
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年9月18日 18:31 |
![]() |
10 | 18 | 2007年9月7日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月1日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月29日 17:18 |
![]() |
3 | 8 | 2007年8月22日 01:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月28日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
今日ヤマダ電機米沢店で157400円+さらに値引き+ポイントの表示でした。私は先月BDZ-V9を買ってしまったので店員に事実上の値段を聞いていませんが、2000-3000円値引き+ポイント1%程度と予想しています。でも価格.comの最安値より安いので報告します。BDZ-V9のときと同様に全国のヤマダ電機でこの値段で販売している可能性があります。この機種が欲しい方は検討してみてはどうでしょうか。
1点

最終処分に入ったのでしょうね。
ヨドバシ.comからもとうとう姿を消したようです。
もうすぐパナの発表もあるのでしょうか。
ソニーの発表を見て、そろそろ購入を考えていますが、パナの新機種はソニーと比べてどうなんでしょうか。
個人的にはD-VHSからコピワンをムーブ出来ませんし、i.LINK(TS)は不要と考えています。
編集機能等も考えると、ソニーの方が良いのでしょうか。
まあ、発売までは時間がありますし、新機種が出揃ってからゆっくり考えてみます。
書込番号:6770404
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
このBW200自体には関係ありませんが、
VBR130N1 (ブルーレイ-R 2倍速 1枚)
価格(税込) : \796 (送料\630〜)
エフ商会で、ということで、土曜日だと更に3%引きということで、送料分ぐらいは取り戻せますね。よいお店です。ありえない安さです。今のところ。
来年ぐらいにやっとこの価格に追いつけるのではないかと思います。まだ追いつけないかもしれないし。
ちなみに、三菱製のBDはずっと使ってきましたが、全くエラーなどは無いです。
記録麺が鏡面のように銀色ですが、これは三菱製の特徴なのでしょうか。
以前、BD発売記念パックというものを、SONYが出していましたが、コレは、裏面が透明で、裏面から、表面どころか、先の景色まで見えてしまうという驚愕の外観でした。
これでちゃんと記録できているのか、と疑ってしまうのですが、しっかりできているのでオドロキです。ただ、どこまで記録したかの目安としての焼き跡さえ残らないので少し使いにくかったです。これは、凸版印刷と共同開発した紙ディスクなのでしょうか・・・?
発売記念パック以降は、透明ディスクではなく、三菱製のように裏面が鏡面のように銀色になりました。これは、紙ディスク(上記予想が当たっていれば)では採算が合わなくなったことからの仕様変更なのか、それとも、三菱などの外部へ発注しているからなのか・・・
REディスクは、Panasonicは紫色の色が濃い色をしていますね。Panasonicは完全自社生産だとは思うのですが、Rディスクは銀色なので、これも他に(三菱など)発注しているのか、それとも他の会社がPanasonicに発注しているのか、あるいは、Rディスクは殆どが裏面が銀色になってしまうのか・・・
そう考えると、透明ディスクを作り出すSONYはすごいです。
これを50GBで出せればもっとすごいのですが。50GBで出てないところから、凸版印刷と開発した紙ディスクではないかという疑いが更に強まるのですが。
1点

安いですね。
詳しく教えてください。
私もDIGA DMR−BW200を持っていて、WOWOWの映画専門にエア・チェックしている者としてはBDメディアの価格には凄く興味が有ります。因みに今年の2月にBW200を購入してからBDメディアの方もも100枚は購入したので、少しでも安く販売している所をさがしています。
エフ商会ってネット販売ですか?
書込番号:6704433
0点

飯田橋でバイトしてた当時、エフ商会にはHi8テープやRD-X1で使ってたDVD-RAM(台湾製殻入り両面)を買いに行ってた。
店舗も移転して最近はどうなんだろう?
記録麺は麺状の記録媒体でパンチングテープや磁気テープを立体的(3次元)にした遠未来の記録媒体かな。
書込番号:6704516
0点

(エフ商会ってネット販売ですか?)
エフ商会はアキバの有名なメディアショップの一つで,実店舗もあります,詳しい場所は
サイトに書いてある番号に問い合わせてください,でも値段的にはあきばおー/エックス
程では無いです。
http://www.f-shokai.co.jp/index.html
書込番号:6704530
0点

エフ商会はメディアの種類は豊富でレア物のメディアも有りますが
値段が全体的に高いです。
エックスがアキバで一番BDメディアの値段が安いですよ。
インクジェットプリンタ用の詰め替えインク「INK77」も置いて有りお奨めです。
書込番号:6704643
0点

私は地元のお店で1回録画タイプが1000円、繰り返し録画タイプを1500円にしてもらい買っています。(店頭表示はもっと高いのですが・・・)ニンレコでもアマゾンでも大体この位の価格ですね。D-VHSテープ並に価格がもっと下がれば良いのですがネ。
ただ、失敗というものが一回もありませんからこの点は高評価です。
書込番号:6705816
0点

>エックスがアキバで一番BDメディアの値段が安いですよ。
でもさぁ肝心のパナレーベルタイプ(プリンタブルはクソなので興味ナシ)がこの1ヶ月店頭に置いてないのは
頂けない話なんだけどなぁ('A`)
今日も無いからFで買った 5枚4980円
(10枚はケースがBDとしてはクソなので却下(笑))
あきばお〜もパナBDは置いてないし
置いてなければ店頭で○○縁ですと書いてあっても意味無いのも事実
書込番号:6707106
0点

>D-VHSテープ並に価格がもっと下がれば良いのですがネ。
D−VHS常用の頃の価格にはなってると思いますが・・・・・・・。
(現在の価格にはなってませんがね・・・)
あと買う店によって価格幅が大きいのも問題でしょうね
緊急時以外でヤマダ・ヨドカメ・ビッグなど家電量販店で買う気が起こりません(笑)
ただDVD−RAMやRWの初期の頃の価格と比較すると数段割安感はあります。
書込番号:6707166
0点

>>値段的にはあきばおー/エックス程では無いです。
\796でもまだ高いですか?
もしかして、現地価格(秋葉原)ではもっと安いということでしょうか。
そこまで行けない方ならば、けっこう魅力ある価格だと思うのですが。
>>パナレーベルタイプ(プリンタブルはクソなので興味ナシ)
PANASONICのプリンタブルのことでしょうか?
PANASONICで出していながら、プリンタブルだけPANASONIC製ではないということでしょうか???
書込番号:6710938
1点

F商会は.基本的に.そこら辺の家電屋ではもう手に入らないほとんど滅亡した規格メディアを買う為にあるので.現存のメディアは他店よりもやや高いです.エックスは未確認だけど.あきばおーならググれば.Webショップ見つかるから.一度見るべし。
書込番号:6711063
0点

>>あきばお〜
検索しましたが、\796より安いものは見つかりませんでした。
一枚につき、これより安く売っているお店があれば、型番や値段も含めお教え下さると嬉しいです。
書込番号:6714201
1点

1枚につきっていうのは1枚単位で売ってる値段ですか?
10枚入りでよければナニワ電気でSONYのBD-Rが7413円でした。
書込番号:6714216
3点

>\796でもまだ高いですか?
もしかして、現地価格(秋葉原)ではもっと安いということでしょうか。
そう言う意味でエックスを薦めたのでは有りません。エフ商会はメディア全般が
高いですし、日曜日に行きましたが、VBR130N1の一枚売りは無く5枚で3980円だと思いました
どうも中間決算の、売れない在庫処分をしている印象を持ちました。
隣に殻付きBDのTDK25Gが2200円だったかな?。エックスでは普通に2400円ですした
普段のエフ商会では3000円を超えていました(大体これぐらいの値段だったと思いますが、
安く無いのでハッキリとは覚えていません。だから全然売れてはいませんでした)
VBR130N1以外は安売りされてると思われる物も、いつも通り安く有りませんでした。
エックスは全体的に他の店よりメディアが安いです。BDの50GTDKが2700円位でした
ここでも中間決算の安売りや、週末特価もやる時も有るのでお奨めです。
最近あきばお〜は全体的に安く無いです。時々在庫セールをやるのでそれだけは
お奨めですが。
書込番号:6715683
1点

>>マイトさんさん こんにちは、
いぇ、そういう意味ではありません。すいません。
一枚換算で結構です。
ナニワ電機、安いですね。丁度SONY製のものが欲しかったので、注文してしまいました。
有益な情報ありがとうございました。これでオークションを利用しなくてよさそうです。
ただ、納期が心配ですが・・・
>>森の住人白クマさん、 こんにちは、
>5枚で3980円
ということは、私の情報と同じですね、一枚換算で。
現地価格の方が特価販売ということで安くなりそうなイメージはありますが、現地まではいけないし、また、ネットの方が安いはず(コスト面から)という思い込みで、いつもネットで買っていますが、どうなんでしょう・・・??
今回分かったことは、価格.comは、1枚ウリではもしかして安いかもしれないが、数枚パックでの販売については必ずしも(というか、殆ど)網羅していなくてまだまだ開拓の余地があるということです。
まとめ買いは、よくオークションでやりますが、ネット店舗の方が安いんですね。
皆様も、まだ知っていらっしゃる情報があればお教え下さい。
あと、SONYの透明ディスクについての情報も知っていることがあればお教え下さい。
書込番号:6717667
1点

来年には100GBのメディアも出るようですし。
書込番号:6719704
0点

milanoさん
(あと、SONYの透明ディスクについての情報も知っていることがあればお教え下さい。)
透明ディスクってなんジャラホイ? (CV,若本規夫)(笑)
Panasonicfanさん
(来年には100GBのメディアも出るようですし。)
えっ?BDでって事ですか?でもそうなると,6枚で600ギガって事だよねぇ,となると
1枚いくらになるんだろう?。
書込番号:6720551
0点

>現地価格の方が特価販売ということで安くなりそうなイメージはありますが、現地まではいけないし、また、ネットの方が安いはず(コスト面から)という思い込みで、いつもネットで買っていますが、どうなんでしょう・・・??
う〜んどうかな?。殆ど毎週アキバに行ってますが、時々位しか特価販売は有りません。
確かにネットの方が安いと思いますよ。ヤマギワがソフマップに全て買い取られ
家電も扱うそうです。アキバがまた変わりそうです。
>あと、SONYの透明ディスクについての情報も知っていることがあればお教え下さい。
確か、DVD-Rでソニーが昔出していたと言うのを、何処かの書き込みで見た気がしますが
品質には問題無かったそうです。検索したけど見つかりませんでした。
プレスCDでこのメーカーが出していたのは知っています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021225/dtj.htm
SONYのBD発売記念パックは名前からRD-Rだと思いますが、残念ながら知りません。
書込番号:6720620
1点

白くまさん、情報どうもありがとう御座いました。
透明度自体は、これに
準じるものがありますが、反射率はハンパないです。反射率を感じさせる光沢は全く無いんです。
すこし黒ずんではいますが、ただの透明なプラスティックにしか見えません。
東芝さん、
透明ディスクとは、「ブルーレイ 2BNR130ASP」 ←コレです。
もう最近では巷では売れていないですが、まだモーヤダ電機には売っています。
今2480円(昨日も買いました。)です。
ポイント付ければ、そうそう高くないです。
(これは、プレミアムケースが付くので、友人に各種ディスクを渡す時などに重宝しますし、また、PS3だけ持っていて記録メディアに詳しくない友人に自分の記録メディアを渡す時に、ネタとして「BDって、記録ディスクは全部透明なんだよ」と言ってみるトカ。。。)
まぁ、そこに価値を見出せるヒトだけなんですが。(私はヘンなもの好きなので)
(なんか安いものを求めているのとかなり矛盾しますが)
みなさんも、2BNR130ASP 買ってみて下さい。一度だけでいいので。
きっと吃驚すると思います。結構感動しますよ。
書込番号:6726428
1点

milanoさん
書き込み番号[6726817]で、デジタル貧者さんが教えてくれてます。
5枚パックでは無いようですね。
2BNR130ASP絶対買います。でも少し高いな〜(^^;)
書込番号:6728065
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

新機種に向けて在庫処分完了といった感じですね。
本格的に新機種発表されたら展示処分品が多少安くでまわるかも!?
贅沢いわなければオークションや実店舗こまめにチェックすれば掘出し価格があるかも…
まぁ最近、普通に買っても、新品といわれたものが、どうもBDドライブ使用した形跡があり、新古品の疑いがあったという話もありますけどね。
店が知ってて販売したのかどうかまで分かりませんけど。
書込番号:6695642
0点

新機種が出るなら、新機種は性能がよくてもっと安いのが発売されるのかもです。
中野のOIOIは閉店したのですが、そこに入っていたノジマでは閉店セールをやっていて展示品は20万円でした。
相談すればもっと安くなるっていってましたけど、価格コムほどではなかったようです☆
慌てないなら購入は待ちですね(~o~)
書込番号:6704642
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
先日近所(関西)のヤマダ電機さんで、交渉の末198,000円+10%ポイント
お店曰く販売履歴に残せない破格だそうですが…。
HDDが壊れる可能性が高いので長期保証がつけたかったためネット安値は敬遠しました。
ポイント5%は延長保証に回したので、まあこんなもんかなぁと思ってます。
あまりお店を回ってる暇もなかったので、他店価格はジョーシン198,000円ポイント無ぐらい。ちょっとお話になりませんでした。個人的には好きなんですけどね。
まあ、ご参考になれば幸いです。
0点

>長期保証がつけたかったためネット安値は敬遠しました。
何度も書いていますが、ネット安値で長期保証をつけられる店もあります。
実際、現時点のBW200の最安店舗(ラオックスネット)、2位(DISK-GROUP)、3位(CRAST)
いずれも延長保証加入可能です。
書込番号:6664552
1点

私が買おうと思ったときには、17万切っていたのでこの辺りの店舗が視界に入ってなかったです。
それと、後付になっちゃいますが、信頼度の問題もありますね。
5年後に保証をしてくれる母体が存在してる確率というか…。
まあ、大手でもバタっと倒れる可能性はありますが(笑
ネット通販の保証は保証会社みたいなのが受託してるところもあるようですね。
大手もそうなのかもしれないですが、そのへんはあまり詳しくないので。
ネットを否定しているわけではありませんよ〜。結構利用してますから。
書込番号:6664622
0点

ポイントで延長保証付けたんですか?
ポイントからってのはヤマダが薦めてきたんですか?
ヤマダはポイントから保証料を払うと
保証内容がイマイチになるって話です
書込番号:6664702
0点

こっちからある程度交渉はしました。
>ポイントでの保証内容どうのこうの…
今保証規約見てみたら、
1年目メーカー保証、2年目本体価格税抜き80%まで、3年目70%、4年目60%、5年目50%
とだんだん保証額が落ちる仕様のようです。
これが、ポイントのせいなのかどうか分かりませんけど(笑
新長期保証となってますね。
まあ、それでも5年目でも10万弱あるのでHDD故障対応ぐらいでは超えないと思いますが。
7万円ぐらいのDVDレコとかだとこの保証制度だと危険ですね(汗
みなさんちゃんと保証内容は確認しましょうということでした。
保証内容の確認は大人のマナー
保証にもマナーを
ちゃんちゃん
書込番号:6664788
0点

>私が買おうと思ったときには、17万切っていたのでこの辺りの店舗が視界に入ってなかったです。
なるほど。そういうことですか。
一応価格変動履歴を見てみました…
過去17万切った店舗で延長保証有は、
PCボンバー(8/6)
アーチホールセール(8/6,8/17)
ニッシンパル(8/10,8/15,8/17)
こんなとこでした。
>ネット通販の保証は保証会社みたいなのが受託してるところもあるようですね。
殆どそうなっていると思いますよ。
今年2月に倒産したPC-SUCCESSのケースも延長保証サービス会社が対応するとの事です。
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2007/04/_pcsuccess.html
http://jp.thewarrantygroup.com/news.html
>1年目メーカー保証、2年目本体価格税抜き80%まで、3年目70%、4年目60%、5年目50%
>とだんだん保証額が落ちる仕様のようです。
>これが、ポイントのせいなのかどうか分かりませんけど(笑
正にそれ(年々減少)がポイント加入のせいなのです。
現金加入の場合は↓
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
>本保証による1回の修理金が本商品のご購入金額(税抜き)を超過する場合は、
>修理を行わず、購入金額(税抜き)の範囲内ての同機種または同等品が代替品として提供され本保証は終了します。
ずっと購入金額(税抜き)が限度額です。
>5年目でも10万弱あるのでHDD故障対応ぐらいでは超えないと思いますが。
私もそう思います。購入金額が高かった事が幸いしたかも。
書込番号:6665205
0点

>7万円ぐらいのDVDレコとかだとこの保証制度だと危険ですね(汗
ズバリ先日、このパターンだったので気になっちゃいました・・・
私の時も、保証分サービスしてくれと言ってみたのですが
ダメだったので、ポイントで付けたんです。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ヤマダの保証は二種類あるのですか?
書込番号:6665578
0点

>ヤマダの保証は二種類あるのですか?
そうです
現金払とポイント払の2種類があります
本来ヤマダ側は10万の商品で10万5千円の売上になるから
現金での加入を薦めてくるはずです
書込番号:6665709
2点

なんかヤマダ長期保証スレっぽくなってきて本題から外れてますが(笑
まあこの辺りは、好みになりますね。ただ、保証規約にどこにも記載されてないのが気になりますけど。(これはポイント支払いによる保証規約となりますとか)
まあ店内に記載はされているかな。
私の場合は購入価格が高額だったのでカバーできそうですが、普及価格帯の場合はポイント保証はきつそうですね。
まあ確実に壊れるわけでもないですし、あれこれ言ってもしょうがないですのでごれぐらいで
皆さんやめておきませんか?
規約をしっかり確認すればいいわけですし。納得の行かない人はお店に直接交渉すれば…。
ではではおやすみなさいまし〜
書込番号:6665746
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
安いです。昨日amazonでTDKの5枚4,480円で安いと思って注文したばかり。
でもSWに6枚は必要なのでいーでじでBR25AP10を追加注文。どうやら2倍速BD-Rは一つのステップを越えた感じですね。4倍速の影響でしょうけど。
BW200に直接関係ない話題でごめんなさい。
0点

情報ありがとうございます。
2SET購入しました。
ちなみに「い〜でじ!!楽天市場店」のほうですね。
ところでSWはEP1からEP3は片面1層ではいるんですね。
この間NHK-HI「2001年宇宙の旅」だと片面1層では101%でした。
WOWOWのハイビジョンは140分超えても片面1層で収まるのかな?
書込番号:6584763
0点

情報ありがとうございました
メール情報もなく
しれ〜っとでてるんですね
これでまた撮りためます(^^)b
書込番号:6585091
0点

なぜかきょうのお昼にいーでじさんから
特売メルマガとどきましたが、
それでは9800円でした。
楽天のほうが2000円の安いのが不思議・・・。
書込番号:6585369
0点

NEWARROWさん
WOWOWの映画、
インデペンデンス・デイ
2時間24分56秒、本編
22085MB使用
一層にややギリギリ入ります。
約145分ですね。
参考にしてください。
書込番号:6586238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





