
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月16日 12:23 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月19日 18:52 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月15日 16:33 |
![]() |
2 | 10 | 2009年6月13日 02:25 |
![]() |
46 | 33 | 2009年6月12日 07:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月3日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
接続端子のある裏面のファンが電源を切っても回り続けています。室温は24度位なので熱くてファンが回っていることは無いと思います。朝出かけるときにはファンが回っている異音はしてなかったので夕方の予約録画で起動し録画終了時にファンが切れなくなったのでしょうか。電源のオン・オフや電源ケーブルも抜いたけどやはりファンが回ってます。しばらく使ってみて様子を見てみようとは思いますが、どなたか対策方法をご存知でしたら教えて下さい。
でもやっぱ修理しかないのかなぁ・・・
0点

デジタルチューナー内蔵のレコーダーの場合、番組表の受信をしている時は、
電源を切っても、内部は動作していてファンが回っていることはあります。
電源offの状態で、全く止まらず、常時ファンが回り続けである、というのなら
故障の可能性が高いですが、しばらく放置しておけば止まるようなら、
心配ありません。
書込番号:10312971
0点

紅秋葉さん情報ありがとうございます。
確かに電源オフ時も番組表の更新などが行われていることは知ってはいますが、
(昔のDIGAは番組表の更新時にはディスプレイに表示が出てましたが最近のモデルは出ませんね)
今まで使用してきた中でも聞いたことがない位勢い良くファンが回転しており
吃驚したので書き込みしました。
一応その後別の予約録画で動作して暫くするとファンは停止しました。
ホッとしながらもドキドキしながら使用を継続中です。
これ以上ファンの音が大きくなり気になるようならパナに相談しようと思います。
書込番号:10317639
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
以前に書き込んだのと同じ症状です。
金曜の午後8時を過ぎた途端、地上デジタルも
アナログも全チャンネルが映りが
悪くなりました・・・。
金曜のこの時間に起こるのは3度目です
(先週は出かけていたので確認できませんでした)
一定の時間に受信レベルが下がるのは
アンテナだけが本当に原因なんでしょうか・・?
0点

今回及び前回の
アンテナ関係のトラブルはとりあえず置いといて
でもそれ以外にいくつか過去に不具合起きてますよねえ?
パナにみてもらっては?
書込番号:9761518
1点

いえ 地デジの場合はテレビも同じなので
DIGAだけの問題に思えないのです・・・。
ちなみにブースターが古くなってそのような現象も
ありえるでしょうか?
テレビアンテナに一端ブースターを通して
DIGAやビエラにつないでます。
書込番号:9761645
0点

近くに無線(車載無線、アマチュア無線を含む)のアンテナがありませんか?
無線局が、決まった時間に通信を開始すると、受信機の感度を抑圧する場合があります。
可能性として0では無いと思います。
書込番号:10020574
1点

ありがとうございます。
あれから数日たちましたが、もうそういう障害は
怒らなくなりました。
春から初夏にかけて決まった時間に不思議と
入らない時期がありましたので
無線の可能性は高かったと思います。
車のラジオも近くのある場所で乱れるので
無線の可能性もあると思います。
書込番号:10020589
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
デジタルビデオカメラからi-LINK接続で、これまで幾度となくコピーしてきたのに、今日は突然「コピー禁止信号を検出しました」。これって、どういうこと?
ちなみに、ビデオカメラはSonyのHDR-HC3です。i-LINK接続モードはいつも通りTSモード1です。コピーガードなどかかるはずもない、家族旅行のビデオなのに?
0点

恐らく初報告ですね。
文字通りだと思います。パナはHDV入力は保証してませんので、何が起きても保証外です。
あくまで、実機可能確認報告だけです。
BW200本体をリセット(再起動)してみるか?、i.link端子を挿し直したり、別のものに変えたりしてみましたか?
書込番号:10000469
1点

