DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DMR-BW500??

2006/12/25 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:27件

DMR-BW500とかDMR-BW300が出るって噂本当??
チャプター打てるようにバージョンアップ公表したけど300とか500とかならHDD容量上げてチャプター付けてリモコンにもチャプターボタン付けてリモコンも使いやすくなって、、、って感じですかね。



                 しかし、本当ですか???

書込番号:5801040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/25 16:32(1年以上前)

1年後ならありえるけど
今年はない

書込番号:5802065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2006/12/25 18:54(1年以上前)

噂本当??と聞かれてもどこの噂なのか、少しは触れないと・・・。
yahooで「DMR-BW200」と検索しても「DMR-BW500」と誤記のある記事しか無いし・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060_2.html

書込番号:5802514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/25 22:09(1年以上前)

来年の春に出ます。販売店の方が、メーカーに聞いて頂いたので、間違い有りません。それで200は保留に致しました。

書込番号:5803323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2006/12/25 22:55(1年以上前)

>リモコンも使いやすくなって・・・
リモコンだけ欲しい・・・。

書込番号:5803577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/26 00:15(1年以上前)

私のパソコンは価格.com専用じゃないので当然検索したり色々できることをして調べてみました。それでも出てこないので皆さんに質問しました。その噂は、秋葉原で聞きました。
人を介して入った情報なので信頼性というより火の無いところに煙はたたない、、と思いたいし若干の期待もしたい。
いずれ、なんて先の遠い話じゃなくて、当然いずれそうなるだろうし、年明けの3月とか4月くらいなら待ちたいな。


12/25に池袋某店で298000→もっと下げます要問い合わせと値札になっていたので聞いてみたら246200ポイント10%=実質221580
ブルーレイじゃなく他のDVDレコーダーなら25日までさらにポイント+5%でなんでブルーレイはダメなのか詰め寄ったら233890ポイント10%=実質210501
他にHDMIとかディスクは付かないのか聞いたらこれ以上無理だって言うので、またネットで見て値段確認して出直しますといって帰ってきました。この価格はいかがでしょう??


んん〜欲しい

書込番号:5804004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/26 02:16(1年以上前)

2週間前、田舎のK’デンキで購入しました。ここはポイントなしですが5年間保証で215,000円でした。現時点では20万円割れも出ているようですが。
STBからのムーブ用としてはこれしかなかったので購入しましたが、i-linkが前面にしかないこと以外はまずまず満足です。私はチャプターはあまり必要でないので気にしていませんが、皆さんがおっしゃるようにリモコンはイマイチです。
現時点でTSでディスクに録画が必要であれば買いでしょう。
BW500はそのうち出るでしょうが、内容によっては追加購入したいと思います。

書込番号:5804416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/26 02:29(1年以上前)

・DIGAは春と秋に新製品が出ることが多い

・ブルーレイのような高額商品の場合、スパンが
 半年なのか1年なのか2年なのかはわからない。

本製品は、11月に出たばかりですし。

書込番号:5804440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/26 04:26(1年以上前)

春に出したらBW200は15万円突入かな?

そうであって欲しいけど
バンバンBDメディアを消費して安くなって欲しいもんです

1000円切ったら常用しやすくなる

書込番号:5804551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/12/26 22:10(1年以上前)

>>来年の春に出ます。
まじですか〜。お金なくてXW30買おうかと思っていたけど、もう少し待った方がいいのかな。

書込番号:5807312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

BDプレーヤー発売

2006/12/21 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:431件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000014-nkn-ind
パイオニアがプレーヤー出すようです。
15〜20万円という高級機。

レコーダーは?

書込番号:5785588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 14:12(1年以上前)

パイオニアは2層録画うまくいってないとか聞くので
どうなんでしょうねBDレコーダー・・・・・・・.

書込番号:5785607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/12/21 14:17(1年以上前)

自分はプレーヤーよりレコーダーのほうが良い。

書込番号:5785623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/21 14:28(1年以上前)

Pioneerとしては、高画質のプラズマTVを出しているから、それに釣りあう接続機器が欲しいんでしょうね。
自社の製品の性能を生かせる次世代DVD機器が他社のものばかりということでは、メンツ丸つぶれ。

書込番号:5785651

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/12/21 15:07(1年以上前)

そのうちユニデンに投売りとかされたり?

書込番号:5785760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/21 18:25(1年以上前)

パイオニアが2層対応のブルーレイレコーダー出せば買いたいですが、出るんでしょうかねェ?。

プレーヤーならPS3いずれ買うから今すぐは要らないですね。

書込番号:5786396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/12/21 22:43(1年以上前)

パイオニアはDVDもレコーダーよりプレーヤーが売れてますからね〜。でも、プレーヤーで10万¥以上は高いなぁ。

書込番号:5787504

ナイスクチコミ!0


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/21 23:01(1年以上前)

レコーダーの試作機はCEATECでもお披露目していますが
既に完成しています。 
今は、パイオニアの一部の関連店舗などに持ちこみ店側の反応を見ている段階だとか
メーカーの見方としては現時点でのBD市場は富裕層とマニアだけなので
少し様子見らしいです。

レコーダーの発売はアメリカで先行発売するらしいです。
発売時期はまだ未定ですが・・・
あぁ〜早く発売して欲しい

書込番号:5787606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/22 00:32(1年以上前)

現在パイオニアのDV-AX5AViとPDP-507HXをHDMI接続でレンタルDVD等

を視聴していますがその他所有のDVDレコーダ(RD-Z1・DMR-EX300・

DV-HRD200)のどれよりも再生映像は綺麗で音声も良いです。

価格もDVDPで現在でも10万越えて販売されています。

その点を考えたらBDPで15万〜20万でも他機のBDレコーダーより再生

能力+音声能力がよければ購入価値アリだと思います。

書込番号:5788132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/22 01:08(1年以上前)

福音電機とデンオンの高級プレーヤは既定路線だから、買う人(買い換える人)は一定数いるでしょうね。
当然、RAMとHD DVDを除いたユニバーサルだろうから、オーディオ再生も考えると価値は高いと思うけど…
個人的にはRAM再生とSACD再生を天秤にかければRAMなので、松下のプレーヤ待ちです。

書込番号:5788256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/22 02:50(1年以上前)

まあパイオニアはここまできたら
慌てず騒がず じっくり作り込んで
松下・ソニー・ひいては東芝のいい部分をチョイスして
出せばいいと思いますね


間違っても1層・i-link(TS)無しにしない事です(笑)

XRなどもある方が良い.

書込番号:5788504

ナイスクチコミ!1


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2006/12/22 23:18(1年以上前)

BDもHD−DVDも
RAMもSACDもDVD−Aも全部かかる
プレイヤーがほしいなぁ

書込番号:5791499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/05/10 22:49(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

本日の『phileweb』に、下記のごとく
「パイオニア」のヨーロッパ子会社が、
“BDプレーヤー”を発売予定。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200705/09/18356.html

という記事をみつけました。
ただし「欧州」向けゆえ、日本国内での販売、については、
何も触れられていません。

別なスレッドにて【再生専用に特化した、云々】というどなたかの
ご発言なされていたことをうろ覚えで、
掲示板をたどってみたのですが、
見つけることができませんでした。







書込番号:6322336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/05/17 21:20(1年以上前)

夢追人@札幌 です。


『パイオニア』から再生専用機が国内発売されます。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200705/16/18399.html

価格は170,000円なり。
ただし再生は「BD-ROMソフト」に限定され、
「BD-R」「BD-RE」の“再生”には対応していません。

書込番号:6344837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信34

お気に入りに追加

標準

Copy once廃止

2006/12/20 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 Obligatさん
クチコミ投稿数:9件

Copy onceが続くかぎり、Blu-Ray Recは買いません!!!
Copy once廃止してくれないかな?

書込番号:5781607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/20 10:19(1年以上前)

>Copy onceが続くかぎり、Blu-Ray Recは買いません!!!

もったいねw

いずれPV3を買うまで
録画し続けます(笑

書込番号:5781636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/20 10:49(1年以上前)

いいんじゃないの?別に無理して買う必要も
ない。
人生いろいろです。

書込番号:5781692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/20 11:03(1年以上前)

わたしんちだけ、景気回復していないので・・・
Blu-Ray Recは買いません!!!
いや、買えません....


書込番号:5781717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/20 11:20(1年以上前)

>人生いろいろです。

島倉千代子の世界ですなww


自分も景気回復はしてないが
それなのに・・・以下ry

書込番号:5781757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2006/12/20 11:57(1年以上前)

コピーワンスだからこそブルーレイのような気もしますが、
DVDの場合は劣化するのにコピー不可は納得できませんが。
HDのまま残せるのならまだ救いがあります。
W録なので最低2枚は焼けますし。

書込番号:5781840

ナイスクチコミ!1


スレ主 Obligatさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/20 11:58(1年以上前)

PV3にD端子アナログ入力でCopy Once
突破出きるかな?
OKなら、Blu-ray Rec買います。

書込番号:5781841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件

2006/12/20 12:53(1年以上前)

なんだ、コピワン廃止という文字見て喜んだのに。 しょせんコピーフリーなんて実現しませんよ。 正直者は損をするだけでしょ。

書込番号:5781986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/20 13:27(1年以上前)

Timer録画さんは二層に対応しないソニーがダメで松下はOKだといってたのに、いまさら「日本語」でコピワンがどうこういうのはどういう魂胆なのかな?
ブラジルで日本のテレビ放送の録画ディスクを売りたいのかね…

書込番号:5782071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/20 13:43(1年以上前)

>PV3にD端子アナログ入力でCopy Once
突破出きるかな?


出来るから品切れ
PCスペックがもの凄いのをいるから
そこらのPCじゃダメ
オレも_| ̄|○

書込番号:5782101

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/12/20 13:46(1年以上前)

すみません。
今更ですが、Copy onceが廃止できない理由は何なのでしょうか?
公共放送で、コピーされるとどのような実害があるのでしょうか。
放送事業者の過剰防衛のような気もしますが。

書込番号:5782108

ナイスクチコミ!1


masanagaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/20 14:00(1年以上前)

コピーワンスは、早くなくなるか、緩和してほしいですね。
d-vhsを使えばHD映像もはずせるみたいですが、
手間もかかり実用的ではないので、なんとかしてほしいですね。
来年の今頃には、レコーダーも安くなってコピーワンスも緩和してれば最高ですわあ。

書込番号:5782139

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/12/20 14:14(1年以上前)

>K'sFXさん

出番です。ST246さんとmasanagaさんになんか言ってやって。

書込番号:5782166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/12/20 14:14(1年以上前)

結局人間が作るものに完璧なものがないわけで

どうせコピワン外し(または抜け穴)的なものが蔓延するだけだと思うのですが。

書込番号:5782167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/20 14:26(1年以上前)

D−VHSもはずせない・・・・・・.


ST246さん

TV局の変な上層部の連中とハリウッドのカスが元凶

TVは録画しないでリアルタイムで見ろなんだってさ
┐(´〜`)┌ やれやれ
いつの時代だよと・・・・.


書込番号:5782186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2006/12/20 20:44(1年以上前)

皆で電源バカさんも含むコピワンに反対する業界人や
クリエイター達を応援しよ〜。

書込番号:5783087

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/12/20 21:15(1年以上前)

K'sFXさん、時代遅れな私にコメントいただきありがとうございます。
分かりやすい説明ですね。
うちはまだ東芝RD−X1が現役でデジタル化の波に乗り遅れてまして。
ネットで検索しても、「著作権保護方式の一つで〜」くらいの説明しかなく、
そもそも論をしりたかったもので。

K'sFXさんのHPを少し除きましたが、「Copy once」に関するこのスレも、掲示板管理人に抹消されるのでしょうか。


>初芝のデジレコは最強ですさん
>皆で電源バカさんも含むコピワンに反対する業界人や
>クリエイター達を応援しよ〜。

反対する皆様のおすすめHPはありますか?

書込番号:5783202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/20 23:12(1年以上前)

コピーワンス反対と言えば麻倉先生もお忘れ無く
この人ぐらいじゃないかなぁAV評論家と言われる人で
最初から導入反対と言ってた人は・・・・・・・・.

書込番号:5783777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2006/12/21 01:59(1年以上前)

怜二先生ほど録画オタ寄りなAV評論家はいないね,たしか
AVレビューだったかな?コピワンについて怜二先生が批評して
いる記事なんだけど,どーも怜二先生は自作のミュージック
クリップを作るのが好きらしく,その記事の中で下のように
マジギレしてたな〜,

(コピワンのおかげでモー娘のミュージッククリップが作れない
じゃねーか)

怜二先生素晴らし過ぎます(汗)


怜二先生の素晴らしい活躍の一例


http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/08/
news068.html

書込番号:5784441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/12/21 02:07(1年以上前)

リンク書くのミスったので又書きます(泣)


http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/08/news068.html

書込番号:5784461

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/12/21 03:58(1年以上前)

定価イチキュッパで、フルHDのPV4まだぁ?
ニイキュッパでユニデン付。+2万でHDMI付とか?

書込番号:5784588

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 inter_specさん
クチコミ投稿数:929件

ドラマとかでCMカットだけしてムーブ(orコピー)したのを観てて、
CMの前後で同じシーンが数秒続くのが気になって、BD上のタイトルを
直接部分消去しました。
 すると(部分消去を終了すると)、再生ナビでタイトル名他の表示が
”--:--”となって、そのタイトルが再生できなくなりました。
 たとえば、3つBD上にタイトルがあって、2番目のタイトルを編集
すると、2番目だけが”--:--”という表示になって再生ナビから
再生できません。

 そのうち消す予定のタイトルで試したら、BD-RE、DVD-RW上の
タイトルの直接編集やHDDへのダビングを行うと、そのタイトルが
上記のようになって再生できなくなる事が数度。
 DVD-RWの場合は、ディスク上の全タイトルが”--:--”となった
ものもありました。
 同じような症状が、BR100でもXW30(DVD-RWのみ)でもおきました。

 試した限り、”--:--”と表示されるタイトルも、他社の機器で
は再生できるしタイトル名も表示される。他社の機器で何らかの
編集すれば表示も正常に戻ります。

書込番号:5773458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/12/18 09:13(1年以上前)

>他社の機器で何らかの編集すれば

これってSONY機でしょうか?
(というかPana以外のBlu-ray機はSONYしかないが…)

書込番号:5773831

ナイスクチコミ!0


スレ主 inter_specさん
クチコミ投稿数:929件

2006/12/18 18:58(1年以上前)

 BD-RE 1層はSONYのBDZ-V9で正常に戻りました。(ただし、空き容量が
数MB少なくなりました。)

 BD-RE 2層はPCのUDF関係のユーティリティの修復処理で一応
正常に戻りました。(もちろん1層もPCでも戻せました)

書込番号:5775362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 inter_specさん
クチコミ投稿数:929件

このレコーダーでDVDへのダビングすることは滅多にないのですが…。

 DR録画したものを部分消去後FRモードでムーブすると、かなりの
確立でオリジナルよりもムーブしたものが短くなります。
 詳細ダビングでの発生頻度が高い。
 といっても、数フレーム〜数秒程度、タイトルの最後の部分が
尻切れになってるだけです。尻切れのままムーブが完了すると、
当然オリジナルのHDD内のタイトルは消えてます。

 BW200/BR100/XW50/XW30でDVD-RWへのムーブではかなりの確立で
再現しました。
 同DVD-RAMでは、DVD-RWより低い頻度ですが、数フレーム切れる
ことがありました。
 使用したメディアは、
・DVD-RW(2x)はVictor(国産)、Maxell(台湾製)、TDK(台湾製)
・DVD-RAMは松下(国産2x、3x)、Maxell(国産2x)、Victor(台湾製2x)
で、大体どのメディアでも、新品、再利用に関係なく症状が出ました。

 はじめ、メディア不良かうちのレコーダーの不良かと思いましたが、
自宅のBW200、XW30以外にも、友人宅のXW50や専門店で試してもらった
BR100でも症状が発生しました。

 一応、専門店経由でメーカーに問い合わせたら「わからない」って
事だったんですが、皆さんの環境では、DVDへのムーブで尻切れってこと
が起きてないでしょうか?

書込番号:5773004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/18 00:20(1年以上前)

どうせSD画質に劣化するのだから
ムーブさせずに変換した方が良い
尻切れもなくせるし

って事で
( ・∀・)つ画像安定装置

書込番号:5773061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2006/12/18 13:07(1年以上前)

K’sFXさん、画像安定装置ばっか言ってますけど、法的に大丈夫なんですか? Winnyの開発しただけで150万円の罰金食らった人もいますけど・・・

書込番号:5774437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/18 18:21(1年以上前)

>画像安定装置ばっか言ってますけど、法的に大丈夫なんですか?

コピーガードキャンセラーから画像安定装置に変わったから大丈夫でしょう。画像安定装置の法的根拠は有るから禁止に出来ない、違法コピーが蔓延すれば新たな法律で禁止されるとは思いますが。

僕はちなみにプロスペックのオプティカル用のコピーガードキャンセラーを持っています。もちろん合法です、法律で禁止される前に購入したので使用しても違法では有りません。MDの孫から劣化無くダビング可能ですが、もう必要ないから売りたいのだけど、売ったら違法(涙)。

ヤフオクでも売れず、どうしよう?(汗)

書込番号:5775238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/12/18 18:58(1年以上前)

>森の住人白クマさん

>ヤフオクでも売れず、どうしよう?(汗)
将来「お宝鑑定団」に出してみたら。(笑)
選考の段階で却下されるかな?モノがモノだし(笑)

書込番号:5775361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/19 04:01(1年以上前)

いい物買おうさん

言うのはタダでしょw
その前にそういった機器を製作してる会社がやられる

まあ法廷に立たされたら 
逆にコピーワンスの悪行を全て
ぶちまけるだけだから余計な心配は御無用(笑)

そもそも映像に余計な信号放り込んで画質落とすぐらいなら
まともな信号を送出しろってね(笑)



>画像安定装置ばっか言ってますけど

コピーワンスの問題がある限り 言わざるをえないだけの事

この国だけだけって事をよーく考えた方がいいよ

なんで録画文化が最先端なこの国で
こういう理不尽な話がないとダメな訳?
それが納得いかない.


>法的に大丈夫なんですか?

別に刑事事件にではないのでびびる必要はありません
日本人は裁判つーとびびる傾向があるけど
刑事ではないのでびびるこたーない


被告と被告人の違いわかります?

仮に裁判になったらアサクラセンセーにでも擁護してもらうか(笑)

書込番号:5777389

ナイスクチコミ!0


スレ主 inter_specさん
クチコミ投稿数:929件

2006/12/19 12:19(1年以上前)

 この不具合、コピフリでもおきました。SDでも同様です。
 また、複数のアスペクトの混在してるソースでもおきるので、
ブラックアウト問題のある松下のレコーダーでは、外部機器を
使うと別な問題が生じます。



 どうでもいいですが、無知ってのは怖いですね。

>その前にそういった機器を製作してる会社がやられる

 「つ画像安定装置」を幇助(行為に該当する)とするなら、やられる
のは師事した者です。Winnyの件は幇助でしたし。掲示板でやり取り
したなら共正かな?
 大前提として、「つ画像安定装置」をレスしてもらった人が犯罪を犯し、
有罪にならないといけませんが…これだけたくさん書けば、幇助と
みなされても文句言えません。
 製造や販売の関係者が罪に問われることはまずありません。

>仮に裁判になったらアサクラセンセーにでも擁護してもらうか(笑)

 仮に裁判になったら「アサクラセンセー」とやらに迷惑がかかるので、
こういうことは思っても書かないほうが良いです。その方が著名人で
社会的にそれなりに立場がある人なら、ただじゃなくなりますから(笑)

書込番号:5778206

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/12/19 14:57(1年以上前)

inter_specさん
おおげさだよ。違法行為にもならないし裁判にもならないよ。
K’sFXさんは
>( ・∀・)つ画像安定装置
とは書いてるけど、それをどうしろとも書いてないじゃないか。
おおげさにわめきたてて他人を無知呼ばわりするほうが侮辱罪じゃないの?


書込番号:5778619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/22 03:01(1年以上前)

>仮に裁判になったら「アサクラセンセー」とやらに迷惑がかかるので、


AV評論家の麻倉怜二先生を知らないのか・・・・・・・・.

で裁判?

裁判上等だっての(笑)
金ねぇーから国選弁護人付けてもらうわ
罰金払えっても金ありませーん(笑)

この国だけがんじがらめで納得するなら
自分だけしてれば?
オレはそこまでバカじゃないから
納得できないものには断固反対します.
少しだけ勇気を持ちましょう.

まあ納得してるんなら法律を遵守して聖人君子の生き方を実践されて下さい.



面白い話としてありとあらゆる法律・条例を全て守ろうとすると
消滅するしか手だてがない(笑)

書込番号:5788515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/22 03:20(1年以上前)

麻倉先生がわかんない人は下記のスレッドで
リンク先を提示してる方がおられるので行ってみて
下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010287/SortID=5782106/

書込番号:5788541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/03 18:35(1年以上前)

言うだけ言って返信なしとは・・・・・・.

書込番号:5835665

ナイスクチコミ!0


スレ主 inter_specさん
クチコミ投稿数:929件

2007/01/06 12:20(1年以上前)

 話を本題に戻しますが…。
 ちょっとだけ進展?

 尻切れについて、メーカーの方より「助言」をいただきました。
(「助言」であって、サポートとか会社としての正式な不具合に
対する回答ではないです。)

「今のところ弊社のDVD-RAMまたはDVD-Rをお使いください」
と。

 もともと松下のレコーダーでDVD-RWなんか常用する気なかった
ので、メーカーには不具合報告したきりで、年明けにその担当者と
会ったら、上記の通り。
 あと、「アナログ映像出力のブラックアウト」は「以前の機器
からの仕様」だそうで、変更の予定は無いみたい。

 以下は、私見です。

 どうやら、メーカーのほうではDVD-RWでしか、0.5秒以上の
尻切れが確認できなかったのか、DVD-RWについては
「他社レコーダーとの互換性はかなり低い」(これは、同じ方のコメント)
とだけ言われた。
 まぁ、松下の場合、DVD-RWのVRサポートは最後発だし、
古いLinuxなどでマウントする場合、DVD-RW(VR)でも、udf2.0と
同じように作業する必要があった(他社は大抵udf1.5用を使う)
ので、「書換処理」を伴うレコーダーに関しては当然といえば
当然。
 ただ、DVD-R(VR・ファイナライズ済み)の互換性もNGなので…。
DVDへの記録はRAM専用と割り切るか、BDなんだからBD使え!って
ことなんでしょうか。

書込番号:5847042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

拡張について

2006/12/16 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

今のブルレーDVDレコーダーはデジタル放送録画用として作られているが将来的にはデジタルハイビジョンビデオカメラのディスク再生として使う事があると思う、編集やDVD作成はPCで作成してDVDブレーヤーで再生することが多くなると思います、そこで出て来るのが相性の問題が出て来る訳です、初期の頃はPCで焼いた通常のDVDはプレーヤーで再生出来なかった事が多かった、現在は殆んどPCと互換性がある、此からのハイビジョンDVDレコーダーはここがポイントになると思います。

書込番号:5765933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件

2006/12/16 17:37(1年以上前)

DVDレコーダーもPC用ドライブも特別違いはないので
互換性を保つのは至って簡単、それよりも粗悪なメディアが
減ってきたことの方が大きいですね。

ところでソニーは2層BDーR再生が不可なのは知っていますが、
PS3はどうなんでしょう?最近けっこう店頭でも
見かけるようになって気になってます。

書込番号:5766169

ナイスクチコミ!0


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/16 17:59(1年以上前)

板違いの様な気がしますが、ご容赦願います。

PLAYSTATION 3をBW200で焼いたBDの再生用(ゲームも出来るし)に購入しようと思い、自分も気になりSONYに問い合わせていました。

以下SONYからの回答です。

「PLAYSTATION 3」(PS3)ではBD-R(ver1.1準拠)、BD-RE(ver2.1準拠)
ともに2層に対応しております。
PS3対応メディアにつきましては、下記一覧でご確認ください。

CD
・Playstation:CD-ROM
・Playstation 2:CD-ROM
・CD-DA:CD-ROM

Super Audio CD
・Super Audio CD 2-Channel、Super Audio CD Multi-Chennel、
hybrid disc of Super Audio CD and CD-DA

DVD
・Playstation 2:DVD-ROM
・DVD-video:DVD-ROM、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW
・DVD-VR:DVD-R、DVD-RW
・AVCHD:DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW

Blu-Ray Disc
・PLAYSTATION 3:BD-ROM
・BDMV:BD-ROM
・BDAV:BD-R(ver1.1準拠)、BD-RE(ver2.1準拠)

書込番号:5766241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度5

2006/12/16 22:43(1年以上前)

なるほど
ではなぜレコーダーは2層に対応してないんでしょう
不思議なメーカーですね

ところでPCのBDレコとBW200の相性はいかがでしょう?
SD1を購入してビエラリンク満喫とPCで編集したいと思ってます
まあソフトが純正のソフト位しかないのでどうしようか悩んでますが…

書込番号:5767468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/12/16 23:39(1年以上前)

ポン吉太郎さん
>ではなぜレコーダーは2層に対応してないんでしょう

ソニーのレコーダーのドライブは、パイオニア製です。
パイオニアで市場に出ているのは、一層のみです。

レコーダーに採用されたドライブのスペックは、ハードとして二層対応で開発したが、間に合わなかったようです。

書込番号:5767812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/17 01:33(1年以上前)

>ではなぜレコーダーは2層に対応してないんでしょう
不思議なメーカーですね


経営大失敗したアホが約1名いまして
分社化させて 横のつながりがない
しょうもない事になったから無理です(w

修正には当分かかるだろうけど
法則炸裂してる限りほど遠い

早く手を切れ

書込番号:5768441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/17 01:34(1年以上前)

分社化させて 


ちょっと訂正

社内カンパニー制度

書込番号:5768444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング