
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月16日 22:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月16日 01:19 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月16日 01:13 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月15日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月14日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月12日 05:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
説明書でちょっと疑問なところがあったので質問します。
テレビをHDMIで接続しアンプを光ケーブルで出力する時はHDMI音声出力は切にしてくださいと書いてあるのですがこの場合録画する時音声はちゃんと記録されるのでしょうか。
0点

その設定で録画した番組の音声が消えることはありませんし、映像だけで音声を記録しないと言うことはありません。
書込番号:5890133
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
日本ではBDの勝利。北米はこれから・・・
PS3が北米で100万台売れ、その80%がBDプレーヤで
使われているそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/10/news042.html
BW200の購入の決め手は、2層記録やi.Linkですか?
0点

>BW200の購入の決め手は、2層記録やi.Linkですか?
当たり前田利家公
プレイヤーなんて二の次です
がセルBDで出ればそっちが買えるのは○
D−VHS時代のノンコピワン番組
長時間番組をまとめられる可能性の素地はある方が
範囲が広くて良い
普段は使わなくても
使える可能性と
最初から使えないのでは意味が異なってくる.
早く買った方がいいですよBW200
書込番号:5871482
0点

HD DVD信者からいちゃもんがつく前に書いておくが…
>80%がBDプレーヤで使われている
CESでの発表の原文は下記(PS3で見るためにBlu-ray映画を買う計画だと80%が答えた)なので、まだ使われてはいない。松下のコメントはちょっと間違っている。もしかしたら記者がコメントを聞き違えたのかもしれないが。
80% of the respondents plan to purchase Blu-ray movies to view on their PS3
書込番号:5871708
0点

>PS3が北米で100万台売れ、その80%がBDプレーヤで
使われているそうです。
プレーヤー目的で購入されたら、資金回収は難しそうですね!?(T_T)
書込番号:5872249
0点

>PS3が北米で100万台売れ
売れたのではなく出荷しただけ…
景気付けの数字かな〜。
書込番号:5874677
0点

東芝(激高なHDDVD録画機と赤字激安プレーヤ)も
ソニー(激安で売ってるのに激高と非難されるPS3)も
価格で苦労しているようですね。
書込番号:5887185
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
ブルーレイなどへのハイビジョン録画を考えていないのであれば、この機種はお勧めです。
ただし、仕様や制限事項については、この掲示板の過去ログなどで確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:5882111
0点

すみません。
[5882111]のレスは無視してください。
他の方の質問と勘違いしてました。
書込番号:5882135
0点

ブルーレィのハイビジョンの録画は出来ないんですか? それならXW50を買おうかな
書込番号:5882210
0点

>ブルーレイなどへのハイビジョン録画を考えていないのであれば、この機種はお勧めです。
というのは、間違いですよ。
ブルーレイなどへのハイビジョン録画を目的に作られたものですので、当然できます。
タイトルが気になるのですが、4年後、アナログ放送停止について、何を心配されているのでしょうか?
確かにアナログチューナーが一つ搭載されていますが、それが使えなくなるだけで(私は今でも使っていませんが)デジタルのW録はそのまま使えます。
書込番号:5882354
0点

ええと、たびたびすみません。
[5882135] でも書きましたが、再度書きます。
>すみません。
>[5882111]のレスは無視してください。
>他の方の質問と勘違いしてました。
私のミスですので、ご考慮のほどよろしくお願いします。
書込番号:5882437
0点

4年後ってのがアナログ停波を指してるなら、
BD買う人の大部分がアナログ放送見ませんよ。
この機種の仕様を理解してるなら、購入して
いいと思います。
書込番号:5883867
0点

>ブルーレィのハイビジョンの録画は出来ないんですか?
その為の機械なんだが・・・・・・・・。
4年後?その時代の新型か前年出た機械を買ってると思うが
今、ハイビジョン保存が必要なら買うべき
それとこういう処でブルーレィとか
本来の使い方以外でぁぃぅぇぉとか小文字表現するとDQNにしか見えないのでやめた方がいい
ブルーレイですよ
書込番号:5883912
0点

>そうですか、アナログは録画は取れないですね 考えよう
アナログが録画できなくなるのは、4年後(と政府は言っている)です。現在は、録画しようと思えばできますよ。
ただ、デジタル貧者さんが言っているのは、出来ても使おうと思う人は少ないという事です。 「アナログは録画は取れないですね」という言い方は何を指しているのか、曖昧できちんと理解されたのか不安になります。
書込番号:5886714
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
DMR-BW200が欲しくて検討していたところ、この掲示板で春ごろに
次期モデルが出るという書き込みを発見し迷っています。
またパナを買うなら第3世代ぐらいがいいとの話もききます。
気持ちは今すぐにでも欲しいのですが、次期モデルも気になります。
DMR-BW200を検討中の方、また買われている方はどこが決め手となりましたか。
自分としては次期モデルがコスト削減の関係で機能、質感ダウン
するようなら今のモデルを買いたいのだけれど、みなさんの見方はいかがでしょうか?
次期モデルはいつごろになるとお考えでしょうか?
ご意見お願い致したくお願いします。
0点

>自分としては次期モデルがコスト削減の関係で機能、質感ダウン
>するようなら今のモデルを買いたいのだけれど、みなさんの見方はいかがでしょうか?
今も別段質感あるわけではないから、
これ以上安っぽくなってもねぇ。
そこまであからさまにコストダウンするかな?
第3世代ぐらいがいいって話はちょっとコスト
つぎ込んで立派なモデル出すかも?って話らしい
ですよ。
書込番号:5857770
0点

理由は違いますが私もヒイロ ユイさんと同様に購入を躊躇している一人です。それは最近になってi-Linkが前面に1端子しかないことを知り、購入意欲が減退しました。私の場合はRec-Potを数台持っておりそれを外部拡張用として常時接続しておきたかったのでやはり背面にあると良かったのですが。一時的に使用するのであれば前面のほうが便利だと思うのですが、やはり私のような場合は背面にももう一つほしかったです。i-Linkは段々影が薄くなりつつあり時期モデルでは姿を消すかもしれませんが、それが確認できるまで時期モデル待ってみようと思います。個人的には今年の春あたり登場するといいですね。
書込番号:5857788
0点

多系統あるにこした事はないので前提で
どうせi-linkは認識悪いと抜き差しする必要があるので
前に合った方が良い
購入理由
メディアがコートで強化された事
もういい加減DVDの低画質から脱却したかった
(D−VHS(HS/STD)→DVDレコーダー)
D−VHSから無劣化でコピワン無しテープの保護が可能
最初安っぽいかなと思ったけど
長期に渡って設置するならインパクトが薄い方が
いいかなと思い始めてる
値段もDMR−E200Hを買った時期と丁度似てるし
HDで保存したいのが無ければ待つのも手の一つだが
当然待たなくて良かった放送がいくつかあったので
買って後悔はナシ
新型は早くで1年先だし
出ても廉価版なので過度の期待はしない方がいい
書込番号:5857890
0点

私も次期モデルに期待しています、この手のブルーレーはいずれどのメーカにするにしても購入目標にしています。
次期モデルに期待したいのは
@ハイビジョンビデオカメラの映像の取り込みを何処のメーカーにも対応するようにして欲しいです、そのためもにHDV端子その他あらゆる規格でも対応して欲しい
APCで焼いたブルレーデスクも完全に読めるように(プレーヤーとして)して欲しいですね。
B現在“パナ”のD−VHSを使用しいますが、出来ればD−VHSを再度生産して欲しいですが(板違い??)
書込番号:5858021
0点

昨日電気屋さんに行って聞いてきました。
店員いわく、今のXWシリーズが3月で生産完了するらしいです。
というわけで、4月ぐらいにXWシリーズの後継機種が出てくると思われますが、何が変わるのかわわからないそうです。
書込番号:5858091
0点

私はプレイリスト編集が出来ないので購入を断念しました。
これが出来ればSD-1で撮影してBD化してもシーンの変わり目で静止画になることもなくスムーズに再生されます。音楽番組も曲ごとの編集も自由です。この機種は映画しか録画しない人には不自由しないでしょうが、それにしては値段が高過ぎ。BMR-XW50にBDドライブを搭載しただけなのに、まだヨドバシカメラなどでは29万円ぐらいで売られてる。メーカーが儲け過ぎか?販売店の儲け過ぎか?
書込番号:5858212
0点

新型機に関しては
[5839365] 新型機の胎動
参照してください
どのみち次はX系の新型ですが
書込番号:5858253
0点

>BMR-XW50にBDドライブを搭載しただけなのに、
一見するとですがね
全然厚さが違います
書込番号:5858373
0点

みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
購入を前向きに考えてみます。
今後ともアドバイスをお願い致します。
書込番号:5883259
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
シャープのBD-HD100のBD認識エラーが数ヶ月毎に発生しては
新品交換してきましたが、3回目の発生で嫌気が差して、
DMR-BW200に買い替えしました。
録画済のBDver1ディスクが再生のみだが対応している
DMR-BW200ということで購入したのですが、再生どころか
ディスク認識すらできない状況です。
他の方でどうようなことは発生していませんか?
宜しくお願いします。
0点

本件、市販のBD−Rソフトも、パナ製BD−REも認識しないことより、初期不良と判断し、購入店に新品交換を要求しました。
よって、前記クチコミ質問に対する返信は不要とします。
書込番号:5878917
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
現在所有している方に質問です。WOWOW等で放送されているNon Hivisionの放送(480i)をHDに録画し、後に480Pまたは1080iで出力可能なのでしょうか?
0点

ライブ視聴の時、録画したものを再生する時どちらも、
BSデジタル、地上アナログを問わず、SD(480i)の放送は、
D端子、HDMI共に指定解像度(480p, 720p,1080i, 1080p) に
アップスケーリングされて出力されます。 (だからと言って、
SD画質が Hi Vision 画質になるわけではないので期待しすぎない
事)
但し、市販DVDのみはHDMIはアップスケーリングされますが、D端子では480pが最高です。(これはこの機種に限らず規制です。)
書込番号:5867987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





