DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BW200買いました

2006/12/01 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 Seven77777さん
クチコミ投稿数:26件

チャプター機能追加のお知らせとBW500(300?)の発売が噂と分かったので(笑)
奈良県の橿原にあるヤマダ電機で購入してきました。
260000円のポイント15パーセントだったのですが
精算時に20パーセントにしてもらえました。
残り1台ということで取り置きしてもらっていたのですが店員さんありがとう。
XW50も持っていて追加購入なのですがこちらの機種にもチャプター機能が追加されるので楽しみです。
以前に使っていた日立のWシリーズと違って録画予約失敗もXW50では皆無だったしBW200にも期待できそうです。

書込番号:5702547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 00:24(1年以上前)

26の20%なら予約キャンセルしちゃうなぁ(笑)
ポイントでRec−Potを買うって手段が執れる

日立の不安定さは半端じゃないですからね
東芝もびっくりどっきりな不具合情報がよくあるけど
改修すればどうにかしていってるけど
日立は・・・・・.
旗からみててビクターのような感じでなんともかんとも

XW50のリモコンでBWも操作できます?

書込番号:5702985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/12/02 10:15(1年以上前)

 クラシック音楽ファンには、NHKのBDレコ販促企画?が1/4 AM6:00からあります。
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/music_fw.html

 ビックカメラ2店舗行きましたが、表示価格\247,100, 10%ポイント還元在庫ありでした(PS3 20GBも入荷していましたが、本機種を買いました)。平日だったので週末ならもっと安かったかも?

書込番号:5704057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/02 10:41(1年以上前)

さすらいの地上人さんへ。

NHKの情報ありがとうございます。
特にワルトビューネが楽しみですね。
BS-hiでワルトビューネを放送するのは、
初めてじゃないでしょうか。
5.1chだったら更に嬉しいんですが。

書込番号:5704136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seven77777さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/02 19:50(1年以上前)

>>XW50のリモコンでBWも操作できます?

出来ますしBWのリモコンでXWの操作も出来ますよ。
DVDの文字がBDに変わっているだけで全く同じリモコンでしょうね。
ただリモコンコードをXWとBWで異なる数値にする必要があります。
私の場合はBWをリモコンコード1、XWをリモコンコード2にして
BWのリモコンを1キーもしくは2キーと決定キーの長押しで切り替えて操作しています。
でも横に並べておいてあるのでBWの操作中はXWの
XWの操作中はBWの本体表示窓にU30のエラーコードが表示されるのが鬱陶しいです(笑)

書込番号:5705930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/12/06 22:36(1年以上前)

 BDに特化した機能ではありませんが、

・予約録画中も録画済番組を消去できる
・アップコンバート画質がよい
(自分が所有するHD-XA1やDV-DH1000W/500WはDVDを捨てたくなりますが、本機種はHD画質と比べても許容範囲)

と、これからハイビジョンレコーダーを購入する人には現行DIGAを躊躇なくお勧めします。

 BD-Video画質ですが、最初に見た「プロデューサーズ」は2層にしては期待はずれでしたが、「キングダム・オブ・ヘブン」「エネミー・ライン」も視てみます。

 米国でのPS3効果は、予想通りというか
Playstation 3 not helping Blu-ray?
http://www.dvdtown.com/news/playstation3nothelpingbluray/4206

 また、主要な市場の一つである、カーナビ等の車載用途にBD陣営がどう対応するのか、そろそろ教えてほしいですね。

書込番号:5723355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/12/07 22:37(1年以上前)

 最近はこんな記事ばっかですね。

Optical HD Battle May Be Over: HD-DVD Wins
http://news.digitaltrends.com/talkback158.html

Study: A Blue Christmas for Blu-ray
http://www.videostoremag.com/news/html/breaking_article.cfm?sec_id=2&&article_ID=10013

 ここにきてBD勝利予想を翻している模様。

書込番号:5727528

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/07 23:41(1年以上前)

アメリカではどうなのかしらん、とちょっと興味を持ちました。

2006.11.21付け c/netより。
Blu-ray vs. HD DVD: Knocking each other out?
http://news.com.com/Blu-ray+vs.+HD+DVD+Knocking+each+other+out/2030-1069_3-6137359.html

全体的には、どっちか分からんという記事ですが、

> If one format wins, a number of experts predict it will be Blu-ray due to its higher number of manufacturing and content partners.
> Forrester Research analyst Ted Schadler said in a research note on October 5, 2006, that Blu-ray will win out because it has more support, with over 100 manufacturers compared to HD DVD's 10.

(抄訳)多くの専門家は勝つならBlu-rayという。「HD DVDは10メーカーしかサポートしてないけど、Blu-rayは100メーカーだから」(Forrester Research)。

議論は日本と同じですね。Forrester Researchというのは、米国の大手シンクタンクです。日本なら野村総研ってとこかな。

書込番号:5727894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/12/08 19:29(1年以上前)

 日本語の記事もありますね。

次世代DVD戦争、ネットの評判はHD DVDに軍配
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/07/news076.html

プレイステーション 3にBlu-rayはいらない?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/08/news037.html

Blu-rayよりHD DVDへの支持層増か!? ネット上で目立つ、ネガティブな反応
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/07/003.html

 さすがにインプレスは無視したようだけど、
 ゲームとBDの抱き合わせは両市場で共倒れ、ハードを売るほど赤字、レコーダー市場では盟友松下に敗退・・・

書込番号:5730819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D-VHSとi.LINK

2006/12/02 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:134件

ビクターのD-VHS、HM-DH35000を使い、コピーワンス導入以前のコンテンツをダビングしています。

以前、デジタルおたく さんが

>当方、DH30000ですがダビングできています。
>従ってDH35000でも可能なはずです。

と書かれていますが、おっしゃるとおり、DH35000で問題なく作動しております。
BW200のi.LINK端子は前面にしかないため、ダビングする時だけDH35000の前面端子と接続しています。

最近めっきり出番が少なくなり、引退寸前だったDH35000でしたが、BW200と繋いでからは忙しく働いております。
今ではとっても頼もしく思えます。
ダビング以外でも時々使ってやろうかと考えています。

書込番号:5703282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件 DIGA DMR-BW200の満足度5

2006/12/02 02:57(1年以上前)

D-VHSからBW200ですね。「コピーワンス導入以前のコンテンツをダビングしています。」との事ですが今はもうダメなのですね?。具体的にはいつ頃までのものですか?。

書込番号:5703426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 05:26(1年以上前)

2004年4月5日から腐れコピーワンス開始なので
それ以前の物ならば移行可能

4年近くD−VHS使ってるから
移行が出来るのは喜ばしい
ただしメディア代もかかるので
重要な物を優先してBD化ですね

書込番号:5703542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 09:28(1年以上前)

私もHD100では出来なかった長尺ものの取り込みを始めましたが、
結局コピフリは1本しかなかった。

ちなみに、D-VHS機は日立のDR20000ですが、これのダビング
機能ではBW200側が反応せず、手動でのダビングになります。

書込番号:5703932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/12/02 11:47(1年以上前)

そうです。 K’sFXさん が

>2004年4月5日から腐れコピーワンス開始なので
>それ以前の物ならば移行可能

と、おっしゃっている通りです。
私もメディアはまだ数枚しか買っていないので、今のところHDDに貯めております。
DH35000は2002年から使っているので、古いコンテンツを懐かしく見ております。

書込番号:5704378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2006/12/02 18:47(1年以上前)

Etudes op.10さん。D−VHSからのダビングはグッド!でしたね。
当方の視聴は映画オンリーでしかも大半がWOWOWばかりなので、2000年?
11〜12月の試験放送しかコピーフリー物が無いので、宝?(HD30000)
の持ち腐れです。

でも、まだまだBDディスクが高いので、見るかも程度のWOWOWは穴あけS−VHS
テープ再利用でD−VHSで行っています。
さすがに今時、新規にテープは買いませんが。

書込番号:5705726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2006/11/26 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:23件

「BD−VIDEOの操作性改善」等を目的とする
最新のバージョンアップソフトが11/27にダウンロードされます。
約80分かかるみたいだが、どう改善されるか楽しみです

書込番号:5682050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/26 21:56(1年以上前)

この情報のソースはどこからでしょうか?
ダウンロードって、衛星ダウンロードのことでしょうか?
非常に気になりますが、情報どおりならば明日になれば分かるはずですね。

書込番号:5682457

ナイスクチコミ!0


mp9さん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/26 22:26(1年以上前)

放送ダウンロードのお知らせで予告が来ていますね^^
操作性改善、、何が変わるのか楽しみです

書込番号:5682634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/27 00:25(1年以上前)

私にもダウンロードのお知らせが来ていました。
 
一回目のダウンロード時間が、以下の通りですね。
2006/11/27 03:02:50−04:02:20

朝が楽しみです!

書込番号:5683268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/27 07:13(1年以上前)

ダウンロードに成功しましたが、サブメニューからのドライブ切り替えでフリーズの件は改善されていませんでした。
残念・・・
というか、どこが改善されたのか分かりません。

参考までに・・・

書込番号:5683814

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2006/11/27 14:05(1年以上前)

前々からうわさのあったチャプター打ちはどうでしたか?

[5665020] あず&こたろーさん2006年11月22日 15:13


書込番号:5684630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/27 19:17(1年以上前)

>前々からうわさのあったチャプター打ちはどうでしたか?

いろいろ弄ってみましたが、それらしき機能は見つかりません。
メーカーにも問い合わせてみましたが、変更点は3箇所?とのことです。
大まかに変更点を聞きましたが、「チャプター打ち」の件は何も言われませんでした。
「ドライブ切り替えでフリーズ」の対策について聞いてみましたが、「含まれていないない」と返答されました。

参考までに・・・

書込番号:5685505

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2006/11/27 19:58(1年以上前)

たぼたぼ2さん、ありがとうございました。
やっぱりガセネタだったんですね。
ついでというと何ですけれど、大まかな3箇所って具体的に教えてもらえますか?

書込番号:5685657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/27 21:01(1年以上前)

>大まかな3箇所って具体的に教えてもらえますか?

あとでメーカーが発表すると思って、はっきりとは覚えていないのですが・・・

「おまかせ・・・の処理速度の改善」
「BDドライブ書き込み速度?動作速度?の改善」

もうひとつは、完全に忘れました(笑)

パナのフリーダイヤル(下三桁が365)で聞くと、詳しく教えてくれますよ。

参考までに・・・

書込番号:5685963

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2006/11/27 23:17(1年以上前)

たぼたぼ2さん、ありがとうございました。
内容からいって、あまり大した改善ではないようですね。
期待が大きかったもので残念です。
今、BD-RE50GBにWOWOWの「バミューダトライアングル」3本をおまかせでムーブ中です。
これといって早くなった気はしませんが( ´o`)フウッ、最初に購入したDMR-EX300と比べれば、いろんな面で雲泥の差が有ります。
とりあえず、良しとしましょう。

書込番号:5686814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/27 23:20(1年以上前)

25日の池袋でのAVAC大商談会でPANAの方に尋ねました。
まだ決定では無いが年明け3月位までにバージョンアップするそうです。
ダウンロードではなく、HPで告知しバージョンアップ用のCDーROMを希望者に配布するそうです。
しかし決定では無いと念を押されました。

25日の池袋でのAVAC大商談会でPANAブースでチャプターについて問い合わせらところチャプター打てますって回答されました。
私が「えっ」って問い直したら違う人が対応し上記の回答をいただきました。
そんなマニアばっかり来てるような場所でお粗末な社員配置するパナには??です。

書込番号:5686833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/11/28 02:27(1年以上前)

バージョンアップ確認され、書き込んで頂いた方ありがとうございます
私は長期外出中の為、確認出来てませんが
あまり実感的には、変わってないみたいですね
残念。
ただ細かいバージョンUPも短期間に出してくるメーカーは、私は好感持てます

書込番号:5687559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/28 23:39(1年以上前)

スミマセン、分りにくかったですね。
25日の池袋でのAVAC大商談会でPANAの方に尋ねた、まだ決定では無い年明け3月位までにバージョンアップするといったのはチャプター打ちの件です。

書込番号:5690851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/29 02:55(1年以上前)

編集画面など開かずに普通に再生しながらでも
チャプター打てるなら良いけどね!?

書込番号:5691569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/29 13:18(1年以上前)

チャプター打ちバージョンアップの件、気になりますね。
情報を話してしまったというPANASONICの方は、技術的なことを熟知した方でしたか?
それともただの販売員でしたか?

書込番号:5692554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/11/29 16:22(1年以上前)

チャプター3月ですか〜
もっと早く改善してくれればいいのに・・。

書込番号:5693001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/29 17:17(1年以上前)

> 編集画面など開かずに普通に再生しながらでも
> チャプター打てるなら良いけどね!?

リモコンにチャプターマークボタンがないのでこれは無理でしょう。編集画面内のチャプターマークボタンを決定ボタンで選ぶことになるでしょう(再生中に決定ボタンだけでチャプターマークができるようになったらPanasonicをますます見直しますが)。

書込番号:5693155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/30 00:47(1年以上前)

>(再生中に決定ボタンだけでチャプターマークができるようになったらPanasonicをますます見直しますが)

見物人Xさん の言う通りですね。

>チャプター打ちバージョンアップの件、気になりますね。
>情報を話してしまったというPANASONICの方は、技術的なことを熟>知した方でしたか?
>それともただの販売員でしたか?

最初話した人は、本当にメーカーの人?と言う感じでしたが
バージャンアップのことを教えてくれた人とは、かなり詳しい話
をしましたので技術関係の方だと思います。
?の人は、50歳くらいの信用できそうな人でしたが、重要で結構
質問が来るだろうと思われる商談会でPANAがそんな素人のような
人を置くのは不思議です。

12/2にTH-AE1000の人数限定発表会に行ってきますのでそこでまた
聞いてきます。

レジュームはやっと装備されましたがPANAはどうしてレジュームや
チャプターの機能を外すのでしょうか?
安定性を重視したいのは分りますがこれらを着けたところでそんな
に影響するのでしょうか?

書込番号:5695249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/30 11:04(1年以上前)

御大様もよく仰っしゃってますが...ハイエンドユーザー向けに、編集機能を強化したリモコンを単品販売してくれたら万事解決なんですがw
出来れば、"すたいりっしゅ"な奴をお願いしますm(__)m

あんな消しゴムみたいなボタンなんて、嫌じゃありません?

書込番号:5696102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 13:06(1年以上前)

過去のDIGAのリモコン買って試してみようかな。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0142.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4701185
条件としては、
 1.蓋なし
 2.十字ボタンとジョグが兼用でない
これだけでも随分使い易くなりますよね。

書込番号:5696409

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2006/11/30 16:34(1年以上前)

そういえば,私の持っていたDMR-EX300では,「チャプターボタン付リモコンに変えただけで,チャプター打ち出来た。」なんて話題で口コミが盛り上がりましたが,もう削除されているでしょうね。^_^

書込番号:5696911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 01:14(1年以上前)

クンニクマンさん
PANASONICの人に関するお返事ありがとうございました。
やはりおっしゃる通り、チャプター打ちは実現する運びとなりましたね。
おかげさまで私も今やBW200ユーザーです。

書込番号:5703193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/02 14:50(1年以上前)

いやー本当になりましたね。
これで私も買う決心がつきました。
12/1発表でしたね。1/25開始なんて思ったより早かったですね。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/index.html

書込番号:5704916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンからの録画予約

2006/11/26 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

今まで使っていた、Rec-Pot, ARW-15どちらからも、ムーブができ、Canon HV10のHDV取り込みもできましたので、設定の次のステップとして、無線LANでの接続をしてみました。
 IEEE802 11.b の無線LAN付きBB Router (プラネックス BLW-04)が2階に設置してあります。 BW200は1階の居間なので、まずは無線LANが届くかをテスト。無線LAN内蔵のノートPCを、BW200の近くに持っていき確認したところ、信号の強さも十分で 11Mbps で接続できていました。 ちなみに、木造家屋です。
 そこで、BUFFALO の WLI-TX4-G54HP (11.b, 11.g 対応)を購入。無線LANの親機も BUFFALOなら、PCも要らず、AOSSという機能でワンタッチで必要な設定が出来るらしいのですが私の場合使えません。
 一旦PCをWLI-TX4-G54HPにつなぎ、SSIDとWEPのキー設定とを行います。
 これが出来れば、後は簡単で、G54HPを、BW200の近くに置き、LANケーブルで接続、BW200のメニューで必要な設定をしてやるだけです。

 東芝のネットdeナビのような多彩な事は出来ませんが、2FにあるPCから次のような事ができます。
(PC - LAN - BW200) での操作
 1. 録画済み番組のタイトル名の編集
    リモコンを使っての文字入力は、面倒くさいですが、
    PCからキーボードを使って編集出来ます。
 2. 予約録画のリストの確認
    必要なら取り消しもできる
 3. 電源のON/OFF, 再生、録画など
   これは、PCが離れた場所にあるので、私に取っては
   有用ではありません。
 4, 録画予約
   ただ、この構成だけでできるのは、チャンネル、開始時間、
   終了時間を指定しての予約のみで、いわゆる番組表からの
   予約はできません。 
(実は、BW200の受信済みの番組表を使って、PCとBW200だけで番組表予約ができると思ってLAN接続をしたのですが、ちょっとがっかりです。)

PCで、テレビ番組ガイド(Gガイド)から録画予約するには、DIMORA(ディモーラ)の会員になる必要があり(月額210円)、会員登録しました。
 TVを家族が見ている時など、つい予約するのをあきらめてしまいますが、これだと2階の自分の部屋にあるPCから録画予約ができ、便利です。 (必要なら出先や会社のPCからも予約できます)
先ほど、向こう一週間のWOWWOWの映画からめぼしいものを予約しました。 ただ、DIMORAのWEBがあまり早く無いので、一週間分まとめて予約しようとすると、多少忍耐力が必要です。

書込番号:5679976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1705件

2006/11/26 13:41(1年以上前)

ミュージック・ファンさん、こんにちは。

無線LANはセキュリティの問題がありますので設置を躊躇していますが、無線LAN内蔵のノートPCの操作で2FのPCに入っているデジカメの映像をスピーディーに見る事が出来ますか?DMR-BW200に関係なくてすみません。

書込番号:5680590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/11/26 19:06(1年以上前)

画質にこだわりさん、
 質問を頂いたのですが、ごめんなさい。
 私が実験に使ったノートPCは、会社のものなので、会社のドメインに属しており無線LANを通じて会社や外部インターネットにはアクセスできるのですが、ドメインに属さない私の個人PCには、アクセスできません。
 従って、残念ながらご質問の件を実験できません。  
また、私の無線LANのアクセスポイントは、11Mbps の 11.b なので、より新しい 11.g, 11.a の 56Mbps とは比較にならないと思います。
 セキュリティーの面は、対策が進んでいるので、きちんと設定すれば、実用上問題ないのでは?

書込番号:5681648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/26 19:54(1年以上前)

ミュージック・ファンさん,ありがとうございました。
ビエラのSDスロットでデジカメ映像をスライドショーにしましたら画質が良かったものですから。

書込番号:5681835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

REC-POTムーブ成功(したと思います)

2006/11/10 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

皆様のレポートを拝見してから購入検討をするつもりでしたが、夕方ビックカメラ本店へDVDメディアを買いにいったところAVコーナーで「本日入りました」と繰り返しアナウンス。お店の方に聞いたところ「残り1台で次の入荷はわからない」といわれ、思わず後先考えずに清水の舞台から飛び降りてしまいました。
早速家に帰り「アンダーワールド」を視聴。当然きれいですが、HD-XA1との画質・音質比較は今度にして、とにかくムーブができるかどうかです。
うちは少し古いRec-POTのHD160Mに大事なBS映画を保存しているので、BDムーブを目指し、まずHDDへのムーブを開始。BW200に1対1で接続。しかし、Rec-POTメニューが表示されない。スキップボタンを押すと録画済の映画が再生されますが、メニューが出ないことにはムーブができない。「とほほ」かなと思いましたが、TV→Rec-POT→BW200で接続。現在無事にムーブ中です。
まぁ、考えてみればわざわざ1対1にせず、増設の状態にすればよかったわけですね。
初物家電なので、最後まで予断は許しませんが、とりあえず人柱報告でした。

書込番号:5623255

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/10 22:27(1年以上前)

BW200を衝動買い状態ですか!! すごいなぁ。。

人柱報告を期待しています。

書込番号:5623331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2006/11/10 23:41(1年以上前)

ミニホームシアターさん。
私も本日購入することができました。
シャープHD100で録画したBRディスクの再生は確認したのですが、Rec-POTの
HD160Mからのムーブはまだ試しておりません。

HD100の場合にはHD100からの表示画面を経由して、Rec-POTのHD160Mからの
画面を表示しRec-POTのリモコンでムーブ操作するのですが、本機の場合には勝手が
違う様で良く判りません。

TV--Rec-POT--BW200と3台を数珠繋ぎにして、テレビはどの機器の画面を表示させ
どの機器の操作ボタンで操作するのでしょうか。
大変恐縮ですが、もう少し詳しく操作方法をご教示いただけますでしょうか。

追伸:
他にパナのHDDレコーダーが有るので本機のリモコンコードをマニュアルどおりで
「2」に設定した(つもり)なのですが、本体は2になったのですが、リモコンがどうしても
「2」にならず リモコンが本体を操作できなくなり、焦りました。

仕方が無いので他の「2」に設定してあるリモコンで本体を「1」に戻して事なきを得ました。

リモコンを「2」にする設定が悪かったのしょうか・・・。
リモコンの2と決定ボタンを2秒以上押したのですが・・。

書込番号:5623701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/11 03:28(1年以上前)

デジタルおたくさん購入おめでとうございます。
私の場合は、初めはBW200とRec-POTを接続し、BW200からHDMIでPCモニタに繋ぎ、BW200の入力切換をiLINK(TS)にしました。
操作をRec-POTで行うと、Rec-POTのメニュー背景は出てきますが肝心のメニューそのものが表示されないため、BW200を接続機器として認識させることもできませんでした。

もともとRec-POTはVIERAに直繋ぎしていたものでしたので、Rec-POTの2つあるiLINK端子をVIERAに繋ぎ(元に戻し直結の状態)、もう一方にBW200を接続しました。VIERAから見ると無事にメニューが表示され増設先のBW200を認識させムーブすることができました。
ただしムーブ中は、送り側のRec-POTの映像は表示されなくなりますので、BW200にHDMIでつないだPCモニタで確認していました。
これを1台のテレビで行うと、TV(iLINK)→Rec-POT(iLINK)→BW200(HDMI)→TVとなり、メニュー操作は外部機器(iLINK)でTV表示し、ムーブ中はHDMI入力でTV表示させることになります。

iLINKに増設をしたことがないので戸惑いましたが、ひょっとすると慣れてる人には当たり前のことなんでしょうか。その辺は、今の私にはわかりません。ただ、事前に読んだITmediaの日立機器での接続の記事が印象に残っていたようで、まずBW200とRec-POTを1対1でと考えてしまったようです。おかげでiLINKケーブル買いに走ってしまいました。

あと多分iLINKムーブ素人だからこそやってしまったと思われることがあります。
2本の映画をまとめてムーブしたため、BW200には1本の映画としてリストアップされてしまいました。おかげで2層が購入できても録画できない長さになっちゃいました(泣)。

次はBD-Rへのムーブについての人柱報告になると思います。

書込番号:5624286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 03:57(1年以上前)

デジタルおたくさんへ。

TV→Rec-Pot→BW200で

1. BW200は、TS1に設定
2. Rec-PotにBW200が認識されたので、ムーブ先に登録
3. BW200の入力切替でiLINK(TS)にする。
4. TVにRec-Potのメニューを出し、ムーブ操作

以上でムーブできました。
Rec-PotからD-VHSにムーブする場合と似ています。

ミニホームシアターさんへ。

>2本の映画をまとめてムーブしたため、BW200には1本の映画としてリストアップされてしまいました

編集で分割できると思います。

書込番号:5624302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/11/11 07:29(1年以上前)

編集機能がないのでこの機種を買おうか、待とうか考えてるところです。
ご購入おめでとうございます。

>>2本の映画をまとめてムーブしたため、BW200には1本の映画としてリストアップされてしまいました

>編集で分割できると思います。

と書いてありますね。
たとえば、上記で書かれてているように、前の映画と後ろの映画を分けようとしてもDMR-BW200はチャプターが打てませんよね。
編集で分割が出来るというのはチャプター1チャプター2 と打てないということは、1タイトル目、2タイトル目と2つの番組として分けれるということなんですよね?
それであればDMR-BW200は良いなと思います。

私は東芝のRD−X1しかHDD付DVD機を持ってませんので、その話になるのですが、チャプターをたくさん分けることが出来るために、1番組内で細かくチャプターわけをすると、チャプター数が多くこれ以上チャプター分けできませんという内容のエラーがででて、それ以上番組を保存できなくなりました。
多いもので1番組にチャプターが100くらいあり、そういう状態が何タイトルもありました。そこで1番組内でのチャプターを減らすと他のタイトルもたくさん保存が可能になりました。
それを踏まえてこちらに質問の内容は、
DMR-BW200での編集についての質問です。
1つの番組をチャプタースキップができないのであれば、タイトルで分けるしかないと思っています。
音楽番組だとインタビューと歌で1タイトルにしたいと思いますのでとてもたくさんの数になります。
それを考えると、タイトル数は100を軽く超える可能性があります。
たくさんのタイトルにわけれそうでしょうか?
(質問しながら無謀な質問だと感じているのですが、私が気づいていない方法が書き込まれるかもしれないので書き込みさせてください。)
これだけ分けるのであればソニーにしたら?
と思われる方もおられるでしょうが、一層と二層の容量の差が気になっております。
それとデジタル放送が始まったのに録画する機器を所有してないので早くきれいに保存したいというのもあります。

書込番号:5624451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/11 08:40(1年以上前)

輝ける七つの海さん

>>2本の映画をまとめてムーブしたため、BW200には1本の映画としてリストアップされてしまいました

>編集で分割できると思います。

→ありがとうございます。
今晩やってみます。


guitardepopさん

私が行うのは、単純に1本の映画を編集で分割し、2枚のBD-Rへのムーブです。参考になるかわかりませんが、報告します。

ところで人柱速報ですが、元ねたスカパー110のコピワンSD画質ものをBD-Rへのムーブしてみました。4時間のものがあっけなく20分で終了しました。

書込番号:5624577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 10:50(1年以上前)

guitardepopさんへ。

>たくさんのタイトルにわけれそうでしょうか?

取説によると、HDDには最大500番組、
BD-RE(2.1)、BD-Rには最大約200番組録画できるとあります。

書込番号:5624899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/11 10:51(1年以上前)

>タイトル数は100を軽く超える可能性があります。たくさんのタイトルにわけれそうでしょうか?

取説を見てみないと分かりませんが、普通BDの場合、最低99はタイトル分割出来ると思います。問題はタイトル間のシームレス再生ですね。ブラックアウトしたり、静止画になったのでは、いただけません。

またタイトル移動やタイトルのプログラム再生(任意再生)が出来るかです。BDに焼いた方、どなたか試していただけませんか?

書込番号:5624902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/14 22:38(1年以上前)

輝ける七つの海さん、ありがとうございました。
無事分割してムーブできました。
忙しくなってしまい、単に長尺をムーブする日々がで、ほぼ何も試せない状態でした。
皆様いろいろカキコされていらっしゃいので、今回はお礼と自己レスの意味で記載しました。

また、この板の皆様方にはあまり興味が無いと思いますが、ムーブしたBD-Rは、1層/2層問わずPS3でも問題なく再生できました。

書込番号:5638109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/11/15 23:23(1年以上前)

ミニホームシアターさんご返信ありがとうございます。
>私が行うのは、単純に1本の映画を編集で分割し、2枚のBD-Rへのムーブです。参考になるかわかりませんが、報告します。

分割できるのがわかったので参考になりました。

輝ける七つの海さんご返信ありがとうございます。
>取説によると、HDDには最大500番組、
BD-RE(2.1)、BD-Rには最大約200番組録画できるとあります。

それだけタイトルが保存できるのであればOKです。

画質にこだわりさんご返信ありがとうございます。
>取説を見てみないと分かりませんが、普通BDの場合、最低99はタイトル分割出来ると思います。問題はタイトル間のシームレス再生ですね。ブラックアウトしたり、静止画になったのでは、いただけません。
とりあえず99タイトル分割できるのであれば、使えないこともないです。

書込番号:5641741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/11/16 21:41(1年以上前)

購入しちゃいました。
店に入荷した2台がすでに売れてしまい、その場で持ち帰りは出来ませんでしたが、明日、店に入荷してもらえるそうです。
明日の夜から始めての地上デジタルを満喫したいと思います。
TVはまだ普通のブラウン管ですが・・・
HD−DVDでしか発売されないパッケージソフトが欲しいので、東芝のHD−DVDにも気持ちが揺らぎましたがシングルチューナーなのでやめました。
ダブルチューナーであればおそらく購入していました。
なぜかというと、LDを何十枚か持ってますが、DVDで
再発されてないものも多くLDは今でも現役で活躍しております。
それを考えるとHD−DVDでしか発売されないソフトも多数でてきそうですのでHD−DVDの再生機器は必要となりそうです。
Xbox360のHD−DVDの再生がD5もしくはHDMI1.2a以上になれば購入しても良いかな?と思っております。(Xbox360は現在D5にバージョンアップ可能ですが、D5はゲームに限るということですので現状はD3、D4?までですので・・・)
年末発売のは再生専用の東芝機は1.3aを載せてきてディープカラー搭載となっておりましたので、Xbox360+HD−DVDが良くなければ、それはそれで今後の購入を視野に入れていこうと思います。
YCCとディープカラーは違うものなんでしょうか?

書込番号:5644323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/19 05:19(1年以上前)

guitardepopさんご購入おめでとうございます。

Xboxはわかりませんが、HD-XA1を半年使って
BW200と比べた場合の私見が参考になればと思い、レスいたします。

環境はマランツの12S2でHDMI(DVI)接続1080i再生です。
BDタイトルはまだ2タイトルしか持っていませんし、
同じタイトルのソフトを購入するつもりもありませんので、同条件ではありません。
また、ソフトそのもののクオリティの違いも大きいと思います。

あくまでも素人見解ですが、今のところHD DVDのほうが画質レベルは高いように思います。
BDももちろんきれいですが、HD DVDのほうがいろいろなところで高精細感が出ているような気がします。
ただし画質レベルのよくないHD DVDソフトもあり、BDの2タイトルの方が上でしたので
「いろんなソフトを見ていくと考えが変わるかも」と思っているくらい、とても優柔不断な比較評価です。
しかし、DVD再生は圧倒的にBW200の勝ちで、比べ物になりません。

なおRD-A1は以前、Hi-Viのイベントで120インチで見ましたが、
プロジェクターに11S1を利用していたことも影響したのか、
録画のクオリティは、画質音質ともに非常に高いと感じました。
しかし、HD DVDは2層30GBですので、録画機には適さないと判断し、
購入候補になることはありませんでした。


音声はパイAX4VAiで、現在のところHD DVDはTrueHDを再生するため、
アナログの5.1でBW200はHDMIですので、まだ同条件では比較していません。
BW200のサラウンド感はBS録画したAAC再生を含めすごいと思いましたが、
HD DVD「ファントム〜」をTrueHD5.1再生したときの濃密さを
BDから感じたことは、今のところありません。

余談ですが、VIERAにHDMI接続したPS3のBD再生もきれいですが、プロジェクター投影する気にはなりません。
ちなみにPS3のDVD再生は最悪でした。


私的見解の締めとしては、今のところ、
録るならBD・ソフト買うならHD DVDという至極一般的な意見を感じています。


以上、あくまでも素人評なのでご容赦を。

書込番号:5652781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/11/21 23:15(1年以上前)

>>録るならBD・ソフト買うならHD DVDという至極一般的な意見を感じています。

 海外向けプレーヤーDMP-BD10を輸入盤専門店で扱っているけど、だれかレビューしてくれないかな?(usuda@impress除く)
http://www1.odn.ne.jp/~ccd47580/japanese_hp/player.htm

書込番号:5663101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/22 20:43(1年以上前)

本機「DMR-BW200」と連携できるHDV編集対応Rec-POTの800GBモデルが
アイオーデータから発売されますね。


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/iodata2.htm

書込番号:5665958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/11/26 10:08(1年以上前)

ミニホームシアターさんへ

BW200のDVDの再生能力は良いですね、満足しています。

HD DVDのソフト良さそうですね。
私は今でもDVDで再発されないソフトはLDで視聴しています。
LD→DVDで再発されたタイトルはDVDでの視聴です。

同タイトルでHD DVDソフトが確実にブルーレイソフトよりもきれいであればHD DVDソフトを購入しようと思います。
今の予定ではブルーレイがBW200があるので、廉価版のHD DVD再生機の予定ですが・・・

ただ、私はそろそろPS3を購入しますのでBW200だとブルーレイ再生が2台になる為、初期出費を考えるとHD DVD録画機が欲しかったです。今後の使い勝手、メディアのコストなどは置いておいて。。。

HD DVD機がダブルチューナーだったら購入してたと思います。
(BW200で地上デジタルの番組予約をしていて、4番組が重なったので、4チューナー欲しいくらいです。。。かといって東芝の今後発売されるであろうHD DVD録画機のダブルチューナーを購入する予算はちょっと・・・)

ソフトの中にはLD発売→DVDで再販(コメンタリー追加)等があり、今後、HD DVD発売→ブルーレイで再発(コメンタリー追加)等の付加価値があるのであれば、待とうと思っていますが、
LDソフト発売から10年経ってDVDソフト発売という作品が多数ありますので、10年は長いな。
当時はLD→DVDへ移行という流れでしたが、今回はHD DVD、ブルーレイが同時期に混在してますので、流れ的には違ってくるので、HD DVDソフト→ブルーレイソフトで再発はもう少し早めにくるかもしれませんね。
ユニバーサルに欲しいソフトが多い〜〜〜・・・・・・・・

書込番号:5679901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RD-X6からのムーブ

2006/11/21 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:4件

RD-X6→RecPOT(250M)→BW200といった手順でコピワンコンテンツのムーブに成功しました。
最初、X6とBW200を直接つないでムーブできないかと試してみましたが、お互い認識できないようで開始時にエラーとなってしまいます。
まあ手間はかかりますが、撮り貯めたものが有効利用できるのは良いことですね。

書込番号:5659959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/11/21 01:28(1年以上前)

それは朗報ですね!私も将来BDレコーダーを購入したらRecPOTも買い揃えてRD-Z1からムーブしてみようと思います。

書込番号:5660207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/21 08:46(1年以上前)

X6からム‐ブで細かく編集してもOKですか?

編集してもうまくいくなら
やはり買いだな

我ながら最終DVDレコーダー購入が東芝になるとは、何とも皮肉だwww

書込番号:5660632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/21 20:39(1年以上前)

やっぱり、Rec-POT経由なら出来ましたか、僕はこの機種ではなく、X6とSHARPのBD-HD100ですが直接ではムーブ出来なく、Rec-POT経由でHD100にムーブしています。

質問なんですが、X6→Rec-POT→BD-HD100だと折角編集したチャプターやチャプターサムネイル、チャプター名、タイトルサムネイルが消えてしまい、BD-HD100でチャプターをやり直さなければ成りません。酷い時はタイトル名さえ消え、無題です。

X6→Rec-POT→DMR-BW200ではその点はどうですか?。X6で編集したチャプターなど引き継がれますか?、ぜひ教えてください。

書込番号:5662321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/21 22:02(1年以上前)

実はRecPOTの空き容量がほとんどなく、とりあえず30分番組1本でムーブ実験のみしました。チャプタ−が打ってなかったのでチャプタ−が残るかどうかは不明です。ただチャプタ−サムネイルやチャプタ−名に関してはBW200には無い機能なのでこちらは望み薄です。

現在RecPOTの空き容量確保のためにムーブを実行中。これが終わったらまた色々試してみますね。

書込番号:5662699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/21 22:07(1年以上前)

エルダー3号さん

返信ありがとうございます。まだ先ですが購入したいと思っていますので試したら報告お願いします。

書込番号:5662733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/22 08:00(1年以上前)

1.0のチャプターを認識するので
(打てないってのがそもそもクソ仕様なんだが・・・)
是非 試してほしいとこです。

書込番号:5664089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/22 23:56(1年以上前)

《チャプタ−付タイトルのムーブ》
X6でチャプタ−名、チャプタ−サムネイル、タイトルサムネイルを設定したものをムーブしてみました。結果は...
チャプタ−関係は綺麗さっぱりすべて消えてしまいます。引き継がれるのはタイトル名のみです。
職場のこの辺詳しい人によるとiLink自体の仕様としてチャプタ−のムーブは出来ないようなことを言っていましたので機種による問題ではなくiLinkムーブをすると引き継がれないものなのかもしれません。

《複数タイトルのムーブ》
X6からは移動先をD-VHSにした時点で1パーツずつしか出来ないような警告がでるので試していませんが、RecPOTから複数タイトルを指定してムーブしてみました。結果は...
みごとに全部結合されて1タイトルになります。タイトル名は1番目に指定したものになります。

《リモコン》
カーソルキーがマルチジョグなるものと兼用になってるため回転する構造になっておりかなり押しにくいです。
タイトル名編集がとくに最悪。数字キーがふたの中、ふたの上に変換キー。激しくふたの開け閉めをしないといけません。

《編集》
編集に関してはムーブしたものでも自己録画と同様にできます。2点間削除とタイトル分割しか出来ないのは、以前使っていたE-200Hと同じですが、スキップキーでタイトルの先頭/最後に移動できるようになった点がちょっと進化してます(これすらできないE-200Hがしょぼいのですが)
  

書込番号:5666883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/23 07:47(1年以上前)

エルダー3号さん

レポートありがとうございます。

チャプターは引き継がれませんか残念です。i.LINKでチャプターが引き継がれない?知らなかったな。本当なんですかね?。

>《複数タイトルのムーブ》
X6からは移動先をD-VHSにした時点で1パーツずつしか出来ないような警告がでるので試していませんが、RecPOTから複数タイトルを指定してムーブしてみました。結果は...
みごとに全部結合されて1タイトルになります。タイトル名は1番目に指定したものになります。

これは、Rec-POT→BD-HD100でもそうなります、初めてやった時、失敗しました。

1月25日からバージョンアップで、チャプターを打てるように成るみたいですよ、もう少しの辛抱です。でもリモコンは最悪ですか、評判の悪いリモコンまだ続けるんだ・・・。

書込番号:5667670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/23 14:29(1年以上前)

X6買うの早すぎたかなw
と思いつつ
入手困難になりつつあるので
まあいいかなとBW200を手にするまでDR録画が何本か出来るのは素晴らしい

DR用HDDレコーダーとして考えれば上等すぎるし
CM抜きがきれいにできるので
あれば問題ナシだし


エルダー3号さん
詳しいレポ参考になります。
いや今からワクワクしますね

書込番号:5668806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング