DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日出荷

2006/11/09 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 6ゴーさん
クチコミ投稿数:8件

先ほどヨドバシ・コムから商品出荷の連絡が有りましたので、明日到着か!!

書込番号:5619637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

明後日入荷予定!!

2006/11/09 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:23件

11日到着予定です!!

この11日入荷出来る人は

かなり少ないとネットショップからメールありました^^
(通常は15日〜入荷らしい。。。)

知人のを追加注文したのですが、

もう今注文すると11月終わりか、12月初めみたいです!!

書込番号:5619306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/09 20:35(1年以上前)

ん〜11日に入荷しても金ねぇーや(笑)

レポ楽しみに待ってますよ

書込番号:5619634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

受注が2万台超え

2006/11/08 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:2491件

15日に発売するブルーレイディスクレコーダー「DIGA」の受注が2万台を超えたことを明らかにし
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea001008112006

初回出荷はどのくらい確保しているのでしょうか?
予約が遅かったので、ちょっと心配です。
たしかBR100/BW200合わせて月産3,000台とのことですので。

書込番号:5616701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/08 22:01(1年以上前)

マジで!すごいね。

さて、SONYは?!

書込番号:5616796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/08 23:42(1年以上前)

かぁ・・・・・・・・・・・こりゃ無理だな

とりあえずRD−X6か何か買っておくかな
あとでムーブ

書込番号:5617265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/09 00:02(1年以上前)

>同時に、記録メディアに8cmDVDを使った「HDC-DX1」の発売も発表した。同じハイビジョン画質の映像を1枚のディスク(表裏)に約62分記録できる。12月15日の発売で価格は16万円前後を想定している。


これを12pDVDにスピンオフしてくれと・・・・・・・・.

書込番号:5617351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/09 07:18(1年以上前)

>とりあえずRD−X6か何か買っておくかな
あとでムーブ

直接出来るかどうか分かりませんよ。X6からBD-HD100へはRec-POTを経由しなければムーブ出来ません。RDの問題だと思いますがパナ機に期待ですね。

書込番号:5617873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/09 09:10(1年以上前)

みんな待ってたBlu-Rayって感じだね。

>さて、SONYは?!
ダメでしょ。
売れない方がいいんじゃない?
後続メーカーもSONYの状態見て商品企画を
再検討するだろうし。

書込番号:5618016

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/09 09:42(1年以上前)

わたしも後でi.Linkムーブができることを期待してダブルチューナ&500Gハードディスク&低価格のDV-ARW25を購入しました。
シャープ「BD-HD100」からのムーブ可能ということなので多分大丈夫だろうと決断しました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
だめもとです(^^;

書込番号:5618069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/11/09 11:40(1年以上前)

SHARPがHD100を発売した時、2004年度(E700BDとHD100が出て、第一世代Blu-rayの真の普及元年といっていいと思う年)のBlu-rayレコーダー売り上げ台数は全体で3万台、そのうちHD100は1万台とSHARPは言っていた。
この時よりも明らかにスタートダッシュがいい。

書込番号:5618307

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 15:16(1年以上前)

>受注が2万台超え・・・・・。

すごーーーーーーい!!!!!

Ble-Rayの圧勝確定ですね!(^^;

これだけ高画質保存を望んでいる方がいらっしゃるんですね。

これじゃコピーワンス廃止できないと言うのも納得出来ますね!?(T_T)

書込番号:5618787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/09 19:24(1年以上前)

私もBW200の入荷日が確定いたしました。

>受注が2万台超え・・・・・。

ですか!

この台数と今後の出荷分にプレステ3出荷分のBD-ROMがプラスされるのでBlu-Rayがかなり優位に立つことは間違いないようですね。

書込番号:5619417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/09 21:48(1年以上前)

>直接出来るかどうか分かりませんよ


もちろん人柱さんの貴重な報告を見てから買います(笑)
でもできれば東芝機が売れる予感


でもパナで予備録りするけど

書込番号:5619921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/11/11 10:11(1年以上前)

「特にHD DVDのクオリティが低く、あまり参考にならなかった。」「もっとも、PS3とHD-XA1との違いというよりは、HD DVDとBDの違いが影響しているのかもしれない。」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm

 インプレスが市販HD DVDソフトのクオリティに言及するのは初めてでしょうか?どうしてM:i:3とかでなくフルメタルジャケットを選んだのか疑問だけど。

 本機種の購入者は100%近く再生環境(TV, プロジェクタ)が充実してると思うので、パッケージソフト売り上げにも貢献するのではないのでしょうか。でも一度高画質ソフトを体験してしまうと放送画質には戻れないと思いますが。

 それにしても、さすがに発売時期とあって同じようなスレが乱立してますね。

書込番号:5624790

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/11/11 18:37(1年以上前)

>さすらいの地上人さん
>インプレスが市販HD DVDソフトのクオリティに言及するのは初めて>でしょうか?

比較しての画像は記憶にないですね。

まあ、インプレスはこれまでもBDを推しているので、
提灯記事の様になったんでしょうけど。

ただ、XA1のデキもあまりよくなさそうなことも影響しているかも。
店頭でA1で再生されるHD DVDの画像を見ると、
東芝の役員が豪語するだけあって、確かに画はいいと思います。
PS3やBW200のBDソフトの画はまだ見ていませんが。

>どうしてM:i:3とかでなくフルメタルジャケットを選んだのか疑問だけど。

単に発売前(11/17。フルメタルジャケットは11/3)だけだったりして。
またはVC-1(フルメタルジャケット。M:i3はMPEG2)の画を
比較したいからとか。

書込番号:5626304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/11 19:55(1年以上前)

早くも2万台受注ですかぁ。

年末商戦はDIGAとムービーでハイビジョンのワンツーパンチだ

書込番号:5626537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/11 19:57(1年以上前)

プレステ3も10万台売れたみたいなので、HDDVDは
早くも終わってしまいましたね。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061111/bic.htm

書込番号:5626542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/12 10:56(1年以上前)

一応ゲーム機同士の比較で言えばX-BOX360のHD DVDドライブ
がどれだけ売れるか?ですね。
でも日本だと本体が10万台弱しか売れてないから、ユーザーが
全員購入しても10万台止まり…。

書込番号:5628711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

Rec−Potからのムーブに成功

2006/11/06 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:431件

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
松下さんありがとう。
1日も早く発売してください。

書込番号:5608899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/06 11:04(1年以上前)

輝ける七つの海さん こんにちは
いつも素晴らしいコメント、感服しております。
今回の情報も大変参考になり、ありがとうございました。
特に私は1000W持って居りますので。
本当にクチコミから学ぶことが多いです。

書込番号:5608926

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/11/06 11:49(1年以上前)

情報どうもです。

この記事、Rec-POT FがD-VHSモードの場合にムーブに成功した、
という一文だけで、メインは日立のWoooからのムーブです。
また、HDDからBDに再ムーブしたとは書かれていません。
(たぶん大丈夫だと思うけど...。)

難癖をつける訳ではないけど、タイトルの付け方、ちょっと問題では。

まあ、だいぶ目の前が明るくなってきましたね。
あとはRD-X6からムーブできれば...。

書込番号:5608985

ナイスクチコミ!0


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 13:00(1年以上前)

日立のDVDレコから直接ムーブできるとは…
これまで以上に期待を持ってしまいそう。

Mygenさん同様当方も東芝製(RD-Z1)なので
動作確認はまだなのですが、
HDDがいっぱいになりかけRec-Pot購入を検討していたので、
直接ムーブできれば脱東芝かな…と思い始めました。
とはいえ、音楽中心なので、チャプターが打てないのが痛い。
こればかりは、発売までに…というわけにはいかないかな?

書込番号:5609126

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/06 13:03(1年以上前)

悩みますよね。。

仮にSTBモードとかがpanaのSTBとリンクするなら。。
沈黙を守っていた都内のCATVユーザーも考えるだろうし。。

・・・ かなり昔、HS1買った頃の心境に近いかも。
HS2が出て以降の疎外感が何とも言えなかったんですよね。。

ただ、、いきなり在庫無しとかになったりするかな。。

・・・ 今回ばかりは心底悩みます。

書込番号:5609131

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/11/06 16:04(1年以上前)

これは凄いですね。貴重な情報をありがとうございます。
以前からのRecする裏技は、日立担当からの解説だったんですね。
日立がOKとくればRDもおそらく可能なのではないかと思いますが。
これから4ピンの頻繁な抜き差し、破損には気をつけないと。

STBとリンクできたら待望の夢のマシンに近づきますね。
あとは皆さんで買って、メディアも含めて価格を下げたいですね。
やっぱり機体は見た目だけで判断しちゃいけませんね。

書込番号:5609503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/06 18:19(1年以上前)

情報を有難うございます。DMR-700BD以来ずっとi.Linkを外してきて最近になって復活させたばかりなのに、D-VHSモード動作までできるようにするとはPanasonicを見直しました。でもこれだけできるのに、チャプター機能追加はどうしてできないのでしょうか。

書込番号:5609841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/06 18:36(1年以上前)

さすがPanasonic、取りあえずBD-HD100と同等のムーブの機能を搭載しているのですね。

でも僕はHITACHIのプラズマTV W42-P5000から、SHARPの液晶TV LC-37GX1Wに買い換え、お金が無いので買えません(泣)。

皆さんの報告を楽しみにしています。

書込番号:5609881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2006/11/06 19:59(1年以上前)

文面からすると、Rec-PotとのムーブについてD−VHSモードであれば双方向について
可能の様ですね。

それと文面では詳しく述べていないのですが、いずれの場合もムーブは送り出し側の
機器からの操作になるみたいですね。

シャープのHD100の場合にはiリンクから常時受信データが流れているので
D−VHSデッキ側でのダブル録画ができるのですが、BW200でもiリンクから
常時受信データが出ているのか気になります。

BRはまだまだメディアが高く、S−VHSテープへのHV録画も重宝していますので。

書込番号:5610142

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 20:15(1年以上前)

>チャプター機能追加はどうしてできないのでしょうか。

急遽発売する事になってしまった為、DMR-XW50 に発売予定のBDプレーヤーのデコーダーとレコード用のBDドライブを付け、一寸大きめの筐体に詰め込んで“こんな物で、まっいいか?!”てな感じで製作されたからだと思います。・・・・・(^^;

書込番号:5610204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/06 20:56(1年以上前)

>僕はHITACHIのプラズマTV W42-P5000から、SHARPの液晶TV LC-37GX1Wに買い換え



こっちのが気になるなぁ(笑)

書込番号:5610348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2006/11/06 20:59(1年以上前)

>“こんな物で、まっいいか?!”てな感じで製作されたからだと思います。

小雪さんから、”ダブルチューナじゃないとヤバイッス”とアドバイス。(なわけ無いか)

書込番号:5610357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/06 21:29(1年以上前)

SONY(DV入力しか無い)なんて買わなきゃ良かった(泣)
まぁコレはコレで重宝してますが...

次こそはRecPOTを買って、BW200かその後継機への本当の"繋ぎ"にしよーっとw(BDはまだ高くて買えませんのでf^_^;)

書込番号:5610488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/06 21:36(1年以上前)

K’sFXさん

>こっちのが気になるなぁ(笑)

何で?。引越しして部屋が狭くなったので、プラズマが今まで通り置けなくなっただけです。置き方を変えようとすると置けない。

今の部屋は通路側なので窓が開けられない。デジタル機器とプラズマが暖房になっています。夏はエアコンつけないと僕もレコーダーも死にます。でも液晶もかなり熱いです。

プラズマは今リビングで使用中、HDMIが付いていないのでそれも買い替えの動機です。アクオスもHDMI 1.3に対応していないけど二つ付いているのと、フルスペックが魅力でした。42インチのアクオスに比べ液晶の反応速度、黒のコントラストも劣る事は分かっていましたが、十分満足の映像です。

解像度の違いが分かるのと、ジャギーの無い映像は感動です。
プラズマではあまりHDの映像の違いが分からなかったですが。

スレに関係ないレスで失礼しました。



書込番号:5610525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/11/06 22:39(1年以上前)

私も今日会社で、IT Media 覗いて、この記事を見つけ小躍りしました。待っていたニュースでした。 
これが判る10月末に、パッケージメディアの再生が主目的とし放送録画もできた方が良い、とりあえずRecPot に溜まっている番組はMoveが実現できれば御の字と割り切ってBW200を予約していました。 Moveが実現するかも知れないという前の記事は見ていましたので、松下さんの事だからきっと期待に答えてくれると思っていたのですが、裏切らずに実現。えらいです。 
 発売日に間に合わせるため、2層、ドルビーデジタルプラス、iLinkからのムーブなど次世代ディスクにユーザーが期待している項目を全て放り出してしまった某社とは大違いです。

書込番号:5610743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/07 00:25(1年以上前)

そういうことですか・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
普通は買い換えするような物とは思ってなかったので
引越か・・・・

自分も過去に引越で持ってけなくて
29型を実家(2)においたけど
今まで14型しかおいてないとこに29型でデカイデカイ
まあそのせいで後で28ワイド買ったけど
(これも液晶が主流になる前なので 今では意味無し)


それと液晶もプラズマもメーカーはヒーターになる事は言いませんからね
白物も売れて一石二鳥でしょう

11型液晶ですら高発熱体です(笑)

書込番号:5611203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/07 00:30(1年以上前)

そういうことですか・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
普通は買い換えするような物とは思ってなかったので
引越か・・・・

自分も過去に引越で持ってけなくて
29型を実家(2)においたけど
今まで14型しかおいてないとこに29型でデカイデカイ
まあそのせいで後で28ワイド買ったけど
(これも液晶が主流になる前なので 今では意味無し)


それと液晶もプラズマもメーカーはヒーターになる事は言いませんからね
白物も売れて一石二鳥でしょう

11型液晶ですら高発熱体です(笑)

書込番号:5611230

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/11/07 13:12(1年以上前)

>ノノリリさん
>SONY(DV入力しか無い)なんて買わなきゃ良かった(泣)

他社の製品もi.Link入力はDV用です。
外部機器からの入力に対応するi.Link入力を搭載しているのは、
現行ではシャープのBD-HD100しかありません。

>次こそはRecPOTを買って、BW200かその後継機への本当の"繋ぎ"に
>しよーっとw(BDはまだ高くて買えませんのでf^_^;)

BW200の安定性とかまだ不透明な部分がありますので、
正しい判断かもしれませんね。
私は、チャプターが打てないというのは決定的にダメです。

初物に注意、というのが電子機器の相場なので、
今後どんどんよくなっていくことを期待します。
V9がさんざん叩かれているソニーも、
次は2層記録には対応するでしょうし、i.Link規格の提唱企業だから、
他の機器からのムーブに対応して欲しいですね。

書込番号:5612390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/07 15:14(1年以上前)

>i.Link規格の提唱企業だから
他の方も同じ論調で言っていますが、i.Linkの呼称と使用を
提唱したのはDVの転送用途に限定してですよ。
D-VHSはスカパー!用のビクターOEM1機種を除いてまったく
製品を出していないので期待しても?
AV WatchのBD開発者インタビューを読む限り、この掲示板の
批評や要望は全部把握してるようですが、製品には反映され
ていませんからねぇ。

書込番号:5612636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/07 17:43(1年以上前)

有難うございます。
私の場合i.LINK(TS)の将来性を悲観して、いっそタイムシフトに徹しようとD87を買った経緯があるので。
当時はまさかパナが出すとは思いませんでした(泣)
パナありがとうw

SONYも以前はi.LINK(TS)のHDDレコーダーを出していたのですが、いつの間にか販売終了してましたし。
もはやSONYのi.LINK(TS)対応は、経営陣が総退陣にでもならない限り可能性はゼロだと思います。
というか総退陣白!!!

駄レス失礼しましたm(__)m

書込番号:5612955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/07 20:57(1年以上前)

実際ソニーはもうダメでしょう。

過去の栄光が忘れられないのでしょうね。ブラウン管TV,CD,MD,PS2、唯我独尊でソニーが中心に世界が動くとまだ思っているみたいです。

iPodにぼろ負けした理由が分からないのですね。東芝もHD DVDに拘る限り同じで終わりです。

書込番号:5613504

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いよいよ出荷開始ですね

2006/11/04 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 CELIUSさん
クチコミ投稿数:8件

DMR-BW200、DMR-BR100とも出荷が開始されたみたいですね。
AVACでは、それぞれ、税込み258000、188000の値段設定が付けられていますが、DMR-BW200に関しては、入荷台数は教えていただけませんでしたが、初期予約分しかいきわたらないそうです。予約番号120番台の私には当分回ってこないとあきらめて、先日(10月26日)ビック池袋に予約しに行ったのですが、その時点ではまだ予約の動きがなく予約番号3番だそうです。これから価格交渉、入手に行ってまいります。

書込番号:5601873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/11/04 11:33(1年以上前)

すでにその価格ですか!

私はBW200を
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=shinraiya+DMR&lr=
税込229.500円で予約しました!!

書込番号:5601883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2006/11/04 15:24(1年以上前)

私もAVACで仮予約しており、正式連絡あれば最終判断する予定ですが
価格は268000の予定と連絡ありました。
実際は少し下がっているのでしょうかね。
それと予約番号なんて一切連絡が無いので、早い方なのか遅い方なのか予想もつきません。
予約番号は連絡あるものなのでしょうか。

近所のかなりの大型量販店では、いまだに入荷時期・台数は不明と言っています。
出荷開始された具体的な事例をご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:5602459

ナイスクチコミ!0


椿一さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/04 22:48(1年以上前)

昨日、ぴえろをキャンセルして近所のヤマダ電機で予約しました。
価格は、248,000円ポイント10%です。
やはりメーカーの納期回答は不明ということでしたが、展示用分を回してくれるということで予定通りいけば10日か11日には納入されるとのことです。
やはり量販店の方が安心だし、5年保証も付けられたし、来週末には手元に入るということでラッキーでした。
そんなに田舎ではないのですが、私以外にはまだ予約が入っていなかったようです。地方のヤマダ電機が穴場かもしれませんね。

書込番号:5603945

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 08:06(1年以上前)

ヤマダでその値段だと、1,2ヶ月経つともう少し安くなりそうですね。
私は様子見になりそうですが、現段階で予約していち早く購入される方は
やはりマニアに近い層が多いと思いますので、いろいろと検証を
報告してもらればうれしいです。
私はHD100を使っているんですが、やはりiLink周りや安定性がもっとも気になります。

最終量産機での動作確認希望項目

 1.Rec−POTとの相互ムーブの可否
 2.ムーブ送り可能な他社レコーダーからのiLink受け
 3.他社D−VHS機との接続可能状況
 4.HDV(SONY機,Canon機)からの取り込み可否
 5.AVCHD規格のDVDの再生可否
 6.PCのBDドライブで記録されたデジタル放送の再生
 7.チャプター設定不可が命取りとなるか
 8.ムーブやBD録画での安定性
 9.BDソフトの画質評価
  (デジタル放送録画との画質の違いなど)

一部、AV系の本で記事になっているものもありますが、
量産機での確認ということで。

書込番号:5605073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度5

2006/11/05 15:26(1年以上前)

出荷開始されたんですか?
私も予約購入してますがまだなんの連絡も在りません
今日辺り確認の連絡入れてみます。

書込番号:5606178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/05 23:49(1年以上前)

基本的に10日にメーカー出し、早くて10日に販売店のはず
ですよ。
ちょっとメールがきただけで誤解してませんか?
販売店では、AVACのようにマニア中心のお店以外は問い合わせも
ないところが、ほとんどです。
ここの掲示板と世間では温度差ありすぎです。
1台入荷で売れないお店が一杯あるでしょうし、10台入荷で
予約が50以上なんてところもあるでしょうね。

書込番号:5608053

ナイスクチコミ!0


スレ主 CELIUSさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/06 08:58(1年以上前)

すみません出荷開始は、10日の誤りでした。AVACからのメールマガジンで価格をしり、そのあと、通販センタに問い合わせしたところ、初期販売価格と、出荷台数が確定していることを聞き、勘違いして書き込んでしました。その後ビック池袋行ったのですが、(販売価格未定)早くても今週末(10日)入荷だということを聞き、1週間早まった勘違いをしていたようです。お騒がせしました。

書込番号:5608730

ナイスクチコミ!0


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 21:36(1年以上前)

この掲示板を見てヤマダ電機で予約してきました。245,000円,ポイント10パーセントでした。また、急遽、AVCHDとかを追加するため、入荷は11月はじめといっていました。あくまでも店員との会話のレベルですが。

書込番号:5610524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2006/11/07 10:36(1年以上前)

9月にヨドバシで予約しましたが、昨日同時に注文したブランクメディアの出荷案内が来ました。本体もそろそろ出荷されそうですね。

第一世代では松下機は唯一の二層ディスク対応機ながら高い安定性を誇っていたので、今回も最初から高い信頼性を実現していることを期待します。

書込番号:5612058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/08 20:19(1年以上前)

DVDムービーHDC-DX1で記録したメディアはBlu-rayレコーダ
「DMR-BW200/100」で再生可能だそうです。
ただしコピーはできないとか。

コピーするには、SDカードムービーの方を買うしかない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061108/pana2.htm

書込番号:5616453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/08 20:38(1年以上前)

AVCHDビデオカメラとの連携についても、SONY機より勝る
こととなりました。
HDV入力もできそうですし。

これでチャプターが打てればな〜。

書込番号:5616513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

殻無しディスクは本当に大丈夫?

2006/10/31 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

いよいよ11月にパナとソニーから発売されますね。
ブルーレイがスタートした時に殻付だったのは、保護層が0.6ミリと薄いために
キズに弱く、埃にも敏感だからと記憶しています。

キズについては高強度の樹脂層の採用で改良できると思われるのですが、
埃についてはどうなんでしょう。

再生時にはエラー補正が機能してほぼ大丈夫と思われるのですが、書き込み時は
どうなんでしょう。

DVD−Rの場合、国産メーカー品でも1ミリ弱の白い埃が付着している場合が
あり、私は必ずエアースプレーで埃を除去して書き込んでいます。
精密品並の扱いで神経質すぎるかもしれませんが・・。

ブルーレイの場合には記録層のレーンはDVDよりも緻密なので、書き込み時に
埃が付着していると、かなりの影響がある様に思われるのですが。

私の場合はDVD以上に埃をチェックして書き込むつもりですが、普及するに
つれて、ラフに扱う方も多くなると思います。

製品が普及すると、その様な不具合報告もありそうで、少し心配しています。
(自分が注意できれば、他人の事はいいじゃないかとお叱りうけるかもしれませんが)

書込番号:5590126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 21:46(1年以上前)

超硬買ってきてガリガリやってみれば?
あれと同じだから

見本出品で指紋付けて拭いたけど全然問題なく再生できましたよ

書込番号:5590579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/31 22:01(1年以上前)

DVD−Rの場合、インクジェットプリンターで印刷時、どうしても埃が付きます。
以前はブロワーで吹き飛ばしていましたが、なかなか埃がとれず、現在はオートバックスで購入したマジックモップで払っています。

TDKのハードコートでは、静電気で引っ付くことも無く簡単にとれます。
パナソニックのハードコートは判りません。

私にとっての悩みは、タイトルの記入方法です。
理想はホワイトのプリンタブルですが、当分出そうにありません。

書込番号:5590639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/11/01 02:48(1年以上前)

デジタルおたくさん はじめまして。

私は、VAIOノートで録画した地デジ番組ををブルーレイ
ディスクにムーブしているのですが、殻無しのブルーレイ
ディスクは、ホコリにものすごく気を遣います。

>再生時にはエラー補正が機能してほぼ大丈夫と思われる
>のですが、書き込み時はどうなんでしょう。

書き込み&読み込みともホコリが付着していると、
再生時に音声、画像とも一瞬引っかかった様に
再生されるか、音飛び及び画像のブロックノイズ
が生じます。
一層のブルーレイでも2層DVDの約3倍のデータ記録密度が
あるので、同じ大きさのホコリでもロスするデータは3倍
になり、エラー補正が難しくなるようです。

>DVD−Rの場合、国産メーカー品でも1ミリ弱の白い埃
>が付着している場合があり、私は必ずエアースプレーで埃を
>除去して書き込んでいます。
>精密品並の扱いで神経質すぎるかもしれませんが・・。

私は、DVDの時はあまり気にしていなかったのですが、
ブルーレイディスクを使うようになってから、エアースプレー
が手放せません(^_^;)
いまのところ、殻無しブルーレイディスクを扱う場合は、
神経質過ぎるのが丁度いいのかもしれません。

機種が違うので、あまり参考にならないと思いますが、
[5341895]以降にこの辺の顛末を書いてます。

書込番号:5591626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/01 09:09(1年以上前)

>私は必ずエアースプレーで埃を除去して書き込んでいます。
>精密品並の扱いで神経質すぎるかもしれませんが・・。
いや、普通だと思いますよ?

>製品が普及すると、その様な不具合報告もありそうで、少し心配しています。
それにしても人それぞれ感性(感覚)が違うのは
当然ですが、最近は心配性な人が多いと感じますね。
不具合報告が出てくるまで待って吟味すればいいでしょう。
急いでBDを使う必要はないでしょ?

書込番号:5591912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/11/01 09:26(1年以上前)

ブルーレイの保護層は最大で0.1mmです。
2層ディスクでは0.075mm。
仮に3層がでたとしたら0.05mm程度になると思います。

書込番号:5591951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/11/01 12:00(1年以上前)

 カードリッジの欠点は、
・繰り返し使用中にカードリッジ内部に、ドライブ内の誇りが入り込む
・保管時も常に外周支持状態になるので、重いメディア(BD-REやDVD-RAM)
の長期保存には向かない
です。
 自分で記録面の埃確認できる分、裸メディアの方が安心して使える
ような気がします。

>キズについては高強度の樹脂層の採用で改良できると思われるのですが、
>埃についてはどうなんでしょう。

 BDで気をつけるとすれば、
・指紋や油分
・静電気(がローディング中にドライブ内の埃を引き寄せる)
とかの方が厄介。

>必ずエアースプレーで埃を除去
ってのは、冬場や乾燥しているときは(静電気に)注意したほうがいい。

>精密品並の扱いで神経質すぎるかもしれませんが・・。

な人に、釈迦に説法でした。

書込番号:5592224

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/04 10:08(1年以上前)

>ブルーレイの保護層は最大で0.1mmです。
>2層ディスクでは0.075mm。
>仮に3層がでたとしたら0.05mm程度になると思います。

それってギャグで書いてるつもりなのか?
それとも無知なだけかね?w

書込番号:5601703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/11/06 10:19(1年以上前)

なにかおかしいですか?

書込番号:5608853

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 00:02(1年以上前)

>なにかおかしいですか?

保護層は、保護する為だけの役目を背負っている訳ですから、記録層が増えたからって、侵食されては困ります。(^^;

近頃、TDKから発表のあった、200GBの6層BDディスクの場合が、如何なるのかを考えてみれば、自ずと答えが得られと思います。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/01/news027.html

書込番号:5611101

ナイスクチコミ!0


Jの字さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/07 07:49(1年以上前)

はじめまして
HD・DVDさんへ

TR101さんが書かれている数字が正確かどうかは判断できませんが、
>1層目(L0)と2層目(L1)記録層と中間層、透明カバー層を
>0.1mmの間に高精度に積層。
とありますので、保護層は0.1mm以下と思われます。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060920-2/jn060920-2.html

書込番号:5611790

ナイスクチコミ!0


katchanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/07 08:54(1年以上前)

おかしくないと思います。
http://panasonic.co.jp/blu-ray/story02/index.html

書込番号:5611892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/07 10:37(1年以上前)

表層に6層入れるとどんな構造になるのでしょうか?

書込番号:5612061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/11/07 10:53(1年以上前)

現状の規格ではレンズ(開口率)とかレーザ(波長)の関係で0.1mmより
深いところでフォーカスが取れないはずです。
したがって記録層の一番深い層が0.1mm。
多層化する場合はそれより手前にしないといけないと記憶してます。
規格が変わっていれば話は別ですけど。

書込番号:5612101

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 13:13(1年以上前)

本当ですね!・・・・・私の認識不足でした。m(_ _)m

保護層とかカバー層等と紛らわしい表現は止めて欲しいものです。・・・そのまんま記録層以外の何物でもありませんね!?(^^:

この状態で裸メディアに移行するなんて、大した度胸だと思います。

東芝が何故反対するのかが、何と無く理解出来る様な気がしてきました。

記録(レーザー)ヘッドと記録面(カバー層)とのギャップが0.2mmで、実質保護層なしのメディア相手というサーカス仕様は、東芝には一寸無理でしょうから・・・・・。(T_T)

近い将来には、コーデックもH.264/AVCに移行して行きそうなので、レコーダー用にはHD DVD(15GB)ディスクで充分の様な気がお陰で強くなりました。

BDディスクには、大容量仕様のみに徹して、他の分野で頑張って欲しいと思います。・・・・・BDはレンタル用にはならないな!

DMR-XW50 にレコーディングBDドライブとデコーダーを、追加搭載しただけのDMR-BW200 が何故こんなに高価なのか理由が解りました。(^^;


書込番号:5612392

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 13:44(1年以上前)

>BDディスク、HD DVDディスク・・・・・ディスクを付けるのは、可笑しいですので、省いて下さい。

書込番号:5612465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング