DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDV素材タイトルのPCでのコピー

2007/07/15 10:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:102件

HDV から BW200 に取り込んでREディスクに書き込んだタイトルを、PC で別のディスクに一部コピーしようとしていますが、上手くいかないのでどなたか良い方法を教えていただけないでしょうか。

PC の環境は下記の通りです。
CPU: Pentium4 2.8GHz HT
RAM: 2GB
OS: Windows XP SP2
Drive: Panasonic LF-MB121JD
Soft: PowerProducer3.7BD

コピーしたい単位は、BW200 の再生ナビで表示される 1タイトルです。REディスクに 3タイトル保存されているうちの 1タイトルを、まるごと別ディスクにコピーしたいのです。(BW200 の HDD からはすでに消してしまってます)

PC で REディスクを覗いてみると、ファイルが 1タイトルごとに *.m2ts に分かれているようなので楽勝と思ったのですが、上手くいきません。試した方法は下記の 2通りです。

(a) MPEG-PS に変換してから書き込み
REディスクの *.m2ts ファイルをVLCを使用して *.m2ts ファイルを PS に変換し、拡張子を *.mpg として書き出しました。これを素材として PowerProducer に取り込み書き出したところ、書き込み中に PowerProducer が落ちてしまいました(エラーダイアログはなく突然いなくなります)。再現性 100% です。VLC で PS 変換すると最後が少しおかしいというようなことを聞きましたので、そのせいかもしれません。

(b) MPEG-TS のまま利用
REディスクの *.m2ts ファイルをハードディスクにコピーして拡張子を *.mpg に変換したところ、PowerProducer の素材として取り込むことができ、書き出しまで成功しました。しかし、これを BW200 で再生したところ、時々映像が波打ってしまっています。

HDV素材の REディスクを PC で編集成功している方がいらっしゃいましたら使用ソフトや方法など教えていただけないでしょうか。

書込番号:6536598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/08/21 20:51(1年以上前)

ものすごい亀レスですが…
http://panasonic.jp/support/video/download/hd/sd1_dx1.html
お使いのHDVによっては記録した動画をPCで編集したものだと、再生不具合があるものもあるようですよ。
一度、お持ちのHDV機器のサポート情報をお調べになってはどうでしょうか。

あとは、PCもお持ちでしたら、直接PCで取り込んでしまえば手間が省けるかも。HDVをちゃんと扱ったことないので分かりませんが、iLink(IEEE1394)で接続対応してる機種もあるはずです。
PC側に端子がなくても、増設ボードも売ってるので付ければ(付けられれば)大丈夫でしょう。

書込番号:6664475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/08/22 09:20(1年以上前)

のだなのださん

教えていただいたページはAVCHD形式のようですので該当しないようです。ちなみに私のビデオカメラはHDV形式のHDR-HC1です。

その後いろいろ調べたところ、MPEG-TS の形式がHDV直接取り込みとBlu-ray経由では異なるそうです。タイトル忘れましたがある本によると、拡張子をm2tに変更してAdobe Premiereに一度読込みHDV用に保存すると、素材として再利用できるそうです。でもそのためだけにPremiereを買うのはちょっと。

最初からPCで取り込めば上手くいくことは分かっているのですが、せっかくBlu-rayに落としたものがあるのでこれを利用するのが合理的だと思うのですが、残念ながら気軽にはできないようですね。

まぁ、今までPCが非力だったのでとてもいろいろ試してみる気になれなかったのですが、ようやくパワーアップしたのでこれから試行錯誤してみようと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:6666268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:4067件 東芝に要望したい事 

BW200に付属されているパナ製のリモコンが使い辛く、奇妙丸さんや
書き込みの常連さんが薦めている、ソニーの学習リモコンRP-PL500Dを購入し
使用しました。(奇妙丸さん、ありがとう。非常に使い易いです)

一つだけどうしてもやりたい動作が有ります。リモコンでディスクを
イジェクトしたいのです。

レコーダーはE20,E80Hを所有していた事が有り、E20はリモコンの蓋を開けた
所にイジェクトボタンが有りましたが、E80Hの時には既にイジェクトボタンは
廃止されていました。(E20は既に処分してるので、リモコンに学習させる事は
出来ません...)

BW200でイジェクト出来る、パナ製純正リモコンって存在しますか?。
実は、プレーヤーのDVD-S35を所有していて、それにはイジェクトボタンが有ります
同じパナだから出来るだろうと思い、このリモコンで試しましたが
イジェクトボタンを押してもイジェクト出来ません。

パナはデジチュー機になり、ソフトウェアの見直しをしたらしく、出来ないのです。
DVD-S35のリモコンで操作は出来るので、本体とリモコンのリモコンモードが
合っていなくて操作出来ない訳では有りません。

そんなに重要と思う人もいるでしょうが、矢張り不便に感じますので
出来るリモコンが存在するのか、有るなら型番を教えて下さい、お願いします。

書込番号:6642422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/08/15 08:38(1年以上前)

DVD-S35のイジェクトボタンで動かないなら、ファームウェアでリモコンイジェクトを外した可能性もありますね。
私が設計者でも外すと思います。この機種の場合前面ドアが閉まっていると、ドアを力づくで蹴っ飛ばして開けることになり、確実に開く保証がないことになりますから。

書込番号:6642515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件 東芝に要望したい事 

2007/08/15 09:11(1年以上前)

しえらざーどさん、返信ありがとう。

>この機種の場合前面ドアが閉まっていると、ドアを力づくで蹴っ飛ばして開けることになり、確実に開く保証がないことになりますから。

確かに理に適ってますね。前面のドアはi.LINK端子差しっぱなしで
空いているんだけど...これは個人の使用法の問題ですからねぇ...。

何だか出来そうも有りませんねぇ(泣)

書込番号:6642608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/15 12:24(1年以上前)

XW50/30でもトレー出し入れ出来る物なら.BW200でも使えるんじゃないかな(基本的に同じ設計だし)?.確かケーズさんが以前パナ旧式機(デジレコ)リモコンで出来たってスレを見た気がするんだけど.それに.電源バカ師匠や音響王さんが.パナ旧式機(E20/E80とか)リモコンでXW50/30でもトレー出し入れ出来たって言ってたから.BW200でも使えるんじゃないかな(つ〜かオリも早く買わねば)。

書込番号:6643070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/15 12:41(1年以上前)

改設計して受付を抜いてると使えなさそう・・・。
BW200は試してないので何とも言えませんが

パナはつまんないとこで設計変更加えるからなぁ・・・・・・・・。

書込番号:6643115

ナイスクチコミ!1


音響王さん
クチコミ投稿数:25件

2007/08/15 13:19(1年以上前)

DMR-HS1のリモコンで80H,200H、XW30、RP91のイジェクトが可能です。
またRP91のリモコンでもHS1,80H,200H、XW30のイジェクトが可能ですので
多分、どちらのリモコンでもBW200のイジェクトが可能ではないかと思われます。
HS1のリモコンは¥3500前後で買えたと思います。・・・・・多分(^^;

書込番号:6643212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/15 17:14(1年以上前)

学習リモコン自体に、古いパナのレコーダー(プレーヤー)のプリセットってないの?
有ればイジェクトボタンが登録されてるって事はないのかな?

書込番号:6643747

ナイスクチコミ!0


aki_taさん
クチコミ投稿数:108件

2007/08/15 17:39(1年以上前)

DMR-HS2のリモコンで試してみました。
が、ダメでした。
再生停止は出来ましたが、
イジェクトボタンは無反応でした。

書込番号:6643799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/15 20:18(1年以上前)

ダミだこりゃ

書込番号:6644221

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/08/15 20:25(1年以上前)

>森の住人白クマさん

お役に立てて良かったです。

噂によると新型投入が近いそうです。
プリセットのBDレコはソニー・パナ共に古いVer.1BD機ですから、
決して否定は出来ないと思います。

知っていればお勧めしなかったのですが。
申し訳有りません。

書込番号:6644241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/15 21:59(1年以上前)

現在のタイプのリモコンは叩かれまくっているんだから.いい加減近じか出るらしい新型からは.リモコンは設計しなおして貰いたいもんだ.なにが悲しくて一部の機能を使う為に.地アナ機リモコン買い増さにゃ〜いかんのよ.ボタンが少ないなら少ないなりに.機能を制限しない努力をしろと言いたい.それがムリならリモコン2個付けて対応して欲しい。

書込番号:6644583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件 東芝に要望したい事 

2007/08/16 07:00(1年以上前)

初芝さん、K’sFXさん、音響王さん、ノーブル P4さん、aki_taさん、
奇妙丸さん、皆さん、ありがとうございます(^^)

DMR-HS2のリモコンで試してダメなら、リモコンイジェクトを外した可能性もありますね。
XW50/30で可能なのは前面にドアが無い為のようですね。

>学習リモコン自体に、古いパナのレコーダー(プレーヤー)のプリセットってないの?
有ればイジェクトボタンが登録されてるって事はないのかな?

SONYの学習リモコンに、各メーカーのリモコンモードが複数登録して有りますが
パナはイジェクトが登録されていません、他のメーカーは有るのですが
最近のと言うより、初期のパナ機(プレーヤーを含め)しかイジェクトボタンは
無いので登録していないのでしょうね...。

>知っていればお勧めしなかったのですが。
申し訳有りません。

いえ、とんでもないです。新型リモコンの方が使い易いのならそちらも購入します。
情報ありがとうございます。

事情が有り、DVD-S50を購入しましたが、S50のリモコンにイジェクトボタンは
矢張り無く、S35のリモコンのイジェクトボタンでイジェクト出来ます。

BW200はファームからイジェクトを外したようですね
残念ですが、お蔭でスッキリしました。皆さんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6645819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/17 16:04(1年以上前)

>ボタンが少ないなら少ないなりに.機能を制限しない努力をしろと言いたい.それがムリならリモコン2個付けて対応して欲しい。


それほど少なくないんだよね
(過去にボタン数を数えたスレがあるので参照)

とにかく配置がクソなのと老人専用かと見まごうでかさのボタンサイズ=押し間違いが多い

常用はEH50用しか使ってないよ
殆ど事足りる

こういうバカな設計は即刻辞めるか
別売りでいいのでまともなリモコンを出すべきでしょう





と思ったら別売りでもTV用のデカイボタンのリモコンだしてるし松下
デラックスマツコ専用のリモコンかと思ったぞw

ボタン数が少ないと使えない連中はVHSでも使ってろって話

そうでなくても老人化なリモコン
本体で何も出来ない化な機械でうんざりしてるのに

そういう意味では昔の方が良かったなぁ・・・・・・・・・・・。

万人向けは無理

書込番号:6650106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナ接続についての質問です

2007/08/15 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:57件

初心者です

ビエラの取説(50PZ600)では、
@アンテナはTV側に接続する絵が描かれています(88ページ)。
一方BD(BW200)の取説では、
AアンテナはBD側に接続し、出力をTVへ接続することになっています。

両者での違いとか生じる不都合(不便性)などがありましたら
お教え願えるでしょうか?

ちなみに現在は全てアナログ機器でAの接続で運用しています。
最近のダブルチューナー仕様と何か関連があるのでしょうか。

書込番号:6644782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/15 22:49(1年以上前)

1はレコーダーが無い場合(TVだけ)の配線
2はレコーダーがある場合の配線・・・だと思います

1の不都合は
レコーダーへの配線が無いからレコが映らない

書込番号:6644804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/15 22:51(1年以上前)

テレビは別にレコーダーが無くても、単体で存在出来るじゃん。

レコーダーはテレビが無いと存在価値が無いじゃん。

テレビとレコーダーはセットじゃないからね。

書込番号:6644810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/08/16 06:58(1年以上前)

1の不都合は「DVDレコーダで放送を受信できないから、DVDレコーダで放送を録画できない」と言うことになります。比較以前の問題で、決定的に使い物にならないと思うのですが。

書込番号:6645816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/08/16 10:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ノーブル P4 さん
しえらざーど さん 早々の回答有難うございます。
@の接続では やはりTV録画できないですよネ。

ビエラの取説の絵には、接続機器例として
DVDプレーヤーではなく「DVDレコーダーなど」と
記載されているのです。

これって単純な間違いと思いました。
今度、他メーカーの取説も確認してみます。
有難うございました。

書込番号:6646218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/16 14:01(1年以上前)

>これって単純な間違いと思いました。

テレビの取説としては、別に間違っていないと思いますが。

書込番号:6646709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

チャプター一発消去可否

2007/08/12 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:31件

素人の登場者宜しくお願いします、DMR200BD魅力を感じています、今はDMR700BDブルーレーの一号機を使用しています、ハードデスク無しの二層デスク、D端子、編集機能はチャプター一発消去、一号機としては上出来でした。不満は起動に90秒かかります。
DMR-200BDを欲しいのですが、編集機能に皆さん不満がある様ですね、私はハードなダンス音楽のスパーライブとかを録画して楽しみますが、曲送りのために曲間にチャプターを打ったり不要部分消去もるものです、例えばNHK紅白の中で残したい曲は3〜3曲です、他を削除には曲の端にチャプターを打って一発消去できますか?、どなたか教えて下さい、DMR700BDはチャプター 一発消去が出来ました。
DMR-BW200デスクに直接録画できれば大変に便利だったと残念です。

書込番号:6633653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/12 12:28(1年以上前)

BW200にチャプター単位の編集は何もありません
当然チャプターを打って一発消去もありません

消去は始点〜終点の部分消去だけで
その位置決めにチャプターを利用できるだけです

書込番号:6633736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/12 13:18(1年以上前)

むしろチャプター単位だと消去部分の詳細がわかりづらいから現状の方がいい
(最近DVDでも消去点がわかりやすいので細かく消す場合は部分消去が多い)

チャプター打って
消した方が間違いが少ない

チャプだと打ってなくて
うっかりミスがあって

余計な部分まで消して('A`)があるからね(笑)

書込番号:6633846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/08/12 13:33(1年以上前)

E700BDは、チャプター単位あるいは番組単位で、リモコンの「消去」ボタンを1回押すと消去するかどうかの選択画面が出るので、消去操作は簡単でいいんだけど…
簡単すぎて、間違って消してしまう危険性も大きいんだよね。
こういうキケンなボタンをかんたんに押せて、しかもよく使うボタンと隣どうしに配置されているのは、今のBW200でも同じだね。
Panaってリモコンに関しては、ユーザーの使い勝手を完全に無視しているのは昔から変わらない。

書込番号:6633874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/12 21:07(1年以上前)

>例えばNHK紅白の中で残したい曲は3〜3曲です、他を削除には曲の端にチャプターを打って一発消去できますか?、どなたか教えて下さい、DMR700BDはチャプター 一発消去が出来ました。

日中見られない地上デジタルの番組を録画しておいて、後でゆっくり見てから不要部分を部分消去してます。部分消去は、慣れると簡単に不要部分だけ消去できて便利です。
ハードディスクの容量が減ってきたらブルーレイにハイビジョンのままムーブしてます。
ハイビジョン放送を見たり録画したりする場合、ディーガは非常に便利です。

ただし、画質は以前購入したシャープのハイビジョンレコーダーの方が良いので、WoWoWの映画などの大事な番組は、シャープで録画してからディーガにムーブしてブルーレイに焼いてます。

書込番号:6634912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2007/08/12 23:08(1年以上前)

>>こういうキケンなボタンをかんたんに押せて、しかもよく使うボタンと隣どうしに配置されているのは、今のBW200でも同じだね。
>>Panaってリモコンに関しては、ユーザーの使い勝手を完全に無視しているのは昔から変わらない。

「消去」ボタンに限れば、自分は非常に気に入っています。

書込番号:6635390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/08/14 15:51(1年以上前)

 多くの方々に教えて頂き助かりました、お蔭様でDMR-BW200 の編集時のチャプター機能について予備知識が付きました、DMR-BW200の長所短所と皆さんの豊富な体験談が聞けて嬉しいです、早速買って楽しみたいと思います

書込番号:6640473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベストな接続方法は?

2007/08/06 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

今この機種を買おうと考えておりますが接続方法で悩んでおります。皆さんご教授ください。現在、ビエラのPZ700SKにSC-HTR300を光ケーブルとHDMIでそして、SC-HTR300にCATVのHDR内蔵チューナーをHDMIで接続しておりますが今度この機種を買った場合にベストな接続方法はどのようにしたら良いですか?よろしくお願いします。

書込番号:6614911

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/06 18:03(1年以上前)

確認として、現在の繋ぎ方
STB(CATV)−(HDMIと光)−HTR-300−(HDMI)−PZ700SK
で、間違いないですか?
この場合、光端子は多分意味ありません(HDMI端子にデジタル音声が出ていれば、不要です)。

方法1
現状プラス
BW200−(HDMI)−PZ700SK
BW200−(光)−HTR-300
と言う方法があります。

方法2(お勧め)
ビエラリンクがHTR-300経由で使える様なので
BW200−(HDMI)−HTR-300−(HDMI)−PZ700SK
STB−(HDMI)−PZ700SK
STB−(光)−HTR-300(無くても多分可能)
PZ700SK−(光)−HTR-300
この方が、良い気がします。

方法3
HTR-300を普段使用しない、PZ700SKでサラウンド放送を受信した場合にHTR-300を使いたいと言うことでしたら、
BW200−(HDMI)−PZ700SK
STB−(HDMI)−PZ700SK
PZ700SK−(光)−HTR-300
でも可能と思います。(HTR-300のリンクは使えません)

書込番号:6615075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/06 22:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。現在の接続方法はPZ700SKとSC-HTR300をHDMIと光ケーブルでCATVチューナーとSC-HTR300をHDMIで接続しております。
エンヤこらどっこいしょさんがオススメの接続方法でいこうかと思います。この場合DMR-BW200とCATVチューナーの接続はいかがですか?よろしくご教授ください。

書込番号:6615982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/07 00:17(1年以上前)

>現在の接続方法はPZ700SKとSC-HTR300をHDMIと光ケーブルでCATVチューナーとSC-HTR300をHDMIで接続しております。

光端子の繋ぎ方が間違った解釈をしてたみたいですね。失礼しました。でもこちらの方が正しいと思います。

STBとBW200の繋ぎ方なのですが、
持っていないので、チョット不得手なのですが、可能な範囲で。
HD放送をBW200で録画する方法は、
1.自分自身で受信させる
2.STBのi.Linkを使う
の方法があります。

1は、最も録画を簡単に出来る方法です。
確認点として、CATVがパススルー対応である必要があります。
あと、衛星波も、直接受信可能である必要もあります。
確認方法としては、PZ700SKで地デジや衛星デジが受信できるか如何かです。

2の方法は、STB側も対応する必要があります。
STBをパナのHDD付きにすると、STBで録画が出来、BW200へのムーブも可能らしいです。
HDD無しでも可能らしいですが、動作確認が必要なことと予約が両方必要みたいで面倒です。

1が使えず、2もi.linkが使えない場合は、BW200で外部入力(S端子)を使うしかなく、SD画質にしかなりません。BW200の価値は半減します。

BW200を快適に活用されるのでしたら、1のデジタル放送を自分で受信できる環境を整えた方が快適です。

何か解り難い説明になってしまいました。受け売りみたいなものなんでご容赦ください。

書込番号:6616520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:46件

「ロミオとジュリエット」がハイビジョンで放送されました。
DRモードで録画して、BD−R25GBにムーブしようとしているのですが、2時間17分なので102%となり、DRモードのままではムーブできないようです。
FRモードでムーブするか2〜3分カットして何とか収めるか、とても悩む所なのですが、DRモードでHDに記録した物を、BD−RへFRモードでムーブした場合、画質はハイビジョンと言えるのでしょうか?
転送レート24Mbpsが少し下がっても画質はあまり変わらないと思えるのですが、そんな単純に考えても良いのでしょうか?

DRモードをDVDに記録する時や、BDにXPモードで記録するといった情報はすぐに見つかるのですが、DRモードをBDにFRで記録する場合の画質についての情報は見つかりませんでした!

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6586171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/07/28 22:03(1年以上前)

>DRモードで録画して、BD−R25GBにムーブしようとしているのですが、2時間17分なので102%となり、DRモードのままではムーブできないようです。

BD-REだと少し使える容量が大きいみたいなので、ちょっとコストはかさみますが、DRのままで残せるかもしれませんよ。

FRはSD画質じゃないですかね。ハイビジョンにエンコード出来るエンコーダーは積んでいないと思いますので。

苦肉の策としては、エンドロールだけ分割してFRモードで入れるとか・・・・。

書込番号:6586219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/07/28 22:16(1年以上前)

さっそくのご連絡ありがとうございます。
おお! BD−REの方だとDRのままで残せる可能性が有るという事で、さっそく明日試してみます。どうもありがとうございます。
それにしても、FRだといきなりSD画質とは、なんか、情けないような気がします。

スターウォーズやパイレーツ2(もちろんエンドロール後の最後のシーンは残しました)などは、エンドロールをカット編集して収める事ができましたが、ロミオ〜のエンドロールは、ストーリの続きになっていて、切れるとしてもホンの1〜2分なんです。
「部分消去」は試す事ができないので、これは最後の手段にしたいと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:6586260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/29 06:01(1年以上前)

>FRはSD画質じゃないですかね。ハイビジョンにエンコード出来るエンコーダーは積んでいないと思いますので。


その通りです。

一番良いレートでもFR(SD)にすると解像度が一気に落ちます。

REとRの差はどこからくるんでしょうね

REなら収まるってのも結構ありがちですし・・・・・・・。

書込番号:6587251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/07/29 16:38(1年以上前)

>スターウォーズやパイレーツ2(もちろんエンドロール後の最後のシーンは残しました)などは、エンドロールをカット編集して収める事ができましたが、ロミオ〜のエンドロールは、ストーリの続きになっていて、切れるとしてもホンの1〜2分なんです。

REでしか試していませんが、STARWARSはREにカット無しで入りましたし、デッドマンズチェストもREにカット無しで入りましたよ。

REもパック品なら1枚1500円ぐらいになってるので、結構多用してます。

>REとRの差はどこからくるんでしょうね

どこからくるんでしょうね?REは-RAMとしての性質も持たせてあるので、不良セクタ代替用に多めに容量がとれるようにしてあったりするのかもしれませんね。あるいはプリビット書き込み用の領域確保?
REだとフォーマット容量約23GBで、Rは約22GBの表示になってますから、-REの方が使える容量が大きいのは確かでしょうけど。

書込番号:6588655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/07/29 16:56(1年以上前)

ジントちゃん様、K’sFX様。
BD−REにノーカットで無事にムーブする事が出来ました。情報、どうもありがとうございました。

BD−R25GBのフォーマット直後が21498MB。
BD−RE25GBのフォーマット直後の空きが23019MB。
REとRに差が有るのを初めて知りました。REは、書き換え可能という事で、少し余裕を取ってあるのでしょうか?
放送自体は22839MBだったので、BD−REのみムーブOKという結果になりました。

次世代機では、24Mbps〜17Mbpsの間で、転送レートを選べるようになれば助かりますね! 期待しましょう!

ジントちゃん様、デッドマンズチェストもスターウォーズもカット無しで行けたんですね! 私はBD−Rしか使った事が無かったので知りませんでした。これからはBD−REも考えに入れなければなりませんね!
まあ、50GBという選択肢もあるので出来ればという事だったのですが、さすがブルーレイ。奥が深いです。これで、HDの最適化機能が有れば最高だったのですが、これも次世代機に期待です。
皆様ありがとうございました。



書込番号:6588702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/29 19:14(1年以上前)

僕もパイレーツ・オブ・カリビアン、デッドマンズ・チェストが、BD-R25Gに入らず、仕方なくBD-RE25Gのディスクに入れました。

SONYのV7,V9では余裕でBD-R25Gに入るそうですよ...。

書込番号:6589139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/07/30 00:39(1年以上前)

パナなのですから2層の50GBに入れる、というのはダメですか?。残った分は同系統の映画を入れるとか・・。ウエストサイド物語も入りませんね。30GBという物が出れば良いですよね。

書込番号:6590396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/07/30 10:11(1年以上前)

>パナなのですから2層の50GBに入れる、というのはダメですか?。

2層だと3000円超える場合がほとんどですから、例えばデッドマンズチェストの場合、私だったら2層に入れるぐらいならセルの方を買ってしまうと思います。

面白ければいずれセルを買って録画したのは不要になるし、つまらなければ消すしで、基本的には映画はREに入れることが多いですね。

2層は、REはドラマやアニメを入れておいて、貯まったところで一気に見て消す、という使い方をしていて、Rは音楽などを入れて長時間のBGVに使えるようにしたりしてます。

まあ、一気見用途はBW200のHDDが小さすぎるので仕方なく、という部分が大きいのですが(^_^;)

書込番号:6591008

ナイスクチコミ!1


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/30 13:43(1年以上前)

既出の事と思いますが・・・・・
SONYのV9(V7もかな?)なら、Rで24GB使えますね。

書込番号:6591451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/30 19:10(1年以上前)

>パナなのですから2層の50GBに入れる、というのはダメですか?。残った分は同系統の映画を入れるとか・・。

某所で書きましたが、2層のBD-R、REは実は使い所で困っています。続編を入れるなら良いですが、違う映画を入れるのは抵抗が有りますし、続編も時間が長い場合は2層に入らないかもしれない。

コピーワンスなのでディスクに入れたら、もうHDDに戻せません。多分入るだろうとムーブして置いて、いざ入れようとしたら、入りませんでしたでは眼も当てられない(-_-;)

仕方ないのでBD-RE25Gに入らない物はRec-POTに保存中です。

エルバシャさん

BD-Rは何処のメーカーですか?TDKのBD-Rはフォーマット後22452MBですが?。22839MBならどっちにしろ入りませんが...。

書込番号:6592159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/07/30 23:19(1年以上前)

ジントちゃんさん
>2層だと3000円超える場合がほとんどですから、例えばデッドマンズチェストの場合、私だったら2層に入れるぐらいならセルの方を買ってしまうと思います。

ああっ、そうか、気が付きませんでした。セルを買った方が音も良いですしそちらの方が良いですね。50GBが2000円以下になったら2層の存在意義が出てくるかも知れませんが・・。D-VHSのHSモードで3時間というテープが500円程度で買えましたから、BDも早くそうなると良いですね。
森の住人白クマさんのご意見ももっともで、激しく同意です。
・・・実はBDレコーダーをシステムを2系統で組んでいる関係上、もう一台欲しいと思っているのですが、2層に対応していなくても良いという事になりますね。う〜んどうしようかな??。

書込番号:6593258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/07/31 22:38(1年以上前)

皆様いろいろな情報ありがとうございます。

130theater様、ありがとうございました。
すでにジントちゃん様もおっしゃっているように、50GBは高いので最後の手段となります。家の近くの有名大量販店のY電機では50GB3700円ぐらいです。このお店、DVD−R2層1枚売りを900円代で売っているので、買う人がいるのかと心配になってしまうのですが、25GB1層が、900円前後になった今、2層のブルーレイの出番は、私にとっては相当少なくなると思います。
REの場合は、とりあえず残しておく、みたいな使い方ができるような気がしますが、Rだと、よほど貴重な物がハイビジョンで放送されない限り、私の場合は出番が無いでしょう。
それにしても、セルを買った方が音も良いというような事があるのでしょうか? 少なくともWOWOWで放送される5.1サラウンド放送はまったく問題無いような気がします。今回のロミオ〜については、40年前のモノラルなので、尚更問題はありませんでした。

森の住人白クマ様、D-45GE様、ありがとうございました。
フォーマット後のデータ量が、機種やメーカーで違うという事を初めて知りました。驚きです。単なるデータを記録するメディアだと思っていましたが、SONYの技術力なのでしょうか?
選択肢という意味では、転送レートを変えられる方が便利だと思います。BSデジタルで2時間10分。地上デジタルなら3時間と、同じハイビジョン(まあ、画面サイズが違いますが…)放送で記録出来る時間が違い過ぎます。
3時間は、かなり便利に使えるので、是非実現して欲しい機能ですね!

書込番号:6596344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/07/31 23:28(1年以上前)

エルバシャさん

>セルを買った方が音も良いというような事があるのでしょうか?

セル版のBDソフトですが例えば下記の「BABEL」ですが
●「BABEL」BD版(GABLY1182)
 字幕:日本語、音声解説用字幕、日本語吹替用字幕
 音声:
 <英語>リニアPCM 5.1ch/DTS-HD Master Audio 5.1ch/ドルビーデジタル 5.1ch
 <日本語>ドルビーデジタル 5.1ch

という仕様の様です。リニアPCM 5.1ch/DTS-HD Master Audio 5.1chは放送のAACをはるかに凌駕する音質です。ただのドルビーデジタルもAACよりは音質は上だと思います。-ES-EXの様にサラウンドバックを加えた放送のAACにはない、6.1ch仕様もあります。

書込番号:6596645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/01 02:21(1年以上前)

私の場合は、SWシリーズで一番長いエピソード2の昨年末の放送分を、パナ製BD−R一層に カットなしで入りましたよ。
おまかせダビングではダメで、詳細ダビングではOKでした。
全6作品全て一層にカットなしで揃いました。
カットしなきゃ入らないということは、今回のレートが上がってるってことですか?

書込番号:6597221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/08/01 16:35(1年以上前)

>カットしなきゃ入らないということは、今回のレートが上がってるってことですか?

BW200で全て-Rに入りましたから、レートは特に上がっていないと思われます。それよりアニメの「クローン大戦」の処置に困りますね。これだけで入れると容量が大きく余るけど、ヘンな物と一緒にするのもアレだし・・・・。

あと、エピソードIだけ、他に比べてずいぶん画質悪くないですか?画面も何か横に伸びてる気がするし。まあ、DVDでもエピソードIは汚いから、マスターが悪いんですかね?

直近の録画候補だと、「ダ・ヴィンチ・コード」も一層に収まりそうもないですね。どうしようか悩みます。面白かったらRecPOTに退避かな。

書込番号:6598535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/08/01 20:33(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【ジントちゃんさん】様

『ダ・ヴィンチ・コード』本編150分ですので、
「25Gタイプ BD-RE」一枚に収録可能です。(たぶん・・・)
(ただし、「BD-R」では収録不可になってしまいます)

なお収録内訳は、以下の通りです。

(A)WOWOWの「HV」「5.1」ロゴ
(B)WOWOWの映画題名
(C)‘製作会社’‘配給会社’
(D)本編
(E)‘製作会社’‘配給会社’
(F)翻訳者名
(G)WOWOWの映画題名

これらすべてを含みましても、
本機の「BD-RE」の収録限度分数内に収まる、はずなんですが・・・


書込番号:6599130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/02 06:56(1年以上前)

WOWOWで収録時間が150分なら、BD-RE25GBにギリギリ入ります。

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストをBD-RE25GBのディスクに、130分42秒でも入りました。

書込番号:6600655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/08/02 19:54(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【森の住人白クマ】様

私の行った「ダビング」作業では、
上記の(A)から(G)まですべて含んで『詳細ダビング』にて

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』は
総容量22,988メガバイトとなり、その結果
フォーマット後の「BD-RE」ユーザー使用領域“23,019”メガバイトに
残容量31メガバイト、というきわどい数値にて
ギリギリ収録したいきさつ、があります。(放送レート20.43Mbps)

今回の『ダ・ヴィンチ・コード』も、
この『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』の経験が
【「BD-RE」ならば収録可能、「BD-R」ならば容量オーバー】
と書き込んだ‘根拠’となっているのです。


書込番号:6602345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/02 21:03(1年以上前)

夢追人@札幌さんへ

>『ダ・ヴィンチ・コード』本編150分ですので、
「25Gタイプ BD-RE」一枚に収録可能です。(たぶん・・・)
(ただし、「BD-R」では収録不可になってしまいます)

たぶんと仰っていたので確証が無いのかな?と思いレスした次第です。また、BW200を所有している人、購入を検討している人にBD-RE25GのディスクにならWOWOWの収録時間これぐらい入りますよと言う目安になればと思いも有りました。

購入していなければ、BD-RE23,019MBと言ってもどの位の時間が入るのか分かりませんので。

ちなみに僕が入れたのは(B)から(E)までです。後はウザイから入れません。

書込番号:6602561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/08/02 21:45(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【森の住人白クマ】様

了解いたしました。ご返信ありがとうございます。

私は、
今月放送予定の『スーパーマン・リターンズ』の扱いに苦慮しています。

本編155分という“尺長”は、「25GタイプBD-R」はおろか、
「25GタイプBD-RE」でも収録は不可能です。
対処としては、
(1)「25GタイプBD-R」2枚に分割
(2)「50GタイプBD-R/BD-RE」を使用
(3)“画質”よりも“音質”優先

このうち、わたし的には、
「25GタイプBD-R」にて(3)を選ぼうかと考えています。
具体的には三ヶ月後位の【SD画質】でのリピート放送です。
ただし【音質は5.1サラウンド不可欠】です。
つまり【SD画質・5.1サラウンド】放送時、と言うわけです。

ただし‘データ取得’の意味から、視聴後に、「DVD-RAM」に“LPモード”で
‘仮置き’しておくつもりではおります。

書込番号:6602740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/08/03 00:20(1年以上前)

夢追人@札幌さん

素朴な疑問なんですが,そこまで苦慮するなら市販BD購入という選択肢がベストだと思うのですが?

書込番号:6603433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/03 01:44(1年以上前)

今度のWOWOWのダ・ヴィンチ・コードは確実にBD-Rにははいりませんよね? そうしたらスタチャンHVはレートが低いから入るんですよね?
なかなかセルBDが去年から発売しそうでしないですし。
BD-Rに残したいのですが、
WOWOWとスタチャンHVでは素人目にも、画質が落ちるのがわかるものですか?
WOWOWと比べて字幕の大きさなどもどうでしょう。
現在WOWOWしか契約していないので、
画質よければ16日無料体験に申し込んでみようと思うのですが。

書込番号:6603646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/08/03 02:21(1年以上前)

若死にするのは善人だけさん

>画質よければ16日無料体験に申し込んでみようと思うのですが。

16日間無料で画質が良い、悪いを判断すれば良いのでとりあえず「無料」で申し込んでみましょう。なお私はWOWOWデジタルをダブルで、e2のスターチャンネルとフジテレビ721にも加入していますが、スターチャンネルも瞬時に較べなければ良い画質です。問題はWOWOWとかぶる番組が多い、という事です。スターチャンネルは解除しようと考えています。

書込番号:6603706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/08/06 09:45(1年以上前)

130theater様、レス遅くて申し訳ありませんでした。
なるほど! 言われてみれば確かにセルの方がいろいろ音が入っているので良いですね!
本日ディーガキャンペーンのパイレーツが届きました。
これはリニアPCMとドルビーデジタルとDTSしか無いのであまり比較の対象になりませんね! 
でも、DTSが日本語吹替のみというのに少しがっかりしました。
さすがセルだけ有って字幕の文字が小さくとても画面が見やすかったので本当に残念です。

他の方々もいろいろな情報ありがとうございます。
結局ダヴィンチコードはBD−Rに収まりませんでした。
私の編集だと22689MBの2時間28分54秒になりました。やはりBD−REやソニー機では記録できるという事ですね!
22689×8÷8934秒という事で、転送レートは20.31Mbpsという所でしょうか?
TDKのBD−Rだとフォーマット後が22454MB。235Mオーバーしました。
単純に計算すると93.5秒だけカットすれば良いという事で、少し余裕をみて2時間27分の所から114秒カットしました。
カット後のサイズが22399MB(ダビングリストでは22401MB)。99%で無事にムーブする事ができました。
エンドロールのカットは、私はまったく気にしないのでこれでOKです。

カタログに有るBSデジタルは24Mbpsで130分というのを信じていたので、
スターウォーズの時は130分に収めるようにしていましたが、
転送レートで収録時間が決定されてしまう事が分かり、少しまとめました。
上記の計算方法だと以下の様になります。
(BD−Rのフォーマット後は22454MB。
(BD−REのフォーマット後は23019MB)

24.0Mbps BD−R・125分 BD−RE・128分 
23.5Mbps BD−R・127分 BD−RE・131分 
23.0Mbps BD−R・130分 BD−RE・133分 
22.5Mbps BD−R・133分 BD−RE・136分 
22.0Mbps BD−R・136分 BD−RE・140分 
21.5Mbps BD−R・139分 BD−RE・143分 
21.0Mbps BD−R・143分 BD−RE・146分 
20.5Mbps BD−R・146分 BD−RE・150分 
20.0Mbps BD−R・150分 BD−RE・153分 
19.5Mbps BD−R・154分 BD−RE・157分 
19.0Mbps BD−R・158分 BD−RE・162分 
18.5Mbps BD−R・162分 BD−RE・166分 
18.0Mbps BD−R・166分 BD−RE・171分 
17.5Mbps BD−R・171分 BD−RE・175分 
17.0Mbps BD−R・176分 BD−RE・181分
16.5Mbps BD−R・181分 BD−RE・186分 
16.0Mbps BD−R・187分 BD−RE・192分
15.5Mbps BD−R・193分 BD−RE・198分 
15.0Mbps BD−R・200分 BD−RE・205分


WOWOWは19〜21Mbpsぐらいのようで、ダヴィンチコードも後0.3Mbps転送レートが低かったらBD−Rに余裕で収まった事になります。
HNK−BSは22Mbpsを超える事もあるのでさすがですが、
民放の映画などは、先日放送された「Love Letter」などは11.1Mbps、
「ヒーローインタビュー」は14.5Mbpsとハイビジョン?って感じなのですが、
まあ、無料なので文句は言えませんが… もう少しお願いしたい所です。

BW200では、リアルタイムに転送レートを見る事が出来なかったり、ファイルのサイズを見る所も限られていますが、
これからはHDDに収録してからサイズを調べて余計なカットはしないで済むようにしたいと思っています。

書込番号:6613984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/08/06 19:08(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【エルバシャ】様

この様にまとめていただきますと、ダビング時の目安となり、
感謝いたします。

なお蛇足ながら、今までの経験則から言いますと、
「映画」に関しての、
『WOWOW』の平均放送レートは20.3Mbps以上20.5Mbps以下、
『NHK BS-hi』の平均レートは22.3Mppsを若干超え、
というデータが集積されています。

書込番号:6615245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング