DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダーからHDDレコーダーへのコピー

2007/05/19 21:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 ichiro1000さん
クチコミ投稿数:2件

本日この機種を購入しました。
質問なのですが、3・4年位前にシャープのDV-HR300を購入し現在も稼働中ですが、DV-HR300のHDDに入っている録画したものをBW200のHDDにコピー?ムーブ?移動したいのですが、出来るのでしょうか?色々線をつないでやっているのですが全然コピーできません。線のつなぎ方が違うのでしょうか?DV-HR300にはi-Linkは無いようです。
DV-HR300のHDDに入っているものは地アナ・地デジ両方あります。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:6351610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/19 21:20(1年以上前)

地デジはコピワンだからダビングできません
ムーブのみです
前提条件としてi-Linkが無いならムーブできません

地アナはHR300の出力端子と
BW200の入力端子を繋いでダビングできます

書込番号:6351664

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/19 21:26(1年以上前)

補足しますとハイビジョン映像のままでのムーブはi-Linkの接続が必須となります。
レコーダーどうしを出力端子と入力端子で接続すると入力側の上限がS端子となりますので
どうしてもSD画質でのダビングになります。

書込番号:6351697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/19 22:17(1年以上前)

>補足しますとハイビジョン映像のままでのムーブはi-Linkの接続が必須となります。
レコーダーどうしを出力端子と入力端子で接続すると入力側の上限がS端子となりますので
どうしてもSD画質でのダビングになります。

この表現だとハイビジョンをS端子ならダビング出来ると言う誤解を与えます。ハイビジョンの解像度を525iにし、レコーダーの外部入力のS端子から入力しても録画は出来ません。

コピー禁止信号が出てるので録画できません。

録画した機種でのみDVDにムーブ出来ます。

ハイビジョン映像のままでのムーブはi.LINKでしかムーブは出来ません。

書込番号:6351925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichiro1000さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/19 22:47(1年以上前)

皆様親切なご返事有難うございます。
とりあえず、地アナのみをダビングしてみます。

書込番号:6352065

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/20 00:19(1年以上前)

森の住人白クマさん

フォロー助かりました・・・。(>_<)

書込番号:6352425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/20 01:20(1年以上前)

地アナならDVD-RWにVRモードでダビングすれば、
本機のHDDへ高速・無劣化で書き戻しできると思います。

書込番号:6352657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 もも106さん
クチコミ投稿数:13件

BW200を購入して、約2ヶ月、今のところ(笑)快調に活躍しています。

今度、ハイビジョンカメラを購入しようと思い、SD3がいいなと漠然と考えていましたが、大問題が。

SD3の映像って、BD-REにしかダビングできなのですね。
BW200のハードディスクにはダビング不可なのですね。

次回、両親との旅行にハイビジョンカメラで撮影して、両親の自宅にあるD-VHSデッキ(パナソニック NV-DH1)でハイビジョン画質のまま見られるようにするには、カメラの映像をハイビジョンのまま、BW200のハードディスクにダビングして、i-LinkでD-VHSでダビングできれば可能となるはずです。

そこで、ご質問を。
1.SD3は候補からなくなりましたので、お勧めのハイビジョンカメラはございますか?ただし、BW200のハードディスクにハイビジョン画質のままダビングできるのが最低条件です。

2.BW200からでD-VHSデッキ(私のものは、パナソニックのNV-DHE20)にハイビジョン画質のままダビングできるのでしょうか?もしくは、ダビングしたかたおられますか?

申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:6344245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/05/17 19:34(1年以上前)

一般的なD-VHSデッキ(HSモード必須)にコピーできるハイビジョンカメラは、HDVフォーマットで、しかも720pの機種しかないと思います。
このフォーマットの機種はビクターのGR-HD1になります。

通常のHDV(1080iフォーマット)の機種からD-VHSにコピーできるデッキは、日立の一部の機種だけです。

AVCHD規格のハイビジョンカメラからD-VHSへのコピーは無理だと思います。

結局、GR-HD1(このカメラはあまりお勧めしません)を購入するか、
1080iのHDVカメラ(HDR-HC3・HDR-HC7・iVIS HV10・iVIS HV20等)を購入し尚且つ日立のD-VHSデッキDT-DRX100等を中古購入するしかないと思われます。
DT-DRX100にコピーしてしまえば、NV-DHE20でも再生はできます。
ただし、サーチ時に画像はでません。(録画時にサーチデータを「切」にする為)

P.S.
DMR-BW200はHDDに、HDVカメラからハイビジョンで取込めるようですが、出力(テープに書き戻し等)もできるのでしょうか?

書込番号:6344532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/17 19:42(1年以上前)

HDR-HC1・HDR-HC3・HDR-HC7ならHDDにダビングできますが、残念ながらテープへの書き戻しはできません。
パソコンとハイビジョン対応ソフトならテープとHDDとの行き来が可能ですが。

書込番号:6344559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/05/17 22:12(1年以上前)

そうですか。DMR-BW200も他のDVDレコと同様、HDV入力はできても出力はできないのですね。
BDZ-V9も同じでしょうね。

出力も可能なのはRec-POT Rだけかな?

書込番号:6345055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/17 22:21(1年以上前)

・SD3からBW200のBD-REHDDに保存できますがHDDには保存できません。
・SD3からPS3のHDDに保存できますがBD-REには保存できません。
・SD3から付属ソフトでPCのHDDに保存できます。

SD3、BW200、PS3の3つともそろえるのが良いです。

書込番号:6345099

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも106さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/18 17:13(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございました。
本日、パナに電話したり、色々調べましたが、結局D-VHSは見捨てられた機械ですね。
せっかく、ハヤシもあるでヨ!さんが書き込んでいただいたパターンはちょっと、今は手が出せないですね。申し訳ございません。

また、Rec-POT Rには、HDR-HC1、HDR-HC3、HV10からハイビジョン画質のままダビングできますが、ホームページには
HDVカメラからRec-POT Rにコピーした映像を、D-VHSテープへ複製(COPY)はできません。
と表記していますので、これも不可能みたいですね。
Rec-POT Rで可能なら、増設ハードディスクとして活用できるし、いいなと考えていただけに、残念です。

また、デジタルおたくさんの書き込みの
HDR-HC1・HDR-HC3・HDR-HC7はハードディスクに取り込めるみたいですが、それはハイビジョン画質もままでしょうか?
パナへの電話では、動作保障はしておりませんとのことでしたので確認したいからです。

>パソコンとハイビジョン対応ソフトならテープとHDDとの行き来が可能ですが。

デジタルおたくさんの書き込みの意味が勉強不足で理解できないのですが、よろしければ、詳しくお教えいただけませんでしょうか?

同じく、Panasonicfanさんの書き込みも理解できませんでした。
申し訳ございません。SD3、BW200、PS3の3つ揃えて、D-VHSにダビングできるのでしょうか?よろしくご教授お願いします。

週末、電気屋めぐりして勉強してきます。

PS;本日、ビックカメラで同じ質問をしたら、店員(一応カメラ専門の方)いわく、「価格コムで聞くのが一番」と、申してました(笑)

書込番号:6347320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/19 22:48(1年以上前)

>HDR-HC1・HDR-HC3・HDR-HC7ならHDDにダビングできますが、残念ながらテープへの
書き戻しはできません。

A:小生はHDR-HC1しか所有しておりませんが、HDR-HC3・HDR-HC7でも可能との情報があります。
iリンクを使用してダビングすればハイビジョン画質のままダビングできます。
カメラとiリンクケーブで接続するとBW200画面でダビングしますかと表示されるので
キャンセルする。
BW200の入力をTS1にしてカメラを再生すると撮影画面が表示されるので録画ボタンを
押せばOK。

>パソコンとハイビジョン対応ソフトならテープとHDDとの行き来が可能ですが。

A:それなりのスペックのパソコンにEDIUS 3 for HDV等のソフトを導入すれば、
カメラからハイビジョン画質でデータを取り込み、カット・タイトル等の編集をしたあと、
ハイビジョンビデオカメラに書き戻せます。
さらに、これをBW200にダビングもできます。

書込番号:6352067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

番組の詳細情報

2007/05/14 10:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 こん7さん
クチコミ投稿数:54件

この機種は録画した番組の詳細を見ることはできないのでしょうか?
日立のWoooなどは見ることができてかなり便利なのです。
もし見れないのであれば、他メーカーもほとんどそうなのでしょうか?それともパナだけでしょうか?
撮りだめした番組がどんな番組だったかタイトルだけでは判別できずイチイチ早見して内容を確認しなくてはなりません。
あと、メールの既読、未読の再設定のように未視聴状態にできないでしょうか?
上記の番組内容確認をやると、Newという表記が消えてしまい「見た」ことになってしまって、どれをまだ見てないかわからなくなって、これまた不便です。
番組にカーソル?をあわせると「NEW」の表記が消えないまま左上の子ウィンドウに内容が再生されますが、CMなどが結構長く、番組が再生されるまで結構時間がかかり面倒です。

