DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:38件

以下のことを考えています。不安な点があるので、どなたか詳しい方、教えていただけると大変助かります。

(1)HDV(テープ式)ビデオカメラHV20(キャノン製)を購入し、VAIOのVGN-FE53B/W(ビスタ・ホームプレミアム、Core2Duo、メモリー2GB、HDDの空き約60GB、DVDスーパーマルチ)にインストールされているHDV編集が可能なプレミアプロCS3でハイビジョン編集する

(2)編集したハイビジョン映像を、HV20に入れた生テープに、ハイビジョン映像のまま書き戻す

(3)HV20と、DMR−BW200をiLINKで接続し、テープのハイビジョン映像を、BW200のHDDにハイビジョンのままコピーする。

(4)HDDのハイビジョン映像を、ブルーレイディスクにハイビジョンのままダビングする。

こういうことをしたいのです。ビデオカメラのスレで、親切な方が、上記の方法で大丈夫とアドバイスをしてくださいました。

なので、大丈夫と思うのですが、量販店の店員に聞いてみると、あんまり自信なさげで「やってみないと、なんとも言えない」と言うのです。店員の能力の問題と思うのですが、ふと、思いついて、このBW200をテーマにしているスレならば、さらに確かな情報をいただけるのではないかと思い、書き込みました。

ビデオカメラのスレで教えていただいた上記方法で、ハイビジョン画質のブルーレイディスクを作ることができるか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:7454290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/27 12:47(1年以上前)

ビデオカメラ持ってないのでちゃんと答えられないですが代案を。
BDレコが欲しいのでしたらこの方法を確認するのが重要ですが、そうでないならPC用BDドライブ購入したほうが簡単かつ時間短縮です。
TSダビングに関しては一倍速でないと無理だったはずなので。
また、このレコで作ったBDにはメニューなど作れません。PCならアプリによりますが可能です。
BD再生機器も欲しいというのであれば、PS3で十分だと思います。
この機器買うお金で両方買えると思うので。
あと、お店の人はあんまり詳しくないですよ。へたなこと言って間違っててクレーム付けられるのも嫌がってるはずです。
とりあえず、カメラにソースまで作って、実機を触らせてもらえるお店で試すという、誰も恨まなくて済む方法もありますね。
BDメディアは買わないとだめですが、授業料だと思えば安い?かな。

書込番号:7454555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/27 12:51(1年以上前)

(1)HDV編集が可能なソフトを使えば可能なはずです。
   快適さは(私はパソコンスペックに明るくないので)分かりません。
(2)プレミアプロCS3がカメラへの書き戻しに対応していれば可能。
(3)(4)可能。※参考[6193131]

書込番号:7454570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/02/27 15:17(1年以上前)

のだなのだ さま
ハヤシもあるでヨ! さま

アドバイスありがとうございました。

私の書き方が悪かったのですが、以下の2つは既に所有しています。

●HDV編集が可能なソフト「プレミアプロCS3」がインストールされているVAIOのVGN-FE53B/W(ビスタ・ホームプレミアム、Core2Duo、メモリー2GB、HDDの空き約60GB)

●パナソニックのブルーレイHDDレコーダー「DMR−BW200」

以下の商品を購入しようと思っています。

●HDV(テープ式)ビデオカメラHV20(キャノン製)


のだなのだ様からアドバイスをいただいたPC用BDドライブを購入したほうが早いし便利だと思いますが、財務省(妻)の認可が下りるかどうかが問題です(^^)

ただ、BW200のHDDにダビングできるけれども、1倍速という制限があるのですね。長時間モノだと、疲れそうですね。メニューなどが作れないというのも残念な点です。

とりあえず、今回はビデオカメラを購入し、別途予算が下りたら、PC用のBDドライブを手に入れられるよう、財務省との交渉を頑張りたいと思います!

それと、確かに、量販店の店員もレベルに落差がありますね。「できる」と言って、できなかったら、後々クレームが来るのは分かりきっているので、曖昧かつ慎重な言い回しになるのでしょうね。

幸い、このサイトで多くのことを教えていただけるので、非常にありがたく思います。

「プレミアプロCS3」は、HDV編集が可能で、カメラへの書き戻しにも対応しているはずなので、一番気になっていた(3)と(4)の作業が可能というアドバイスをいただき、安心しました。本当に、ありがとうございました。

書込番号:7455010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/27 15:31(1年以上前)

そのソフトで編集後できあがったファイルをブルーレイレにMPEG(MPEGといってもハイビジョンのほう)で 単純にデータ焼き(シーンは一個の塊にしないと連続再生できないかも)してPS3で再生できるかもしれません(HDV機もってないので確認とれませんが)。

それかパソコンのハードディスクからバッファローのリンクシアターH90(ムービーカウボウイでもできるかも)を使ってHDMI接続で編集したファイルを再生するとか?(編集後の出力ファイルに対応していないといけません)

とりこみはできるが書き出しがどうなのかわかりませんがvista標準ソフトウィンドウズムービーメーカーならばHDV扱えたと思ったんですが簡単な編集ならできたはず。書き出しが出来ればいいんですけどわかりません。

ハイビジョンカメラビクターのHD7だったかなぁ?ハイビジョンデータがMPEGだったから編集しやすいかと思います(HDVも取り込むと同じ)。
ハードディスク式なのでパソコンに転送は簡単かと思いますたしかBW200には1440CBRでとりこみだったかなぁ?BW200に取り込めたとおもいましたが。
どれもそのソフトで作ったものの動作確認できてないので一案程度にしておいてください(^_^;)



書込番号:7455045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/27 17:08(1年以上前)

BW200もHV20も所有しています。

編集機材(PC&ソフト)は違いますが、編集後の素材をHV20に書き戻し(HDV1080i)、iLINK経由でBW200のHDDへダビングし、
「番組編集画面」で「番組名入力」と「サムネイル変更」を行い、Blu-rayDiscにコピーしています。

Blu-ray環境の友人にはこのまま渡し、DVD環境の友人には「詳細ダビング」でDVD-Videoにし、渡しています。

もうこの方法で何十回もディスクを製作しています(Br&DVDとも)
「めんたいおやじ」さんの考えで問題なく出来ますよ。

書込番号:7455286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/02/27 17:32(1年以上前)

チャピレさん
デンスケ!!さん

アドバイス、ありがとうございました。
皆さんのおかげで、自分が抱いていた不安点、疑問点が払拭されましたので、さきほどキャノンのHDV方式ハイビジョンカメラ(テープ式)HV20を購入してきました。

ハイビジョンカメラ、パソコン、プレミアプロCS3、DMR−BW200の4つを組み合わせて、最終的にハイビジョンのブルーレーディスクを作りたいという私の希望が叶うことがわかり、とてもうれしく思います。

自分ひとりだと、とてもじゃないけどこんなに短期間に情報を得て決断することは出来なかったと思います。

皆さんの温かなアドバイスのおかげです。心から感謝申し上げます。

自分も、いつか、どこかで、だれかのお役に立てる情報を提供できるよう、自分なりに研鑽を積みたいと思います。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:7455360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/02 12:57(1年以上前)

>ただ、BW200のHDDにダビングできるけれども、1倍速という制限があるのですね。長時間モノ>だと、疲れそうですね。メニューなどが作れないというのも残念な点です。

プレミアプロCS3には、ブルーレイディスク作成用ソフトのアンコール3がおまけでついてます。パソコン用のブルーレイ書き込みドライブがあれば、メニュー付のブルーレイディスクが作れます。
二層のブルーレイ書き込みには対応してませんが、一層でも2時間近いHDV映像をブルーレイディスクにできます。メニューはモーションチャプターをつけることもできるし、メニューの映像も好きな映像を選べますので、かなり便利です。

私は、ブルーレイドライブ付のバイオとHC1とアンコール3の組み合わせで、背景映像やモーションチャプタ−映像を、撮影した映像の中から選んで、3ページのメニュー付(モーションチャプタ−は10個くらい)のブルーレイディスクを作りました。はじめは、操作方法が分りにくかったですが、玄光社の解説本
http://www.genkosha.com/sp/2007/12/cs3.html
を買って、本のとおりにやったら簡単につくれました。

書込番号:7473867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/03/04 15:56(1年以上前)

めんたいおやじさんが違うスレにレスをつけていますので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=7483217/
こちらに返信します。

DV機器からの取り込みではないので、以下の手順は誤りです。
>●BW200の設定状況
>1) 初期設定で「iLINK機器モード」を「DVモード」に設定

>BW200の初期設定で「iLINK機器モード」を「DVモード」に設定するからいけないのでしょうか?

そうです。i.LINK(TS)のモード1にしないといけません。
「DVおまかせ取込」ではHDVの取込はできません。
機器認識も必要ありません。

こちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7140960/

書込番号:7483958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/03/04 17:34(1年以上前)

●高画質動画さま
アドバイスありがとうございました。
プレミアプロCS3に付属しているアンコール3の利用ですね。現在所有しているバイオにはブルーレイ書き込みドライブがないので不可能ですが、いつの日か、財務省(妻)の認可を得ることができれば、アドバイスを生かして、メニュー付のブルーレイディスクを作ろうと思います。

●ハヤシもあるでヨ!さま
スレ間違いご指摘、重ねがさね、ありがとうございました。

昨夜、わくわくしながらダビングしようとしたら、あんなことになってしまい、「なぜ……」と、目の前が真っ暗になりました。

でも、このサイトで「できた」「いつもこれでやってます」という書き込みがあったので、自分の手順、設定のどこかが間違っているのだ、ということだけは分かっていました。

解決策を教えていただき、本当にありがとうございました。早速帰宅したらチャレンジしてみます。



書込番号:7484258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/05 14:48(1年以上前)

皆さんのアドバイスどおり、iLINK接続(TS1モード)で、HV20⇒BW200のHDDへ、ハイビジョンの映像をコピーできました。

成功を確認した瞬間、「ヨシッ」と思わず声を出してしまい、横で寝ていた柴犬がびっくりして起きてしまいました(^^)

まだ、HDDからBD−Rへのコピーは試していませんが、ここまできたら大丈夫ですね。

また、このテーマは、過去に何度も出ていることも教えていただきました。まずは、そうしたものを探す努力も必要だと反省したところです。

本当に、お世話になりました。

書込番号:7488311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

起動の速さはどうでしょうか?

2008/02/23 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

そろそろ、ブルーレイレコーダーを買おうかと思っています。
この機種の起動の速さは
何秒くらいでしょうか。

実は、地デジ放送開始3年前に
発売されたばかりの液晶テレビを買いましたが、
これが当然地デジ、非対応でして。(23型で19万円は高かった。)

このテレビはしばらく使うつもりなので
地デジチューナーとしても使うために、
ブルーレイレコーダーを買おうとしているわけです。

そうなると、レコーダーの、特にチューナー機能の
起動が早いほうが良いわけです。
今使ってる、初期のHDDレコーダー(パナソニック製)は
起動に1分近くかかります。

この機種のチューナーの起動に要する時間を
教えてください。

またほかの機種や、他社の製品で
起動時間が早いものがあったら、
教えてください。

よろしくお願いします・

書込番号:7436001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2008/02/23 20:28(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【P010】様

本機『BW200』の起動時間の概略を、以下に述べておきます。
(【P010】様のご質問で、あわてて計測しましたので)
(数値的には、平均値では無い、ことをご了承ください。)

(1)電源ONから「BS」が映るまで→→42秒
(2)電源をいったん切り、直後に再起動→→3秒
(3)電源OFFの状態から、トレー・オープン・ボタンを押し「BD-ROM」を挿入
   →→95秒
(4)電源OFFの状態から、トレー・オープン・ボタンを押し「DVD-ROM」を挿入
   →→25秒
(5)電源OFFの状態から、トレー・オープン・ボタンを押し「BD-R」を挿入
   →→25秒
(6)電源OFFの状態から、トレー・オープン・ボタンを押し「DVD-RAM」を挿入
   →→30秒
(7)電源ONの状態から、トレー・オープン・ボタンを押し「DVD-RAM」を挿入
   →→15秒

起動時間の「再検証」は行ってはいないことを、お断りしておきます。


書込番号:7436297

ナイスクチコミ!2


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2008/02/25 21:07(1年以上前)

夢追人@札幌 様

素早い返信、ありがとうございます。
たった今確認しました。

BSの起動が42秒ですか。
昔のものより、かなり早いですね。

30秒ぐらいならもっとよいのですが。

それと、電源 off状態からと
OFFからすぐ起動で違うのも初めて知りました。

実際に使っている方から聞くと参考になります。
店頭では気がつかなかったです。

ありがとうございました。

書込番号:7446748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BW200の再生が不安定になりました

2008/02/18 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:18件

BW200を使用して半年ほどがたちましたが、HDに録画して再生しているとき、決まったシーンで画面が上下に揺れる現象が発生するようになりました。(特に動きが激しいとか大音響のシーンではありません、DRモードで録画しています)
接点がゆるんだかとも思いましたが、そう言った状況ではありませんでした。

接続は「BW200→D3→アンプ→コンポーネント→アナログハイビジョンTV」と接続しています。アンプはAVC-2920を使って、変換して視聴しています。

HDへの録画、再生、削除は結構な頻度(20時間/週くらいの頻度で録画・再生・削除しています)りで行っていますが、やはり不具合が発生したと考えるべきでしょうか?

また、このような状況が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7411368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2008/02/18 20:58(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【祇園太鼓】様

文面を読みましたが、もう少々情報を提示していただけますか?

『決まったシーンで・・・・』と書かれておりますが、
具体的にはどのような番組なのでしょうか?

(なお『20時間/週くらいの頻度・・・』との事ですが、
 私の使用頻度と比べても、特段多い、とは思いません)

(ちなみに私が本機を購入したのは、昨年の3月で、)
(「映画」中心に、月平均100時間以上フル稼働中、です。)

書込番号:7412165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/19 09:28(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
CS(e2スカパー!のSD画質)で放送されたアニメ番組をRDで録画したものだけで発生しています。発生回数が4回程度なので偶然かもしれませんが、CSの非アニメ番組や地上波デジタルのアニメ番組、BSデジタルの録画番組では発生していません。

番組内での発生場所は静止画(アニメ番組のアイキャッチ等)で発生する傾向があるみたいです。この現象が発生した番組をBDにダビングした経験はまだありません。

この現象は再生時にランダムに発生するわけではない(一度揺れが確認された場所は次の再生時にも必ず揺れが発生する=再現性がある)ので、おそらく録画時になんらかのトラブルを起こしてるのではないかと思っています。

書込番号:7414611

ナイスクチコミ!0


wickyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 19:52(1年以上前)

BW200で同じような現象はないですが、
日立製のHDD録画機で同じような内容が以前起きました。

結果としてHDDの交換となりましたが、
作業員の話では、
HDDの一部が破損していて、
同じ場所に記録したときに起きるそうです。

もしかしたら、
HDDなので、
同じようなことが起きているのかもしれません。
日立製は約半年で、その症状がでました。

自分のBW200、BW800では
今のところ出ていないです。

書込番号:7416634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2008/02/19 20:19(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【祇園太鼓】様

状況があるていど把握できました。
私なりの結論としては、
メーカーに問い合わせの上、整備に持ち込んだほうがよろしいかと
考えました。

私は「録画」はWOWOW等の『衛星放送』のみに限っており、
もっぱらディスクへの“ムーブ”に専念している関係上、
該当シーンに巡り会っていないため、
上記のような「不適切なアドバイス」になってしまい、
心苦しく思いますが、ご了承くださいませ。

メーカーへのご相談は、早急に行われますことをおすすめいたします。 

書込番号:7416768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/25 10:30(1年以上前)

wickyさん、夢追い人さん、コメントありがとうございます。

その後、様子を見ていたのですが、別(新規録画番組)の録画箇所にも再生時に揺れが発生するようになりました。症状は全く同じです。

wickyさんのおっしゃるHDD自体のトラブルを私自身も危惧しております。最終的には、HDDに録画している番組をBDに待避して修理に持ち込もうと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:7444469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信33

お気に入りに追加

標準

HDDVDが負けたということは。。。。

2008/02/03 11:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:10件

東芝のパソコン コスミオを買うのはいまいちなのでしょうか?ここで聞いてよいのかわかりませんが。でも地デジのダブルチューナー魅力のような。
そしてもう一つ教えて欲しいのですが(これこそここで聞くことではない事だと思うのですが本当にこまっているもので)デジタル ビデオ カセット レコーダーが壊れてしまいました。修理にかなりかかるということでHDビデオに買い換えようと思っているのですが、手持ちのデジタルビデオカセットをVHSでみれるようなアダプターはないでしょうか?もしくは何かDVCを鑑賞できる良い方法があれば教えてください。お願いします。

書込番号:7334993

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/12 20:46(1年以上前)

愛国心一杯のコメント感動いたしました。そもそも電子立国日本、自動車王国日本ですから
メイドイン日本が一番ですね。

書込番号:7381624

ナイスクチコミ!3


HDDVD-BDさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/13 18:52(1年以上前)

どうも日本に閉じこもっておられる方は世界の潮流を見逃されているようで。
どうして過去しか見れないのでしょうか。 最新の世界のブランドランキングを
見ますと確かサムスンが21位、ソニーが24位くらい。 パナソニックは78位くらい
です。 確かに家電は20〜30年前は日本メーカーの独壇場でしたが、
例えば半導体ではかつて日本勢が世界シェアで50%を超えていたと記憶しています。
現在はどうでしょうか。 パナやソニーがサムスンに対して半導体のシェアで勝って
いますでしょうか。 携帯電話なんかひどいものです。 どうして小国フィンランド
のノキアに日本の全メーカーはぼろ負けするのでしょうか。 誰の板でもかまいません。
滅びる会社は滅びて行きます。 我が家には山水電気製のテレビやアイワ製の
コンポが現役で活躍していますが、両社は今どうしてらっしゃるのでしょうか?
ソニーやパナソニックが山水電気やアイワと同じ道をたどらないと断言できますか?
かつて日本製は品質はそこそこで安いからと欧米で売れて行きました。
しかし今でもスイス製の時計やベンツ、VW、BMWは健全にビジネスをしてます。
安い高いで会社が繁栄すると思うのは勘違いです。

論より証拠、最新のサムスン製液晶テレビをご覧になって下さい。
パイオニアのKUROなんかよりもはるかに綺麗な画質で、しかも操作感や
高級感はアップル製品を触っているような感じ。 ここ最近ではiPod touchを
見たときよりも感動した製品です。 もちろん今存在する全メーカーの中で
最も高級感にあふれていました。 日本メーカーは画質重視なのでしょうが
画質でサムスンを上回れないどころか、商品の質感に関してはあまりにも
凡庸すぎます。 ぜひアップルやサムスンを見習って欲しいです。

いくらプライドを丸出しにしても日本の株価が日本製品の競争力を表して
います。 そこらへんは素直になった方がいいと思います。

書込番号:7386049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/13 21:11(1年以上前)

HDDVD-BDさんは


uwuさん・・・・ではないですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010084/SortID=6789978/

ここの書き込みでもまったく同じ風に
言っている人がいたので・・・。

リンク先の文面

>ちなみにソニーや松下は世界市場でサムスンなんかにぼろ負けしているのは
 知っているよね?




>どうして小国フィンランドのノキアに日本の全メーカーはぼろ負けするのでしょうか。

HDDVD-BDさんの文面がかなり似ている気が…。



いきなり携帯の話するし、「ぼろ負け」ってあまり使用しない言葉なので…。

書込番号:7386709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2008/02/13 21:17(1年以上前)

シャープ、特許侵害でサムスン提訴 - 液晶テレビ/携帯電話などの差止め要求
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/07/029/index.html

書込番号:7386749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/02/13 22:04(1年以上前)

●「シェア」に固執すべからず、実質を見ましょう

と書きたいところでしたが何をいわんや二言めには
「パイオニアのKUROなんかよりもはるかに綺麗な画質」・・・かぁー ハァ書くだけ無駄(トーンダウン)。

よき朝鮮愛国者の言葉として受け止めておきます。
以後、私は干渉しませんのでご自身の主張を最後まで貫いてください。
でわこのへんで ご免なすって。

書込番号:7387110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/13 22:37(1年以上前)

他国の批判は止めるとして、国産が売れなかったら経済に響きますし、税金も沢山払って頂いているお陰で、潤って居るのは事実でしょう。要はお互い切磋琢磨して良い物を作って行けば自然にシュアは付いてきます。
海外でサムソンや他が売れているのは、技術が優れて居る訳では無く、単に安いから比較的低所得の国に支持されているだけでしょう。違いますかね。

書込番号:7387364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/13 22:43(1年以上前)

追伸最近PS3購入したので、BD派なりました。

書込番号:7387408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2008/02/13 23:12(1年以上前)

孫大好きさん おめでとうございます。

私もPS3、喉から手が出るほど欲しいのですが、50クラスのプラズマとBDレコーダーを
検討しているので出費がらみは冬眠中です。

サムスン、LGなんぞ、ハードとは裏腹に韓流ドラマ、特に歴史大作はおススメです。
今日のBS朝日の「ホジュン」泣けました。BDレコ入手したらこれらのドラマをAVC使って
どんどん録りたい。「チュモン」もプラズマで観たらきれいだろうなぁ〜。

書込番号:7387613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2008/02/13 23:27(1年以上前)

連投です。
DORAGNFORCEさん有難うございます。ROM会員の頃からファンでした。
薩摩ぼっけもんですがよろしくお願いします。
スレ主さんどうもすみません。自制します。

書込番号:7387724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/13 23:34(1年以上前)

虹ヲ魅汰甲斐さん

いえいえこちらこそ有難う御座います。

まったく、なぜ海外を気にするのか理解に苦しみますよね…。
サムスンやLG製買ったところでリモコン流用できませんのにね…。
それにサポートってどこでするの?って感じだし…。

まあこれ以上は私も自粛します。


書込番号:7387769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/15 11:43(1年以上前)

虹ヲ魅汰甲斐さん  こんにちは
レスありがとうございます。当初HDDVDとSEDを期待した者ですが、SEDは延期に成りましたし、HD-DVD再生機はHDDレコとの互換が無く諦めました。(取り扱い易そうでしたので期待しましたが)PS3は再生機としては最高です。DVDの再生もBSに近い感じです。
是非検討してください。私今度はBW-900を考えております。

書込番号:7393482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 15:47(1年以上前)

HDDVD-BDさん
貴方の投稿は現実直視で良いと思います。
うなずいている人は結構いると思ってください。

もともとは、日本が技術を開発したものも、儲けは横取りされています。
知的財産権侵害も厳しく対処しないわけで、国の姿勢が間接的に反映されています。
例の竹島と同じですよ。

背中の反り返った政治家が「技術立国」なんて言葉をいまだに使ってますが、
実際には「技術流出立国」になってしまったのが今の日本です。

新幹線の中国輸出に伴い、政府から最新ののぞみ号を渡すように言われた
JRの社長(JR東海だったっけ?)が、長年磨いてきた最新の技術を
ホイと渡せるか!って怒って断った話をどこかで耳にしました。
(出所は覚えてません。すみません。)

そんな当たり前の事が当たり前に言える経営者もまだ居るんだから希望を持ちましょう。
東芝等も半導体の人材を引き抜かれ、技術流出で地位を奪われましたが巻き返しつつあります。
今は、サンヨーの開発者を日本は確保して欲しいですね。狙われやすいから。

私は既にHDDビデオは4台買いましたが、やっぱり日本製(パナと東芝)ですよ。
ブルーレイ版RDかDIGAの最新で年末は悩む事になりそうです。期待しましょう。

----話は変わりますが、

メディアに関して言えば、日本にとって良い事かも知れません。
HD−DVDなら、海外の安メディアに食われてしまいますが、
ブルーレイなら安い海外のメディアではエラーが多すぎてなかなか売れないのでは?
ハードコートなど特別な処理も必要ですし。

だらだら書いてすみませんでした。以上です。

書込番号:7399252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/18 14:12(1年以上前)

>もともとは、日本が技術を開発したものも、儲けは横取りされています。
 知的財産権侵害も厳しく対処しないわけで

サムスンや韓国企業はクロスライセンスを上手く利用しているんですよ。

クロスライセンス契約とは、特許権の権利者どうしが互いに相手の特許権を利用することが
できるように締結するライセンス契約のことである。

通常の場合には、特許として認可された発明を使用する際には使用料が発生する。
しかしクロスライセンス契約を結んだ場合には、特許使用料を支払わずに相手の
特許発明を利用することができる。

クロスライセンス契約には、単に交換条件的に特許使用権を得ることができるという意味だけでなく、
お互いの技術を用いて開発を推進して相乗効果的に技術の応用・向上を図ることができるという
協業の効果がある。加えて、それぞれの技術の有用性や企業の有為性を高め、技術と企業の価値を
高める効果も期待できる。クロスライセンス契約は、知的財産権の強化にもつながる。

IT業界や家電業界では、技術の革新的進歩に伴って、新しい特許技術の開発が目覚しい。
そのような業界事情を背景に、企業間のクロスライセンス契約が結ばれるケースも増加している。
ただし、クロスライセンス契約が結ばれた技術の優位性や、相手方の特許技術への依存度合などが
原因となり、後々いさかいとなるケースもある。



これですからサムスンや韓国企業は知的財産権侵害していないことになります。
まあ利益は横取りされてますけどね。

確かに日本の技術を簡単に流出されるのはいかがなものかとは思います。
しかし、「盗むより盗まれる方が」日本人としては誇らしいのではないでしょうか。
それだけ日本の技術がすぐれていることが証明されているわけですから。

しかし、韓国企業はその技術を「我々が開発した、我々が起原だ」とか
ほざくから腹立つんですよね(笑)




書込番号:7410599

ナイスクチコミ!2


ぷーださん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/19 21:21(1年以上前)

携帯電話の話からパナの批判は的外れと思いますが、国産がベストと言ってあぐらをかいているとDRAMのように足元すくわれると思います。

特にこの10年の流れからいうと、著作権がらみで日本の技術が二の足踏んでいる間にいろんな技術が海外で出ています(MP3プレーヤーやyoutubeなど)。また時代の読みをあやまってEeePCなどに先を越されているところですし、メモリナビなども最初は海外のメーカーがおもちゃと馬鹿にされながら出してきたものです。メモリナビなどこれだけメモリが安くなったのだから、フルスペックのナビをメモリで出せるはずなのに出してこない。メモリにすれば検索も早くなるし、振動の多い車の中で壊れる心配もない。SDにすれば地図の書き換えもより容易でしょう。でも出さない。DVDを最初にナビに積んだ時の各社の先陣争いとは大きな隔たりです。本音はPCやナビは儲けの大きな商品なので各社価格を下げたくないのだと思いますが。ソニーなんかナビから撤退しているんだからやればいいのに、と思っています。

日本は技術立国と旗を振りながら実は技術者を大切にはしていません(特に電機会社)。大手の電機会社で理系と文系の役員の比率を比べれば一目瞭然です。多くの技術者は使い捨てにされています。景気のいい時は残業に次ぐ残業で少し景気が悪くなると首を切られる(実際は技術から離されて別の部門に左遷されるのが多い)のがメーカーの技術者です。最近の学生はそれを知っているから工学部、特に電気系に行きたがりません。某有名大学の工学系学科の人気ランクでは電気系が下から2番目だそうです。花形だった30年前とは比べ物になりません。

今は昔とった杵柄でその利息でどうにか技術を維持していますが、優秀な学生が工学部を敬遠している以上将来はあまり明るくないような気がします。

昔(80年代)、韓国が日本のVTR技術を盗む(真似る?)ため、週末に日本の技術者を高額で韓国に呼んでそれで技術を入手した、その対抗として会社はVTRエンジニアのパスポートを会社に預けさせたという話があります。もう少し技術者の待遇が改善され、そのようなことがないように祈っています。

書込番号:7417139

ナイスクチコミ!1


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/20 18:37(1年以上前)

Pana、SONYにとっては、東芝が「Blu-ray」に参入されるほうがよっぽど怖いかも知れない。
RD-Xシリーズは確かに名機だからな?
さっさと諦めたことに対する東芝の株価の反応は正直?

アメリカの大学生の60%が「サムソン」は日本の会社だと思っていると
何かの雑誌に載っていた。
アメリカ人にしてみれば日本人も韓国人も中国人も皆同じだと思っている。

書込番号:7421464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2008/02/21 01:56(1年以上前)

Sonyはメモリのナビやってるってnav-uで、、、、
しかもかなり売れしてるっての。。。

変な偏見ばっかりですね、ここの掲示板

書込番号:7423922

ナイスクチコミ!0


ぷーださん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/21 09:54(1年以上前)

>Sonyはメモリのナビやってるってnav-uで、、、、

まあ突っ込まれるとは思いましたが、本格ナビ(HDDクラスのという意味での)という意味でした。この点は書き方が悪かったかもしれませんが、その前に本格ナビでメモリ(これもはしょった書き方で、フラッシュメモリナビですね)を使用したものをどこも出さないと書いたので文脈から分かるかと思ってあえて訂正しませんでしたが。

それにソニーも後発ですよ。最初にフラッシュメモリナビを出してきたのは韓国なんかのメーカーです。使い勝手がよくなくて売れなかったですが、そういうチャレンジ精神が最近の日本製品に感じられない気がします(mp3しかりです)

書込番号:7424676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2008/02/21 15:09(1年以上前)

ご存知でしたか、失礼いたしました。

日本メーカーは家電だけじゃないですからね。
Sonyなんて最たる例ですよ。
SonyMusic、SonyPictures
家電業界は身内に足を引っ張られて先進的な物を作れないのはあると思います。
だからしがらみのない韓国台湾メーカーはなんでも作る。
大企業病といいますか、そういう点では非常に不利ですよね。
製品自体の出来はいいんですけどね。

書込番号:7425613

ナイスクチコミ!0


ぷーださん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/21 19:16(1年以上前)

>だからしがらみのない韓国台湾メーカーはなんでも作る。
>大企業病といいますか、そういう点では非常に不利ですよね。

 そういうしがらみはあると思うので、少なくとも本格ナビから撤退しているソニーは本格フラッシュメモリナビ(10G以上)なんか出しやすいと思うんですよ。いまだにXYZの人気は高いので、あれのフラッシュ版を作ればナビで巻き返しができると思うんですけどね。
 サンヨーなんかもどうせ赤字なんだから、HDDの代わりにフラッシュ載せればいいのにと思ってます。

できる能力はあるのにやらないというのを見ると歯がゆいですね。規格に躊躇していたら足元をすくわれた、iPODの二の舞にならなければいいと本当に思っています。

書込番号:7426439

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/22 14:28(1年以上前)

HDDVD-BDさん 
>このあたりでは東芝いじめが激しくて可愛そうです。
パナやソニーの敵って東芝ですか。

先に東芝の偉いさんが、思いっきり馬鹿にした発言をしたんですよ。
いわゆる土下座発言をね。
反発するのは当然じゃないですか。

書込番号:7429956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SDの音楽

2008/02/06 01:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

私は当機でHDDに音楽を取り込んで、SDに転送してD-Snapで楽しんでいます。
普通のCDはOKなのですが、去年までは取り込めたCD−Rが最近になって、録音禁止になっています。
PCMじゃなくAAC音声に落とすのにダメなのですかね。

書込番号:7349128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/06 16:15(1年以上前)

CDに傷が付いてはいませんか?それがひどいと読み込みはできても再生はできないと思います。

書込番号:7351063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/06 22:53(1年以上前)

「電化製品大好きだ」さんのは録音できていますか?

傷は無いですが、CD−Rに録音したものは全て「コピー禁止信号を検知しました」と出るので、プログラムが書き換えられたのかなと思います。
去年までは出来ていたので。
やはりSDと言えども孫コピーはダメということなんでしょうかね、残念です。JASRACの圧力かな。

書込番号:7352715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/06 23:47(1年以上前)

僕のは問題なくできていますね!音質もLPCMもAACもできています。
なんでなんでしょうか?不具合としてサービスセンターにでも電話をしてみたらどうでしょうか?

書込番号:7353072

ナイスクチコミ!0


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/08 09:39(1年以上前)

これはあくまでも推測ですが・・・・

コピーコントロールCDを、コピーしたCDじゃないですか??

ここ最近は撤廃する方向の(もしくは事実上撤廃された?)CDの方式だと思いますが
CDプレーヤー等では再生できますが、PCのドライブでは再生出来ないってCDが
あったでしょう??ちょっと前に??

書込番号:7358589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 16:00(1年以上前)

その後の報告ですが、パナお客様センターに問い合わせをし、事情を話しましたが他に報告が来ていないとの事。 係の方が言うのも皆さんと同じように、コピーコントロールの事でした。
しかし当方で去年録音のできたコピーコントロールの入っていないCD-Rをもう一度録音しようとしましたが、やはりコピー禁止信号を検知しました。
やはりなにかしらのダウンロード後のように思うのですが、お客様センターは機能アップはあってもダウンすることはないと言います。
当方はパソコンではなく、ELECOM製の簡単CDレコーダーなのですが、その辺りも関係あるのでしょうか?

書込番号:7415815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:38件

普通のDVD−R(CPRM非対応。ファイナライズ済み)に録画した映像(市販のビデオカメラで撮影した映像で、コピー禁止映像などではありません。縦3対横4比)を、DMR−BW200のHDDにコピーしました。

停止中に「操作一覧」ボタンを押す⇒「その他の機能」を選択し決定⇒「詳細ダビング」を選択し決定⇒「設定項目」を選び「ダビング方向 DVD→HDD」「モード XP」で「ダビング開始」し、「正常にダビング終了」の表示が出ました。

確かに、映像、音声とも、HDDにコピーされています。しかし、本来の「縦3対横4比」サイズではなく、天地が圧縮されたような扁平な映像で再生されてしまいます。

昔、ワイドテレビが流行ったころ、画面に出ている人の顔がやたら横に膨れたような感じでしたよね。ああいう、天地を圧縮したような映像です。

自分でできそうなこととして、「画面サイズを変える」という項目があったので、手動で画面モードを切り替える「画面モード」機能を使い「セルフワイド」「ノーマル」「ジャスト」「ズーム」「フル」のすべてを試してみましたが、原盤のDVD−Rの「縦3対横4比」サイズの映像にはなりません。

もちろん、原盤のDVD−Rそのものを再生すれば、正常に「縦3対横4比」サイズの映像で再生されます。

DVD−RからHDDにコピーすると、縦横比率が扁平になってしまうのです。
ちなみに、HDDからDVD−Rにコピーする時は、この扁平現象は起きません。正常にコピーされます。

50過ぎのオヤジには、ここまでのチェックが限界で、壁にぶち当たってしまいました。

正常な縦横比率でHDDにコピーする、あるいは、それが不可能なら、正常な比率で再生する方法を教えていただけると非常に助かります。

ちなみに、この現象には関係ないと思いますが、テレビは、パナソニックのVIERA TH−65PZ600(65型)です。

また、ビデオカメラを直接DMR−BW200に接続し、ビデオカメラの撮影済みテープをHDDにダビングした場合は、ちゃんと「縦3対横4比」で録画されています。

書き込み情報不足があれば、私の分かる範囲で追加書き込みしますので、解決策、あるいは「解決策はない」という情報をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:7384501

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/13 12:45(1年以上前)

取扱説明書P102の一番下、「ビデオ方式の記録アスペクト」の問題でしょう。
「オート」になってるなら誤作動かもしれません。
4:3か16:9かを自分で指定すれば確実でしょう。

書込番号:7384844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/02/13 13:29(1年以上前)

紅秋葉さま

早速のアドバイスありがとうございました。

手元に説明書はあるので、早速確認しました。
私などでは、こういうところにまで注意が向きません。
帰宅したら、早速試してみます。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:7384989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング