始めたところでした。
(同じくPS3では問題は起こりません)
パナが気づいて対策してくれると良いのですが・・・。

書込番号:6657827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/08/29 00:04(1年以上前)

自分も同様の症状が出てサービスマンが来て、事象が再現されたので、新品交換となりました。

自分なりに考えた原因は、ブロックノイズや(一瞬の)画面フリーズが発生するのは
VC-1エンコードやH.264エンコードのBD-ROMを再生した場合においてのみであるため
内部でのメモリアクセス過多もしくは、CPUの処理能力不足かと思います。

すべての個体に発生しているようではないので、一度Panasonicさんに相談してみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:6690878

ナイスクチコミ!1


スレ主 nizmさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/29 21:32(1年以上前)

なるほど。ハズレということですか・・・。
今、HDDに溜まりっ放しなんで、交換はちょっと痛いですが、
整理出来次第、相談してみることにします。

書込番号:6693589

ナイスクチコミ!0


スレ主 nizmさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/29 22:43(1年以上前)

自己レスです。
ダメもとで8/23付けのアップデート適用後、「硫黄島〜」を1時間ばかり見てみましたが、問題のブロックノイズは1度も発生しませんでした。
たまたまだったかも知れませんので、もう少し様子を見てみたいと思います。

書込番号:6693946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/08/29 23:53(1年以上前)

>ダメもとで8/23付けのアップデート適用後、「硫黄島〜」を1時間ばかり見てみましたが、問題のブロックノイズは1度も発生しませんでした。

◆そうですか。私の機種は、アップデートディスク(パイレーツオブカリビアンのプレゼントに同封)の内容を適用しても、ブロックノイズは出ていました。
(ちなみに、交換は8月25日でした。)
また、BW200とBR100に係る8月23日付ファームウェアのオンエアーダウンロードは
9月中旬ですので、私の機種は適用していませんでした。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/

書込番号:6694301

ナイスクチコミ!0


スレ主 nizmさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/30 22:33(1年以上前)

やっぱりダメでした・・・。
今日、後半を見ていたのですが、頻度は低くなったものの、ブロックノイズ、一瞬のエッジの乱れ、画面下半分に白帯ノイズ?が発生しました・・・。
因みに、こ・ば・さんは本体交換後も発生したと言うことですか?
(8/23のアップデートはDLして、CDに焼いて実行しました)

書込番号:6697421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/09/08 01:24(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

本体交換後はブロックノイズは発生しなくなりました。
やはり固体の問題なのかもしれませんね・・・

書込番号:6728857

ナイスクチコミ!0


スレ主 nizmさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/08 09:51(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
結局、松下に連絡し、本日引き取られ検査される予定です。

書込番号:6729719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/09/08 15:12(1年以上前)

>>nizmさん

代替機って貸して貰えましたか?

私の場合、Panasonicのサービスマンさんから事前に電話が来た際に
「持ち帰り修理となる場合は、代替機がないと困ります。」と伝えたところ
代替機の在庫が無かった為か、新品を持参し、交換してもらうこととなりました。

書込番号:6730673

ナイスクチコミ!0


スレ主 nizmさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/09 22:27(1年以上前)

> 代替機って貸して貰えましたか?

私も同じ事を聞いたのですが、「取り寄せに時間が掛かる」のと、HDDに溜め込んでいる事もあり、そのまま持って帰って貰いました。
今は元気になって戻ってくる事を祈るばかりです。

# 現状確認無しで随分あっさりと持って帰ったところをみると、
# やっぱりちょくちょく起こっているのですかねー。

書込番号:6736344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種情報はありませんか??

2007/09/08 21:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:103件

最近,パナソニックのハイビジョンDVDカメラを購入しました.
様々な記録保存方法があるようですが,パソコンや専用DVDマルチドライブなどのいずれにしても「保存に手間がかかる」で面倒という印象です.
たとえば,PC保存だと「ACアダプター必須+USBケーブル接続」を要求され,専用アプリのHDWriterもかったるくて,私は使えないと感じています.
何か,編集保存時の状態は「接続ケーブルだらけで不自由」な状態で不満です.

そこで,現行のDIGA DMR-BW200は発売後10ヶ月位たっていますが,後継機はまだですか.
先日,地方都市のヨドバシで期間限定で「222000円+ポイント10%還元」と破格?の状態でした.

これは,在庫処分で新機種発表の兆しと思っていいのでしょうか.
当然,新機種を購入したいと待機している状態です.

書込番号:6731883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/08 22:04(1年以上前)

HPに
>★の商品は在庫切れの場合があります。販売店でご相談ください。
って出てるから生産はしてないはずですが
新機種の具体的情報もありません

>最近,パナソニックのハイビジョンDVDカメラを購入しました.

BW200では再生しか出来ないってのはご存知ですよね?
録画したDVD以外で保存したいなら
今現時点ではパソコンでやるしかありません

書込番号:6732069

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/09/08 22:55(1年以上前)

お買いになった機種がHDC-SX5なら、BW200でもSDカードからBD-RE(BD-Rは不可)へダビングは可能です。

BW200のAVCHD周りは貧弱です。
12cmDVDへも無劣化でダビング可能な規格が搭載される見込みのDVDレコも含め、
後継機を待つのが得策と思います。

書込番号:6732347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2007/09/08 23:04(1年以上前)

DVD記録だとAVCHDでも取り込めないんですね。
自分もDVD記録のカメラですが12cmDVDに保存すればいいのでわざわざ割高のblu-rayにコピーすることは考えてなかったですがこの機種で出来ると思ってました。
説明書見たらSDカード記録のじゃないとだめみたいですね、panasonicもDVD記録のカメラあるのに

書込番号:6732398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2007/09/09 01:50(1年以上前)

昨日回ってきたのですが、横浜で2店舗が205000円の10%でしたょ。

書込番号:6733188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/09/09 10:37(1年以上前)

>これは,在庫処分で新機種発表の兆しと思っていいのでしょうか.
昨日の量販店チラシだと(ヤマダ、ジョウシン)在庫限り処分特価と
ありましたよ。

>「222000円+ポイント10%還元」と破格?の状態でした.
その金額は安くないです。

書込番号:6734128

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング