DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入から3年半で故障修理の顛末

2010/12/10 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

ある日、HDD録画番組を再生すると、10秒ほどで電源断→再起動を繰り返すようになってしまい、電源コードを抜いてまる一晩放置し、電源を入れたところ、今度はPLEASE WAITの表示が30秒ほど続いた後、エラーコードF99で強制電源断となってしまい、Panasonicのサービスに連絡して修理をお願いしました。

担当のサービスマンに症状を再現してみせたところ、手持ちの部品では修理不能とのことで、引き取ってもらうことになりました。結局大阪の中央サービスセンターまで持っていかないと修理できない内容だったそうです。それなのに修理明細には「IC交換」とだけ...まあ最近の家電は制御回路も複雑で部品交換ひとつとっても専用工具やら何やら手間がかかるのでしょうね。担当のサービスマンはBW200は特殊だと何度もおっしゃってました。

修理代は25千円ほどでした。預けている最中、もし修理代が高額だったらマクセルのiVレコーダーとか買って急場をしのぐしかないかと思っていましたが、この代金ならNo problemです。昨日持ってきていただいて、諦めていたHDDの録画済番組も残っていることを確認!!今回はHDD本体の故障じゃなかったため、手を付けずに済んだそうです。GoodJob! Panasonicサービス。ということで、録り溜めていたsaku sakuを観ながら夕飯をいただきました。

この手の録画機のHDDって修理の際は必ず初期化されるものと思っていましたが、そうじゃないこともあるのですね。超ラッキーでした。まあ、こんなところで運を無駄遣いしているのもどうかと思いますが...

書込番号:12345093

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/12/10 20:34(1年以上前)

なるほど!そんな事もあったんですね

書込番号:12347953

ナイスクチコミ!0


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2010/12/11 00:19(1年以上前)

JOKR-DTVさん、そうなんですよ。私も今回の件で、HDD交換や初期化をしないこともあることを知りました。

まあ、Panasonic側もHDD交換で高い見積もりを出して商談(?)を棒に振るよりは無交換で商談成立を狙ったのかも知れませんが...いずれにせよ、saku sakuまる1週間分と、戦国鍋TV(ともにtvk放送分)は、私にとって心のオアシスとなっていたので、残してもらえて超ラッキーでした。これで今年の運は使い果たしたと思われますが、もう年末なのでノープロブレムです。(笑)

書込番号:12349094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

(経緯)
リビングで本機(BW200)を1年半ほど使っている者ですが、別室用にもう1台DIGA(BW200には付いていない「AVCREC機能付」のもの)が欲しくなり、先月、比較的低廉なDMR−XW100を購入しました。
AVCREC(HEモード)のハイビジョン録画・再生画質については半信半疑だったのですが、予想より遥かに綺麗で満足のゆくものです。

(WOWOW番組をムーブ)
そこで、XW100の購入目的の一つ(「BW200のHDDに沢山貯めこんだDR番組のうち、DRでBDに焼くほどのものではない番組をAVCRECでDVDに焼く」)を実行してみました。
コピワンのWOWOW番組はリスキーでしたが、i-Link接続で難なくXW100のHDDにムーブ出来ました。(等倍速の時間は掛かりますが・・・)
そして、XW100のモード変換機能でこれをHEに難なく変換できました。(但し、これも等倍速・・)
最後は、DVDへの高速ダビング(AVCREC)で終了です。

(AVCRECの将来性は?)
BDも安くなって来ましたから、AVCREC規格が今後も生き残るか不安がありますが、これだけ膨大なAVCREC機を売りまくっているパナ社には、少なくともAVCRECディスク再生機能付のハイビジョンレコーダーを出し続ける義務があるでしょう。

パナやビクターを信じて疑わなかったD−VHS規格は、今思えば「日陰者」だったかも知れませんが、いとも簡単に抹殺され酷い目にあった方は私を含め多いことでしょう。

AVCREC規格が同様の末路を辿るとは思いたくありませんが、今後の成り行きは少々不安です。<DVD・BDディスクの時代は今後も長く続くと予想していますが・・>

BDも安くなって来ましたから、「AVCRECでBD1枚にハイビジョン番組を超長時間焼く!」というのも消費者には大いにアピールするでしょうから、楽観もしています。

以上ですが、皆さんのコメントを頂ければ幸いです。








書込番号:8623870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/11 06:14(1年以上前)

AVCRECは今後も行き続けると思いますよ?!

DRで録ってたら比較的大容量といわれてる500GBでも足りない人が出てくる
と思います。そんなヘビーユーザーさんにとってはBDが普及したとしても
見て消し用に主にHDDにだと思いますが、AVCRECは今後とも使われると
思います。

それにAVCRECが再生出来るのはパナだけじゃないですよ、三菱のレコーダー
でもそうだしPS3でも見れるそうですよ。

私はよっぽどの事が無い限り生き残る規格だと思います。

書込番号:8625084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/11 08:23(1年以上前)

>それにAVCRECが再生出来るのはパナだけじゃないですよ、三菱のレコーダー
>でもそうだしPS3でも見れるそうですよ。

PS3では見られません。
見られるようになったのは、BW*30シリーズで普通に焼いたBD(AVC録画)です。

AVCREC自体は、過渡期の規格です。ただ、パナが主導しているのでRAMと一緒で残ると思います。ただ、主流にはなれないと思います。
実際、BDへの録画を味わうと、DVDへの録画の欲求は薄れます。
せいぜい時間の短いもので、1タイトルにしておきたい場合は、良いかなぁって程度です。
ただ、互換性を考えると、BDが確実だし、BDの価格もDVDと勝負できるところまで来ているので、敢えて互換性の悪いDVD(AVCREC)にするメリットは見出せません。

書込番号:8625279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/14 00:38(1年以上前)

AVCRECって、見て消し番組を録画する際のHDD節約メリットもあるから、無理に無くさなくてもいいのでは?
当面は残ると思います。

書込番号:9090165

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/14 02:11(1年以上前)

マロンパンダさん

>AVCRECって、見て消し番組を録画する際のHDD節約メリットもあるから

この段階ではAVCRECではなくてAVC録画です。
このAVC録画自体はBDの標準規格で、BDへのダビングはそのままのAVC録画、、DVDにムーブ(ダビング)する場合は
AVCRECとなりオプション規格になって、採用しているメーカーが異なります。

書込番号:9090581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

電気代のことですが・・・

2008/02/15 13:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1158件

今先ほど電気代の明細が届いたのですが、
前回より今回のほうが値段がとても下がりました。

正直、ブルーレイDIGAの待機電力をあげて
すぐ作動するモードに切り替えたので、値段が
上がるのではと不安だったから、意外でした・・・。

書込番号:7393799

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/02/15 13:58(1年以上前)

面白い人じゃな。

待機電力の増加なんぞ、50円・100円の世界じゃよ。

それより、エアコンや炬燵・電気ヒータの類の使いようでは、
1000円単位で変動するからのぉ・・・

書込番号:7393944

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/15 14:06(1年以上前)

>前回より今回のほうが値段がとても下がりました。

これからわかることは、何らかの影響で計測された電気使用量が減ったということのみ。
計測期間の長さ、他の電化製品の使用状況など、不確定要素がありすぎるのでなんとも。

書込番号:7393970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2008/02/15 17:13(1年以上前)

どうもありがとうございます。
月に100円くらいの消費で済むのなら
もっと以前からそうしておくべきだした・・・。

書込番号:7394431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/15 17:46(1年以上前)

ヒーター系で
何百ワットのエアコン、コタツの影響では?

で、先月が年末年始で
ご家族が家にいる時間が影響したり
検針日、締日がからんでる可能性も

書込番号:7394514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/15 21:40(1年以上前)

電気代ですけど・・・1000Wで、1時間、だいたい22円ですね。

だけど、重油の値段があがってるのでもう少し高くなるかもですね。

省エネ、なかなか難しいですね。

僕んちは、勉強しました。2000年から、省エネです。

日本の代表(東京電力・従量電灯B契約 2003/05/31付)

単位 料金
第1段階料金 最初の120kWhまで 1kWh \15.58
第2段階料金 120kWhをこえ300kWhまで 1kWh \20.67
第3段階料金 上記超過 1kWh \22.43

参考です。

書込番号:7395507

ナイスクチコミ!2


ミスラさん
クチコミ投稿数:40件

2008/02/16 19:29(1年以上前)

家のレコをワットチェッカーで電力測ってみました

【BW200】
起動時最大      60W
無操作TV視聴時   47W(地デジ、BS共)
録画時        49W(地デジ、BS共)
ダビングHDD→BD   52W 
待機時(高速起動ON) 13W(電源切り5分後)
待機時(高速起動OFF) 0W(1W未満のため計測不能)


【BDZ-X90】
起動時最大      70W
無操作TV視聴時   48W(地デジ)51W(BS)
録画時        50W(地デジ)52W(BS)
ダビングHDD→BD   53W 
待機時(高速起動ON) 45W(電源切り30分後。これより下がるのかは未確認)
待機時(高速起動OFF) 0W(1W未満のため計測不能)


両機種とも起動後は電力の変動が少ないのが意外だったかなと。
PCみたく激しく上下するもんだと思ってました。BW800は更に省電力らしいので
是非計測してみたいけど、流石にそれだけの為に買う訳にはいきません(^^;

書込番号:7400279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ダビング10対応に

2008/01/16 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

パナソニックのHPを見ていたら、BW200もダビング10対応になるそうです。
よかった〜。
オンエアーダウンロードで、しっかりと対応できるようになりそうです。
一安心ですね。

http://panasonic.jp/diga/info/index.html

新ルール「ダビング10」につきまして、弊社ハイビジョンブルーレイディスク/DVDレコーダー「ディーガ」では、「ダビング10番組」の放送開始にあわせ、バージョンアップ対応を予定しております。バージョンアップの詳細につきましては、「ダビング10番組」の放送開始時期が決まり次第、ご案内いたします。

「ディーガ」バージョンアップ対応機種

■2008年度モデル

・ハイビジョンディーガ
DMR-XP12、DMR-XP22V

■2007年度モデル

・ブルーレイディーガ
DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700
・ハイビジョンディーガ
DMR-XW300、DMR-XW100、DMR-XW200V、DMR-XW51、DMR-XW31、DMR-XW41V、
DMR-XP11、DMR-XP21V

■2006年度モデル

・ブルーレイディーガ
DMR-BW200、DMR-BR100
・ハイビジョンディーガ
DMR-XW50、DMR-XW30、DMR-XW40V、DMR-XP10、DMR-XP20

書込番号:7253703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/16 11:18(1年以上前)

ただ、実際の運用開始は6月頃という話ですし、番組全体のどのくらいがダビング10で放送されるのかまだ分かりませんね。
全番組がダビング10になるのか、それとも映画や音楽など著作権の問題がある番組はコピワン続行になってしまうのか、できるだけ早めにハッキリさせてほしいですよね。

書込番号:7253765

ナイスクチコミ!1


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2008/01/16 11:26(1年以上前)

確かに・・・
まだまだ不明な部分が多いですね。
WOWOWで放送されるものがしっかりと対応されると嬉しいのですが。

ただ、BW200では「対応は無理だろう」とあきらめていたので嬉しくなってしまいました。

書込番号:7253797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/16 11:41(1年以上前)

ダビング10は地デジだけの話でWOWOWは関係ありません

書込番号:7253839

ナイスクチコミ!1


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2008/01/16 11:53(1年以上前)

そうだったんですか・・・
ということはBSはその対象ではないということですね。

そうか・・・
あまりメリットないなぁ・・・
10回でなくて良いから3回くらいにならないかなぁ・・・

皆さん、貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:7253869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/16 18:26(1年以上前)

BD-REからHDDにムーブできるならコピワンでも問題無い。
ダビ10なんかいらない。

そんな事より、東芝のBDレコーダーが欲しい。

書込番号:7254868

ナイスクチコミ!1


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/23 18:32(1年以上前)

ご存知かもしれませんがコピワン CPRM 陥落ですよ
HD DVD もコピれるとか
BD も時間の問題かと・・・

書込番号:7283566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/23 22:21(1年以上前)

CPRMについては、もう、コピーし放題ですね。
FriioのようなCPRM無反応機もありますし、HDCPを解除するコネクターアダプターも存在しますからね。

書込番号:7284565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初BDレコーダー購入+ヨタ話

2007/12/18 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:22件

本日、コジマ熊谷店にて108000+5年保証+HDMIケーブル+ポイント無で購入しました。BW800も検討しましたが、機能面、価格を考えてあえてこちらにしました。先月、三菱REAL40型を購入したので、これから存分に楽しみます。余談ですが、三菱の営業さんがいらしたのでテレビの購入話などをしたのですが、その中で来年春に三菱から超ド級?BDレコーダーが発売されると聞きました。おそらく北京オリンピック前に発売されると発表されているものの事だと思いますが、何だが凄いヤツらしいです。ですが、「発売までにある程度機能が削られるかもしれない」と話していました。興味深い話だったので、スレ違いですが書いちゃいました、スミマセン。

書込番号:7132730

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/12/19 00:02(1年以上前)

どのくらい凄いんですか?
超ド級なんていうからにはX90を上回る?
もしそうなったらMDT242WG&三菱レコ買っても良いですね。
現実は三菱がSONYに勝つなんて不可能でしょうけど。

書込番号:7133137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/12/19 00:22(1年以上前)

お返事どうもです。詳しくは教えてくれませんでした、凄いってことしか(笑)。ある程度は知っているのでしょうが、メーカーからの製品の説明は発売の1ヶ月前とのことでしたし、それから量産化までに改良される可能性が高いとおっしゃっていましたから、明確な返事はし辛いのでしょう。「HDDVDとのコンパチなら凄いですね」と自分がツッコミをいれてお互い笑っていました。本当にそうなったら凄いんですが。

書込番号:7133261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/19 00:48(1年以上前)

DVR-DS10000の再来?

BDR-DS1000000とかDVR-BD100000000って感じかな。

書込番号:7133392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/19 08:35(1年以上前)

>DVR-DS10000の再来?
レコの皮を被った超ド級のプレーヤーになりそう。
DS10000はレコとしては使い物にならなかったから。

書込番号:7134012

ナイスクチコミ!1


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2007/12/19 10:01(1年以上前)

三菱ですが、日立とDVDレコに関しては提携していませんでしたっけ?
ということはWoooDV-DH1000Wの再来ですよ・・・

圧倒的な1THDD、世界初デジタルW録、Mpeg2間引きトランスコードは次のモデルでしたっけ?

書込番号:7134189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/19 12:59(1年以上前)

世界初!VHS付きBDレコ!?

書込番号:7134667

ナイスクチコミ!0


観鈴さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/20 00:28(1年以上前)

i.LINK付 D-VHS搭載ダビング10対応だったら素直にすごいと思うw

書込番号:7137104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/20 20:02(1年以上前)

>i.LINK付 D-VHS搭載ダビング10対応だったら素直にすごいと思うw
そのスペックでちゃんと動けば素直にすごいと思う。

それはさておき、私が気になるのは?
その超弩級?を何処で作るのかですね。(まさかフナイ!?)

書込番号:7139676

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/12/21 14:55(1年以上前)

三菱だけに「瞬冷凍」のBDレコーダーですかね。
みんなが「なんやねん、これ〜」っていうような。

書込番号:7142658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

有機系BD-R対応(LTH対応)

2007/11/21 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2006年発売のBW200/BR100もLTH対応できるそうです。
 ・http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/pana.htm

旧機種のLTH対応は難しいかなと思っていたのでちょっと意外でした。
なんにせよ、互換問題がクリアされメディア選択の幅が広がることは良いことです。

書込番号:7011232

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/11/21 18:44(1年以上前)

再生だけなら既存機種の一部でも可能になるのではと期待していましたが、録画もというのはいい意味で予想外です。
SONYも見習って欲しいな。

書込番号:7011273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/21 19:29(1年以上前)

松下さん、ありがとうって感じです。
メディア代は大きいですからね、SONYのV9で再生できるのか気になりますが。

コピ10にも対応してもらいたいが、それは無理でしょうね。

書込番号:7011424

ナイスクチコミ!1


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2007/11/21 19:58(1年以上前)

ドライブ側のファームが有る程度いじれるなら従来機種でも対応できるってことでしょうね
BitのON/OFFを入れ替えるだけで行けるのかな?
PS3も対応してくれないかな 配布用に使えるようになるし

書込番号:7011540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/02 11:07(1年以上前)

昨日よりBW900三機種の有機系BD-R対応(LTH対応)のウォーム・アップが始まりましたね。BW200シリーズは12月6日から順次ウォーム・アップが出来るようですが、BD−Rのメディア自体は年内に発売されるのでしょうか?
やはり、1枚平均約1000円のメディア代は馬鹿になりませんので、安価な有機系BD-R対応(LTH対応)のメディアに期待しています。発売により一般消費者のブルー・レイ普及率がアップして、将来的には有機系BD-Rのスピンドル販売がされると良いのにと・・・。
太陽誘電さんに期待したいな。

書込番号:7058393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 01:27(1年以上前)

コピ10にも対応するらしい。

諦めていただけに嬉しい、これで保険のためのW録が不要になる、
でもBSはコピ10にはならないらしいね。

書込番号:7067010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング