
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 62 | 2007年6月19日 19:18 |
![]() |
4 | 4 | 2007年6月15日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月11日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月10日 20:39 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月10日 11:52 |
![]() |
21 | 21 | 2007年6月10日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
昨年8月、wowowで放送されたスター・ウォーズEP1〜3(HV)(英語版/日本語版)STB経由録画6枚をムーブ、ファイナライズしておいたBD-Rが、再生出来なくなっていることに気づきました。
6枚とも再生すると真っ黒な画面(無音)が映し出されるばかりです。当時、再生確認できています。
ちなみに再生ナビ画面でタイトルは表示されますが、左上のモニターは真っ黒なままで、音声も聞こえません。
同様な症状の方、いらっしゃいますか?
ちなみに、昨日放送分のEP4〜6をムーブ、ファイナライズしたものは問題なく再生できます。
こんなことなら昨日の再放送を録っておけばよかったです...orz
0点

こんばんは
ひとつ質問がありますが去年の八月というとDMR-BW200がまだ発売されていませんが・・・?
書込番号:6374250
0点

今まで何枚もムーブとかコピーしてますが問題ないです
問題ディスクをメーカーに送ると解析して新しいの送ってくる。
SWは、また再放送ありますよ
それとBDをファイナライズする意味を教えて下ださい。
書込番号:6374268
0点

ブルーハカイダーさん レスありがとうございます。
勘違いしてました。昨年8月に放送された際にRec-Pod HD-500Rで保存しておいたものを、BW200購入後にムーブしたのでした。
なお、もしやと思って調べたところ、このパターンでムーブしたものは全滅なようです(悲....)
書込番号:6374279
0点

EXILE7さん こんばんわ
心強いお言葉、感謝します!SWは再放送待ちます。
年末あたりやりそうですものね。
しかし、メゾン・ド・ヒミコはもう二度と放送しないかも...(号泣)
BDも、他の機械で再生できるようにするためにはファイナライズしなければならないのかと思っていました。実家にもう一台買おうと思っていたものですから。
書込番号:6374311
0点

そうでしたか
EXILE7さんの言うとおりまたSWが再放送されるように願っています。
REC-POTはトラブルがよくありますね
書込番号:6374355
0点

夢追人@札幌 です。
【先カンブリア】様
『WOWOW』サイトの“今後の放送予定”というコーナーにて
7月に‘「スター・ウォーズ」全6作品WOWOW最終放送’
と書かれていました。
詳しい日程については、今月末には【再来月放送予定表】が
『WOWOW』サイトにアップされますので、ご参照ください。
書込番号:6374385
0点

ブルーハカイダーさん
Rec-PODのサイトに、BW200のHDD経由ならBD-Rへのムーブ可となっていたのですが、何が悪かったのかわかりません。
次世代DVDが登場して、D-VHSの音飛びブロックノイズ地獄からようやく解放されたと喜んでいただけに、ショックもひとしおですよ。
書込番号:6374483
0点

夢追人@札幌さん
wowowサイト見ました....
押えで録っといたD-VHSがあるし、まいっか(笑泣)
かくなる上は、BDが発売されることを祈るのみです。
書込番号:6374504
0点

今回のSW E.P4ご覧になりましたか、R2−D2の
金属の艶などとにかく良いHV放送でしたね。
私はこの為にBW200を5月上旬買ったのですが買った甲斐
がありました。一生物のお宝映像になりました5・6も見るのが
楽しみです、でもうわさのBDか出るとまたか買ってしまいそう
です。
書込番号:6374982
0点

自己レスですが、BW200のHDDからムーブ、ファイナライズしたBD-R(単層、2層)の中にも再生できないディスクがたくさんありました。ディスク不良にしては多すぎるので、やはりファイナライズがいけなかったのかもしれません。
というわけで、取り敢えずRec-PODとは無関係と思います。
アイオーデータの名誉のため付記しておきます。
書込番号:6374983
0点

シネマニアさん
こんばんわ。
wowowのEP4〜5はホントにお宝ですよネ!
このシリーズ、バージョン違いも含め、LDから数えていったいどれだけ貯め込んだかわかりませんが、今度のフルHD放送はひとつのピークと思います。
にもかかわらず、BDソフトが出たら買ってしまうというご意見に一票(笑)
あと、wowowとNHKには黒澤明ものとゴッドファーザーのフルHDなんかもおねだりしたいです。
書込番号:6375090
0点

録画できた皆さんが大変うらやましいです。
皆さんと同じようにこの日を大変楽しみにしていました。
(今までビデオ、LD、DVDと購入して来ました)
念のためにとディスク残量も23時間程確保しておきました。
この日は送別会に出席して帰りが遅くなったので本日朝
に確認したところ、なんと、再生ナビにはタイトルが1件
もなくなっていました。(昨日確認時は録画済みタイトル
は80位ありました。)
ディスク残量は 00:00 DRになり、予約確認は[FULL中断]
で録画できていませんでした。そしてEP4には録画マーク
が表示された状態(当然、録画はしていませんが)でした。
何度かON、OFFしても現象が変わらないのでサポートセン
タに電話して、コンセントを抜きさしてなんとか録画済タ
イトルは復旧できましたがSWはだめでした。
1日も早い、再放送を今日から願っています。
書込番号:6375394
0点

こんばんは
REC-POTの事は私のはやとちりでした。
アイオーデータとパナソニックのお問い合わせ窓口に問い合わせたほうがいいと思います。
書込番号:6375400
0点

ぬーみーさん
お気の毒に...
お気持ち、よくわかります。
アナログに比べ画質や音質が俄然良くなったことと引き換えに、コピワン問題やらインターフェイスの規格不統一やら、デジタルなりのトラブルが絶えませんねぇ。
しかし、放送録画はお金で買えません。
随喜の涙のもとが無事保存されているか、ビクビクしながら半ば運試し的にやっていく趣味なのが、ちょっぴり悲しい今日この頃です。
書込番号:6375569
0点

ブルーハカイダーさん
レス、わざわざ済みません。
この掲示板で少し癒されましたが、真っ暗ディスクの山を前にしてダークな夜を過ごしております(笑)
でも、ファイナライズ前はちゃんと再生できていましたし、何らかのデータは記録されているようなので、ダメもとで週明けにパナソニックで調べてもらおうと思います。
書込番号:6375631
0点

先カンブリアさん
ちょっと不安になったので、昨年Rec-POTからBW200にムーブ、さらにBD-Rにムーブしたものを見てみましたが、問題なく視聴できました。ただし、ファイナライズはしていません。
それから、先週ファームウェアのアップデートがあったと思いますが、こちらは実行されていますか。
書込番号:6375729
0点

Ch.LATOURさん
お早うございます。
自動設定にしているので、アップデートはされていると思いますが、直近の録画再生不良が20日放送の「さらば冬のかもめ」ですから、アップデートが先週だとしたら、タイミング的に影響は受けていないような気がします。
なお、ファイナライズしていても再生OKなディスクもあり、法則が確定できません。
「BW200」「再生」でググってみましたが、小生と同様の症状は見当たりませんでした。孤独です^_^;)
書込番号:6375760
0点

夢追人@札幌 です。
【ぬーみー】様、【先カンブリア】様
7月の「WOWOW放送予定表」がアップされましたヨ!
それによりますと、『スター・ウォーズ』の
最終リピート放送は、7月24日からです。
詳しくは「WOWOW」サイトの“番組表”参照!!
書込番号:6375992
0点

夢追人@札幌さん
朗報、ありがとうございます!
この世界、SW無くしてコレクション無しですからね。
二度とファイナライズしないゾと心に誓いました(笑)
書込番号:6376339
0点

先カンブリアさん
私も先日のスターウォーズ6作すべてHD-800Rに録画してあります。
7月ごろBW-200を購入予定でBD-Rにムーブする予定でいますので・・・
今回の書き込みを見てすごく不安になりました。
BW-200とREC-POTの問題ではないと思いますが?
ディスクの問題でしょうか?
BD-Rのメーカーはどこでしょうか?
私はパナソニックをすでに何枚か買って用意してあります。
それとファイナライズは必要と思いますが、しない方がいいのでしょうか?
書込番号:6376366
0点

トウジローさん
取説によると,他機種にて再生できない時のみの機能で,基本的にファイナライズは不要のようです。
書込番号:6376381
0点

トウジローさん
ファイナライズしたら再生できなくなったBD-Rは、Panasonic(25GB,50GB),TDK(25GB)、それぞれ数十枚ですので、メディアの問題ではないと思います。
クドいようですが、ファイナライズする前はちゃんと再生できていました。
老婆心ながら、他機でディスク再生するご予定がおありでなければ、ファイナライズはやめておかれたほうが無難かと思います。
書込番号:6377146
0点

>他機でディスク再生するご予定がおありでなければ
ファイナライズ(ソニーではBDクローズ)は再生には
関係ありません。
ソニーではファイナライズの有無で再生可否は否定して
いますよ。
松下の説明もアレですが、本体がおかしいのでは?
ファイナラズが(他機種再生に)必要ないのは過去ログ
にも触れられていましたよ。
書込番号:6377207
1点

デジタル貧者さん
BW200の取説にも「他機で再生できないことがわかるまでファイナライズしてはいけない」とは書いてありませんでしたし、実家はソニー&パイオニア党なので、将来他社製のBDプレイヤーでディスク再生することになるかもと思い、時間のあるうちにせっせと(笑)ファイナライズしてしまったのです。録画分がすでに200枚以上あるので、他社機で再生できないことが判明してから、その都度、あるいは全部ファイナライズするのではたいへんです。
ですが、世界でただひとり、こんな現象に見舞われたとも思えませんし、デジタル貧者さんのおっしゃる通り、ハード個体のトラブル、あるいは小生の使用方法がおかしかった、などの可能性もありますね。
なお、録画作品は一度は見ており、あくまでコレクションですから、将来、何らかの形で再生できさえすれば満足なんですけどねぇ。
書込番号:6377543
0点

奇妙丸さん
BD-Rはファイナライズ解除できないみたいですよ。
いったんファイナライズしてしまうと、いかなる変更も受け付けてくれません。
書込番号:6377559
0点

>先カンブリアさん
そうなんですか、失礼しました。
V9でのファイナライズに相当するBDクローズも解除は出来ませんでした。
勘違いしていました。
再生互換性に付いては触れていませんでした。
書込番号:6377721
1点

【先カンブリア】さんへ
お心遣いありがとうござます。
よりによってSWでトラブルが起こるなんて...
でも、今後もずって録画人生を送っていくんだろうなぁと
思います。
【夢追人@札幌】さんへ
情報、ありがとうございました。
私が頑張ってどうなるものでもないのですが、今度こそは
と思っています。まぁ、2度も続けて同じプログラムでト
ラブルが発生することはないと言い聞かせています。
別件ですが、本日、「007カジノロワイヤル」「パイレ
ーツオブカリビアン」のBlu-ray(セル版)を見ていまし
たがメニューが複雑のためか読み込みが多いのです、本機
のシーク音が本当に大きいなぁと感じました。
ちなみにPS3では気になりませんでした。
書込番号:6378873
0点

ぬーみーさん
再放送あってよかったですネ^_^)
NHK-hi6月8日の「2001年」の前に気づいてヨカッタと、なんとか自分を納得させました。(今回は災害テロップ無いといいんですけど。)
いずれHVもオンデマンドになって、自由にダウンロードできる時代が来るでしょうから、それまでは手に入った(残った?)ものに感謝して生きていこうかと(笑)
「カジノロワイヤル」と「パイレーツ」は満足度高かったです!
wowowやNHK-hiが、それらに負けずと劣らないHVソフトを供給してくれるし、BW200はそれをガッチリ受け止めてくれるので、多少のことには目をつぶっちゃいます。もう1年以上映画館行ってませんよ。いい時代になりました。
書込番号:6379085
0点

>再生互換性に付いては触れていませんでした。
ソニーHPのQ&Aに質問と回答があります。
>再生すると真っ黒な画面(無音)が映し出されるばかりです。
ダメ元でリセットされたら?
殻BDレコで同様な症状の場合(DRはOKだが、SRは不可
という状態になった)にそれで直った事あります。
「カジノロワイヤル」は確かに満足度高かったですね。
書込番号:6379556
1点

デジタル貧者さん
こんにちは
アドバイスありがとうございました。
外出中、電源引き抜きリセット試しましたが、再生不良は直りませんでした。D-VHSにはけっこう有効な手段だったんですけどね。
ちなみに、BW200二台目でも再生不良でしたァ〜(||||▽ ̄;)
内心一途の希望を抱いていたのですが...
とにかく、全部チェックしてからパナさんちに相談に行きます。
ご丁寧にも大切なタイトルから順にファイナライズしていったのでウツ度極大ですよ。
あ、でも、「カジノロワイヤル」BDの巻頭宣伝に、再生不良になってしまった「アラビアのロレンス」があったの思い出しました。やや抗ウツ効果ありです。
書込番号:6380518
0点

>デジタル貧者さん
いつもありがとうございます。
>>再生互換性に付いては触れていませんでした。
>ソニーHPのQ&Aに質問と回答があります。
以下のサイトでBDクローズをキーワードにして検索してみましたが、
クローズによる他機での再生互換性向上に関する項目を探すことが出来ませんでした。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001012016001
お手数ですが該当項目のURLを教えていただけませんか。
書込番号:6380800
1点

便乗質問で申し訳ありません。
Ch.LATOURさんが書いておられますが、ファームウェアのアップ
デートって最近ありましたのでしょうか?panaのサイトで探しま
したが見つかりませんでした。
「2001」の放送があるそうで楽しみです。SWは劇場公開版を
放送して欲しいです。
書込番号:6380914
0点

UNAEGGさん
ファームのアップデートは、地デジまたはBSデジに繋いでおけば自動的に行われるようです。けっこう大事なことだと思うんですが、パナのサイトには、いつ行われたか出ていませんね。
詳しくは取説[準備編]の38頁をご覧下さい。
ちなみに、21日になんかやってたみたいです。
書込番号:6381768
0点

UNAEGGさん
> ファームウェアのアップデートって最近ありましたのでしょうか?
ダウンロードに成功しました。
2007/05/21 08:28:50 - 09:17:10
というメールを受信しています。CATVだからでしょうか。
書込番号:6381822
0点

奇妙丸さん
>クローズによる他機での再生互換性向上に関する項目を探すことが出来ませんでした。
ソニーではBDクローズで再生互換性が向上する、という見解を
取ってはいません。
以下はHPのQ&Aから抜粋です。
Q.BDもファイナライズは必要ですか?
A.BDはファイナライズの必要はありません。
BD *1 は、DVDとは異なるディスクフォーマット(規格)を使っているため ファイナライズ を必要とせず、ファイナライズ自体のメニュー操作がありません。
*1: BD-R / BD-REともファイナライズは必要ありません。
つまりしてもしなくても再生に関係はない、という
姿勢です。
書込番号:6382915
1点

先カンブリアさん、Ch.LATOURさんありがとうございます。
もしかして、前回のアップデートをもう一度ダウンロード
出来るようにしたのかもしれませんね。サイトに案内されて
いないので断定はできませんが。
小生、本機を購入したのが先のアップデート終了後だった
もので、サポートにずいぶん文句を言ったのを覚えています。
それでその際にディスクを送ってもらいました。
各ショップの在庫にアップデートされていない製品が存在
したからだと考えます。
内容など判りましたらよろしくお願いします。小生ももう
すこし調べてみます。
書込番号:6383760
0点

ファームウェアのアップデートに関してpanaから返信がきました。
以下
「お問い合わせのファームウェアのアップデートは、DMR-BW200で
市販のBDビデオを再生した時の互換性が向上するように改善を
しております。」
という内容でした。この件に関してお騒がせしたことお詫びしておきます。
書込番号:6386269
0点

>デジタル貧者さん
お礼が遅れてしまいました。
ありがとうございました。
>つまりしてもしなくても再生に関係はない、という
姿勢です。
先カンブリアさんに教えて頂く迄、パナ機でもBDは終了処をしなくとも
RAMと同様に再生互換性は問題無いと思っていました。
書込番号:6387319
1点

私も今日久しぶりに年末の「ロード・王の帰還」特別編を見ようと思ったら、再生出来ませんでした。私はBW-200を液晶AQUOS PS3をプロジェクターに繋いでいるので、他機器再生でファイナライズが必要だと思って。 やはり5月21日の放送メールが来て以後だと思います。 これはもう復活出来ないのでしょうか?5月25日のSW旧3部作は、Finした後でも再生出来ています。
書込番号:6404652
0点

若死にするのは善人だけさん
はじめまして!
でしょ〜?
おかしいですよねぇ
小生の場合もSW EP4〜6のHV放送はファイナライズ後でも見られますが、21日アップデート以前のファイナライズ分にも、見られるのと見られないのがあるんです。
ロード・オブ・ザリング3部作はそれぞれ2層に入れたので、まだ空きがったため、ファイナライズせず救われました(ケチってよかった^_^;)
ちなみに、小生はSTB TZ-DCH2000→(i.Link)→BW200 HDD→BD-R→(HDMI)→PJ or 液晶の流れです。
2台のBW200、PJ、液晶で、どう組み合わせても見られないものは見られないので、機器間のマッチングの問題ではないと思います。
書込番号:6404861
0点

自己録再でダメというのが不可思議ですね。
単にBW200だけの問題なのかな?
症状が出たのが2人になると…。
これから先にも被害報告が増えるかも。
このスレが出て心配になってBDクローズした
BD-Rを見ましたが(今年1月始めの録画)、
幸い大丈夫でした(V9ですが)。
BW200のバージョンアップによる不具合なら
改善する可能性はあるんですが。
先カンブリアさん
パナソニックには連絡して解析してもらって
いますか?
後はメーカーの原因究明に期待するしかない
でしょう。
書込番号:6405411
1点

デジタル貧者さん
う〜ん、もうほぼ間違いなくBW200のせいだと思います。
現在、パナソニックにてディスク解析中ですが、それにしても被害報告、他に聞かないですね。
みなさんファイナライズしないのかな??
書込番号:6406081
0点

はじめまして。
当方のBW200でも最近ムーブしたものを除いてファイナライズしたディスクが再生できなくなりました。
私も先カンブリアさんと同じく、買い替えや他の機種での再生で問題が発生したときに、いちいちファイナライズするのが面倒と思い、追記の予定の無いディスクはムーブと同時にファイナライズしてました。ファイナライズしないことによる再生の問題が発生する可能性は考えましたが、まさかファイナライズしたことによって再生できなくなるとは思いませんでした。
やはり5/21のファームウェアのバージョンアップが原因ではないかと考えています。PS3等、他の機種でディスクの確認ができればいいのですが、周りにBD再生環境を持った人がいません。
パナソニックのサポートに連絡したところ、同様な報告はないので基板の検査をしたいと言われましたが、ここでの情報を頼りに、もう少し待ってみます。ファームウェアの修正で直るといいのですが。
書込番号:6413054
0点

ジャフィンさん
小生の場合、5/21のアップデート以前のファイナライズでも再生不良が起きているんですが、ファイナライズしても再生できるものがあるので困惑しています。
最終的に復元が不可能だった場合を考え、wowowの再放送をHDDに録り貯め中です。
半年以内に2回放送したNHK-hiのHV「ドクトルジバゴ」はしばらく(数年?)望み薄ですが、7月までのwowow番組表を見たところ、数作品は追っつけ救済されそうです。
2〜3年あればなんとかなるかな?
趣味の世界ですし、あまり目くじらたてずにのんびりやります。
書込番号:6413190
0点

自分もファイナライズしたディスクが再生出来ないことに本日気づきました、使用ディスクはBD-Rのパナソニック(1層・2層)とソニーですがメーカに関係なく症状が出ています
ここ何日かにムーブしファイナライズした物は再生出来ていますがそれ以前の物100枚弱は全滅でした
症状に気づいてここを検索してみたら同じ症状の方がいらっしゃったみたいで同様の症状発生が有ったと言うことで書き込んでおきます
その後何か進展がありましたでしょうか?放送メールで6月18日に自動ダウンロードが有るみたいですが(再生互換性の改善)これでおさまるのかな〜〜〜
今後も再生出来なかったらかなりショック・・・・
書込番号:6443939
0点

hide_pon1965さん
調査のためパナソニックに再生不良ディスクを預けて久しいですが、まだ回答がありません。
次回のアップデートはこの問題の解決バージョンだったりして!などと淡い期待を抱いています。
hide_pon1965さん同様、小生も100枚ばかりNGがあるんですが、今度の事件でヤル気が失せ、録画本数が激減しました^_^;)
書込番号:6444056
0点

先カンブリアさん こんにちわ
そうですか、まだ何も進んでいませんか・・・
明日の朝、目が覚めたらダウンロードが済んでいるはずですのでそれで確認ですね
駄目だった場合は自分もパナソニックに問い合わせをしてみる事にします
書込番号:6445128
0点

hide_pon1965さん
今朝、「ダウンロード成功」のBW200で、再生不良ディスク2枚をプレイしたところ、あっさり映像と音声が出て来ました!
なんとなく「完全解決」の嬉しい予感が...^_^)
書込番号:6447715
0点

自己レスです!
Panasonic、TDK、1層、2層の(元)不良再生ディスク14枚を、2台のBW200でチェックしました。
見えるよォ〜〜〜〜!!!
パナソニックさん、当たり前のことしただけなんだろうけど、本当にありがとう^_^)
この件でずっと気をもんでいた映画マニアの実家も「やはり一流メーカーだ。逃げなかったな」と感心し、BW200購入を決めました(笑)
ご助言や励ましのお言葉を頂戴しました皆様にも、この場をお借りして深くお礼申し上げます。
さぁ、ディスクいっぱい買うゾ!
書込番号:6447783
0点

先カンブリアさん
良かったですね。
当たり前ですが、最近当たり前のことをしない
所が多いですからね。
>さぁ、ディスクいっぱい買うゾ!
ドンドン買いましょう(笑)。
今やBD-R、\800台になっていますからね。
書込番号:6447837
1点

先カンブリアさん
私も再び再生出来ることを確認しました
以前に書き込まれていたように前回のダウンロードで障害が発生し今回のダウンロードでこっそり???修正したという処でしょうか(笑
とにかく見ることが出来るようになってホッとしています
書込番号:6448095
0点

先カンブリアさん 先日はご返答ありがとう御座います。 私の経過ですが、パナサービスに5月28日に電話すると、その様なクレームはまだ入っていないので一度預からせてほしいということで、6月2日に本機と再生出来るディスクと出来ないディスクを引き取り、9日に持ってきてもらいましたが、サービスマンの方が言うにはやはりダウンロードの不具合だったようです。
その後他にどんなクレーム入っているのかと聞くと、5月21日のダウンロード以降にW録が出来なくなった機種もあるようです。
何はともあれ再生出来るようになり、今までのディスクがパァにならず良かったです。
しかしもう怖くてファイナライズは出来ないですね。
書込番号:6449531
0点

本当ですねー。本日ダウンロードが実行され、問題が解決されていました。
確かに当然の対応かもしれませんが、思っていたより早く解決されて素直に嬉しいです。私は30枚程度でしたが...
先カンブリアさんはじめ、皆様ありがとうございました。ここでの情報がなかったら途方にくれていました。
書込番号:6449836
0点

先ほどの訂正です。8日に引き取りで、16日の納品でした。失礼しました。
書込番号:6450384
0点

デジタル貧者さん
社会問題化する前に、なにげに解決したみたいです(笑)
ほんとはチョンボと言えるのでしょうが、パナ株がやや上がりました。
BD-R、安くなってきましたね。
バルク売りも時間の問題、かな?(まだだろーな....)
DVD-R並みの価格になる頃には、また別の、新しいモノが産まれているかもしれません。あ〜あ、こんな円盤の山ど〜すんのさ、なんてことになるかも。
それでもいいんです。
今、録っておきたい!という抗し難い願望を満足させてくれれば!
書込番号:6450444
0点

hide_pon1965さん
引き出しの鍵をなくして右往左往していたのが、カーペットの下からひょっこり見つかったって気分です。
失いかけたお宝ですが、再び手にできたことで価値があがりました。
ああ、淡々と録り貯めしていたんじゃなかったんだな、と(笑)
「悪夢も覚めればただの夢」ですネ
書込番号:6450448
0点

若死にするのは善人だけさん
W録画不能という一幕もあったのですか^_^;)
しなくてよかった(笑)
新しい技術が高度であればあるほど、後から欠陥が出てきますね。
地道なフォローアップこそメーカーの本懐と言えるかもしれません。
ファイナライズという言葉、小生の辞書から完全消去しました(笑)
書込番号:6450450
0点

ジャフィンさん
HDDやDVD-R主流の今日にあっても、BD-Rは一部のマニアの間で比較的大きな数量が動いているようですね。
それゆえ、トラブルの痛みを主観的にわかってくれるのもマニアで、小生もこの掲示板がなかったら一人泣きで終わったことでしょう。
価格.comさんにも感謝です。
それにしても、どうせトラブるなら、もっと有り勝ちなことでトラブりたかったです(笑)
書込番号:6450459
0点

先カンブリアさん
>ファイナライズという言葉、小生の辞書から完全消去しました(笑)
おぉ!ファイナライズはストップですか!
自分は再生可能が確認できた本日からムーブしたものは懲りもせずにファイナライズです(笑
今後この機種が使えなくなったとき(故障や引退)に互換性問題が発生した場合ファイナライズできなくなり完璧に再生不能になることを考えたらやっぱりしておいた方が良いかなと・・・・
まあ現状で皆さん再生できるようになってハッピーエンド
書込番号:6450510
0点

夢追人@札幌 です。
今回の「アップ・デート」にて、ささやかな“機能更新”がなされています。
おわかりでしょうか?
「HDD(ハードディスク)」から「BDディスク」や「DVDディスク」へ
‘ムーブ(ダビング)’を行うと、【進ちょく状況】を表示する
“ダイアログ・ボックス”が開きます。
以前はこの【進ちょくパーセンテージ・バー】の表示が、
まとまって、時間経過と共に表示されていました。
[例:46%→→50%→→54%]
今回の「アップ・デート」の結果、この表示がより“細分化”されたようです。
[例:46%→→47%→→48%→→49%]
『なかなかパーセンテージの数字が変わらない。スワッ!!フリーズか!?』
と心配なさる方々への【精神的サポート(?)】と思われます。
余談ですが、
関西方面では“いらち(せっかち)”ということばがあるそうですね。
今から20年ほど前“NHK”にて、いまは亡き『桂枝雀』師匠を主人公とした
「捕り物時代劇」が放送されたのですが、そこで初めて知った言葉でした。
話題を元に戻しまして・・・・
今回の“アップ・デート”にて、上記のような
【地味で、ささやかながら、痒いところに手が届く】機能更新を
していただけるメーカーの姿勢を高く評価したい、と考えます。
書込番号:6452055
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
ケーブルテレビのJ-COMに加入している者です。
HDRというケーブルテレビチューナーにHDDレコーダーがプラスされたセットトップボックス(HUMAX JC-5000)を使用しています。取扱説明書には「i.LINK対応」と書いてあるのですが、実際DMR-BW200が対応するかどうか不安だったので、J-COMのサポートセンターに問い合わせたところ、「2系統の(?)i.LINKならば大丈夫だ。パナソニックの方に問い合わせて欲しい。」との回答でした。
そこでパナソニックのサポートセンターに連絡したところ「その機器とのi.LINK対応動作確認はしていないので答えられない」との回答で、困ってしまいました。
皆様のなかで、実際にJ-COMのHDRとDMR-BW200をi.LINKで接続して使用されている方がいらっしゃったら、その動作状況を教えて頂きたいのです。よろしくお願い致します。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=6303775/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=JC%2D5000%81%40DMR%2DBW200&LQ=JC%2D5000%81%40DMR%2DBW200
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6141129/
JC-5000・BW200のユーザーではありませんが・・・
過去ログ検索してみました。
ミュージック・ファンさんのレスを見る限り、Rec-POTを経由すればBW200のHDDへ一応ムーブできるようですが、BDへのムーブは不可のようです。
剣 轟天さんのお手持ちのSTBはJC-5000なので参考にならないかとは思いますが、パナのHDD付きSTB、TZ-DCH2000ならBW200への直接ムーブが可能なようですね。
可能であれば、J:COMにSTBをJC-5000からTZ-DCH2000に変更してもらった方が良いと思います。
↓取り合えず「TZ-DCH2000→BW200ムーブ可」と書いてある過去ログを拾ってきました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6296623&ProductID=&BBSTabNo=2&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6378899&ProductID=20274010331&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202740&MakerCD=65
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5626567&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=20274010305&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202740&MakerCD=65
書込番号:6437859
1点

JC-5000→レクポ→BW200→BDこの順序でムーブできました。つなぎ方はJC-5000にレクポとBW200をつないでテレビの入力をJC-5000にしてムーブの操作をしました。注意点はレクポ→BW200ムーブ時複数タイトルをまとめてムーブすると8時間分毎に一つにまとまってしまうことです。
書込番号:6438108
3点

ジャモさん。AVマニアック?さん。迅速かつ丁寧な回答有り難うございました。
過去ログをある程度は見たつもりだったのですが、「HUMAXで検索」という手があったのですね。勉強になりました。
ともかく、過去ログとかぶるような質問をしてしまったのに、きちんと回答していただき恐縮しております。本当に有り難うございました。
書込番号:6438386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
BD初心者です。
過去レスにあったのかもしれませんが、再度お尋ねします。
HDVカメラ(ソニーZ1J)で撮影後、カノープス製の編集ソフト(エディウス4)で編集し、完成後Mpeg2-TSファイルで出力し、そのTSファイルを松下製のBDドライブ(LF-MB121JDなど)で焼いてDIGA DMR-BW200で問題なく視聴可能でしょうか?
実際に、上記の様な形で使用されている方のご意見お聞かせ願います。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
最近、ジーンとかなり気になるほどの音がします。
電源を切ると直りますが録画中になる時は途中で電源オフができないのですごく気になります。どなたか同じような症状を経験している方はありますか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
以前1回できたのですが、操作一覧→その他の機能→i.LINK(TS)ダビングで「ダビング出来るi.LINK(TS)機器が接続されていません」
となってしまいます。
i.LINK機器モードを「TSモード2」に設定と「クイックスタート」モードは設定しました。
セットトップボックス側で接続機器を削除して改めてi.LINKケーブルを挿して電源を入れてもダメでした。
BW200の設置設定を初期化してもダメでした。
i.LINK経由でセットトップボックス側の映像は問題無く映りますし、ダイレクト録画も出来ました。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
現在、日立プラズマWooo P42-H01にPS3をHDMI接続しています。
先日、BD版 パプリカを購入したのですが、PS3で再生すると上下に
1cm程度の黒帯が出ます。
DVD視聴、ゲームをする時は出ません。ソフトの仕様なのか、PS3の
仕様なのかわかりませんが、こちらの機種で黒帯が出るという事
はあるのでしょうか?
もし、黒帯が出ないのならこちらの機種を購入しようと思って
います。
プラズマテレビの特性上、黒帯は焼きつきの原因となりますので
なんとか改善したいと思っています。
店頭などでBDディスクの再生などを見ますと、黒帯が出ているの
は目にした事がありません。
購入されたみなさんは当然、BDディスクを再生されていると思いますので状況を教えてはもらえないでしょうか?
そういえば、先日、紅の豚 HVが放送されましたが、そちらは上下
だけではなく、横も1cm程度、黒帯が出ました。額縁みたいな感じ
です。そう考えるとソースによっては黒帯が出る事になります。
再生されたソフトで黒帯がでるものがありましたらタイトルを
教えてもらっても良いでしょうか?
それとBDディスクに焼いた場合、黒帯は出ますか?
1点

シネスコは上下に黒帯出るよ
いやならシネスコは買わないこと
書込番号:6412961
6点

返信ありがとうございます、と言いたいところですが・・・
今回の質問はシネスコの質問じゃないけど。
いやなら買わない事って・・そんな返信して楽しい?
シネスコの事くらい知ってるよ!あんた誰???
BSデジタル WOWOWで映画を見ると思いっきり(笑)出るから。
くぃくいさんさ、内容がない返信はやめようよ。
価格.comの掲示板は2ちゃんと差別化されているはずじゃないんですか?テンション下がりますね。
今機種は私のとって高額ですので慎重に事を運ぶために使用者の
情報を求めています。
書込番号:6413060
2点

16:9のワイドテレビよりも横長のシネマスコープサイズだと左右を全部表示
させれば、上下に黒い部分がでてしまうのは幾何学の関係で仕方の無い事ですね。
(勿論、ご承知のお話ですけど)
テレビやプロジェクターには上下が目いっぱいになる様に左右をカットしたり、
上下にのみ拡大したりする機能があり、P42-H01もこの機能があるのだと思います。
(焼き付き宿命のプラズマの必須機能?)
ところが、HDMI接続の場合には信号がデジタルな為か、著作権保護の影響なのか
この機能が働かないのではないでしょうか。
もしすだとすると、PS3と同様、BW200でも原理(仕様?)上、期待できないと思います。
書込番号:6413387
1点

HDMI接続なんでしょ。ソースの画像がそのまま映るんじゃないの?
「西部開拓史」のBD版なんか出たら、1センチじゃ済まないでしょうね。
書込番号:6413498
2点

返信ありがとうございます。
そうですか・・・プレイヤーではなく、映像ソースによるもの
では仕方がないようですね。
残念です。ありがとうございました。
書込番号:6413527
0点

DVD視聴で出ないのが妙ですね。16:9よりワイドの映画ならDVD視聴でも出るはずですが。
(我が家ではDVDでもBDでも映画によって上下に帯が出ますよ。)
書込番号:6413552
1点

追加報告です。BW200のメニューで画面設定を16:9以外に16:9フル
というモードがあるのですが、BW200とソニーの液晶テレビとD端子接続
(1080i)の状況で、16:9フルにするとBS放送や地上デジタルは上下左右に
拡大してくれるのですが、なぜかDVD(キングコング)もBR(カジノロワイヤル)
も反応してくれません。
つまり上下に黒い部分が出たままです。
HDMIでのテストではないのですが、BW200側の設定ではダメでした。
書込番号:6413573
1点

レポありがとうございます。
映画にはプラズマと思って購入しましたが・・・シネスコやら
16:9より横長な映像は沢山ありますよね。
書き方が悪かったですね。DVDも横長なものは黒帯でます。
ただアニメで上下に黒帯が出た事はなかったのでプレイヤーに
よるものかBDディスクによるものか判別がつかなかったのです。
アニメと言ってもパプリカは映画ですので、16:9と若干違うの
でしょうね。
照明絞ると最高な映像を出してくれる(液晶より)プラズマですが
黒帯による焼きつき不安のため一気に使いずらくなりました。
日立プラズマは4:3の横方向 黒帯はグレー表示でなんとか
なりますが、元々の画像サイズが画面と合わない場合は黒帯表示
になりますので気をつかいます。
連続で映画2本は見れない感じですね。
BDレコーダーはもうチョイ価格がこなれて、かつ液晶を入手して
からになりそうです。
プラズマ→映画に向いてる→でも黒帯がある為、映画に不向き。
なんて矛盾・・・・・。
BDプレイヤーの話しから脱線しました。申し訳ありません。
書込番号:6413897
0点

今、BD版「パプリカ」をBW200で見てみました。SONY液晶ベガ32HVXにHDMI接続です。 やはり、上下にかすかな黒帯が出ています。ちなみにPS3でも見てみましたが同じでした。メニュー画面からのようです。特典や警告画面には出ませんね。機種の問題では無いようです。
書込番号:6413990
0点

焼きつき不安のあまり、好きな映画も1日2本で打ち止めとは本末転倒!
4:3の番組、映画は4:3で観たいもの。これをフルサイズに伸ばしたら登場人物は
皆デブ、ブスになってしまう。
所詮、家電なんて消耗品とおおらかな考えで接しないと、ストレス解消のTVが
ストレス発生源になってしまいますよ。
書込番号:6414051
2点

>>ホッビー派さん
レポありがとうございます。
やはり、映像ソースに起因するようですね。
知りたい事が判明したのですっきりしました。
返信下さった方々、ありがとうござました。
この機種を購入するお金で液晶テレビを買う事にします。
液晶→プラズマと買換えしたので逆戻りするのは非常に残念です
が・・ストレスなく映画は観たいですからね。
プラズマの為に外した蛍光灯2本を戻さなきゃ。
250GBが10万切ったら買おうかな〜。
BS-h 各種環境番組と世界遺産はBDで残したいですね。
映像の綺麗さったら半端じゃないですよ。
BD普及はしないと思ってましたが、SACD、DVDオーディオなどと
違って、映像のインパクトが絶大です。
PS3はこけたと言われていますが、BD普及の立役者になるかも
しれません。3万円代でBD再生ができるんですから。
早く、BD普及してほしいですね。
書込番号:6414062
0点

>>DCR-777さん
いや、おっしゃる通りで。
情報弱者も困りものですが、製品についてアレコレと調べている
と色々と考えてしまうものでして・・・。
ネットの普及は思わぬ弊害を生んだようです。
知らないほうがイイ情報も知る事になり購入した製品への
愛着が失われていきますから。
皆、より良いもの、より満足いくものが欲しいだけなんですよね。
長所と短所の葛藤でいかに満足したAVライフを送れるか。
楽しみでもあり、苦しみでもあります(笑)
書込番号:6414094
1点

パプリカのパッケージ裏には 1.85:1 と明記されています。
16:9=1.78:1ですからこれより横長の映像なので、上下に黒帯が
入るのが正解ですね。
ただこのソース、左右にも黒帯が入っています。96〜95%ほどの
オーバースキャンで消えるくらいの領域です。
書込番号:6414365
0点

> そういえば、先日、紅の豚 HVが放送されましたが、そちらは上下
だけではなく、横も1cm程度、黒帯が出ました。
1cmということは、いわゆる「額縁」ではなかったということですよね…。
録画しておけばよかった…。
日テレだからという理由であなどって、録画しませんでした…。
書込番号:6414514
0点

1センチくらいなら、メニュー画面の、「ワイド切替」「画面サイズ微調」で消せると思いますが? だめですか?
書込番号:6414628
0点

>>黒魔道士さん
おお、パーケージ裏に書いてありましたか。
なんでまた中途半端なサイズ(笑)
専門家ではないのでわかりませんが、こだわりなんですかね・・。
>>バカボン2さん
ワイド切り替えでは対応できないんですよ。
画面サイズ微調は試していないのでやってみます。
1cm程度ならなんとかなるかもしれません。
DVDしか出ていない映画がHV放映されると、この機種を持っている
方にとってはウハウハでしょうね。
うらやましい。
書込番号:6414727
0点

>DVDしか出ていない映画がHV放映されると、この機種を持っている方にとってはウハウハでしょうね。
もはやそうとも言えないですね。
BD-ROMの存在がありますから。
世界遺産もBD-ROMで出ますよ。
書込番号:6414920
1点

mac@tocさん
1.85:1というのはワイド(いわゆるビスタ・サイズ)の映画として一般的なものであり、現在ではスコープ(いわゆるシネスコ)でない映画のほとんどがこの縦横比で製作されています。
これをDVDにするとき16:9の縦横比に合わせるわけですが、周辺をカットするか黒枠をつけるかは製作者やメーカーの任意で決めていることです。
「テレフレ」と俗に言いますが、液晶やプラズマでも周囲に若干のケラレがあるテレビが多数派ですから、そこを考慮してあえて黒枠を多めにつける場合もあるでしょうね。
書込番号:6415166
3点

ビスタサイズでも、ヨーロッパサイズの1.66:1と
アメリカンサイズの1.85:1の2つがあり、日本では
大映が初めて採用しアメリカン・ビスタサイズが
用いられることが多いらしいです。
書込番号:6418874
0点

mac@tocさん>プラズマテレビでの焼きつきについてですが、プラズマテレビの特性として購入当初は焼きつきが起きやすいと性質があるようなので、初めのうちは気になるかと思いますが、時間が経過して安定してくればまったく気にせずとも大丈夫なぐらいになると思います。
私はvieraTH-37PX20を購入して3年半程ですが、現在では長時間映画などで黒い部分を表示していても焼きつくことはありませんし、購入当初確かに焼きつきのような症状になることもありましたが、通常使用でTV放送を見ているだけで、気にならない状態に回復していました。
私は暗くした部屋で映画館気分を楽しむのが好きだったので、やはり映画は液晶よりもプラズマかなと思ってました。
最近は液晶もプラズマも私が購入した頃より、画質も価格もすばらしいモノになってきているので・・・正直悔しい&羨ましいです。(^^;
書込番号:6420958
0点

>>ニョタさん、DORAGNFORCEさん
情報、ありがとうございます。
特殊な仕様というわけではないのですね。勉強になりました。
>>IS200kazさん
そうですね、焼きつきは使用期間が長くなると気にしなくてもよい
と言われてますよね。
思うんですけど、寿命は短くなるもかしれませんが、1000時間相当
の輝度劣化(慣らし)済みディスプレイを搭載したプラズマを発売
もしくは、メーカーが希望に応じてやってくれてもいいと思うので
すがね。
多分、需要は相当あると思います。プラズマ=焼きつき不安とうのは
根強いですし、購入した私も気を使っています。
大型テレビは値段もそうですが、オークションでも売りにくい
ので(メーカー元箱がないと運搬してくれない)欠点があったと
しても買換えは困難ですから長く使いたいです。
BDレコーダーも早く値下がりして欲しいです。
この機種も魅力的ですが、16、7万払うなら1TBは容量が欲しいです。
なぜ20数時間しか録画できない250GBなぞ出すのでしょうか?
500GBだって50数時間ですよね。やっぱ1TBは必須ですね。
編集機能の優れている東芝がBDレコーダーを1TBで出してくれた
た間違いなく買いなんですが。
東芝は任天堂になれませんので早くBD陣営に来る事を望みます。
書込番号:6421448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





