
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2006年12月12日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月11日 11:28 |
![]() |
1 | 5 | 2006年12月11日 08:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月10日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月10日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
じじはS端子でブルーレイ見るのじゃーーー!!!
(ブラウン管テレビ推進派)
(実際は金ねーだけのワーキングプッ!ア バレバレなんじゃけど許してね!)
ま〜〜〜ちがってもブルーレイってHDMI端子だろ?普通?
なーんて言わないで下さいよ!
あ〜苦しい!あ〜〜〜苦しい!の引き篭もりのじじじゃ!
なのでど〜〜〜してもS端子でブルーレイ見たいのじゃが ど〜なん?
おせ〜て?
やり方皆さん教えて下さい。
そろそろじじはちゃんちゃんこ着てラヂヲ体操に行くのじゃー!
0点

どうせいじーさん返信ないんだろうけど
うちの家もHDMI端子月のTVないからD端子やS端子で見るつもりだけど?
最低一度は返信してくれよじーさん
書込番号:5738231
0点

投稿数4千超えの惨めささんは、微妙にハンドルネームを変えたようですね。 ブルーレイであろうと無かろうと、HD (ハイビジョンまたは、1080i, 720p, 1080p)をS端子が扱えるわけないじゃないですか。S端子は525i専用です。S端子でどうしても見たいならお好きなように。 どういう意図の書き込みか、理解しかねます。
ちなみに、他の人がこの書き込みに惑わされないように一言。(惑わされる人は皆無とは思いますが..)
HDMIが無いとHDを見られない訳ではありません。
私もブラウン管テレビをいまだに使っていますが、D端子(D3以上)かコンポーネント入力を使えば、HDをきちんと見る事ができます。
書込番号:5738357
0点

11台持ってるとかいってた奴のなれの果てじゃないかと思えてきた…
書込番号:5738986
1点

そもそもS端子しかないテレビの場合DVDのSPモードでデジタル放送をとった物と差がつきません。
別に買わなくても・・・。
書込番号:5739239
0点

ブルーレイレコーダーで映画ソフト見るときの話やねんけどぉ
まだ古いブラウン管TVしか持ってないし〜 入力もS端子しかないから〜
普通のDVD買ってぇ、ボケた映像で見るのと〜
やっぱこれからはハイビジョンの時代やねんからと〜
ブルーレイソフト買ってぇ、やっぱりボケた映像で見るのは〜
自由だぁ〜〜〜〜!!
ブルーレイ IS FREEDOM〜♪
書込番号:5739801
1点

スレ主さんは「荒らし」ですよね。
そして、きっと年配の方ではない・・・
この書込で↓を思い出してしまいました。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5470952/
書込番号:5740181
0点

>[5739801]ソースかつさん
まるでカレコレヨンダイさんのような書き込みですね。
ともに地獄を見た兄弟なのかな(笑)
書込番号:5740289
1点

私も、HV10での書き込み5470952を思い出しましたので、HDMIが無いとHDを見られない訳ではありませんよ、とわざわざコメントしました。
>まだ古いブラウン管TVしか持ってないし〜 入力もS端子しかないから〜
という人が、これからはハイビジョンの時代だと考えたら、フルHDパネルでなくても良いので、まずハイビジョン対応テレビを買うのが一番良いのと違いますか?
ただ、SEDが出るのを待っているとかの理由でハイビジョン対応テレビは当分買わないが、その時の為に、今からブルーレイでハイビジョンライブラリを作るのだ、とBW200を先に買うのは、一理ありかと思います。 また、今後はDVDビデオは買わずに、ブルーレイビデオしか買わない。それを見るために買うという理由もあるかも知れません。
書込番号:5740427
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
現在DIGA(ディーガ) DMR-EX350 を持っていたのですが、当機DIGA DMR-BW200を購入いたしました。
そこでDMR-EX350のHDに保存していたものをDMR-BW200に移動させる方法、もしくはブルーレイでDVDにする方法はないのでしょうか?
どなたか詳しい方がいればどうか教えてください。
0点

iLink-TSが無いのでムーブは無理じゃないですか?DV専用端子は使えませんし。
書込番号:5743181
0点

>もしくはブルーレイでDVDにする方法はないのでしょうか?
RAMでHDDに移してBWのHDDからDVDには出来るけど
・・・・・・・。
意味なし EX350でDVD作成すればいい
もしかしてBDにしたいってこと?
BDは実時間かかって再エンコになるし
余計意味ないよ
書込番号:5743675
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
すでに投稿済でしたら申し訳ありません。しかし、BW200からビクターD-VHSビデオのDH20000(DH35000でも同じ)へのi-Linkによるムーブ(接続)がうまくゆかず困っております。
エラーメッセージが“機器の準備ができておりません”と出てしまい、どのようにしても接続できません。(ケーブルの問題や機器の設定の不具合と思い、いろいろ試行いたしましたが。)
BW200からRec-POT(HVR-HD250F)へは何の問題なくスムーズにムーブできておりますので、アドバイスをお願いいたします。
0点

自分はHR-DH3000を持ってます
前に1つ
後ろに2つ i-linkがあるわけですが(35000)
どれも認識しないのでしょうか?
自分の所有してるのは地デジチューナーを接続したとき
1ヶ所が何やっても認識せずやむをえず他の端子で接続したら
何の問題もなく認識しました.
i-link端子がおかしくなってる可能性があります.
書込番号:5736705
0点

K'sFXさん、アドバイス有難うございます。
以前、DH20000とシャープのHD100ではi-Link接続してなんら問題ありませんでした。又、DH20000の他の接続端子に変えても同様なエラーになります。
ここのクチコミでDH35000とBW200でのi-Linkが問題なく接続されているとの情報がありましたので原因が特定できずにいます。(DH35000は他で使用しております。)
書込番号:5738505
0点

外しているかも知れませんが,念のためi-link接続の以下の頻出Error事例のご確認を.
1.DVカメラの場合 止まるまで差し込む(ロック機構が本体側に無い場合).
2.レコーダの場合 止まるまで差し込み,カチッとロックするまで更に押し込む.
ロック手前の状態では,本機(BW200)でも高頻度で通信エラーが発生します.
書込番号:5738914
0点

Z444さん、アドバイス有難うございます。
原因が分かりました。このクチコミのどこかに出ていたのかも知れませんが、S-VHSのテープでD-VHSモードにしていると、エラーが出るようです。純正の穴あきD-VHSテープを入れてあげて認識いたしました。
S-VHSテープを使用しビデオ側でD-VHSモードにしてもシャープのHD100では問題なかったのですが、BW200ではその穴の確認をしているようです。
皆さん、有難うございました。
書込番号:5739432
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
すいません、過去に同じような質問があったかもしれません
が、見つからないので、教えてください。
先日、このBW200を購入し、BDの綺麗さを実感してい
ましたが、DVDを再生すると恐ろしく汚いんですが、こん
なもんでしょうか?
テレビはSONYの46X1000です。
それにHDMIで接続しています。
メニューとかいろいろと触って見たのですが、なんかごわごわ?
したような絵というかぼけーっとした絵というか、見るに耐え
ない絵です。
PS2のS入力の方がよっぽど綺麗です・・・。
0点

BW200のHDMI解像度の設定を確認されましたか?
525pにして、TV側のスケーラを使うか、 1125i か 1125p にしてBW200側のスケーラを使うか、どちらが良いかは接続機器次第です。
ちなみに、操作一覧 - その他の機能へ - 初期設定 - 接続
にあります。
私は昨日、パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェストのDVD見ましたがなかなか綺麗でしたよ。
(VPL-VW100, 120inch投影, 1125i HDMI接続)
今後は、買うのはBDビデオのみにしてDVDは買わないつもりでしたが、ブエナ・ビスタがDVDしか出してくれないので、つい買ってしまいました。
書込番号:5739694
0点

ありがとうございました。
メニューで変えてみましたが、大して差はありませんでした。
PS3で見てみましたが、多少良いぐらいで大差はなかった
ので、特に間違ってはいないようです・・・。
X1000に、S端子で入力した時はものすごく綺麗なのに
たっかいケーブルでつなぐと汚いってちょっと残念です・・・。
昔、プログレッシブテレビでアナログ放送を見た時と同じよ
うな衝撃を受けました・・・。
BW200はハイビジョン専用になりそうです。
BDはものすごく綺麗で感動していますが・・・。
書込番号:5741949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
SONYのHDR-HC1ハイビジョンハンディカムとDMR−BW200がつながりません。カメラからの画像がダビングできません。BW200はHDR-HC1を認識していますが、ダビングを開始できません。どなたかつなげることが出来た方どうしたらよいか教えて下さい。
0点

HV10ですが、できましたよ。
詳細は、こちらをご覧ください。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5634439/
i.LinkのモードをTSモード1にしておくこと、DV取り込みではできない事、ダビングも効かない。 カメラ側で再生、BW200側は録画ボタンで開始、停止で終了 ぐらいがキーポイントでしょうか。
書込番号:5739940
0点

HC1取説54p【i.LINK DV変換】「切」にしてますか?
書込番号:5740073
0点

うちでは買ってきた初日からばんばんダビングできてるので何か設定の間違いかと。
必ずできます。
がんばってください!!
書込番号:5740112
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
BW200と日立DV-DH500Wをi-LINK接続してムーブに成功しBWディスクが早く安くなることを願っている今日この頃です。
最近気になる事があります。IEEEコードをDV-DH500Wに接続したまま(BW200へは接続したままだとDV-DH500Wがうまく起動しないのでBW200からはIEEEコードを抜いています)だとDV-DH500Wの起動時間が恐ろしく早い(HELLOの表示1回で起動完了)のですがこれは常に電源が上がった状態と同じ消費電力がかかっていますでしょうか?電源OFF状態では時計表示等は消えております、タイマー録画中は時計表示のみ薄く表示されてIEEEコード接続前とディスプレイ表示は変わっておりません。もちろん設定(待機状態の設定もクイック起動の設定にしておりません?・・・・)
起動時間が早くて使い勝手は限りなく良いのですが待機電源が入っているのであれば地球に優しくないと思います・・・。同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
0点

マルチポストと相まって
改行無いから
非常に読みづらい
書込番号:5738236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





