DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品の価格も出てきたようです

2007/10/08 10:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:10件

デジ倉の予約価格は、BW900が239,800円、BW800が184,800円、BW700が145,000円となっています。一応会員限定となっていますが、他店の価格設定はどんなものでしょうか。

書込番号:6843754

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/16 01:10(1年以上前)

14万ですか。
年末にボーナスで買われる方もいそうな値段ですね。
PS3も値段が下がりますし、これでブルーレイの
ソフトもたくさん販売してほしいです。

まだまだとても少ないのが残念です・・・。

書込番号:6872144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

800Rからのムーブで制限事項などは?

2007/10/12 16:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

RECーPOT800Rで録りためた番組をムーブするためにこの機種の購入を検討しています。以前何かでiリンク端子のあるTVがないとムーブ操作ができない、というようなことを聞いたのですが、何かそのような制限事項はあるのでしょうか。今は10年前購入の一般ブラウン管テレビでモニター(PJは三菱で別途)しています。入力にデジタル系はありません。情報よろしくお願いします。

書込番号:6859965

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/12 17:48(1年以上前)

>以前何かでiリンク端子のあるTVがないとムーブ操作ができない、というようなことを聞いたのですが、何かそのような制限事項はあるのでしょうか。

BW800側の問題と言うより、そもそもデジタルチューナーのi.LINKかデジタルチューナー内蔵テレビのi.LINKが無いとRec-POTの画面が出ないので、BW800へのムーブ操作が出来ません。
(画面が出ないので当然ですが…)

書込番号:6860159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/12 18:04(1年以上前)

ジャモさん

BW800じゃないですよ。
Rec-POTの800R。
ここはBW200の板だから、BW800でなくBW200。

細かい事は置いといて、BW200なんて買わずにBW800を買った方がいいよって事にしちゃおう。

書込番号:6860198

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/12 18:24(1年以上前)

ノーブル P4さん

>BW800じゃないですよ。
>Rec-POTの800R。

すみません。完全に勘違いしてました。
お恥ずかしい限りです。

>細かい事は置いといて、BW200なんて買わずにBW800を買った方がいいよって事にしちゃおう。

全く同感です。

書込番号:6860237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/12 18:31(1年以上前)

そもそも、Rec-POTに録画する為に用いた機器(チューナー?)は?

書込番号:6860257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/12 18:41(1年以上前)

>細かい事は置いといて、BW200なんて買わずにBW800を買った方がいいよって事にしちゃおう。

酷いなぁ...確かにBW200とRec-POTの注意事項はややっこしいけど。

僕のスレです参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=6423948/

書込番号:6860275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/12 18:47(1年以上前)

>以前何かでiリンク端子のあるTVがないとムーブ操作ができない、

HVR-HD800RからBW200へのムーブ自体は可能ですが、BW200にはRec-POTのメニューが表示出来ないので操作不能です。

他に動作確認済のチューナーやTVが必要です。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/

以前HVR-HD800Rに録画する際に使用したチューナー(内蔵TV)があれば可能なのでは?

書込番号:6860293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/12 19:01(1年以上前)

森の住人白クマさんは、BW800でなくBW200を勧めるんですか?

その方が酷くないですか?

書込番号:6860322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/12 20:42(1年以上前)

ノーブル P4さん 

>森の住人白クマさんは、BW800でなくBW200を勧めるんですか?
その方が酷くないですか?

そうは言っていませんよ、参考にして下さいと言っただけです。

BW200とBW800なら迷わずBW800でしょう。i.LINKの互換や安定性が向上してる
ようですし。

個人的にはi.LINKの有るBW200は所有しているので、ソニーのBDZ-X90が欲しいのですが
BW800も捨てがたい。どうせすぐに必要と言う訳ではないしジックリ選ぶ積りです。

スレ主さんの場合は、新機種が出るから処分価格を狙い安く購入する積りなのだと思います
新機種との違いが分かっていての購入なら、どの機種を購入するも個人の自由ですよ

スレ主さんが何処まで分かっているかは分かりませんが。

書込番号:6860597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2007/10/13 20:30(1年以上前)

皆さま情報色々ありがとうございます。環境の説明が足りませんでした。現在はチューナーはシャープAW25を使用。このチューナーを用いて直接800Rに録画したり、AW25のHDDに録画したものをムーブしたりしています。テレビはデジタルチューナー、iリンクなしのアナログ入力のみです。BW200を購入して800Rとiリンク接続してBDにムーブすることに問題はないでしょうか。
 なお、おっしゃるとおり、BW200が値頃感が出ているための検討です。ただ、新しいBW800との違いはまだよく知りません。BDへのムーブということで違いがないなら特にいいかな、と思っているのですが、BW800にしておいた方がいい理由があれば教えてもらえれば幸いです。

書込番号:6863909

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/14 16:05(1年以上前)

>ベストバイ使い倒しさん
BW800とBW200の大きな違いはH.264記録ができる点とそれをBDやDVDにも保存できることです。
他にも細かい点の変更はある(リモコンなど)のですが、この点が一番大きいと思います。
この点を利用するかどうかと価格を比較して、納得できる方を購入されたほうがいいです。


あと、BW200とRec-POTですが、皆さんが書いておられるようにそのままではムーブできません。(BW200だとPOTメニューが出ないため)

BW200−POT(250R)−ARW25と接続し、ARW25の方とPOTをLINCしてメニュー操作を行いPOTの出力先をBW200にしてムーブ直前の状態にしておいて、ARW25側のケーブルをPOTから抜いてリモコンのムーブボタンを押す方法もやってみましたが、なぜか上手くいきませんでした。

上手く方法もあるかもしれませんが、ARW25とPOTほど簡単にはいかないのは間違いありません。ARW25はPOT操作を行う上でこれより上の操作性を持つ機種はないと思うので、他機種でPOTを使うとかなり不便を感じると思います。(ARW25はPOTからムーブインできないですけど)

BW200とPOTを使うのであれば、i.LINK接続できるTVは必須でしょう。
他の選択肢としてはSHARPのHDWシリーズならTVなしで接続できる「可能性」はあるので、こちらを検討するか、TVを買い換えるかどちらかになると思います。

書込番号:6866619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/10/15 10:09(1年以上前)

 halmakoさん、貴重な情報大変ありがとうございます。結論からいうと、新しくテレビを買うまでは、もう少し時間かけて検討、ということになりそうです。もう数時間しか残っていないARW25(AW25,と前回間違いました)と800RのHDDをどうやりくりするか頭を悩ましそうです。ioの800RのHPに新機種の動作確認情報が全くでないので困ります。H264記録も魅力的で、それらの考慮も含めてしばし「待ち」かな、と。それにしても、同じ接続端子(iリンク)なら、メーカー間の互換性、もう少し何とかならないのかと思います。ありがとうございました。

書込番号:6869473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

録画番組の静止画を切り取れないか?

2007/10/10 04:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

愚問と思いますが、以下についてご教示下さい。

本機でHV番組をダビングしたBDディスクのオリジナル・ジャケット作製(フリーソフトを用いてPC上で作製)を考えています。
●出来れば、当該番組の静止画(サワリ)を切り取ってジャケットの装丁に使いたいのですが、これは無理な話でしょうか?
●市販のPC用のTV画像取り込みユニット&付属ソフト等を用い、本機のアナログ出力とPCを繋げば、画質は落ちるものの取り込みは可能でしょうか?これが可能なら、ご推奨の取り込みユニット(なるべく安価な)をご教示下さい)

書込番号:6851559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/12 11:45(1年以上前)

 著作権がらみの面倒な議論に巻き込まれたくないのでシェルティー大好きパパさん の静止が切り出しを希望している番組がかつてのep055のようにコピーフリーなハイビジョン番組と仮定して書きます。
 また実際にかつてのコピフリ時代の番組をBW200でBD化ている方もいるので、理論上の破綻は無いと思います。
 さて本題ですが、もしPC用のBDドライブをお持ちでしたら非常に簡単です。
実際いま試しましたが、PowerDVD7BDeditionで何の問題も無く静止画キャプチャ出来ました。当たり前ですが非常に高画質です。今まで自分はタイトルジャケットを作るなんて考えてもいなかったので、これも面白いと思いました。

 次に残念な事にコピー制御された番組のキャプチャを希望されている場合ですが、詳細は割愛しますがご想像の通りです。いたちごっこはいつまでも続く様です
 もう一つアナログキャプチャについて話題がありましたが、コピー制御された番組もアナログについてはコピー可となっているものがあります。その場合D端子(勘違いしている人を時々見かけますがDはアナログです。)からのキャプチャは違法ではありませんので、HDアナログキャプチャボードを使えばPCでキャプチャ出来ます。自分はこちらの方法はやったことが無いので詳しい方に詳細をお譲りします。
 ただいずれの場合も、画像を切り出してBDのジャケットにする行為が合法かどうかはわかりません。

書込番号:6859350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/12 15:19(1年以上前)

テレビ画面をデジカメで撮影するのはどうでしょう。

書込番号:6859840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2007/10/12 23:18(1年以上前)

元祖ARAP様、詳しいコメントありがとうございます。
結論的には、コピワンのHV番組をデジタルでPCに取り込むのは不可 と理解しました。
どうも、近時発売のHDD・DVD再生機の場合、アナログで取込む仕様のP安価なC用TVキャプチャーを用いた場合でさえも、コピーガードが作動するようです。

ハヤシもあるでヨ様、コメント感謝します。
実は、先日、HV画像が投影された拙宅のスクリーンをデジカメで撮影してみたところ、結構キレイに撮れました。(シャッター:30分の1以下、ホワイトバランス要調整)
これが一番安上がりですね。

書込番号:6861195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 gbkunさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。僕はスカパーの番組を基本的にHDにとりためてみているのですが、
HDがいっぱいなってしまって番組をメディアに落としたいと思うことがあります。
XW51がCPRM対応ということなのでそれを候補のひとつとして購入を検討している
のですが、このBW200はコピー1回制限のかかったスカパーの番組をBDにムーブする
ことはできるのでしょうか?
パナのHPを見てXW51のCPRM対応DVD-Rへのムーブ可能ということはわかったのですが、
BW200のBDへのムーブのことはよく理解できなかったので詳しい方の知恵を貸して
いただきたいです。お願いします。

書込番号:6829016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 02:12(1年以上前)

>このBW200はコピー1回制限のかかったスカパーの番組をBDにムーブすることはできるのでしょうか?

できますがXW51もBW200も既に生産終了しています

流通在庫があるからまだ買えるとは思いますが
来月新型が出るからそっちを検討されては?

スカパーは専用チューナーのスカパー!と
レコーダー内蔵チューナーを使うe2byスカパー!の2種類があります

どっちなのか書かれたほうが有用なレスが付きやすいです

書込番号:6829085

ナイスクチコミ!2


スレ主 gbkunさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/04 08:22(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 有用なレスありがとうございます。
スカパーについてはスカパー専用チューナーを使用しております。

書込番号:6829449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/04 10:36(1年以上前)

スカパー!専用だとムーブにならずに
(チューナー次第)
再エンコ録画でBDになるだけなので意味がありません(画質劣化)

e2byスカパーだとHD放送もSD放送も無劣化になります。
見てるチャンネルによってはe2byスカパーも併用した方がいいかもしれません

書込番号:6829721

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 10:46(1年以上前)

チューナー(ソニー製とか)によってはコピワンじゃないのと
チャンネル数が多いのが専用チューナーのスカパー!の魅力ですが

コピワンのチューナー(HUMAXとか)使ってるなら
チャンネルさえあるならって条件はありますが
e2byスカパー!が良いかもしれません

少ないんですがチャンネルによってはHD放送もあるし
スカパー!だけのW録もできます

書込番号:6829738

ナイスクチコミ!3


スレ主 gbkunさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/04 13:34(1年以上前)

e2byスカパー!だとチューナー無しでスカパー!の番組が見られるんですね。
知りませんでした。チューナー通すと若干かもしれないんですけど
画質が劣化しますし、またチューナーが意外と場所をとって結構いやだった
んですよ。僕の利用しているチャンネルがe2byスカパー!で見られるかどうか
まだチェックしておりませんが、e2byスカパー!も検討してみます。
レコーダー以外のことなのに親切な助言感謝です!!
レコーダーについては新機種がでるというのは知らなかったのでそれの性能と
予算とを再検討してみたいと思います。本当にいろいろとありがとうございます。

書込番号:6830148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2007/10/04 14:41(1年以上前)

MS9使えよ。たまにコピワン外れるし。意味わかんなきゃスルーしてくれ。

書込番号:6830264

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 15:30(1年以上前)

>e2byスカパー!

俗に言うBSアンテナ(BS/CSアンテナ)が必要です
今もスカパー専用アンテナがあるだろうから
設置場所は問題ないと思います

e2byスカパー!を導入できれば
番組表から簡単に予約できるようになります

書込番号:6830356

ナイスクチコミ!2


スレ主 gbkunさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/05 01:33(1年以上前)

e2byスカパー!でも今契約中のチャンネルが見られるようなので、
e2byスカパー!に加入して見ようかと思います。
みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:6832382

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/06 05:33(1年以上前)

>MS9使えよ。たまにコピワン外れるし。意味わかんなきゃスルーしてくれ。

うちでは、VCS1使ってます。ってもほとんど稼動する時、もうないがね。
ソニーのリモコン多すぎなんで。でも裏コマンド効かない…。使えねー。
DIRECのプログレチューナーも数万で買いました。これ今はMUSEよりゴミ!
4:3カラーバーの糞ジェネは出るので使える。パーフェクなら無料は映る。

>教えてもらったアドレスに飛んだんですが、エラーメッセージが出ました。

確かに出るね。意味がさっぱりで。乱数放送じゃないんだから(^^;

この三連休は、いつもより長くスカパー無料開放ですよ!
みんなスカパーで盗って見て予約要れて、HDDスパイライルで、頭と目が
くるくるぱーになったら、たまには古き良きラジオ、KDD八俣でも聞こう。

書込番号:6835977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2007/10/09 19:52(1年以上前)

なんか、著作権侵害を助長するかのような書き込みがありますね。

書込番号:6849626

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/09 20:14(1年以上前)

鼻毛は男のロマンさん、

MS9やVCS1のことでしたら、ちゃんとしたスカパー!のチューナーですよ。
SONYさんのDST-MS9とVictorさんのTU-VCS1。

スカパー!のような外部チューナーからコピーワンスの番組を録画した場合にはXP〜EPのよう
なDRではない録画形式になるのでAACSの保護機能によりBD-R/BD-REにムーブできません(CPRM
のDVD-RAM/DVD-R/DVD-RWへは可)。

上記のようなi.LINK端子を持ったチューナーであればMPEG2-TSのストリームをDR録画できるの
でBD-R/BD-REにムーブできるという意味だと思います。

たぶん...


# 違う意味だったらごめんなさい。

書込番号:6849716

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/09 20:38(1年以上前)

gbkunさん、

ちなみに外部入力からのコピーワンス(1回のみ録画可能)番組がBD-R/BD-REにムーブできない
件は、取扱説明書 操作編のP60の最下段に書かれています。興味があれば、ホームページから
取扱説明書をダウンロードしてみるとよいと思います。


ページ番号はDMR-BW200のものです。

書込番号:6849822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/09 20:40(1年以上前)

JOKR-DTVさんもVCS1も持ってるんだ。僕も持ってます。

MS9が手に入らず、OEMのビクターのVCS1を現品処分で見つけ購入しましたが
使用していません。使い辛いし、普通のスカパーをi.LINKでムーブしても意味が無い気が
します。所詮画質がブロックノイズとモスキートノイズの嵐ですが...

ソニーのMS9はコピーワンスの物をコピーフリーの物としてi.LINKから吐き出して
くれるそうですが違法では有りません。
現行のスカパーチューナーは全てコピーワンスになりますが、それ以前の物は
コピーフリーで録画出来ます。それと同じ理屈で法律の施行以前の物は
含まれない筈ですよ。

PS2の初期ロットの特典と同じで、ソニーの初回特典だと思ってるけど?
最近有りませんねソニーの初回特典。PSPのディスクが飛び出す仕様だけかな?

書込番号:6849832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2007/10/10 00:29(1年以上前)

だからわからん奴はスルーしろってW
e2とスカパーでは容量がe2のほうが多いのにスカパーのほうが画質よかった。
TBSとMTVしか検証してないが。
データ放送で容量喰うからかもな。

書込番号:6851126

ナイスクチコミ!1


スレ主 gbkunさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/11 01:24(1年以上前)

チューナーによってそんなにも違いがあるんですね。
とても参考になりました。BDへのコピーについても
いろいろとわかりました。ありがとうございます。

書込番号:6855068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

J:COMの対応は?

2007/09/25 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

単身赴任で、10月から千葉の新浦安駅周辺に引っ越します。

引越しに際し、BW200を持っていこうと思うのですが、
引越し先のアパートはJ:COMでのケーブルテレビ
で対応らしいという不動産屋の話しでした。

なのでJ:COMに確認したらその地区はパススルーには
対応しているが、地デジが正常に映るかどうかは保証しない
と言われました。

そこで質問なのですが、
新浦安駅周辺は、STBなしで民放全局が
視聴出来るのでしょうか?

視聴出来る場合、J:COMに何らかの工事依頼が必要
でしょうか?
ちなみに、壁面アンテナ端子のみで特殊な機器等は
付いていないようでした。
 

書込番号:6798944

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/09/25 23:12(1年以上前)

J:COMの場合、ほぼパススルーなので、問題ないはずです。
実際に、BW200を持っていってつなげは、普通に地デジの受信が
できるでしょう。

仮に、ダメだとしても新浦安なら、ベランダに設置するタイプの
アンテナで十分受信可能です。MASPROのLS5辺りで十分でしょう。

書込番号:6799051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/09/25 23:43(1年以上前)

紅秋葉さん

早速の回答ありがとうございます。

普通に地デジの受信出来るとの事で少し安心しました。

>仮に、ダメだとしても新浦安なら、ベランダに設置するタイプの
>アンテナで十分受信可能です。MASPROのLS5辺りで十分でしょう。
アパートは2Fでベランダは南向きなのですが、
開けているのは西方向と、東が少しだけです。
アンテナを向ける方角は大丈夫でしょうか?
(送信塔ってどこにあるのだろう?)

それと、LS5と同等品で筒状のとか板状のアンテナって
ありますでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:6799253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 01:07(1年以上前)

>LS5と同等品で筒状のとか板状のアンテナって
>ありますでしょうか?

価格は、倍以上だと思いますが。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/laud/index.html

書込番号:6799638

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/09/26 01:22(1年以上前)

>LS5と同等品で筒状のとか板状のアンテナって
ありますでしょうか?

LS5は5素子ですが動作利得が5.5〜9.5dBでパラスタックを採用した14素子相当(メーカー比)の高性能アンテナです。
筒状や板状のアンテナで同等性能の機種は無いと思います。

新浦安駅から東京タワーまでは距離15.1kmで方位93.5°(ほぼ真東)ですから、ビルの影響にもよりますがUwPA等でも良いのではないでしょうか。

書込番号:6799685

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/09/26 01:33(1年以上前)

申し訳ありません、基点と対象点が入れ違いになっていました。
以下に訂正願います。

誤:方位93.5°(ほぼ真東)
正:方位273.5°(ほぼ真西)

書込番号:6799725

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/09/26 11:25(1年以上前)

J:COM浦安だと、千葉テレビ、MXなどのU局の地デジがパススルーされていません。
アナログ波や、フジ、日テレなどの地デジはパススルーされていますので視聴、録画が行えます。

書込番号:6800596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/09/26 17:42(1年以上前)

輝ける七つの海さん
 リンク先見ました。LAUDって高いですね。
 たしかにLS5の倍以上するので、考えちゃいます。

奇妙丸さん
 同じ14素子でもLS5の方が受信性能が良いということですね。
 LAUDより価格は半額、性能は上なら迷う必要ないのですが、
 魚の骨型アンテナはベランダからずいぶん出っ張りそう
 なのが唯一気になるところです。

CRYSTANIAさん
 千葉テレビやMXテレビは見たことが無いので、
 民放キー局とNHKさえ受信出来れば私としてはOKです。


みなさん、色々と助言を頂きましてありがとうございます。
あとは実際に入居してからのお楽しみ?ですね。

紅秋葉さんとCRYSTANIAさんによれば、ほぼ確実に受信
出来そうなので、余分な出費は避けられそうです。

入居したら結果を書きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6801484

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/09/26 18:33(1年以上前)

LS5は14素子相当の性能ですが、あくまでも5素子ですから全長は短い部類に属します。
LS5-SET付属のマストを使用した場合は490mmよりも出っ張ります。
ご注意下さい。

サイズは以下のPDFへのリンクで確認して下さい。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/spec/KA-3088.pdf

書込番号:6801620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/10/08 17:28(1年以上前)

無事引越しが済み、部屋の壁面アンテナ端子に繋げてみたら
普通に民放が受信出来ました。

教えて頂いたみなさん、有難うございました。

ついでに質問なのですが、壁面に2つのF型端子が付いており、
一つは中心(樹脂の)部分が黄色で、もう一つは白の半透明です。
どちらに繋いでも受信出来るのですが、この色の違いはどんな
違いがあるのでしょうか?

それと、CRYSTANIAさんの説明だと、
千葉テレビ、MXなどのU局の地デジがパススルーされていないので
地デジでは見られないとの事でしたが、どうせ引っ越したのだから
一度くらいは見てみようと、アナログ波の受信設定をしてみたの
ですが、46chと14chは設定されるもののブルーバックとなってしまい
見られません。SONYのテレビ(J3000)でも砂嵐です。

千葉テレビなどはアナログでもダメということでしょうか?
 

書込番号:6845173

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/09 12:51(1年以上前)

ケーブルで、アナログの場合、チバテレビやMXなどのUHF局は、
別なチャンネルに、例えばチバが5chとか、MXが11chとか、
割り当てられて送信されている場合があります。

関心がありましたら、ケーブル局に問い合わせるか、または
2chから順に何が送信されているのか自分で確認してみて下さい。

書込番号:6848458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

同時録画について教えてください。

2007/10/08 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
早速ですが、パナソニックの機種で同時録画が出来るとなっていますが、BSデジタルハイビジョンと外部入力での同時録画は出来るのでしょうか?
時代の流れについて行けない哀れな年寄りに詳しくご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:6846787

ナイスクチコミ!0


返信する
halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/08 23:29(1年以上前)

BW200でBSデジタルと外部入力の同時録画は可能です。
ただし、BSデジタルはDRモードにする必要があります。

なお、マニュアルはWebサイトでダウンロードできるので、pdfを見ることができるのであればそちらを見た方が細かい制限なども記載されているので、そちらを一読することをお勧めします。

書込番号:6846983

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/08 23:34(1年以上前)

今月末か来月頭に新型も出るからそれも検討してみては?
かなり進化してるようです

書込番号:6847007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/09 00:01(1年以上前)

halmakoさん親切にありがとうございます。DRモードという物が理解できませんが、とにかくpdfファイルを読んでみます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん助言ありがとうございます。新機種の存在は知っておりますが、何分チンプンカンプンな老人ですから、ゆっくり検討してみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:6847147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/09 00:31(1年以上前)

DR=ダイレクトレコーディングだったと思いますが
要は放送をそのまま録画する事です
BW200では唯一のハイビジョン画質での録画方法です

そのDRと外部入力の同時録画は出来ます

新型はDR以外でもハイビジョン画質で録画出来るようになってます
つまり適度に圧縮することにより同じ容量での録画時間を増やしてます
DVDにもハイビジョン画質で録画できますがまだ認可待ちらしいです

書込番号:6847277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング