DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:7件

済みません。当機での物理チャンネルの指定方法についてお教えいただけませんでしょうか?

近くの中継局が開局するのでそちらに切り替えたいのですが、チャンネルの設定では物理チャンネルの指定ができません。

地理的な関係で遠くの本局と近くの中継局が同じアンテナで受信できるため、例えばチャンネル041に対して、物理チャンネル24と30がスキャンできてしまいます。現在の設定だと以前スキャンした30の方が041に割り当てられているようなのでこれを24に変えたいのですが、やり方がわかりません。

中継局しか入らない場所まで持っていってスキャンしなおせばいいのでしょうが....。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:6611101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2007/08/05 12:52(1年以上前)

初期設定→放送設置→受信設置 でできますよ。

書込番号:6611120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2007/08/05 12:54(1年以上前)

受信設置⇒受信設定 の間違いでした。

書込番号:6611127

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/08/05 15:55(1年以上前)

立寄り人さんのやり方で、24のほうにアンテナが向いていれば
そのままオートスキャンでも大丈夫かと思います。
物理チャンネルが設定できない機種はないはずなので、
初期設定だと思います。

DIGAは使っていないのですが、Tナビ搭載(MHD系)チューナーで
言えば、遠くを見たくて、エリア指定を地域外にしていると、
NHKを除き地元民放がスキャンかからない場合が初期のころありました。
地域設定を見直してから、するといいかもしれません。
あくまで、近県隣接エリアの話。

書込番号:6611530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/06 00:37(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

イリヤ・クリアキン様
 初期設定には放送設定はなく、同列に並んでいて、
 放送設定→放送設置→受信設定→地上デジタルで、
 物理チャンネルの選択はあります。
 しかしここではその物理チャンネルのアッテネータを
 オン/オフすることと、アンテナレベルを見ること
 しかできないようですが?

 なお、スキャン後のCHには、041、042があって、
 チャンネル設定から、PO番号に対して、041、042の
 いずれかを割り当てることはできますが、041=物理30、
 042=物理24なのかは解りません。
 また番組表上には、041、042のいずれも放送局としては
 同じで番組を選らんでも、地上D041としか表示されません。

JOKR-DTV様
 初期設定にはチャンネル系がありませんでした。

 また地域設定をしていても(市外局番まで)別の地域のCH
 もスキャンしています。家の場合だとF局が本局なんですが
 遮蔽物があり、M中継局からとることになります。BShi
 用にと思って購入し、地デジも試験電波でも出てないかなと
 思ってスキャンしたらできたんです。調べてみたらM中継局
 は未だで、その延長線上にあるK局の電波を拾ってました。
 放送内容からも解ります。

 今度M中継局が開局になるのでこのようなことになってしまっ
 ています。

レッズウェーブ様
 できればそうしたいと思ってますが、操作方法がわからないの
 で、質問上げさせてもらってます。
 

書込番号:6613357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/08/06 11:21(1年以上前)

大変申し訳ありません。勘違いをしておりまして、#4は取消です。(はやとちりでご迷惑をおかけしました)

あらためて書きます。

スキャンすると自動的に同一テレビ局は、レベルの強い局がインプットされます。

041 042 043 は物理CHは、同一です。(NHK教育や一部の局で行われている別番組同時放送)(別番組同時放送していない時は、同じ番組を流しています。)

主さん。中継局の電波出たなら
スキャンすれば、強い電波の方が自動的に入ります。

書込番号:6614205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

削除した映画

2007/07/31 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:35件

HDDに録画した映画を、ドラマと間違えて削除してしまいました。
復活は、無理ですよね。

書込番号:6596691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/07/31 23:42(1年以上前)

そうですね。再放送に期待しましょう。

書込番号:6596721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/31 23:42(1年以上前)

(復活は、無理ですよね。)

はい無理です,BSデジとかで再放送するよう祈りましょう。

書込番号:6596722

ナイスクチコミ!2


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/01 17:41(1年以上前)

プロに任せれば、復活の可能性はあります。
ただ、分解しますのでレコーダーは壊れますw

PCのHDDの話ですが、基本は同じでしょう。

書込番号:6598714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/01 17:59(1年以上前)

>PCのHDDの話ですが、基本は同じでしょう。

コピーワンス問題がありますので、HDD内のデータだけ救出できても、録画したハイビジョン番組を再生することはできません。あまり意味のないことだと思います。

書込番号:6598773

ナイスクチコミ!2


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/05 01:24(1年以上前)

コピーワンスを解除できる装置(表向きには画像安定装置)があるみたいなので、可能だと思いますよ。

ただ、BDソフトはDVDFab HD Decrypterでコピーできるので、現実的ではないことは確かです。

書込番号:6610125

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/05 02:48(1年以上前)

>コピーワンスを解除できる装置(表向きには画像安定装置)があるみたいなので、可能だと思いますよ。


そういう意味ではなくて、コピーワンス番組は

・基盤交換するとHDDの中身は再生自体不可になる
・録画した本体でしか再生できない(HDDを載せかえてもダメ)

のでおそらくどうやっても無理です。

書込番号:6610232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/05 10:35(1年以上前)

ジャモさん、補足説明ありがとうございます。

私の説明が舌足らずだったようで、j j iさんにも誤解させてしまったようですネ。すみません。

書込番号:6610794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DRモードのW録について

2007/08/02 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:12件

5月に購入して使用していますが、
7月末頃から急にDRモードでのW録画ができなくなってしまいました。
同じような症状の人いませんか?

当方の症状は

 @ DRモードで録画中にチャンネルを変えると、
   録画中以外のデジタルチャンネルが見れない。
   (電波レベル0になってしまう。)

 A @症状の為、現在表示しているチャンネル以外
録画できない。もちろん手動でのW録画もできない。
 
 B 予約しているチャンネルが表示中のチャンネル以外の場合、
   録画マークが点滅し、録画開始できない。
   電源off状態から予約録画の時間になった場合も同様。
   予約録画する場合、録画したい番組のチャンネルに設定
   してから電源を切らなければならない。

 C アナログ放送×DRモード のW録画は可能
   但しこの場合も@の症状が発生。

です。予約録画の履歴をみると、7/最終週以降の録画に失敗してい
る状態です。コンセント抜いたりいろいろやってみましたが、
解決の糸口が見えず、書き込ませていただきました。

書込番号:6600247

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/02 01:04(1年以上前)

それって立派な不具合です
ユーザーに出来ることは何もありません

販売店かメーカーに相談してください

書込番号:6600282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/02 02:28(1年以上前)

松下にも不良があるんですね。(当たり前か?!)
RDの不良は最近聞かなくなりましたね。
XD92の時は毎日のように不良の書き込みがあったような気がする。

書込番号:6600457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/02 06:46(1年以上前)

購入してDRモードでのW録画が出来ていたのに、出来なくなったのだから故障ですね。

修理を依頼して下さい。でも他の機種より少し時間が掛かるかも知れません。

僕のBW200は初期不良でしたが、修理を依頼しても部品が手に入らず代替機をサービスマンが持って来て、更に時間が掛かりました。

サービスマンもBW200は現場で目にする位で、僕の修理依頼した営業所で2件めだそうです。生産台数が少なく修理用部品にまで手が回らないのだと言うサービスマンの説明でした。

1ヶ月弱掛かりました。

書込番号:6600641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/02 12:32(1年以上前)

明らかに故障ですね!

メーカーサービスに連絡する前に購入先の販売店にて機械の交換の

交渉の方が早道かもしれません?

大手量販店なら在庫が有ればその場で交換してくれると思います。

ボーナスシーズンになったら売れて在庫無しになるといけないので

早めにした方が良いと思います。

書込番号:6601271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/05 08:53(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまってごめんなさい。

昨日サービスマンに来てもらいました。
Wチューナのうちの1個が物理的に壊れてるんだそう…orz

工場へ送り返しての修理になるようで、
ドナドナ〜されて行きました。

工場がお盆休みに入るので、それに間に合わなければ
お盆明けになってしまうとのことでしたが、
その間の代替機種を持ってきてくれていたようで、
その場で置いて行ってくれたので良しとしますw

P.S
こちらのサービスマンもBW200は初めて見たとのこと。
「売れてないんですか?」と聞いたら、
「そんなことは無いです」って言ってたけど…
そんなことなんでしょうね、多分^^;

書込番号:6610566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログマルチ出力について

2007/07/28 20:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:5件

BW-200を購入して2ヶ月ほどたちます。おおむね満足して使用していますが、一つ分からない事があります。
それは、題名にありますように、アナログマルチで出力した場合にLEF(サブウーハー)音声がほとんど鳴らなくなるという事です。同じソフトをDDでデジタルケーブルで出力した時と、リニアPCMマルチをアナログマルチで出力した場合差は明らかです。
全く鳴らない訳ではなく、極たまにしか鳴らなくなり、メインスピーカーが精一杯低音を出している感じです。すごく違和感があります。
ちなみに、BW-200でアナログマルチのテストトーンを出したときはLEFは全く鳴りません。
皆様のBW-200はどうですか?同じ様な方はいらっしゃいますか?

書込番号:6585975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2007/07/29 00:05(1年以上前)

我が家も両方利用していますけど、問題ありません。
AVセンターかBW−200の設定の問題です。

書込番号:6586669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/04 10:07(1年以上前)

 AVアンプについて詳しい事が判らないので間違いかもしれませんが、
LEFの設定を確認してみてください。我が家はサブウーファを使っていないので、フロントに割振っていますが、正しく出ています。
 サブウーファによっては入力が少ないと自動で電源が切れたり、トラブルについては色々聞きますよね。
 あと自分は充分に注意していたつもりなのに、センターとサブウーファの結線を逆にしていました。OTL
その為最初映画を見たらせりふが聞こえず、テストートーンでおかしな順番になっていました。こんなボケは自分だけだと思いますが。

書込番号:6607505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

購入予定なのですが・・・・パートU

2007/08/02 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:25件

今回、DIGA DMR-BW200を買うのに合わせて、WOWOWにも契約しようと思っています。

しかし、WOWOWを見るにはBSアンテナを付けないといけないので、衛星カラー受信料が掛かってしまいます。

そこで質問なのですが、この衛星カラー受信料は、いくら掛かるのでしょうか?
(因みに、カラー契約は12か月前払額で払っています。)

又、BSアンテナを付けるとBSチューナーがあるTVすべてで見ることが出来るのでしょうか?

書込番号:6602877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/02 22:28(1年以上前)

25,520円です。(12か月前払い、口座振替等)

BS/CSデジタルアンテナを設置すれば、アナログBSチューナー機器では勿論アナログBSを視聴できます。

書込番号:6602938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/02 22:36(1年以上前)

>>アナログBSチューナー機器では勿論アナログBSを視聴できます

とありますが、デジタルの場合は見れないのでしょうか?

書込番号:6602970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/08/02 23:01(1年以上前)

最近のアンテナなら、1本でBSアナログ、BSデジタル、CS放送全て見られます。
テレビ以外の機器にBSアンテナの入と出があれば、テレビを最後にしてジュジュ繋ぎ
すれば全ての機器で受信できます。
部屋が違う場合には分配器が必要になると思います。

書込番号:6603062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/02 23:04(1年以上前)

アナログBSチューナー内蔵機器では、BSデジタルを視る事は出来ないですし、
BSデジタルチューナー内蔵機器では、アナログのBSは視れません。

テレビにBSデジタルチューナーが付いてるならBSデジタルが視れるし、アナログBSチューナーが付いてるならアナログのBSが視れます。

テレビのBSチューナーの有無にかかわらず、BW200で受信したBSデジタルをテレビで視る事は出来ます。

書込番号:6603078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/08/02 23:07(1年以上前)

WOWOWの場合ですが大事な事を忘れていました。
WOWOWはBSカード1枚毎の契約になります。
従ってカード1枚のみの契約の場合はそのカードが挿入してある機器のみが視聴できます。
WOWOW以外のBS(チャンネル1〜8)は全ての機器で視聴できます。

書込番号:6603091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/02 23:13(1年以上前)

数珠(じゅず)繋ぎの場合、BSデジタル機器の前にBSアナログ機器が入ると、BSデジタル機器が正常に受信出来なくなる可能性が有るので、
BSアナログ機器は最後にするか、分配器でBSアナログ機器とBSデジタル機器を分けた方がいいですよ。

書込番号:6603120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/02 23:48(1年以上前)

WOWOWを他の部屋のテレビで見る場合、B-CASカードを
もって行き、入れ替える必要がありますね。
(1契約なのにテレビが5台ある場合)

NHKは家庭毎の契約なので、家庭内にテレビが5台あっても
受信料は1台と同じです。B-CASカードの入れ替えは不要。

書込番号:6603294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/08/03 18:30(1年以上前)

Vista使用中さん

DMR-BW200を買おうとお考えならハイビジョンをハイビジョンで見て、かつハイビジョンをディスクで残したい、と思っているのですね。・・・http://www.nhk.or.jp/eigyo/jyushinryo/index.html
ここにNHKの受信料の事が載っています。

次にデジタルWOWOWは
http://www.sonyshop-yoshida.co.jp/d_wow.html
ここで確認して下さい。

ついでにBSのデジタル用アンテナは1万円程度の物で普通はOKでしょう。ケーブルは5C-FBという規格の衛星放送用をお使い下さい。ケーブル等含め色々メーカーがありますが有名な所は
http://www.maspro.co.jp/index.html とか
http://www.nippon-antenna.co.jp/ で確認して下さい。

BW200はブルーレィレコーダーですからブルーディのメディアを買わなくてはいけません。一回限り録画可能のBD-Rが1枚1000円位、何回も録画出来るBD-REが1500円位です。私は現在TDK、ソニー、パナソニックと3メーカーの物を使っていますが、メーカー間の差は感じません。お近くに売っているお店がなければこちらで・・。
http://www.ninreco.com/
「アマゾン」の記録メディアという項目にもあります。

おまけとしてBW200はBSデジタルチューナーも勿論ですがCSチューナーもダブルで付いています。こちらもハイビジョン放送をやっています。(BSより画質が若干落ちますが)e2スカパーと言います。
http://www.e2sptv.jp/ 

これらは全てB-CASカード毎の契約になります。他の機器で見たい場合はその機器のB-CASカード毎に契約するかカードを差し替えます。私はデジタルWOWOWをダブル契約、e2スカパーも二つのカードで加入しています。

ちなみに上記は有料分でそれ以外はアンテナさえ付ければタダで見られます。(内容もそれなりなりますが・・・)

書込番号:6605339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/03 19:10(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます。

アンテナについての質問なのですが、工事料金を調べると1万円程掛かかってしまうので、出来るなら自分でアンテナを立てたいと思います。

場所は2階の窓の外の手すり?みたいなところ付けようと思っているのですが、ケーブルの方はどうやって部屋に持ってくればよいのでしょうか?

書込番号:6605421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/03 19:37(1年以上前)

>ケーブルの方はどうやって部屋に持ってくればよいのでしょうか?

お手軽なのは、エアコン用の貫通穴を通すことでしょう。

書込番号:6605498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2007/08/04 00:22(1年以上前)

Vista使用中さん

>場所は2階の窓の外の手すり?みたいなところ付けようと思っているのですが、ケーブルの方はどうやって部屋に持ってくればよいのでしょうか?

パラボラアンテナは直径約50cmの「面状」ですから風の影響をかなり受けます。その手すりの強度は大丈夫ですか?。
ケーブルの室内への入れ方は設置するお家の環境によって大きく左右されます。「はらっぱ1さん」のおっしゃる方法以外に既設のアンテナケーブルの横に一緒に通す、という方法もあります。もう一本くらいなら何とか通せるものです。

次に壁に穴を開けてしまう、というのもお家によっては可能です。次は2階の窓ならば、窓を完全に閉めるのを諦め、防水テープの厚い物等でケーブル太さ分の隙間を作る、という方法もあります。この場合、鍵を別途付けなければいけませんが・・・。
次は既設のアンテナケーブルが通っているなら(今までテレビを見ていたなら通っているハズですね。)それに混合させて、室内で分波させる方法もあります。マスプロなどのカタログに混合器、分波器などが載っています。ケーブルが5C-FBでなければ、5C-FBに交換する必要がありますが・・。

パラボラアンテナの設置も初めての方では難しいかも知れません。方位/仰角共にかなりシビアです。私も、もう大昔ですが初めてパラボラアンテナを自分で設置した時は3日間ダメでした。全く映らないので故障している思ったものです。調整スピードが早過ぎたのですね。極めてゆっくりです。

書込番号:6606553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/04 00:50(1年以上前)

>ケーブルの方はどうやって部屋に持ってくればよいのでしょうか?

引き込む場所がどうしても無い場合、こんなものもあります。
すきまケーブル
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_11&page=177

書込番号:6606675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/08/04 04:20(1年以上前)

おいおい、そんなのググればわかるだろ?
いちいち常連さんも答えてあげずググらせろよw

書込番号:6607032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 09:44(1年以上前)

>おいおい、そんなのググればわかるだろ?

ググる事すらできないのが多い現実w

書込番号:6607441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズが入ります

2007/08/02 21:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

録画したもの、市販のBD映画、レコーダーを通して見るもの全てにたまにですが、一瞬横にノイズがはいることがあります。

そのノイズは細いし、ほんとに一瞬ですが見ているとストレスに感じてしまいます。


テレビを見ている時には入らないのですが、レコーダー入力(HDMI端子)のチャンネルで見るとノイズが入ります。


これはHDMI端子が悪いんですかね?
端子はパナソニックのもので、1mのものですが、これがもんだいなのでしょうか?
もっといい、高価な(モンスターケーブルのような)ものに変える必要があるのでしょうか?


つまらない質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:6602665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/08/02 22:22(1年以上前)

1mと短いなら考えにくいが、HDMIケーブルにノイズが混入しているのかもしれない。
ケーブルの引き回し方を変えてみるとか。

あるいはTVかレコーダーの電源からノイズが混入しているのかも。
電源ライン用ノイズフィルターが効果あるかも。

書込番号:6602904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/02 23:13(1年以上前)

僕もBW200とTVをHDMIケーブルで繋ぎノイズが入った経験が有ります。

取り合えず、作動テストを兼ねHDMIケーブルを繋ぎ初期設定等を済ませて初期不良などが無い事を確認(購入したBW200が初期不良で修理を頼みましたが、修理部品がなかなか来ず、代替機と交換してもらいました)

いざ、設置したらTV画面の真ん中ぐらいの所に横に2,3本の黒いスジのようなノイズが入ります。TVのHDMI入力は2系統有るので変えても変わらないので、予備に購入していたHDMIケーブルに変えたら入りませんでした。

確かに設置する前は同じケーブルでノイズが入らなかったのに、設置したら入るようになりました。配線関係は同じで、単に場所を変えただけなのでアンテナケーブルや、他の機器からのノイズの混入ではないです。

ちなみにノイズの入った物も変えた物も、アキバで同じ激安の1500円ぐらいのHDMIケーブルです。今はカテゴリー2の高い物に変えましたが。

書込番号:6603121

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/08/04 00:07(1年以上前)

TVとは違うコンセントに差し替えるとノイズはなくなりました。

電源からノイズが入るということを知りました。
助言ありがとうございました!!

書込番号:6606492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング