DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

録画したタイトルの文字数制限

2007/11/26 14:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

この機種は、録画したタイトルの文字数制限がHDDとBD-R/REで異なるんですね。
BD-R/REの方が長いタイトルを付けることが出来ます。
つい最近まで知りませんでした。
そんなわけでBD-R/REにムーブしたタイトルの内、HDDの文字数制限に引っかかって正確なタイトル名を入れられなかったものを、ちまちま直しています。

購入後一年近く経ちますが、いまだに新発見があります。

書込番号:7032017

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

今さっきBSで

2007/10/22 02:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1158件

BSデジタルの加入者が3000万と流れてましたが
とてもそんなに多く感じません。
日本の人口が1億2000万で、4人に1人は
加入していたら、もっと普通にブルーレイディスクが
スーパーコンビニでも買えるはずなのに・・・。

書込番号:6892807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 03:03(1年以上前)

地デジ受信機だけで2,500万台以上売れてますから、
地デジ以前の、BSデジだけの受信機を加えればそんなもんでしょう。

書込番号:6892842

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/22 03:23(1年以上前)

そんな普及しているわけありませんよ。
大半の人が映ればいいとアナログで見てるんですから。

ただ受信機はもっとたくさん出回っています。
一人で20台近く買う人や、買ってない契約チューナーも含めてだけど。
それと日本だけで考えないで下さい。アジア全体で。

書込番号:6892862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/22 07:49(1年以上前)

>BSデジタルの加入者が3000万

我が家の周りでは、約6割の家にBSアンテナがあるから、そんなもんでしょう。

書込番号:6893059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/22 08:03(1年以上前)

この掲示板を幅広く読んでいれば分かると思うけど、デジタルチューナーが搭載されたテレビを持っていても、DVDレコーダーすら持っていない人は沢山いるじゃん。

書込番号:6893074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/22 09:05(1年以上前)

>4人に1人は加入していたら、もっと普通にブルーレイディスクが
>スーパーコンビニでも買えるはずなのに・・・。
なぜそう思うんです?
BSデジタル加入で見れるのはBSデジタル放送。
BSデジタル放送を見るために必要な機器は
・BSデジタルTV
・BSデジタルチューナー
・BSデジタルチューナー内蔵DVDレコーダー
・BSデジタルチューナー内蔵BDレコーダー
ですよ。
BSデジタルチューナー内蔵ベアBDレコーダーは去年年末から
売り出した製品です。
現時点でユーザー数は数万単位です。
スーパーコンビニで買えるのは今はDVDですよ。

書込番号:6893180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2007/10/22 10:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはり実際はまだ10万も満たないですよね・・・。
ではBSでいま流れている郷さんのCMも
あくまで誇大宣伝なんですね。

書込番号:6893287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/22 10:06(1年以上前)

そんな〜せっかくヒロミGO!が宣伝してるのにw

♪  ∧_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、 億千万!億千万!
   〉 とノ ))) おっくせんまん!おっくせんまん!
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ジャパン!♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)

書込番号:6893296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/22 10:19(1年以上前)

>やはり実際はまだ10万も満たないですよね・・・。
BDレコの普及台数は、ですね。
BSデジタルの加入者は別ですよ。
根本的に勘違いされていますね。
1人で複数契約もザラですから半分としても
1500万です。
10万単位なわけないじゃないですか。
BS加入者が全員BDレコ買う訳もなく、DVDレコ
すら買わない人がいるのは他の方もレスされて
るでしょ。

書込番号:6893321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/10/22 10:50(1年以上前)

3000万突破の根拠と思われるものです。BSデジタルチューナー搭載テレビと
チューナーと録画機、CATVのデジタルセットトップボックスの出荷数の合計、
ケーブルテレビでデジアナ変換で視聴の世帯を含んでいます。

http://www.dpa.or.jp/news/news071004.html

もっとも、BSデジタルテレビやチューナーを持っていても、BSアンテナを設置
できない場合や地上デジタルだけのテレビやチューナーとして使っている場合でも
1台、デジタルハイビジョンテレビをハイビジョンレコーダーにつなげば2台、BS
デジタルテレビにCATVのセットトップボックスをつなげば2台、廃棄したBS
デジタルテレビとチューナーも1台とカウントしているので、実際にBSデジタル
を視聴できるテレビ受像機の数はわかりません。

書込番号:6893371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2007/10/22 12:29(1年以上前)

あ、やっと勘違いに気づきました。
BSデジタル=すべてがブルーレイで録画でないですから
ブルーレイディスクがまだまだ普及しなくて当然ですね。

わたしはハイビジョンDIGAを買わずに
いきなり旧アナログからブルーレイに買い換えたので。

どうもすみませんでした。

書込番号:6893564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/23 23:39(1年以上前)

BSデジタルはHDDに録画して見たら消去するか
DVDにダウンコンして録画している人がほとんどです。

ブルーレイに録画しているあなたは超エリートですよ^^

書込番号:6899112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/24 10:42(1年以上前)

別にエリートでもないけど

BSデジタルも何本か毎週録画保存してますね

地デジで見逃したものがBSデジタルで放送してくれてると
非常に助かる場合が多々アリ

書込番号:6900283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2007/10/24 14:58(1年以上前)

ちなみにわたしは、舞台や歌番組をブルーレイに残しています。

アニメやドラマや映画だと、数年後にもハイビジョン映像で
商品化もありえますが、舞台中継や歌番組は
ほとんど再放送もなく、商品化はされにくいので・・・。

書込番号:6900916

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/24 17:36(1年以上前)

そうそう、それはありますね。
自分の場合は、ニュースのOPとかも録ってたりします。
CMもカットしなくてよかったとか思えてきたりします。
最近録っておいたのは、NNN今日の出来事の最終回とか。

たまに見るとタイムマシーンのように当時の事を思いだしたり。
市販されにくいモノこそ価値ありですかね。
いつでも再生できる環境整えるのは大変かと思いますけど。

公衆電話もなくなっている世の中、テレカを集めている人は
利用できる出来ないは、二の次なんでしょうか?

書込番号:6901282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/30 07:24(1年以上前)

もう読まれないとは思うけど、

BSデジタル普及3000万突破キャンペーン協賛が、シャープ、ソニー、パナソニックの3社になってる。

BDレコーダーを出している3社だ。

スレ主さんの勘違いも有りかもね。

HD DVDの東芝は…。

書込番号:6922247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2007/10/30 10:57(1年以上前)

??? つまり、どういうことでしょうか・・・

ちなみに近くの家電にはもうブルーレイディスクしか置かなくなりました。

書込番号:6922709

ナイスクチコミ!1


ALEX555さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/04 20:01(1年以上前)

今日コジマに行ってきましたが、BDレコーダーの前には常に客がいて店員と話していました。DVDレコより多いくらいでした。注目度が高まっているのは事実です。
BSデジタルの普及台数もかなりのもんでしょう。家だけで受信機6台はありますから。あくまで世帯数ではなく契約数の話ですから、誇大広告は言い過ぎじゃないですかね。

書込番号:6943344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

値落ち

2007/10/13 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:96件

値落ち激しいですね。
新型発表あったといえ、このBW200を狙っていた人にはありがたいですね。
ただ、毎日1000円以上下がるので、かえって買えないですね。
どこまで下がるのか。
10万円台になったら買いたいですが、それまでに在庫が掃けるかもしれませんね。

書込番号:6863485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/13 18:49(1年以上前)

>10万円台になったら買いたいですが、それまでに在庫が掃けるかもしれませんね。


まあいつもの事

旨いこと見定めれば 最安値で買って終了でしょう
在庫管理うまいから見極めは必要

書込番号:6863595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/10/13 20:56(1年以上前)

>まあいつもの事

旨いこと見定めれば 最安値で買って終了でしょう
在庫管理うまいから見極めは必要

ですね。

どうしても手に入れたい!というわけではないので(ここまで待てたから当然かw)
前もって値段を決めて、そこに到達すれば買う、売り切れor下げ止まればあきらめる、
という方針で行こうかと思います。

それにしてもデジタル家電の下げ方はすごい。
1年後に半値以下なんて普通なんですね。

書込番号:6863999

ナイスクチコミ!1


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2007/10/14 13:23(1年以上前)

ムーアの法則ってやつでしょうか。 あと10年くらいは続くのかな。

書込番号:6866226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/14 14:45(1年以上前)

毎年毎回無くならない質問w

※新製品はまだ?
イレギュラー製品以外は各社
概ね時期は一緒

※旧製品の買い時は?
これも上記同様


※素朴な質問
 質問に素朴くそもあるかw

書込番号:6866418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-BW900/800/700/XW300/100/200Vのクチコミ

2007/10/02 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:975件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4 3D HOME PEGE 

DIGA DMR-BW900/800/700/XW300/100/200Vのクチコミが開設されました。
早いですね。

書込番号:6824036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/10/03 14:15(1年以上前)

10万円台で普及促進しHD陣営に対抗していくとのことで、次世代機には性能や価格で期待できそうですね。

書込番号:6826824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

さよならDIGA

2007/10/02 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 kakikoさん
クチコミ投稿数:31件

新機種発表されましたが
DLNAネットワーク非搭載ヽ(`Д´)ノウワァァァン
おまけにユーザに操作させたくないかのような
使い勝手の悪いリモコンも継承。゚(゚´Д`゚)゚。
値段は高いのに踏んだり蹴ったりって感じです。
ソニーの決定します。。

書込番号:6822868

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/10/02 12:47(1年以上前)

まあ.オリはハナッから期待して無かった(リモコン以外)どうでも良いのだが.でもコレ売れるんだろうなぁ〜.Iリンクがあればソニーも悪くないんだけどねぇ〜。

書込番号:6822893

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/02 13:46(1年以上前)

SONYさんとPanasonicさんの比較記事です。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/02/19523.html

書込番号:6823046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/02 13:58(1年以上前)

予想通り、DVDへのハイビジョン・ムーブ対応ですね。ソニーも対応してきたりしてね。
リモコンに関しては、ソニーの学習リモコンを買おうかなと思ってますが。

書込番号:6823061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/10/02 14:03(1年以上前)

価値観はいろいろでしょうが,
私もDLNA,DTCP-IPに対応しないことは残念です。
iLINK経由でムーブできるんだから,1TもHDD
いらないというか,500Mにして,
X90との10万の価格差をなくして欲しかったです。
CM自動チャプターというのもないようですし,
TVがREGZAのZ2000でLAN-HDDで見て消しと
X90で録画してBD化ということで
iLINK諦めてソニーにしようかと思います。
パナソニック機器間でDLNAのようなことできるだろうと
下の方のスレで教えてもらったんですが,
パナソニックのプラズマは絶対買わないので関係ないようです。

書込番号:6823070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/02 14:22(1年以上前)

BW800が500Mで23万前後予想なのでX90と価格的に近いようですね。
それでも少し高いですが。
機能はBW900と同じみたいだし。
新番組おまかせ録画はいいみたい。第1話みのがして
評判聞いてみることは結構あるので。

結局
DLNA,DTCP-IP+CM自動ちゃぷたー
VS
DVDにHD録画可,iLINKムーブ可
ということでしょうか?

書込番号:6823120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/02 15:27(1年以上前)

コンポーネント端子3RCAがなくD端子1つですね。
(X90はコンポーネント3RCA1端子とD端子1つ)
DLNA,DTCP-IPがBW800,BW900にない件ですが
D端子にsony!!のロケーションフリーLF-W1HDをつけるというので
結構いいかもしれません。
もうちょっと情報集めてから
「さよならDIGA」になるかどうか。

書込番号:6823264

ナイスクチコミ!0


ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件

2007/10/02 19:43(1年以上前)

LF-W1HDってどうなんでしょうね?

結局別の所から遠隔操作してるだけになるので、
1台のHDDレコーダーに録画されている
別々の番組を2台のテレビでは見れないんですよね。

そう考えるとDNLAの代わりにはならないかなと思ってしまうのですが。

リアルタイムでチューナーを使用できるっていう利点はありますけどね。

DNLAさえつけば、文句なしにPANAなんですが、
結構重要視してるので、難しいな〜

書込番号:6823988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/10/02 20:02(1年以上前)

ko-taro-さん,そうですねX90は多分V9と同様に
おっしゃることができるでしょうからね。

書込番号:6824059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信72

お気に入りに追加

標準

新機種発表

2007/10/02 11:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/03 02:27(1年以上前)

idealさん

([開/閉]ボタンは外にあります。SONYさんだと電源ボタンのある付近(リモコンの右上)に
あります。[チャプターマーク」ボタンが独立して外にあります。
[アナログ][デジタル][BS][CS]、[HDD][BD/SD]ボタンでメディアがダイレクト
(SDは二度押し?)で選択できるようです。)

うおおおおおおおお〜〜〜〜,やっとまともなリモコンを出したか,これでわざわざ地アナ
リモコンとクソニー製学習リモコンを買わ無くて済む,う・うれスィ〜(嬉),でも


(全機種、番組予約数は相変わらず32番組/月のようです。時計部・プログラム数
クォーツ制御 24時間 デジタル表示、32プログラム(1ヵ月)
BW200を使っていて一番不便な点が解消されていないのは残念です。)

祇園太鼓さんが書いている様に,オリから見ると,BD/DVDムーブ関連が強化されただけで
録画/再生関係が旧機種と大して変わら無さそうなので,せめて,

のりしろ設定付きで,スキップボタンでちゃんと最後まで飛べるなら,少しはメインで
使えなくも無いんだけどね,でも期待薄かなとりあえずリモコンだけでも早い内に
取り寄せよっと,


ひこ様

(地デジをH264でエンコードして、DVDメディアに書き込めるとはどこにも書いて
いませんけど。SDムービーとハイビジョンムービーをDVDメディアに書けると
書いてます。下のほうにメディアに対する映像ソースの対応表がありますが、DR
(デジタル放送系)は無いです。)

結局の所,どっちなんでしょうね?,RDの方は,片面1層で,TS2時間記録出来るみたい
です,パナは仮にDVDにHD焼き出来たとして,それでも1時間40分までとなると,なんか
不便だな〜,CM付きでアニメ4本分入るRDの方が同じH.264エンコでも,
使いやすいな,それにBDにはDVDソースを移し変えようとすると,BDエンコードが
必要になるので,無劣化でHDDに書き戻せて,DVDにもHD-DVDにも
高速ダビング(ムーブ)出来るからオリ的には,RDの方が使い易そうに見えるなあ。

書込番号:6825779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/03 10:06(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん 
>RDの方は,片面1層で,TS2時間記録出来るみたい
これレート低いから画質は?
記録時間だけで判断できないでしょう。
X7がいつ発売されるか知りませんが、比較対決を待ちましょう。

>無劣化でHDDに書き戻せて,DVDにもHD-DVDにも
>高速ダビング(ムーブ)出来るからオリ的には,RDの方が使い易そうに見えるなあ。
RAMからRに移し替え?
RWが出てからの話ですね。
一般的にはコピワン物は書き戻し出来ないから条件が?
まあ、使いやすい製品を選べばいいのでは?

書込番号:6826291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/03 12:46(1年以上前)

DORAGNFORCEさん
教えていただきありがとうございます。

HEモードでDVD-RAM片面とDVD-Rに1時間40分。

あとちょっと,あとちょっと。
1時間50−2時間だったら
地デジタルの映画や2時間ドラマが収まるのに
残念。コレクションとしてもいい感じなのに。

DVDーR DLならHEモードで3時間ですけど,
>DVD-R DLとBD-R25GBの値段は殆ど変わらない
なら私もBD買いますね。

HEモード録画DVDを再生できる安いDVDplayer
でたらと思いますけど,時代に逆行?かな?

書込番号:6826632

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2007/10/03 13:09(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん、

> HEモード録画DVDを再生できる安いDVDplayer
> でたらと思いますけど,時代に逆行?かな?

Panaconicさんが車載BD製品をモーターショー(今月末?)で出展なさるようなので、期待してい
るのですが...
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec04.htm

書込番号:6826683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/03 15:13(1年以上前)

[6826733] で書きましたが
PSPに録画映像を持ち出し,持ち帰り(というかHDD内で再生できるように戻す)
できるので風呂場,通勤通学でPSPで見れるので,
X90に多分します。
BW800,900が
DVD−Rに2時間HEモードで録画可能なら
もちょっと悩んだのですが。
1時間40分は,,,,。

書込番号:6826928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/03 17:45(1年以上前)

私の書き込みで誤解を与えたので訂正します。

松下が公式に仕様書で発表している記載事項は、「Dpa認定が下りなくても嘘にならないような書き方」と考えています。
たぶん既に生産を開始しているはずなので、Dpa認定が下りたらもっとわかりやすいアピールする記載に代えると思います。
個人的にはDVD−RAMやDVD−Rに高画質でコピーできると嬉しいので賛成ですが、
SONYとの関係や、PS3で再生できるかなどに興味があります。
東芝とはDRMの方式が違うようですね。いずれにしてもPS3で再生できるほうを選ぶけど。

書込番号:6827210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/03 18:19(1年以上前)

PS3との相性にこだわるなら.ソニーを選ぶのがセオリーなのでは?(つ〜かひこ様いつになったら.デジレコ買うの?.X7買うとか?)

書込番号:6827297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/03 20:12(1年以上前)

家庭での立場が弱いのよねー (TT)

書込番号:6827596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/10/03 21:59(1年以上前)

PS3は進化可能なAV機器でもあります。もし、PS3がAVCREC再生に対応するなら、ソニーのBDレコがAVCRECを搭載したタイミングでしょう。

書込番号:6827992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/03 22:21(1年以上前)

ひこ様

(家庭での立場が弱いのよねー (TT)

インコより下ってアレですか...。

書込番号:6828121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/03 22:33(1年以上前)

DPAと家電メーカーがどういう関係にあるか知りませんが、家電メーカー様の言いなりだと思いますけどね。

書込番号:6828200

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/03 23:38(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
>DPAと家電メーカーがどういう関係にあるか知りませんが、家電メーカー様の言いなりだと思いますけどね。
D-paは主に放送事業者と家電メーカーで構成されますが、この手の団体で一番力を持っているのは放送事業者で、家電メーカーのほうがいいなりです。

書込番号:6828535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/10/03 23:58(1年以上前)

初歩的な質問なんですけど、今度の新型でもソニーや東芝のような
自動CMカットは出来ないんでしょうか?

パナのHPを見るとチャプター消去となっていたので、一覧を表示して
一個一個選んで消去するという作業をしないとだめなんでしょうか?

現在パナの古いレコーダーを使っていて、CMのたびに30秒スキップを
押すのが面倒でいやになっています。(行き過ぎて戻したり)

しかしながら今まで買い貯めたDVDーRAMが沢山あり、できれば
パナの新型を候補に考えていますが、それだけがネックになっています。

もし出来ないとしたら理由をご存知の方いらっしゃいますか?
技術的に難しいとか、特許がらみとか?

書込番号:6828647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/04 00:09(1年以上前)

Dpaと家電メーカーの力関係は、圧倒的にDpaが強いです。

Dpaの機嫌を損ねたら家電メーカ(AV系)は生きていけません。(日本では)
Dpaに対してもっと力のある団体が居て、そこがDpaに圧力を掛けているからです。映画の世界でハリウッドが実質的に支配力を持っているのと同じで、日本にも影の支配団体がいるのですよ。(怖くてこれ以上は書けません)

だから、Dpaに申請すれば直ぐにOKが出るというような甘いもんじゃないです。

書込番号:6828694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/04 00:21(1年以上前)

ホワイトプレさん

(初歩的な質問なんですけど、今度の新型でもソニーや東芝のような自動CMカットは
出来ないんでしょうか?)

相変わらず出来ないみたいよ,オートチャプターも無し,


(パナのHPを見るとチャプター消去となっていたので、一覧を表示して一個一個選んで
消去するという作業をしないとだめなんでしょうか?)

これも変わらずみたい,


(現在パナの古いレコーダーを使っていて、CMのたびに30秒スキップを押すのが面倒で
いやになっています。(行き過ぎて戻したりしかしながら今まで買い貯めたDVDーRAMが沢山
あり、できればパナの新型を候補に考えていますが、それだけがネックになっています。)

RD使えば解決しますよ,


(もし出来ないとしたら理由をご存知の方いらっしゃいますか?技術的に難しいとか、
特許がらみとか?)

まあ,マネ下電気はコバンザメ戦略しか脳が無いメーカーですからねぇ,それにパナは,
基本的に,初心者〜中級者を対象にしていて,高度な機能は意図的に外す傾向にある為か,
RDとか使っていると,出来ない事だらけで(悲しいけど)使うのがイヤになるのよね。

書込番号:6828751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/04 09:55(1年以上前)

>RD使えば解決しますよ
解決しないでしょ。
このスレに来てる人は「ただのDVDレコ」が欲しい
訳じゃないですから。
中止になったソフトバンクのCM風に言うなら
「RDってBDじゃないんだ〜」
「RDってAVCRECじゃないんだ〜」
「じゃ仕方ないよね」
「さようなら〜」
って感じでしょうか。

書込番号:6829629

ナイスクチコミ!1


FCSJさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/04 10:06(1年以上前)


回し者じゃないですが、放送局(+バックのスポンサー)の
力が強いんじゃないですか?

書込番号:6829651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/10/04 10:52(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん

ご丁寧にありがとうございます。

>RD使えば解決しますよ。

そうなんですけど長い目で考えるとブルーレイの方が良さそうに思えるのと、
次期RDでDVDーRAMにはHD録画が対応しないように書かれていた気がします。

TVはレグザZ3500を候補にしているので、本当はRDでリンクさせたいのですが
非常に迷っています。

普段のHDDへの録画はA600(S600は動作が遅そう)を安く買い、メディアへの保存のみXW100を
買い足すのが理想かなと思ったりして。

しかし2台購入は予算的に厳しい! あ〜ぁやっぱり迷ってしまいます。

書込番号:6829752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 11:04(1年以上前)

これからしばらくは今までと反対

見て消しなら東芝でも良いけど
残すならパナかソニーって事になるのかもしれません

書込番号:6829783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/04 13:41(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
今日、パナソニックの「まいぴー事務局」からのメールで知りました。
そこに、商品紹介サイトがありました。解りやすいですよ。
http://panasonic.jp/diga/news/index.html

注目のHEモードは、SDカードに撮ったムービーのハイビジョン映像を、DVDにって事かと思いましたが、
DVDにハイビジョン放送を録画できそうですね。

MPEG4と言う圧縮方式を採用した事で、ハイビジョンのまま5.7Mbpsまで圧縮してDVDに録画できる訳なんだ。

ところで、この5.7Mbpsってどれ位なんだろう?
録画時間的には、XP,SP程度だけど、アナログとハイビジョンでは違うし、
もっとも同じなら、出す必要もないし!
実物を見た人がいたら、感想を聞かせて欲しいです。



書込番号:6830158

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング