
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年1月29日 21:50 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月29日 06:25 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月28日 08:20 |
![]() |
1 | 10 | 2007年1月27日 12:57 |
![]() |
1 | 6 | 2007年1月21日 05:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月17日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
バージョンアップによりチャプターが付けられるようになって、
使い勝手が向上し、ありがたく思っています。
ところで、今回のバージョンアップの取説に
http://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/ftp/mk.pdf
「自動 CM 早送り働く場面にもチャプターマークが
自動的に作成されています」とありますけど
これってCM時に自動的にチャプターが付くんだと
思ったのですが、昨日録画したものにはチャプターが
付いてませんでした。
うーん、どんなときに自動作成されるのだろうか?
しばらく様子見ですかね・・・。
皆さんはいかがでしたか?
0点

昨日XW30の方で同じ質問が出ていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010287/SortID=5930190/
CMがステレオで番組が二ヶ国語かモノラル放送
DRモード録画と外部入力録画を除く
時だけのようです。 DRモードを主に使っている場合は恩恵なしですね。
書込番号:5932032
0点

>うーん、どんなときに自動作成されるのだろうか?
しばらく様子見ですかね・・・。
多分、地上波と思われ
地上デジタルには関係ないでしょうねorz
書込番号:5932042
0点

ミュージック・ファンさん、 K’sFXさん
お返事ありがとうございます。
DR録画には恩恵ありませんか、残念ですね。
まあ、チャプター付けられるだけありがたい
ってことですね。
700BDのリモコンとの二刀流でわずらわしい
リモコンの蓋開けもいらなくなりますし、
良しとしましょう。
BW200はなくてはならないものとなってしまいましたが、
HDD容量も圧迫してきていますし、BDにダビング中は
何もできないなどと、補完の意味でもう1台ソニーのV9が
欲しいですね。
おっとその前にお金の問題が・・・
書込番号:5932329
0点

>BDにダビング中は何もできないなどと、
詳細ダビングで行えばほとんどのことができますよ。
書込番号:5932341
0点

エピーさんのおっしゃる通りで、
お任せダビングから行うと、他に何もできない
詳細ダビングから行うと、予約録画が一つしか実行されなくなるが、TVの試聴や、HDDの再生もできます。
同じダビングをしているのに、変ですが、こういう仕様で作ってあるみたいです。
>HDD容量も圧迫してきていますし
でしたら、もう一台レコーダー買う半分ぐらいのお金で、BDメディアをせっせと買った方がいいかもしれません。
書込番号:5932453
0点

エピーさん 情報ありがとうございます。
今度試してみます。
ダビング中は録画できないなどと、前にどこかで見た
記憶があったのですが、取り説を見直しましたら
制約はありそうですが、ちゃんとDR録画も出来るんですね。
いずれにしても、こまめにダビングしないといけないって
ことですね。
書込番号:5932508
0点

ミュージック・ファンさん
BW200を購入して約2ヶ月、年末年始の大量消費も
ありましたが購入したBDディスクをざっと数えたら
25GBのREをメインにもう80枚以上あります。
金額にすると・・・・恐ろしい・・・
未使用はこのうち15枚程、せっせとダビングしなくては。
私の場合、少なくても月にBDは10枚位は使う感じでしょうか。
仕方がないので、お金の節約にREからRをメインに
していこうかと思い始めている今日この頃です。
書込番号:5932664
0点

でじたるんさん、
既に80枚もメディア買われている方に、失礼な事申し上げました。
でも金額に換算すると、V9やBW200が半分買えるぐらいですよね。
私は数えたらまだ30枚くらいです。うち二層10枚。
見たら消す番組は、HDDに残し、保存しておきたい番組だけBDに焼いているので、REを使う必要性をあまり感じていません。
BD-REも何枚か買ってみましたが、殆どBD-Rです。
フォーマット後の容量がREの方が少しだけ多いので、2時間半ぐらいで微妙な時は、REの出番ありますがまれです。
思ったより二層の出番が多いです。
書込番号:5932745
0点

基本的な質問です。ブルーレイに保存をするしないはどのように判断するのですか?趣味等があると思いますが、保存して再度見る時間はあるのですか?
書込番号:5935465
0点

syunyuuさん、
ところで、12月10日の書き込みで質問された、HDR-HC1からの取り込みは出来ましたか?
未だなら、以下見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5634439/
さて今回の質問、「ブルーレイに保存をするしないはどのように判断するのですか?」ですが、DVDレコーダでDVDに残すかどうかと同じです。
自分でもう一度見たい/見る可能性があると思うものをBlu-Rayに保存です。
一度見たらいいというものはHDDで見終わったら消します。
私の場合、DVDに保存はしませんので、それに対する判断は無しです。
判断は個人の主観ですが、私の場合について紹介すると
[見たい/見る可能性あり] 音楽番組、 気に入った映画/ドキュメンタリー
[一度見たら消す] 殆どの地デジ番組、普通/つまらなかった映画
<保存して再度見る時間はあるのですか?
今のところ保存を始めたばかりですので、再度再生したのは全部の中で2-3枚です。
書込番号:5936072
0点

>基本的な質問です。ブルーレイに保存をするしないはどのように判断するのですか?趣味等があると思いますが、保存して再度見る時間はあるのですか?
殆どないだろうと思われ(笑)
ただそれ言い出したら録画なんて出来ないからね
機械を一切合切捨てて
録画しなくなったら平気になった人もいるってのもあるから
案外そうなのかも知れませんが'`,、('∀`) '`,、
自分には無理w
ブルーレイ
好きな俳優や女優や歌手
その他 番組による
DVD
超保存ではないけど普通に録画しておきたいのだけ
ドラマは追加録画が面倒なので最近
安いRWでXP録画が増えましたね
SP 普通はこの辺
LP 番組が見れればいい&それ録画して保存してんの?な番組
見るときは見るから録画してた方がいいってのが考え方
とことん見るのは何回でもみるからなぁ・・・・。
書込番号:5936087
0点

ミュージックファンさん
回答有難うございます。前の書込みまで覚えていてくれたのには
驚きました。
SONYのハイビジョンの取り込みはお台場のパナソニックまで出向き確認しました。説明の女性の方はしどろもどろで大変でした。説明書どうりではダビングできません、つまり正規にはダビングできませんが、実際にはHDDにダビングできました。
メーカーは正式に出来ますとは言っておりません。正規の手順どうりではできないので、出来たとして、BW200を通販で購入しその本体ができる保証がないのでまだ購入していません。
又、ブルーレイに残すにはメディアが高すぎて、購入を躊躇しています。
今現在、ハイビジョンで見れるのは地デジが主なので地デジで見る映画と、DVDで見る同じ映画の画質は、気になるほどの差がありません。
それで皆さんにブルーレイに残す判断はどうしているのかの質問をしました。
私はDVDレコーダーに付いては最先端の機種を購入していたのですが、ブルーレイは他のメーカーが出すのを待っています。
書込番号:5936704
0点

>BW200を通販で購入しその本体ができる保証がない
Panasonicは、固体によってその当たりが変わる事はないので大丈夫です。
>地デジが主なので地デジで見る映画と、DVDで見る同じ映画の画質は、気になるほどの差がありません。
それは、TVにもよります。 40インチ以上で見たら明らかです。さらに、BSデジタルのハイビジョンと地デジでも違いますよ。
前の書き込みは覚えていたわけではないです。 掲示板で赤い字で表示されている、ハンドルネームをクリックすると、その人のプロフィールと、クチコミ内訳が出るのをご存知ですか?
その画面で、たとえばカテゴリの家電関係をクリックすると、その人の過去の書き込みが全部見れるのです。
書込番号:5938491
0点

誤) Panasonicは、固体によって
正) Panasonicは、個体によって
でした。失礼。
書込番号:5938500
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
本日、ヤマダ電機で購入しました。
225,000でポイント15%でしたが、何かのクレジットカードに入会という事で
18%になりました。今回の支払は普段自分が使ってるクレジットカード
でのボーナス払いにしました。ポイントが40500分ついたので
20000位、BRディスクを購入しました。
購入したのが15時すぎでしたが明日のお昼に届きます。
送料が500かかりました。
RecPot、プロジェクターのAE1000やPS3も買ってしまったし、
最近少し買いすぎかなとかも思ってまが、
気楽な一人モンの贅沢です。
到着・設置・観賞が楽しみです。
0点

人に命は尽きるとも不死身の力さん、
購入おめでとうございます。
AE1000やPS3も持っているのですか?
もう持っているかもしれませんが、まだでしたら、せっかくですからBDのパッケージソフトを数タイトル購入されることおすすめします。
書込番号:5931522
0点

購入おめでとうございます。
これからハイビジョンライフを満喫してください。
流通状況からしてファームウェアのバージョンアップが工場出荷で
上がっていない可能性がありますのでパナソニックのHPからダウンロードすることをお勧めします。
あまり役に立たないチャプタ打ちですが無いよりマシと思いますので・・
http://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/
書込番号:5931554
0点

上記HPのファームウェアのバージョンアップの方法でB's Recorder GOLDの
Ver8とVer7について記載されているけど、
Ver8の方にのみ
「「ディスクアットワンス」にチェックを入れ・・」とあるのは間違いっぽい。
Ver7の「ディスクを閉じる」にチェックを入れるが正解。
Ver8の方法だとファイルが他機では見えなかった。
要は、自分の慣れた方法で解凍ファイルを書き込むだけです。
書込番号:5931837
0点

おめでとうございます。
BDメディア巡礼へようこそ(笑)
最近マクセル買ったけど周囲がツルツルで一番整形がキレイでした。
書込番号:5931838
0点

返信ありがとうございます。
ミュージック・ファンさん、パッケージソフトなんですが調べたんですが、これが欲しい、というのが見つからず購入してません。とりあえずWOWOWをとりためてたので、それで我慢します。 教えて頂たいのですがWOWOWハイビジョンと比べてどの位の差がありますでしょうか?
PS3とAE1000も1月に買ったばかりでプロジェクタ-は初めてです。
ポン吉太郎さん、デジタルおたくさん、バージョアップも今日中にやりたいです。書込はvaioのDigitalMedia Homeでやるつもりです。
K’sFXさんメディアはすべてパナにしました。R3枚組、RE50ギガを3枚とかでした。
書込番号:5931960
0点

>教えて頂たいのですがWOWOWハイビジョンと比べてどの位の差がありますでしょうか?
市販BDソフトと、放送されたもので、同じソースがないので判りません。 元の映画や、テレシネの出来具合(放送の場合), BDへのオーサリング等による差が大きいと思います。
市販BDで画質が良く、内容も良かった(これは好み次第ですが)のは、南極物語、キングダム・オブ・ヘブン、レント 等ですね。
画質はともかく、放送に比べて明らかに良いのは音声です。
リニアPCM5.1CHの音声は、デジタル放送のAACにくらべて格段に良いです。
せっかく、フルHDプロジェクタと、PS3 も持っているのですから、BDの実力を知る上でも、一枚ぐらいお求めになられてはと思います。
書込番号:5932009
0点

>WOWOWハイビジョンと比べてどの位の差がありますでしょうか?
「キングダム・オブ・ヘブン」ならWOWOW版をREにテスト
ムーブ、視聴後に製品版を買いました。
単純に言って「ノイズレス」ですね、製品版は。
WOWOW版はノイズが自然に存在して、それだけ見てる分
には気にならないですが、製品版を見た後にはすごく気に
なるでしょう。
まあ、この作品、尺の関係で劇場公開版=WOWOW版は説明不足
ですから、製品版が「完全版」なので気に入れば購入するのも
いいでしょう。
>最近マクセル買ったけど周囲がツルツルで一番整形がキレイでした。
マクセルBD−Rは明日配送される予定ですが、
品質は良さそうですね。
書込番号:5932291
0点

14時位に到着して先ほど何とか接続が終わりました。
RecPotの接続がうまくいかず、こちらの過去ログを参考にして
何とかPot内の再生ができました。
で、初めてしったんですがBW200ではメニュー等が表示されないんで
すね。背景のみの画像でおかしいと思い、説明書やこちらの過去ログを見ながらやっと理解できました。私のテレビはi.linkがついておらず日立1000Dでメニュー確認しながら再生して何とか映像がでてきましたが、i.Linkを差しっぱなしならともかく、
抜き差しをするのが面倒ですね。自分の知識不足だったんですが
少し購入を後悔の気持が生じてしまいました。
それと過去ログを見て気づいたんですがミュージック・ファンさんはかなり詳しいですね。色々と参考にさせて頂きました。
購入の一番の動機は2月にスターチャンネルで放送されるキングコングとジュラシックパークの3本のプログレ放送だったんでそれを楽しみにします。
書込番号:5933591
0点

「人に命は尽きるとも不死身の力」さん、
>それと過去ログを見て気づいたんですがミュージック・ファンさんはかなり詳しいですね。色々と参考にさせて頂きました。
私の書き込みが役にたったなら、嬉しいです。
詳しいわけではなく、出荷開始と同時に使い始めたので、自分の体験が他の人の参考になればと思い書いている程度です。
今後もよろしく。
書込番号:5936079
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
DMR-BW200を買ったときは一層のメディアの方を良く使うだろうと思ってそちらを多く買っていたのですが実際に使っていると二層の方を消費してますね。
私の場合映画の保存よりアニメの保存の方が多いのですが、25GだとBSのアニメが5話、50Gだと11話入るんです。すると2クール(26話)収めようとすると25Gだと6枚で最後のメディアには1話だけになりますが50Gx2、25Gx1だとうまい具合に収まります。
またSDの場合も25Gに1クール入るけどだいぶ余るなと思っていたのですが、50Gに3クールだと収まりが良いんですね。
で、なんだかんだと二層ばかり消費していると(^^;
まあ映画だと一層に一作品でちょうどなんですけど。やっぱり二層も使えると便利だなと思ってます。
0点

2層大量使用ですか・・凄い
まだ1枚も買ってない(笑)
BD−RE 25GBを一番多く買ってますね
それも年末年始で録画した物を一時退避用だし
Rはまだ4枚しか買ってない(笑)
50GBだと無駄にならないってのは良いことですね
あとメディアが高いのもあってCMをきっちり抜いて
Rにするので手間暇かかりますね
いずれにしても人間贅沢になるというかなんと言うか
通常のDVD画質に満足しなくなりつつある・・・・.
書込番号:5900049
0点

ちょうど良い容量で納めるのは確かにBESTですよね
ちなみに私はまだ1枚も買っていません。
DVD-RやCR-Rの時のように売れれば売れるほど安くなりますから
使う時に必要な分だけ買う事にしています。
まあDVD-Rはもう下げ止まりだと思ってまとめ買いしています
「必要ならば買う」それでよろしいのではないでしょうか?
とりあえずHDD満タンまで粘ります。
機種が出て来たので、実際もう徐々にですが下がり始めているみたいですしね。
書込番号:5900175
0点

淳さん
> DMR-BW200を買ったときは一層のメディアの方を良く使うだろうと思って
> そちらを多く買っていたのですが実際に使っていると二層の方を消費してますね。
> 私の場合映画の保存よりアニメの保存の方が多いのですが、25GだとBSのアニメが
> 5話、50Gだと11話入るんです。すると2クール(26話)収めようとすると25Gだと
> 6枚で最後のメディアには1話だけになりますが50Gx2、25Gx1だとうまい具合に収まります。
> またSDの場合も25Gに1クール入るけどだいぶ余るなと思っていたのですが、
> 50Gに3クールだと収まりが良いんですね。
> で、なんだかんだと二層ばかり消費していると(^^;
3クール前にこの機種を使っていたはずがないので、
これまで、別の機器に録画してたデータということですか。
それをi.Linkでムーブして、さらにBDにムーブした、と。
私もアニメがメインなので、地デジだと50GBで公称360分ですから、
1クールが13話でも、ちょうど収まるかなと思っています。
でも、1クールが12話だと25GBに6話ずつ記録する方が
安く上がるんですよね。ただ、放送開始時点で、全何話なのか
はっきりしている番組というのが、そうそう存在しない。
12話なのか、13話なのか。それとも次クールまで継続するのか。
なので、放送が終わるまではBDにムーブできないかなと思っていますが、
淳さんはすでにムーブしているんですね。すごいですね。
できれば、具体的に作品名あげていただけませんか。
書込番号:5901046
0点

私も、最初に考えていたよりも多く二層使っていますね。
映画や、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートなどですが、単純に一層では入らない番組が結構あるからです。
一層しか対応していない機種や、HD DVD を選ばなくて良かったと思っています。
それにしても、二層メディアもう少し安くなって欲しいですね。
書込番号:5901538
0点

Ch.LATOURさん
SDはRedPOTで録っておいた物で「フルメタルパニックTSR」を一層に焼いたときにあまりが大きかったので計算上です。まだSD3クール入れた実績は無いです。まあ3クールといってますが現実には1クール3作品になるでしょうね。
地デジはまだ焼いたこと無いです。たしかに値段だと一層2枚の方が安そうですね。ただ2枚か1枚かと考えると1枚にしてしまいそうな気もする。(^^; 1話約300円と考えるとDVD-RAMの使い始めと比較して高いとは思わないんですよ。むしろコンパクトさが大事。
BDも不織布袋に放り込むようになると枚数は気にしなくなるんでしょうけどまだケースにいれたままなんで。
書込番号:5901659
0点

最近録画するようなアニメって殆どないなぁ・・・・.
しかもBDレベルは皆無か・・・.
蒼天の拳にしてもDVDの方が未放映な部分があったり
種死だと超額縁だしorz
ドラマ60%音楽30%バラエティー10%
って感じかなぁ
今のアニメは絵はキレイだけど中身がないと言う合わないのか・・・・・・.
クレヨンしんちゃんぐらいかな
ドラえもんは声が違うのでお断りw
サザエさんはタラヲ氏ねで見てるw
書込番号:5901865
0点

二層のもう一つの使い方です。
BS-hi で今月始まった、ワールド・プレミアム・ライブ ですが、一回が90分で、15,000MByte くらいです。
一層ディスクだと一回分いれて、大分余ってしまうのですが、二層だと丁度三回分の放送が一枚に収まります。 一昨日放送の3回目の"スガシカオ"が、過去2回分を記録したBD-R二層に丁度入りました。
確かに二層メディアは高いとは言え、一層三枚よりは安いので、BSデジタルの90分番組をシリーズで録るには、二層お薦めです。
一層二枚よりは高く、三枚より安いという絶妙な価格付けに乗せられているような気もするのですが。
書込番号:5931686
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
明日からチャプター打てるようになりますね。
何時くらいからDLできるんだろう。
BDに録ったものは、店頭のSONY機で打たせてもらうことができるが
明日からはHDD内の番組も打てるようになる。
待ち遠しい。
0点

>BDに録ったものは、店頭のSONY機で打たせてもらうことができるが
そう思いましたが、去年年末、店頭で打とうとしたら、SONY機の方で、ディスクに保護がかかっているという旨の表示が出て、できませんでしたよ。
REの方です。
PANASONICに、同じBlu-rayで規格統一しているんじゃないのか、と問い合わせたら、次世代として使うディスクが一緒なだけで、それに対する記録方式は各社違っている(だから文句言うな)、と回答を受けました・・・
旧世代BDでは、他社の機械での記録でも、チャプタ打てたのにね。
書込番号:5917759
1点

>BDに録ったものは、店頭のSONY機で打たせてもらうことができるが
Rはファイナライズしてなければ
OKって聴いたような・・・・・。
まあ明日になればわかるか
書込番号:5917789
0点

milanoさんへ。
>SONY機の方で、ディスクに保護がかかっているという旨の表示が出て、できませんでしたよ。
私はできましたよ。
RもREも未ファイナライズのものですが、何枚も打ちました
推測ですが、ムーブの際に「詳細ダビング」以外の方法で
焼いたとか。
「詳細ダビング」以外だと同時にファイナライズしちゃうとか
色々と余計なこともされちゃうのでは。
チャプターについては、明日からは自機でできるわけですが
SONYではプレイリストも作れるので便利ですよ。
書込番号:5918346
0点

まだのようですね〜
日中にアップされるのかしら?
書込番号:5920107
0点

ヴァージョン・アップ終わりました。
先ずは、松下さんありがとう。
ただ、HDDにチャプター打ってもチャプターリピート再生が
出来ません。
リピートは相変わらず「番組」のみ、せっかく機能追加したなら
そこまでして欲しかった。
それとも気がつかなかったのかな、だったら今からでも
お願いします。
判ってはいたことだけど、チャプターボタンが蓋の中というのは
不便ですね。
編集点を決めるときは、蓋を閉めてコマ送りですから。
部分消去した場面にもチャプターが付くようで評価できます。
ここまで出来ると、あとはチャプターワープと
プレイリストが欲しくなりました。
書込番号:5920569
0点

EH50のリモコンを転用すれば面倒臭くなくて
オススメです。
マーカーはマーカーでもスキップマーカーあれば編集がラクにかつ音切れ無しでいけるんですけどね・・・・・・・。
次のバージョンアップに期待(笑)
書込番号:5920586
0点

こんばんは。
私も帰宅後、早速バージョンアップしました。
>判ってはいたことだけど、チャプターボタンが蓋の中というのは
>不便ですね。
>編集点を決めるときは、蓋を閉めてコマ送りですから。
確かに不便ですね。とりあえず私は数年前に使用していて現在、
未使用の学習リモコンを持ち出し「10/0」のみを記憶させ二刀流
でやっています。(最初は蓋の開け閉めを判断している部分を細
い棒で押しながらテンキーで再生、早送り、スキップをしてみま
したが元々の並びがいまいちなので無理と判断しました...)
書込番号:5922468
0点

設定したチャプタは、
・HDD→BD、HDD→DVDへの高速ムーブ時に引き継がれる。
・等速(再エンコード)ダビング時に、引き継がれない。
という基本的なところを知っておきたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070125/pana.htm
書込番号:5926608
0点

チャプターはありがたいですが、やはりリモコンはちょっと不自由ですね。
視聴しながらチャプター打ちをしたのですが、チャプターはふたの下で30秒スキップがふたの上なので使いにくい。
私はDMR-HS2のリモコンを持ち出しました。これも「マーカー」と「マニュアルスキップ」のボタンがありそれぞれチャプターと30秒スキップとして動作しました。視聴時はこれでOK。編集も出来ましたがこちらは若干DMR-BW200のリモコンの方が良かったです。(慣れかな)
チャプターを打ってあると編集は早くすんで良いですね。
書込番号:5928362
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
下記の条件でBW200(BE-RE)にムーブしました。
1). RD-X6(T1)でTS録画後->RecPOT->BW200のHDD。部分消去後->BD
2). REGZA Z1000系でRecPOTに録画後->BW200 HDD。部分消去後->BD
で、そのBDを再生すると、下記のような症状が時々発生します。
1).はBW200で再生する限り酷い問題出てませんが、SONY V9や仕事場に
あった未発表の他社BDプレーヤーで再生すると、音声ストリームの
デジタル出力が時々途切れたり、部分消去した所以降無音になる
ことがあります。
無音になった場合、一時停止とかスキップ、サーチ等の操作をすれば
正常に戻ります。
またく問題の発生しないものもありますが、上記の問題のあるBD
はかなりの頻度で同じ場所で症状が発生します。
RD-T1で録画したコピフリソースで、異なるRecPOTやBW200でBDを
複数作ると、同じ位置で音途切れや無音が発生するので、おそらく
この問題は録画した機器の問題っぽい気もします。でも、RD上で
再生しても、音声のトラブルはないし…。
2).は部分消去した周辺が稀に乱れます。(BW200/V9で確認)
おかしいと思ってサーチで戻ってコマ送り再生すると正常です。(BW200、BDP)
SONY V9で乱れている部分で一時停止すると、数秒リモコン操作が
出来なくなって、しばらくするとカウンターが約1秒進みます。
ムーブに非常に時間がかかるので、まだBD-REで各10枚ほどしか
試してませんが、大体2〜3割のBDで症状が出ます。
上記以外の環境(日立、Victor等)からムーブしても、今のところ、
RDとREGZAで録画したもののような異常は発生してません。
コピフリなのにムーブしか出来なかったりとかってのもありますが…。
一応、かなり前からメーカーには内外から問い合わせているのです
が、ソニーと東芝は「他社のことなので…」という感じで、松下は、
「おそらく東芝の問題」と。
皆さんの環境では、他機器からBDムーブしたタイトルは正常に再生
出来ているのでしょうか?
実のところ、将来BDに残すことを目的に、生中継の音楽ライブ
や舞台演劇をたくさんRD-T1に録画していたので、ムーブしたBDを
実際に再生してみてかなり凹んでいます。
0点

まだ松下にぶっこんでないし
ムーブ失敗を考慮して
まずはDVD化してます.
最悪でもSDソースは残る算段
書込番号:5809973
0点

V9→BD-REにムーブ。
→PS3で視聴したタイトルは完璧です。。
さして参考にならない例かも知れませんが。。。
書込番号:5815008
0点

BD再生環境がBW200のみで多機種での再生が試せないのであまり参考にならないと思いますが...
RD-X6->RecPOT->BW200のHDD。部分消去後->BD
で、今のところ問題は出ていません。
書込番号:5815164
0点

日立DV-DH1000W→BW200→BD-RE(ビデオ用2層50GB)を
VAIO VGN-AR90Sで再生してまったく問題なしに
再生できました。
因みに2層BD-REにムーブしたのは、タッキーの
「源義経 総集編」3本分、3時間30分で、
1層にぎりぎり収まらなかったためですが、
1層目から2層目への切り替わりが、全然判らないほど
スムーズに再生されます。
さすがBW200、AR90Sともパナのドライブだからでしょうか。
ところで、inter_specさんが仰っている
>仕事場にあった未発表の他社BDプレーヤー
って非常に気になります。PS3の新型とか(^_^;)
書込番号:5817902
0点

情報ありがとうございます。
あまり不具合ないものですね。
年末にPS3の入手していろいろ試してみましたが、1).のRD-X6
からムーブしたBDの無音以外は発生せず、画質を気にしなければ、
他の機器からムーブした映像(BD)の再生環境としてはいい感じでした。
常時ノイズの多いデジタル放送は、PS3再生ではノイズがほぼ
野放しなので、長時間集中して観ると疲れるけど…orz
(PS3は、BW200は論外としてもV9よりもMPEG-2を忠実に再生している?)
>日立DV-DH1000W→BW200→BD-RE(ビデオ用2層50GB)を
家でも、ムーブはかなり良いです。松下機からのムーブよりも良い。
いろいろ試してみて、皮肉なことに日立のレコーダーが、BW200
のムーブ元としては(一番?)安心して使えるような…。
>>仕事場にあった未発表の他社BDプレーヤー
>って非常に気になります。PS3の新型とか(^_^;)
おそらくハイエンドか業務用(特機)です。
ソニーや松下以外のコーデックで、音声処理はAD製DSPx4他です。
今回の件のバグ周りは年明けからFix予定らしい…。
はじめに書いたRD-X6(T1)からのムーブの不具合の件。
…年末年始といろいろ試していて、RD-X6(T1)の問題は東芝側の
問題らしいことがわかりました。正確にはアースの改善している?
ロットのは、この不具合が起こるかもしれないと。
…結局、後期(最終?)ロットの家のRD-X6は、問題の起こる
可能性があるので、実時間の2倍以上の時間かけてBD化するのは
無駄っぽいし、素直にSDでDVD化して処分することに…orz
どうしてもHVのまま観たいのだけRecPOT漬け。
>ムーブ失敗を考慮して
>まずはDVD化してます.
これも考えたんですが、東芝からの場合、RecPOT中継という
ロスがあるので、種々の制約の問題から断念しました。
RD-X6からのBD化は、VHSのDVD化よりある意味拷問です。
あぁ、今のところムーブ(やコピー)作業自体は一度も失敗して
ません。自分が試した限り、明らかに作業自体が失敗したのは
DMR-XW30のみです。
今も、DH1000Wからのムーブ作業(待ち)時間で暇だったもので、
長文失礼しました。
書込番号:5834803
0点

松下は、SHARPよりもコーデックが弱いのか、チャプタ削除したところ(チャプタ直前)にくると、音声が一瞬出なくなります、1秒ぐらいか。
これは、旧世代機から続く現象です。
また、SHARPで編集したチャプタの頭は、最初から再生されず、すこし後にズレます。音声・映像ともに。
これは、旧世代機の話ですが、SHARP機の新世代機が出れば、同じ現象が起こるでしょう。
でも、SHARPは、フレーム単位の再生・編集ができないんだろうな・・・きっと。
書込番号:5905558
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
一年ほど東芝RD-Z1を使っていました。
最近DVDーRWへのムーブがスムーズにいかず
ストレスになるのでDMR-BW200を購入致しました。
毎日価格が下がるのも気になりますが
トレーが出る際の音に高級感を感じません。
まるで普及期の価格帯のDVDです。
やはりRD-Z1の方が高級感もありDVDでの画像は
良かったです。
重さの違いにもビックリです。
ヤフオクで手放しましたが置くスペースが
あれば置いておきたかったと後悔しています。
でもこのBW200は使う側にとっては易しいです。
Z1は使いこなすのに半年はかかりました。
プレイリスト編集が出来ないなどの不便はありますが。。
マニアックな方には物足りないでしょうね。
まだブルーレイには一枚しかムーブしていませんが
やはりブルーレイの画像は良いです。
0点

RD−Z1売ったんですか・・・
もったいない
あれチューナーの評価 高いですからね
うーむorz
BW200の部分消去
何フレームかだけでも表示されると便利なんですけどね
その辺が松下らしいと言えばらしいのだが・・・・.
目安が取りにくいんですよね
書込番号:5892176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





