
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2007年3月17日 09:48 |
![]() |
35 | 23 | 2007年3月17日 05:16 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月16日 15:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月13日 16:13 |
![]() |
6 | 5 | 2007年3月12日 20:31 |
![]() |
4 | 3 | 2007年3月12日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
2004年購入の37型のプラズマテレビを持っています。
地デジのチュナーは入っていません。
ダブルチュナーで録画しがら、裏番組は見れるのでしょうか?
裏番組は録画のみに有効なのでしょうか
どなたかわかる方、いらっしゃいますか
0点

>ダブルチュナーで録画しがら、裏番組は見れるのでしょうか?
デジタル放送をDRで録画している時と、アナログ放送を録画している時には、他のチャンネルを見る事ができます。
PanasonicのデジタルダブルチューナーはDRモードで録画に使う場合、次の組み合わせが可能です。
1. 録画しながら、別のチャンネルを見る
2. 2つの番組を録画する
デジタル放送DR + デジタル放送DR の録画
アナログ放送 + デジタル放送DR の録画
- この間に、HDD/BDに録画済みの番組を再生できます
- 録画している最中の番組の追いかけ再生をする事もできます
追いかけ再生というボタンは無いが、録画中に「再生ナビ」のメニューから、録画中の番組を選ぶ事により可
3. 同じ番組を2つ録画する
この場合も、再生・追いかけ再生可能
同じものが2つできるので、片方をDVD/BDにムーブ、もう一方はHDDに残しておいていつでも見るなどの使い方ができる
他社に無い特徴としては、二つのチューナーのどちらを使っているかなどは全く意識せずに良いこと。 単に録画を開始したり予約すれば、空いているほうのチューナーが使われるます。(ユーザーが裏録とか、録画2とかを意識する必要がない)
また、3.の同一番組を2つ録画する場合も、番組表で録画予約を2回するだけで可能です。(Sonyは二つ目の録画は、番組表からは出来ず、チャンネル、時間を設定してする必要があるとの事です)
制約としては、デジタル放送をDR以外のモード、つまりXPやSPに変換しながら録画(エンコード録画)する場合は、チャンネルを変えられません。 つまり視聴は録画中の番組に限られます。 また、W録も出来ません。
デジタル放送をDRモードで録画する限りは、かなり自由度の高い使い方ができます。 BDですから、DRモード以外殆ど使わないと思いますので、(私はDRモード以外全く使わない)特に不都合は感じません。
書込番号:6123508
2点

W録画時に片方を止める方法がよくわからない
いろいろやってなんとか片方を止める事はできましたが
正式なW録画時の片方を止める方法はありますか?
説明書も見たけどよくわからないので
書込番号:6123877
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
誰から確約して貰ったのかは知りませんけど、
いままでのパナはDIGAシリーズについては
発売の1〜2ヶ月前にはリリース出してますけども、
そんなリリース見あたらないようです。
発売後半年も経ってないBD搭載モデルなのに新型が出るんですか?
書込番号:6085776
2点

XWシリーズの新型が発表になってますが?
それよりBW200買って楽しんだ方がいいですよ
書込番号:6086010
2点

あくまで個人的予想ですが・・・
下の方のレスに新型は6月頃との情報がありますね。
ただ、新型XWシリーズの内容からしてマイナーチェンジ
レベルのものでしょうし、ライバル他社からアッと驚く
ような製品が出ない限りは市場投入はしないだろうなー
と思います。
せっかく売れ行き好調?で刺客も無い状況なのですから
このまま秋口まで次期機は無いのではないでしょうか?
書込番号:6086752
1点

次期モデルはさらに普及価格帯で攻めてくると思われますが
SONYのV9ならいざしらず。
BW200の後継機種がさらなるコストダウンを図ると仮定すると
どんだけちゃちくなってしまうのか、一抹の不安を覚えます。
i-linkが削られてしまったりして・・・
次期モデルが出たら、次々期が気になりだしてしまうわけで
現時点において、値段の納得感≧欲求 となった時点で
買ってしまったほうがよろしいかと思います。
でも、リモコンだけは改善してほしい・・・
書込番号:6086990
3点

いやいや、欲求≧値段の納得感でしょう・・・
駄文でした。すいません。
書込番号:6088121
2点

>でも、リモコンだけは改善してほしい・・・
取りあえずEH50のリモコンを転用すれば
少しは不満解消
書込番号:6088461
1点

>それよりBW200買って楽しんだ方がいいですよ
全くその通りですね。年末に購入決めたのですが、HDDの容量が
足りない為、見送りました。それなので、躊躇します。
それと中古車購入しましたら、取得税で80Kも取られたので(涙)
お金有りません。(レー探とか盗難防止など付けましたので余計です)
iリンクカットは100%無いようにお願い致します。
これが無いとBW200の魅力零に成りますから。
書込番号:6089668
1点

>>milano様
下記ご指摘の通りです。フォローありがとうがいます。
>いやいや、欲求≧値段の納得感でしょう・・・
>>K'sFXさん
EH50のリモコン等を使っても“少しは解消”なんですよね。
私はSONYの学習リモコン(RM-PL50D)使って何とかしのいでますが
10秒・15秒戻り機能があればいいのに・・・とよく思います。
東芝機が長かったせいか、BW200も早2ヶ月目ですが
いまだにそれだけが慣れられません。
書込番号:6091556
2点

私も東芝機大好きですよ。
録画しながら、ファイルが消せるのは、松下の方がいいのですが。
チャプタリピートもないような・・・
早くプレイリスト作成機能も付けてほしいな\\\
そういえば、孫大好きさんは、どなたから、確約を頂きになったのでしょうか?
松下創業者一族のどなたかでしょうか。
だとしたらすごいコネがあっていいですよね。
うらやましいです。
書込番号:6092213
2点

milanoさん こんにちは
> 松下創業者一族のどなたかでしょうか。
私みたいな田舎者にそんなコネ有る訳ない(涙)
販売店で聞いたのです。BW2000の容量が少ないので、躊躇したら、
3月頃新製品が出ますと言われてやめました。
販売店の名前は控えさせて下さい。迷惑掛かるといけませんので。
書込番号:6092832
2点


にゃーるほど。やっぱり店員さんのいうことは信用できないことが多いのう。
書込番号:6093300
2点

>↑販売店の人、これと勘違いしてたりして(^_^;
どう考えてもそうでしょう
発売して半年も経たずにフラッグシップ機をコロコロ変えるとは
思えない(笑)
書込番号:6093349
2点

孫大好きさん、
昨年11月頃から書き込みを時々拝見していますが、HD DVD とBDでどちらが良いかでは、BDに、V9とBW200では、BW200に傾いてきたようですね。 最終的にいつ、どんな機種を選ばれるのかに興味あります。
日立の1000Wを使用しておられて、HDDは大容量の方が良いとお考えなのは良くわかります。 私もBW200を買うときに、1Tあったらなあと思ったのは事実です。
ただ、実際に使って見ると、HD画質はHDDに溜めておくしかないDVDレコーダーと違い、BDレコーダの場合は、HDDへ録画後、
*保存しておきたいタイトルはできるだけ速やかにBDへムーブ、
*一度見たらそれで良いタイトルは見たら消す
という使い方が習慣になり、HDDはいつも20時間分ぐらいは空きを保っています。
(今はこの間録画した、ロードオブザリング3部をまだBDに移してないので、HDDの空きが10時間程度になっていますが..)
私の場合は、HDDがこれ以上大きいと、ずぼらになってBDに移すのをサボり、HDDにタイトルが溜まりそうです。
それは、万一の時に大切なタイトルを消失するリスクも増すということですから、BDレコーダーの場合、1TのHDDは必ずしも必要とは思いません。
BDにするほどでも無いが、とりあえず録り溜めておいて、いつでも気軽に見たいという用途は、1000Wをお持ちなのですから、そちらに任せればよいのではないでしょうか?
書込番号:6096291
2点

レス頂いた皆さん 本当にありがとうございます。デマに近い
レス立てて誠に申し訳有りません。
あーる・ヤマモトさんのご指摘通り、私が1Tバイトにこだわった
為、或は勘違いかも知れません。確認しようにも、店員さんが
転勤になり確認出来ません。誠に申し訳有りませんでした。
ミュージック・ファンさん こんばんは
何時も的確なレス感心しております(各方面で)。私もHD-DVDにも
レスさせて頂いて居りますが、HDV、iリンク(HD250M)使用対応
機種はBW200以外に有りません。ただしつこいようですが0,1の
マージンしか無いBDはイマイチ心配なのです。
それでHD-DVDも興味があるのです。
私の最大の目的は、何処かでもレスさせて頂いて居りますが、孫の
HDVの半永久的な保存です。映画などはミスっても問題有りませんが、孫の保存は絶対ですから。V9はIリンク対象外なので、想定外です。まあここまで待ったのですから2号機に期待致します。
書込番号:6099010
1点

追加です。2号機はシャープみたいにダビング予約出来たらいいな
夜中の空いている時間にBDに落とせたら最高。松下さん御一考を。
書込番号:6099061
2点

孫大好きさん、
「私の最大の目的は、孫のHDVの半永久的な保存です。」という事であれば、数年待っても大丈夫でしょう。
私も昨年の秋に、自分の子供経ちを録った20年前の8mmビデオを、殆どそのまま再生できました。 磁気テープの保存性はかなり良いみたいです。 少なくとも、DVD-Rよりは格段に良いと思っています。
ただ、半永久的な保存が目的なら、最低二組のコピーを保管し、10年置きぐらいに新しいメディアにコピーし直した方が良いかと思います。それを考えると、コピーフリーであっても、BD-R,BD-REから、DRモードのままHDDに戻せない今の BD レコーダ(BW200を含む)の仕様は、適していないように思えます。
現状ではBDレコーダーよりは、BDドライブを付けたPCに、i.Linkで取り込んで保存する方が、複製するにも、コピーし直すにも使い勝手が良いように思えます。 私も、同様のニーズを持っていますので、BDドライブの価格がもう少しこなれるのを待っています。
書込番号:6100573
1点

孫大好きさん、
[6100573]で述べた、BDドライブを搭載したPCについて、判り易いページを見つけたので、リンク貼っておきます。 (といっても、IOデータの宣伝ページですが..)
http://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-m2s/
半分より下までスクロールすると、ハイビジョンカメラから取り込んでBDディスクにしている絵があります。
書込番号:6103754
0点

ミュージック・ファンさん こんばんは
素晴らしい紹介ありがとうございます。全く嬉しい事に、次々
新製品がでますね。又一つ興味がわきました。
でもビスタ導入の予定は現在有りませんので、どうしようかと思います。(パソコンはシーケンサーのラダー図設計と、メールと、
DVD焼き位しか使用しませんので、早いのは余ち必要有りません)
やはりBW500?かBW1000?がベストです。
書込番号:6110915
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
この機種を購入して一ヶ月経つのですが
再生すると1時間に1回程度
画面が真っ黒になり音声も聞こえません
録画が失敗したのかと
巻き戻しをて真っ暗になった部分を
もう一度再生すると
映像、音声共に異常はありません
真っ暗になるのは5秒くらいです
テレビはTH−26LX500に
純正のHDMIケーブルを接続しています
HDMIケーブルの接続不良かと思ったので
D端子や普通の映像ケーブルでも
接続してみたのですが症状は同じです
初期不良でしょうか?
2点

自分も同じ症状に悩まされました。
[5751327]にも書き込みました。
初期不良かと思い交換してもらいましたが症状が直らないので
TVかと思い、37PX500のHDMIの端子を換えてもらいましたがダメ。
次に自分が同席しなかったので作業みてませんが映像の基盤を換えたそうです。
それから忙しく症状の確認ができなかったのですが一週間ほどしてからBW200のチャプターファームがでました。
これを当ててから症状はでていません。
今となってはこのファームで直ったのかはわかりませんが
もしチャプターが打てないようでしたらファームアップしてみるのもいいかと思います。
2ちゃんねるのXWスレにもビエラの500で同じ症状の人がいました。
この方はチャプターファーム当ててからなったそうですが・・・
どうもビエラの500系と相性が悪いんじゃないかと思っています。
書込番号:6110488
0点

返信ありがとうございます
チャプターのアップデート後でも
症状が変わらないので修理に出しました
書込番号:6120992
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
昨年末に稼動を始め、約3ヶ月経ちました。
WOWOWの映画をムーブして、満足をしていましたが、昨日2006年度の紅白(チャプター打込み後)をムーブして、画質(パナ製BD-R50G)を確認したところ色が薄くなった感じがしました。今までは(TDK BD-R 25G)使って問題なく安心していました。(サウンドは問題がなかった)
原因として考えられるのは2層ディスクとしか思えないのですが
どうでしょうか。
皆様の闊達な意見をお待ちします。
0点

はじめましてBD-RE50GとTDK BD-RE25Gにハリー・ポッターと炎のゴブレット両方に入れましたが変わりません。それにデジタルなので画質が変わるわけがない。信号があるか、ないかしかデジタルはありません再生機が同じなら画質はいっしょ。
書込番号:6109931
0点

>色が薄くなった感じがしました。
そういうこと(感じ方)もあるかもしれませんね。
>原因として考えられるのは2層ディスクとしか思えないのですが
わかりませんよ。
パナの25Gにムーブしたら「色が薄い」見え方(感じ方)
になるかもしれません。
気にしないことですね。
書込番号:6110126
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
こちらの商品を購入し約2週間経過しました。
ブルーレイ・DVDの読み込み、チャプターで飛んだときなど結構大きな動作音がします。これまで、10台近くDVDレコーダー、DVDプレーヤーなど使用してきましたがこれほど大きな音は出ませんでした。
販売店に相談したところ初期不良の可能性ありとのことで、先日新品と交換してくださいましたがやはり同じような動作音でした。パナソニックのDVDレコーダーは初めてなのですが、こんな物なんでしょうか?2台続けて不良品に当たるとも思えないので・・・。
皆様の使用されている機械はいかがですか?
1点

この機種はうるさいですよ
ガッコンガッコン言ってますが
ディスクに接触あるわけでもなく
こんなものだと思ってます。
書込番号:6105845
1点

うちも、そんな感じです。
最近の松下のDVDレコーダーどれも大きめですが、BDドライブ
搭載機(BR100/BW200)はその上をいく五月蝿さです。
ただ、メーカーサービスに、
「動作音が大きいのは、故障や不良というわけではなので、
安心してご使用ください。」
といわれたので、諦めてBW200はムーブ専用にして、再生にはPS3
とか使ってます。
書込番号:6105848
1点

このレコーダー、中でチョロキューが走り回っているらしいです(^_^)
書込番号:6106708
1点

わたしのも結構な音がしますね。
ずっとDIGAを使っていて、これで5台目ですが、これが一番五月蝿いです。HDD動作音も結構聞こえますしね。まぁあまり気にし過ぎると精神衛生上よくなさそうなので気にしてません^_^;。
DVDディスクの再生時の音はパイオニアのが静かで好きでしたが…。
素人への使い易さでパナを愛用し続けています。嫁がメカ音痴なモノで。
書込番号:6106864
1点

みなさま、ご返答ありがとうございました。大変参考になりました。
この掲示板でよくお見かけする有名人の方の返信もありうれしかったです。
ブルーレイ、DVDともその再生品質(画質、音質とも)は満足しており(DVDはDENONのDVD-3930も使用しておりますが、びっくりするほどの差はないように思います)、この動作音さえなければと思っておりました。
リモコンの使いづらさやこの動作音など不満な点もありますが、現時点でブルーレイの録画・再生機としてはこの機種に優る物はないと考え購入しましたので、愛用していきたいと思います。
書込番号:6107026
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
基本的な質問をします。
DMR-BW200とRec-potをi-link接続し、DMR-BW200の内臓
チューナーからのデジタル放送番組を直接Rec-potに録画
、逆にRec-pot内の録画番組を直接DMR-BW200のチューナーで
再生可能でしょうか?
つまり、DMR-BW200をRec-potの為のチューナーとして使うと
いう事です。
宜しくお願いします。
1点

録画先にRec-Potを選択する事が出来ないので当然無理です。
書込番号:6092302
1点

そうですか。
チューナー出力は外部に出せないのですね。
DMR-BW200の購入を検討しているのですが、Wチューナーを積んでいるので、Rec-Pot用にも使えるかなと思ったものですから。
やはり、Rec-Pot用には単体チューナーが必要ですね。
有難う御座いました。
書込番号:6092604
1点

REC-POT用のチューナーとしてなら、ズバリシャープの
ARW25が最適でしょう。
公表はしていませんが、ディスクモード、D−VHS
モードの両方をサポートしており、直接POTを指定して
録画出来ます。ま、ちょっと古い機種ですが、使い勝手は
良いですよ。私は、6台ディスクモードでPOTを繋いでいます。
ただし、BW200の様に、POTからのTS入力は出来ません。
私はPOTはディスクモードでしか使わないので、早く
パナソニックがディスクモード対応してくれないかなぁと、
願っています。
書込番号:6105218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