>恐らく初報告ですね。
ぼくもそう思います
HDVで取り込みはできても
素直に(DR)BD化するとコピーガードがかかるらしいし
当然書き戻しはできないし(できても等速)
そもそもパナはHDVは公式にはサポートしてません
なのでできなくなっても不思議はないと思います
書込番号:10000493
0点

i-LINKケーブルを差し変えたり、別の(すでに一度取り込んだことのある)テープに変えてやってみましたが、ダメでした。
BW200の電源を一度切ってみても、やはりダメでしたが、テープを最後まで送ったあと、巻き戻して再度やってみたらOKでした。
何が原因なのか、さっぱりわかりませんが、とりあえずBD化もできました。
エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
書込番号:10000945
0点

>>恐らく初報告ですね。
>ぼくもそう思います
私は何度か書いていますよ。(XW51・BW800)
BW200は持っていませんが。
>i-LINKケーブルを差し変えたり、別の(すでに一度取り込んだことのある)テープに変えてやってみましたが、ダメでした。
>BW200の電源を一度切ってみても、やはりダメでしたが、テープを最後まで送ったあと、巻き戻して再度やってみたらOKでした。
>何が原因なのか、さっぱりわかりませんが、
私も似たような感じでした。
書込番号:10001911
0点

[8958614]
[8793154]
[8021476]
[8317451]
[8480442]
書込番号:10001954
0点

ハヤシもあるでヨ!さん
ご案内いただいたすべてのスレを確認しました
毎度ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:10001992
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
7時ごろまでは普通にみれたのに
8時半から急に見れなくなりました。
アナログチャンネルも全体に映り悪いです。
BSはまったく問題ないので
これは電波障害と解釈すべきでしょうか・・
0点

まずは受信レベルを確認してください。
地デジは、アンテナ設置であればUHFアンテナを取り付けてるはずです
BSは、丸いアンテナ。
それぞれアンテナが違いますので
地デジが映らなくてもBSは見れる・
BSが映らなくても地デジは見れる・
ということはあります。
書込番号:9689309
0点

いまは34〜36でブロックノイズ混じりです。
まったく映らないチャンネルもあります。
こう書いてたら急にまた地デジが綺麗になってきました。
やはり電波障害か何かかもしれません・・・?
書込番号:9689374
0点

BW200以外に
地デジを受信するテレビとかレコとかないんですか?
たとえばBW200以外にテレビがあって
テレビのチューナーでは正常なのに
BW200のチューナーでは正常じゃなかったら
BW200の問題だと思います
書込番号:9689399
0点

いえ どちらも同じ状態です。
ちなみに私はブルーレイ本体にアンテナ線優先して
それをビエラにつないでます・・・。
ちなみに室内アンテナでの別の部屋のアナログテレビは
綺麗に受信できてますから、天井アンテナの問題かも知れません。
書込番号:9689439
0点

室内アンテナでキレイに見れるとは
わりといい環境に住んでいらっしゃいますね^^
にもかかわらず、屋外アンテナからの受信がNGであれば
アンテナの向き・配線してる同軸ケーブル経路でのトラブルも有りますが
状況からしたら屋外アンテナの向きが少し変化したように思えます。
屋外の作業は危険を伴いますので依頼されることが望ましいです。
≪私は自分でやっちゃいますが^^;≫
書込番号:9689660
1点

いま確認したらボーンアイディティという番組は
もう綺麗に受信できるようになりました。
まだ報道ステーションなどは受信できません。
やはりアンテナが風かなにかで向きが
変わったのだと思います。
みなさま、親切にありがとうございます。
書込番号:9689750
0点

>やはりアンテナが風かなにかで向きが変わったのだと思います。
風による影響・固定してる箇所の緩み等、考えられます。
緩みが有る場合、一気に映らなくなることも、。
次回、偶然に良き方向に戻ってくれればいいのですが→台風等
書込番号:9689989
0点

電波障害でも何でもありません。単にUHFアンテナが寿命を迎えただけです。UHF
アンテナだけ取り換えてもBSアンテナが壊れたらまた出張工事費を請求されますから
設置から6年以上たっているならUHFアンテナ、BSアンテナ、屋根馬のすべてを
取り換えたほうがよいでしょう。
書込番号:9690414
1点

みなさまありがとうございます。
いま無事に、全チャンネルうつるようになりました。
だましだまし使っていたら本当に録画ミスが
起こってしまうので、買い替えも検討しますね。
書込番号:9690432
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
DVDレコーダーを使用してコピーできるのでしょうか?
長距離ドライブ中など、子供達に見せてやりたいと思っています。
現在DVDレコーダーは持っていませんが、可能であれば購入を
検討したいと思います。またその他良い方法があれば教えて下さい。
0点

>私も何枚か違法コピーしました
って・・・・・・・・・.
( ゚д゚)ポカーン
犯罪行為を堂々としましたと書かれても・・・・・.
書込番号:5741430
1点

明日の昼頃までには消える運命にあるので(笑)カミングアウトし放題?
(いけませんw)
スレ主さん、違法コピーとか無理に買ったりしなくとも、数日の旅行程度だったらDVDレンタルして持って行けば解決するハズですが...( ̄*ー ̄)
ただし、真夏の車内放置は止めましょう。DVDが熱で歪んでしまうカモ。
ちなみにウチのカーナビは、"違法コピー"だろうが"コピワン→DVD-Video"だろうが、DVD自体が再生できませんの!...orz
書込番号:5742883
1点

最近の HDD/DVD Recoder はコピーガードがきつくなった?
ようでXPモード(DIGA)でも放送番組はコピーできなく
なりましたね。
また別件ですがハイビジョンはVRモードになるので今までの
プレーヤーでは再生できず、新たにVRモード/CPRM対応
プレーヤーを買う羽目になったズラ。ちなみに対応DVD−R
も買わねばならず・・・ 高いんだなコレガ
書込番号:5744357
1点

ふ〜ん。いやあね、この国の法は可笑しいなっと思って。立ち読みってあるけど、あれって完全に著作権を侵害してるけど(ただで情報を得るわけだからね)あれは許されるのに、DVDのコピーは許されんのかと思ってね。よりタチの悪い立ち読みはするのにDVDのコピーはやってはならんという倫理観があるのもすごいね。まあ私も立ち読みはよくするけど、コミックを買うってことで還元してるけど。世の中もろに著作権を侵害していても上手く回るとこは回るってわけだ。
書込番号:5744409
3点

うん、ただ別の解釈で。
自分が買ったDVDソフトを車で再生させたい。
でも、車のDVDドライブに買ったメディアを入れると、
振動なんかで傷が尽きそうだから、コピーしたいなぁ。
なんてことも許されないのが、なんか納得いかないなぁ。と。
レンタルCDは、コピーOKなんでしょ?
それも、よくわからない。
書込番号:5744488
3点

貴重な買ってきたソフト・レンタルなど皆無な
DVD−BOXのソフトを外に持ち出して
破損・消失なんてことになったら目も当てられないから
せめて自分が買ったのぐらいとは思うけどね
あびる優じゃないんだから変なカミングアウトしなくてもw
書込番号:5744569
1点

あびる優ね。あの女ほんと馬鹿だね。あれが若気の至りで許されると思ったのかねえ。やられた方としちゃ堪ったもんじゃないだろうに。
書込番号:5744870
1点

「あびる優」の事を悪く言うのは、やめて!!!(笑)
”頭が悪い”だけなんだから〜(大笑)・・・でも根は素直なナイスバディー!!
家の近所のコンビニも、万引きの所為で一軒潰れたという噂が流れたんだけど、その為に遠くにまで買いに行かなきゃならなくなった事があったので、マジでしないように。
書込番号:5744967
1点

あびる優と同レベルですかぁ...orz
ってか、このスレまだ消えてませんね。
変なカミングアウトしたまま生き恥をさらせと(泣)
いっそ、やり方詳しく書いて、スレごと抹殺を!(冗談)
(自分のだけ削除依頼は、しゃくなので出さないw)
書込番号:5746562
0点

>立ち読みってあるけど、あれって完全に著作権を侵害してるけど(ただで情報を得るわけだからね)
ただで情報を得る=著作権を侵害って違うでしょ。もしかしてあびる優?
書込番号:5752675
0点

馬鹿だね〜。イコールだと誰も言ってないよ。無料のものを持ってきても犯罪にはならんわね。ただ本屋やコンビニで売られてるものは商品だわね。しかもその情報に価値があるわけだ。
削除されるかもわからんスレだしこのぐらいにしておくわ。まあ、あとは精々自分で考えな。
書込番号:5752890
2点

あっっっっっったま悪い子。立ち読みのことを言ってんのよ。
書込番号:5752903
0点

[5419430] 2006 KARASIさん2006年9月8日 22:17
わたし、このスレ読んでみたけど、弘法山さんの感性は
普通だよ。
Bist du dummkopf?
えらそうにするなよ。女の浅知恵と俺に叱られたのを忘れたか
------------------------------
ところで前から思ってたんだけどパイプなんたらいう人と同一人物?
書込番号:5753225
0点

>あれ(立ち読み)は許されるのに、DVDのコピーは許されんのかと思ってね。
立ち読み・・・100人が同じ情報を得る為には、100人が立ち読みをする。
DVDコピー・・・一人が無制限に複製できる。
これを同様に考えたら いかんやろ〜。
書込番号:5753352
1点

>これを同様に考えたら いかんやろ〜。
同様に考えてないけど。だからより悪いと言ってるのではないですか。
>DVDコピー・・・一人が無制限に複製できる。
私的流用でこんな馬鹿なことをするのがいるの?人に貸したり、売ったり、譲ったりしたら捕まるけどね。
立ち読み、古本屋、漫画喫茶、図書館、飲食店、被害額はどれくらいになるかな〜。対して自分で買ったDVDをバックアップするのに著作権者はいくら被害を被ると思う?
書込番号:5753436
2点

本屋>著作権者(立ち読みなくすとさびれてくるだろうしね)
古本屋>著作権者(中古の売買は著作権者利益に預かれないんだよね。中古ゲームで話題になったけど)
図書館>著作権者(公益の前には著作権など無視)
飲食店など諸々>著作権者(取り締まってたらキリがないわね)
一般大衆<著作権者(おいっ!(笑))
書込番号:5754041
2点

タイムリーなところ、「Winny」の製作者、金子氏が有罪だと判決が出たが、罰金「150万円」ってか?
有罪理由にも疑問が残るし、じゃあ、今出回っている「Winnyソフト」の扱いは?
他のファイル交換ソフトは?
結局は、利用する者のモラル次第で、正しく利用する者には「すごく便利なもの」であるものも、悪用しようとする者が使うと「違法な目的に流用出来るもの」になる・・・「諸刃の剣」というのは良くある事だと思いますが?。
それじゃ、今後、開発する過程で、「これ、ひょっとしたら、こういう風に悪用出来るかも?」と気付いたものを公表すると有罪になり、気付かないままなら、無罪であるという・・・
・・・慎重に分析していても配慮が足りない者は悪人にされ、慎重に分析もせず、そそっかしいだけの者は善人のままで済むという事になる。
極論だが、原爆を開発した人は、やはり「極悪人」という事だな!
・・・単純な破壊力だけでなく、使用後の汚染についての配慮に欠けるものだったんだから!
書込番号:5755537
2点

常識的に市販DVDをコピーするのは違法とわかってるでしょうか?コピー出来ますかと公に表示するのは如何たるものか?
書込番号:9686562
1点

2年半のブランクの後のレスですねぇ。
スレ主さん、見てるかなぁ。
書込番号:9686885
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
購入してからずいぶんたちますが、二ヶ月に1度くらいの頻度で、フリーズのような状態となります。
何が原因でこのようになるのかわかりませんが、こうなってしまうと予約は実行はされませんし、操作も不能です。
このため、電源を抜いて再起動する以外に復帰方法がありません。
似たような現象の方いましたら、どのように対処したかを教えていただけないでしょうか。
0点

>このため、電源を抜いて再起動する以外に復帰方法がありません。
通常のリセットでは復帰できないって事ですか?
いずれにしても、修理可能なら修理された方が良いと思います。
書込番号:9644164
0点

BW200でのフリーズは買ってから1年以上ないです。
電源長押しの再起動で直らないなら修理に出したほうが良いと思います。
書込番号:9645059
0点

回答ありがとうございます。
電源長押しも効かないので、やはり購入当初から既に壊れていたようです。
コンセントを抜いての再起動は流石に寿命を縮めていきそうですので、修理に出すことにします。
書込番号:9647391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