Woooはトラブルで不評ですが、こういった使い勝手はかなりいいのですが・・・。

書込番号:6333628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/14 10:28(1年以上前)

>他メーカーもほとんどそうなのでしょうか?
ソニーは見れますよ。

書込番号:6333653

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/14 10:29(1年以上前)

DMR-BW200は、録画すると番組詳細情報を読み出せないみたいですね。
こちらのレポに書いてあります。
誰も否定してないみたいなので多分間違いないと思います。

[6265279] 2カ月使ってみて
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=6265279/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%DA%8D%D7%8F%EE%95%F1&LQ=%8F%DA%8D%D7%8F%EE%95%F1

書込番号:6333656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2142件

2007/05/14 11:03(1年以上前)

録画した番組の詳細情報は、ソニー、日立のほかに、東芝、シャープの機種でも見られます。

私が以前使用していたパナのハイビジョンレコーダー(EXシリーズ)でも詳細情報は記録されていなかったので、パナの機種共通の仕様と思われます。

書込番号:6333705

ナイスクチコミ!0


スレ主 こん7さん
クチコミ投稿数:54件

2007/05/14 11:06(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

>ソニーは見れますよ。

そうなのですか。。さっきサポートに確認しました。
パナは全機種見れないようです。

しかし、パナはサポート電話つながりませんね。いらいらしました。携帯からフリーダイヤルできないし。
日立はすぐつながるし、携帯からもフリーダイヤルOKです。サポートは日立がナンバーワンな感じです。(製品の故障頻度もナンバーワン?)

>[6265279] 2カ月使ってみて

否定もされてませんが、誰もこの記述に反応がありませんね。みんな不便に感じないのかなぁ?

書込番号:6333707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/14 11:25(1年以上前)

>否定もされてませんが、誰もこの記述に反応がありませんね。
>みんな不便に感じないのかなぁ?
というかこの件、初期から知ってる人は知っています。
購入した人は知ってて購入してるから、このタイミングの
スレには今更誰も反応しなかったんでしょう。

関連ワードとして、データ放送が記録されない仕様
とかでも触れられてる話題ですから。

書込番号:6333737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/05/14 19:06(1年以上前)

V9を使っていますが、番組の詳細情報(出演者名、内容の概要や主題歌など)は、録画される時とされない時があります。
時間指定で録画すると確実に録画されますが、EPGからの予約だと、録画されないことがたまにあります。
同じ番組を、片方はEPG、残りは時間指定で録画すると、時間指定の方のみ詳細情報が入っていることがありますね。

書込番号:6334758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/05/14 19:17(1年以上前)

追記。

>録画される時とされない時

「されない」というのは、内容が大幅に省略されるという意味で、まったくなくなるというわけではなりません。
通常は、ジャンル、番組内容、出演者、製作者、音楽(主題歌名や歌手名)なども録画されますが、省略されるとジャンル名くらいしか残らなくなります。

書込番号:6334795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/05/14 21:08(1年以上前)

編集の所で早送りで見たら・・・
どう?
「NEW」の表記も消えない

書込番号:6335140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/15 10:43(1年以上前)

確かに今更感

元々、データ領域の部分は見ないので
不便でも何でもないし

活用してる人には不便なんでしょうけどね

書込番号:6336902

ナイスクチコミ!0


スレ主 こん7さん
クチコミ投稿数:54件

2007/05/16 06:24(1年以上前)

>編集の所で早送りで見たら・・・

確かに・・。でも面倒だし。出演者とかわかりません。

>活用してる人には不便なんでしょうけどね

かなり不便です。

あと、そもそも番組表でみられる情報がパナは少ない。
日立は、例えばドラマの場合、出演者やストーリーまで情報があるけどパナは「詳細情報はありません」っていうのがほとんど。
昨日は「情報取得中」ってなって、全然表示されない」ものがありました。
これってどういうこと?

まず、内容はメーカーごとに違うんでしょうか?
あと、情報は定期的にダウンロードしてるんじゃないのでしょうか?日立はこんなことありません。

書込番号:6339737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/16 09:25(1年以上前)

>そもそも番組表でみられる情報がパナは少ない。
>内容はメーカーごとに違うんでしょうか?

スゴ録でも第2世代と現行第4世代では表示する
情報量が違います。
レコとTVでは同じメーカーでも情報の表示、量が違う、
というのはありますね。

松下は前機種見れなくしている=伝統的仕様ですから
改良されるのは当分先でしょう。
レジュームや「NEW」の表記も装備されたのはつい最近です。

書込番号:6339974

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/05/17 02:26(1年以上前)

デジタル製品は、総ての機器で番組説明【詳細】が見れる物と思い込んでいましたので、
このカキコミを拝見して大変驚いています。

小生は永年D-VHSデッキを愛用していますが、この機能が無い事を知り DMR-BW200 の
興味が薄れました。

書込番号:6342933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/17 13:03(1年以上前)

録画時にデータ放送も記録してるのに、見られないのが不満。

本機で録画したものをRec-Potに移すと、データ放送も見れる。

見られないのなら、最初から記録しないようにして、その分
容量を節約して欲しい。
日立のTVのHDDはそれが出来てるそうなので。

書込番号:6343707

ナイスクチコミ!0


スレ主 こん7さん
クチコミ投稿数:54件

2007/05/17 14:23(1年以上前)

>小生は永年D-VHSデッキを愛用していますが、この機能が無い事を知り DMR-BW200 の
興味が薄れました。

私もこの為、BW-200はiLINKでHDVから取り込んだ動画の鑑賞か、ブルーレイ専用機となりそうです。
あとは番組が3つ以上重なった時かDH-1000Sで容量が足りない場合の非常用です。。

>録画時にデータ放送も記録してるのに、見られないのが不満。

そうなんですか!? じゃぁファームのUPDATEなどで見れるようにして欲しいものです。

因みに、昨日も試しましたが、「概要」はすぐに表示されますが「詳細」はかなり待たされてから表示されます。
かなり待たされるので見る気になりません。朝など時間のない時に録画を設定する時など待ってられません。
これは常にダウンロードしてると容量くうからですかねぇ?
日立機は常にダウンロードされているようですが、「ゴミ箱」から完全消去しようとすると、「これも一緒に削除すると容量が増える」みたいな一行が表示されます。たぶん、これは番組詳細など(録画しなかった過去の)のデータではないかと・・・。
こっちの仕様の方が断然使い勝手がいいです。

あと、日立機にあるこの「ゴミ箱」もパナに欲しいです。「ゴミ箱」はWindowsのそれと同じように、削除しても一旦保管されるものです。
すぐに完全削除したい人にはかえってうざったく感じるかもしれないですが、子供などが誤って削除した場合に安心です。
パナはプロテクト設定はあるようですが設定も面倒です。

他のメーカーは知りませんがパナと日立の使い勝手では私には日立の圧勝(それでも色々不満はありますが)です。
日立のブルーレイでないのかなぁ。(日立は色々安定性で問題が言われてますが、最新機種では今のところ一回もトラブルはありません)
あとはSonyのiLINK対応ですね。Sonyを買おうとしたんですが、iLINKがない為にこのBW200にしました。

これってたぶん私以外にもかなりいますよね。
なかなか完全に要望を満たす機種ってないもんです。。

書込番号:6343862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

DMR-BW200とBDZ-V9

2007/05/13 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 harukichi2さん
クチコミ投稿数:97件

DMR-BW200とBDZ-V9でどちらを購入しようか悩んでいます。
DMR-BW200は2層式BDを使用できる以外、入力端子数など基本的には差が無い様なのですが、この2機種では機能に大きな差は無いのでしょうか?
あとDMR-BW200での編集ですが、フレーム編集はできますか?オートチャプターは無いと聞いたのですが。ぜひお持ちの方アドバイスお願い致します。

書込番号:6331086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/13 16:26(1年以上前)

>DMR-BW200とBDZ-V9でどちらを購入しようか悩んでいます。
>この2機種では機能に大きな差は無いのでしょうか?
V9の過去ログをお読みになれば知りたいことは
もう出尽くしていますね。
結構差は大きいですよ。
具体的にどういう使い方をするつもりか書いた方が
いいですね。

>フレーム編集はできますか?オートチャプターは無いと聞いたのですが。
出来ます。
オートチャプターはありません。

書込番号:6331220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/13 17:16(1年以上前)

機能は結構違いますね。
・編集はCMカット程度か、もっと凝りたいか
・ハイビジョンでない従来画質の録画は、BDに保存したいかDVDに保存したいか
・ハイビジョン録画したD-VHSを持っているか
・AVCHDやHDVで録画するムービーを持っているか

などでどちらがいいか違ってきます。

書込番号:6331343

ナイスクチコミ!1


スレ主 harukichi2さん
クチコミ投稿数:97件

2007/05/13 17:30(1年以上前)

しえらざーどさん

>・編集はCMカット程度か、もっと凝りたいか

編集はCMがきっちりカットできれば良いです。


>・ハイビジョンでない従来画質の録画は、BDに保存したいかDVDに保存したいか

基本的にハイビジョンでないものはDVDに残そうと思っていますが、DVDかBDでは違ってくるのですか?

書込番号:6331391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/05/13 18:28(1年以上前)

>基本的にハイビジョンでないものはDVDに残そうと思っていますが、

Pana機では、DR録画したデジタル放送をDVDにムーブしている間は、再生をすることができず、留守録も実行されないようですね。
SONY機では、再生できないのは同じですが、留守録は1つのみ(W録の録画2側のみ)実行できます。

Pana機ではCMカット編集をするにはその都度視聴を中断して編集画面に入らなくてはならないので、多くのCMをカットするときは作業がかなり煩雑で時間がかかりますよ。
SONY機では、視聴中にカットしたい点にチャプターを打っておき、視聴終了後にチャプター編集で複数のCMを一度にまとめてカットできるので、作業がスピーディーです。
よって、CMカット程度しか編集をしない人でも、SONY機が有利ですね。

書込番号:6331598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/13 22:03(1年以上前)

2層対応とiLink対応の違いが一番大きな違いとなりそう。

そもそもBW200が売れてV9が売れない理由がこれ。

書込番号:6332310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/14 00:29(1年以上前)

>基本的にハイビジョンでないものはDVDに残そうと思っていますが、DVDかBDでは違ってくるのですか?

ハイビジョンでない番組、あるいはハイビジョン番組をSPモードなどにダウンコンバートしてHDDに録画し、それをDVDやBDに移動する場合に、

DMR-BW200:DVDへは高速ダビング可能、BDには等速ダビングのみ
BDZ-V9 :DVDへは等速ダビングのみ、BDには高速ダビング可能

要するにDMR-BW200とBDZ-V9では、HDD上にハイビジョンでない従来画質のソースを録画したとき、DVDの形式で記録するか、BDの形式で記録するかというコンセプトの違いがあります。
ディスクメディアに高速ダビングできるのは、HDD上の記録と同一形式の場合だけです。異なる形式の場合は「変換しながらダビング」すなわち「等速ダビング」です。

書込番号:6332928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/14 07:28(1年以上前)

>SONY機では、視聴中にカットしたい点にチャプターを打っておき、
>視聴終了後にチャプター編集で複数のCMを一度にまとめてカット
>できるので、作業がスピーディーです。

BW200も、いちいち編集に入る代わりに、CMとの境目にチャプターを打っておき、最後に編集に入ればよいです。 まとめてカットという機能はありませんが、編集の中で [ |<< ][ >>| ] キーでチャプターにジャンプできますので、カットのイン点とアウト点の指定は、チャプターさえ打ってあれば簡単です。

私はBW200使っていて最大のメリットは2層だと思います。 ハイビジョンの中でも一番画質の良い番組の多い、NHK BS-hi と、Wowow の映画中心に録画していますが、1層で入りきらない番組が結構多いです。 V9だと2枚に分ける事になりますね。

書込番号:6333381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/14 10:07(1年以上前)

BDZ-V9だと「おまかせチャプター」があるから、
わざわざ手動でチャプター打たなくてもCMと本編
に自動的にチャプター打ってくれていますよ。
「チャプター選択消去」でCMを消してA→B消去で
仕上げる、という段取りになります。
番組によっては「チャプター選択消去」のみでCM
カット終了することもあります。
「おまチャプ」は試聴時にも便利ですよ。

カウンターも秒以下(2分02秒20という風に)を
表示してくれているからきっちりカット出来ます。

リモコンも使いやすく配慮されています。
スゴ録のリモコンとは押した感触から違います。

2層未対応のV9がそれでも売れてるのはこういう部分
や他の機能が快適だからですよ。

どちらの機種も1台で全てを賄うには中途半端だから
予算に余裕があれば両方買ったら最強じゃないですか?

書込番号:6333612

ナイスクチコミ!2


NV-FS70さん
クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/05/14 13:09(1年以上前)

BDZ-V9で自動的にチャプター打ったときに的外れになったりしませんか?
SONY機種でチャプターが的外れに打ってしまう現象が起きていますが・・・


私が感じたのはチャプター、プレイリスト、編集項目、リモコンの機能低下ですね。
チャプター機能はPANAで言うとDMR-E200Hがよかったですね。
視聴しながら簡単に打てましたし、後継機のDMR-E330Hは使いにくくなりました。
編集項目も各項目ごとにまとめてしまったために選ぶまで時間がかかるようになってしまいました。

逆に向上したのは録画した番組の並び替え、プレイリスト表示での番組複数選択、LPモードの画質向上、放送時間変更による録画時間自動変更などです。みなさんはどうですか?

書込番号:6333994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/14 13:47(1年以上前)

>SONY機種でチャプターが的外れに打ってしまう現象が起きていますが・・・
そんなのありましたっけ?
どの機種(スレ)ですか?
V9では申し分ないですよ。
無論「絶対」ではないですが。
当然「録画2」だと「おまチャプ」は働かない
のはご存じですよね?

書込番号:6334073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/14 17:45(1年以上前)

>BDZ-V9で自動的にチャプター打ったときに的外れになったりしませんか?

期待はずれにチャプターが打たれることはあります、
が、その時は、予定外の的があったりします。

>SONY機では、視聴中にカットしたい点にチャプターを打っておき、

めんどくさ。
視聴中にチャプターいれたら、20フレームはずれる、
SONY機でチャプターを打ったことなど無いワイ。
  (シャープでは、よく打ったけど)

書込番号:6334543

ナイスクチコミ!0


NV-FS70さん
クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/05/15 00:03(1年以上前)

おそくなりました。
情報元は知人の感想です。
機種はRDZ-D800で、録画1、2かかわらずなります。(録画2でもチャプターは打たれるが圧倒的に失敗が多い)
発生条件としては急な画像、音声の切り替えシーンのところでチャプターが打たれるとのこと。

書込番号:6336032

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/05/15 01:01(1年以上前)

>機種はRDZ-D800で、録画1、2かかわらずなります。(録画2でもチャプターは打たれるが圧倒的に失敗が多い)

録画2は自動チャプタ機能はありません。
一定間隔で打っているだけです。

>発生条件としては急な画像、音声の切り替えシーンのところでチャプターが打たれるとのこと。

そのとおりです。
本編とCMの間も有れば本編でもドラマの場面転換部分等に入る事もあります。
打ち忘れも有りますが、ソニー機には誤差は殆ど有りません。

一例として、東芝機にも打ち忘れが有りますが
CM以外の本編に打たれる事は有りません。
但し誤差が大きいです。
XD72で10〜15フレーム程度です。
ピッタリの位置に打つには、自ら行う事になります。

書込番号:6336250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/15 09:16(1年以上前)

>録画1、2かかわらずなります。(録画2でもチャプターは打たれるが圧倒的に失敗が多い)
録画2は6分間隔の自動チャプターです。
「おまチャプ」ではありません。

>発生条件としては急な画像、音声の切り替えシーンのところでチャプターが打たれるとのこと。
至極当たり前です。
「おまチャプ」というのは「画と音の切り替わり」を検知して
チャプターを打つ、というのが基本原理です。
本編とCMを識別してチャプターを打ってるわけではないです。
「結果的」に本編、CMが区別できる、だけで本編内にも打た
れます。
原理をわきまえてクセを把握すれば納得される機能ですよ。

知人の方にも説明してあげて下さい。

書込番号:6336733

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/05/15 11:10(1年以上前)

> 視聴中にチャプターいれたら、20フレームはずれる、

どういう意味でしょう。追いかけ再生のとき、そうなるんでしょうか。普通に再生中なら、私のD800ではそんな経験はまったくありません。

> SONY機でチャプターを打ったことなど無いワイ。

録画2ではおまチャプ効かないので、視聴しながらチャプタ入れます。松下以外の機種では基本ですね。

録画1でも、ミスはあるので、打つことがあります。

書込番号:6336950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/15 12:36(1年以上前)

> 視聴中にチャプターいれたら、20フレームはずれる

20フレームは0.7秒くらいです

再生中CMになった→
リモコン取って(もしくは持ち上げて)→
チャプターボタンを押す

これが20フレームって事だから全く普通では?
どっちかと言うと少ない(素早い)と思います

書込番号:6337154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/15 12:59(1年以上前)

kaju_50さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん の説明どうりです。
チャプターを打つときめてから、リモコンのボタンを押すまでのタイムラグです。

>録画2ではおまチャプ効かないので、視聴しながらチャプタ入れます。松下以外の機種では基本ですね。

6分間隔のチャプターが入っているので、自分ではいれません。

ちなみに、録画1のみの予約の時、おまチャプは、1フレームもずれません。(編集ラクチン)
が、W録または、再生中に打たれたおまチャプは数フレーム遅れます。

書込番号:6337226

ナイスクチコミ!0


NV-FS70さん
クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2007/05/15 14:09(1年以上前)

デジタル貧者さん奇妙丸さん回答ありがとうございます。
知人もよく知らなかったようです。
編集を多くする場合はSONYの機能が役立ちますね。
私はずっとPanaでがんばってますが・・・

書込番号:6337359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/15 21:48(1年以上前)

>BDZ-V9だと「おまかせチャプター」があるから、
>わざわざ手動でチャプター打たなくてもCMと本編
>に自動的にチャプター打ってくれていますよ

CMカットのし易さに話題が向かっていますが、これも何を録画するかに掛かっています。 私はもっぱら BS-hi と Wowow ですので、CMは全く入りません。 たまに地デジで放送された映画などを録ったときに、操作するくらいですので、 Pana の機能で不便は感じていません。

書込番号:6338511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/15 22:47(1年以上前)

V9にあるダイジェスト再生、
野球、サッカー、相撲を見る時、途中をばっさりカットしてくれるので短時間で視聴できます。

書込番号:6338796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/16 10:04(1年以上前)

情報を判断するのはスレ主さんです。
(返信がありませんが…)
編集能力やオートチャプターの有無を
気にしてる?様だから、参考にはなるでしょ。

「おまチャプ」の精度の話が出たので書き込みが
続きましたが、焦点を「オートチャプター」
機能に絞ればBW200はそもそも機能がないのです
から比較にもなりません。
土俵の上にも上がれません。
2層BDやi.LINK(TS)に焦点を絞ればV9が土俵には
上がれません。

人それぞれ使い方は違うのですから、情報は多い
方がいいでしょう。
更に迷うだけかも知れませんが。
自分でお金を出して買うのだから納得して買えば
いいのです。

書込番号:6340052

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/05/16 18:25(1年以上前)

WOWOWでもサッカーのスペインリーグの際にはCMが流されていました。

プロ野球チームを所有する某企業の系列のCMでしたが、
何らかの事情(裏金?)で現在は自粛しているようです。
暫くしたら復活するかもしれません。

書込番号:6341201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD省電力状態?

2007/05/13 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 エピーさん
クチコミ投稿数:105件

お世話になります。さっそくですが「HDD省電力状態」のことについてお伺いします。
というのも数分でなる場合があったかと思うと,何時間経ってもならない場合があります。
どういうタイミングでなるんでしょうか?(取説では分かりませんでした。)
よろしくお願いします。

書込番号:6332598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/13 23:32(1年以上前)

使ってるのはXW30です

単純に何の操作もしてない画面なら休止し
操作画面(再生ナビ等)を開いてたら休止しない
・・・・と思ってます(違うかもしれません)

書込番号:6332701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2007/05/14 08:24(1年以上前)

 一応、取説の始めの方「HDDの取り扱い」(だったかな)に書かれてます。

>数分でなる場合があったかと思うと,何時間経ってもならない場合があります。

 数分は早過ぎるような・・・。大抵、無操作でチューナ視聴やi.LINK
や外部入力の視聴状態で20〜25分放置してると、省電力に移行の
メッセージが出ます。
 ドライブにメディア入ってると省電力に移行しませんし、実際に
は機能しない一部のリモコンのボタン(他社のプリセットリモコンの
ボタン等を含む)を押しただけでも、省電力に移行しなくなります。

 はっきりいって、鬱陶しい表示なので、予約前のメッセージと
あわせて任意に非表示に設定できるようにして欲しいです。

書込番号:6333456

ナイスクチコミ!0


スレ主 エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/05/15 18:32(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。

>ドライブにメディア入ってると省電力に移行しません

これが原因のようですね。取説を読みきれていませんでした。
お世話になりました。

書込番号:6337900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

将来ソフト購入予定作品はBD-REにダビングと考えていますが、書き換え型(BD-RE)は価格COMの最安でも1枚 2000円ちょっと超える感じですね。
今のところAMAZONの「TDK 5枚パック BDV-RE25X5S」が¥ 8,990 (税込)1798円/枚 がいいかなと思っています。ヤフオクもチェックしようと思っていますが、みなさんはどのようにしてますか?

書込番号:6322199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2007/05/11 00:26(1年以上前)

安い所でも1775円ぐらいですね
以前、ニンレコで旧BD-REが1680円だったのに
全くREは、値段が安くならないですね
保存オンリーなら安いBD-Rで良いからか

書込番号:6322769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/05/11 01:14(1年以上前)

『トヨオカ通販』はTDK pana 共、10枚 \17,060 みたいです。

単品だと三菱のDBE25N1 が『あきばお〜』で1,712円。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02093700/shc/0/cmc/4991348054373/backURL/+01+main

↓1,713円。
http://www.compmoto.com/asp/slist.asp?jancode=4991348054373

書込番号:6322927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/05/11 08:27(1年以上前)

 自分は、再利用(繰返記録)すること多いので、8〜9割くらいREです。
 DVDみたいにRとRWに速度差あれば、もうちょっとBD-R使うんだけど。

 買うときは、楽天のポイント10倍+アルファかYahoo!ショッピングの
ポイント10倍の時にまとめ買いします。そのとき、諸々のポイント還元
考慮すると、大体1枚単価1500円以下です。
 G.W.中は結構いろんなところで、上記程度の価格だったので、家族用に
ちょこちょこ買いだめしました。

 あと、ヨーカドーのワゴンセールにRE入ってたら買います。不定期で
買える枚数も限られますが、BD-REも-Rも1枚1000円ってことがあります。

 まぁ、基本的には安いの見つけたら、そのときにまとめ買いです。

書込番号:6323299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/11 10:26(1年以上前)

SONYのBD-REだとJoshin Webで¥8,750/5枚Pで
売っています。
ログインすると\500ポイントがもらえるキャンペーン
とか利用で1枚¥1650になります。
\10,000未満だと送料発生するのでそこは注意ですが。

AmazonだとTDKは昔から安いし、送料の事があるから
必要量に応じて使い分けですね。

書込番号:6323497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/11 13:44(1年以上前)

SONYでいいなら「デジ倉」で
5枚パック25REが8,001円で出てるよ。
送料は10,500円(税込)未満500円だから2パック買えば無料。
1枚あたり1600円
取り寄せになるから時間かかるかも。

あとは、25REだったら「Webby」も安い。
50枚パックだったら1枚あたり1,584円で。

書込番号:6323897

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/05/11 16:11(1年以上前)

BD持ってないからあまり気にしてないけど、
これどうなんでしょうね。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1203450012

間違っているのか?

書込番号:6324176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/05/11 19:46(1年以上前)

上の1枚800円を購入しようと、
ヤマダ電機WEB.COMに入会もしたんだけど
1枚しか売ってくれない”限定物”だった!
1枚で送料払ってたら高くなる
50枚なら1520円がconecoのどこかあったよ
http://www.coneco.net/

書込番号:6324675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/05/11 19:55(1年以上前)

SONY 5BNE130A 50枚 76,000円 (税込) 1枚1520円
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/499990/1819377/1819408/#1387408

SONY 5BNE130A 5枚 ¥7,980 
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070216079

とうとう・・・
旧BD-REの最安値1680円より安くなったね

書込番号:6324695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/05/11 20:26(1年以上前)

【送料無料】 10枚 5BNE130A 16,180 円
http://item.rakuten.co.jp/webby/10005156/


デジ倉 5BNE130A 5枚 8,001 円×2(10枚)=160,02円(1万円以上送料無料)
http://item.rakuten.co.jp/kbest/06068962/

この2つがBESTか?

楽天は、代引き無料だから良いね。

書込番号:6324797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/12 22:46(1年以上前)

コンニチハ、今日も大阪日本橋の上新ディスク・ピア隣のメディア販売専門店のたにがわでんきにTDKのBD-R 25GBの5枚パック(税込み5180円)を2セットを10360円で買いに行ったついでにBD-RE 25GBの5枚パックの価格を見てみたのですが、ソニー・パナソニック・TDKとも確か7480円(税込み)1枚あたりの単価1496円(税込み)で売っていましたよ。マクセルは同じ5枚パックで確か8160円(税込み)でしたよ。マクセルだけが何故か価格が高いのですよネ。

私も日本橋の電気店やメディア販売専門店等を色々と見て回ったのですが、たにがわでんきが今のところ一番BDメディアが安い店だと思います。

大阪近辺に住んでいらっしゃる方は、是非一度たにがわでんきを除いて見てください。損はしないと思いますよ。

BD-R 25GBの5枚パックX6セット=30枚パックでの価格が29400円(税込み)1枚あたりの単価980円(税込み)で売っていますよ。

確か、BD-RE 25GBも同じ30枚パックを販売していましたよ。スイマセン、価格は確認してきていませんけどBD-R 25GBの5枚パックと同じくかなりお安くなっていると思いますよ。

書込番号:6328897

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/15 01:38(1年以上前)

みなさんどうもご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
だいたい1500円/枚〜1700円/枚が「安い」という範囲なんでしょうね。
 これを参考にして来月は10枚〜20枚ほど大人買いします。
 
 

書込番号:6336343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング