
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年8月20日 12:42 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月9日 19:43 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月24日 23:25 |
![]() |
8 | 13 | 2007年7月22日 18:18 |
![]() |
5 | 14 | 2007年7月16日 10:26 |
![]() |
18 | 25 | 2007年7月13日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

ファ-ムアップのCDです。
必ずファ-ムアップしてくださいとなっていましたが。デジタル放送からダウンロ-ドを「する」に
してあれば、もうアップ済みの内容です。
CDを入れてもアップ済みなら必要無いと出ます。
ちなみに、ファ-ムアップの内容は、BD-Rをファイナライズすると、再生出来無くなるバグを改善した物です。
書込番号:6659533
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
夢追人@札幌 です。
初めての‘体験’をしましたので、報告かたがた・・・
8日の夕方、本機のスイッチを入れた所、
『録画が終了しておりません』のメッセージが表示されていました。
ちょうどその予約時間帯には、激しい‘どしゃぶり’と、‘雷’まで発生。
たぶんそれが原因と推察し、ハードディスク内の録画内容を見てみると、
その該当部分で、突然の「ブラック・アウト」
すぐ回復したものの、映像は【D1出力】、音声も“とぎれとぎれ”
(ふだんは「D3」出力に設定)
その状態が7〜8分続いたあと、再び「D3」出力に回復・・・・
『降雨対策』のメッセージが【予約一覧】に残っていました。
実は『D-VHS』時代にも何度か、
「降雨対策」が実施されている状態を、経験してはいたのですが、
そのときは、チューナーは回復しても「ビデオ・デッキ」は録画継続中、
結果、再生してもこのか所以降は、画面‘まっしろけ’で、
【録画失敗】というのが、当然でした。
さすが、本機は「再開」と、持ちこたえています。感心しました。
(ちなみに、電源コードに“ノイズ・フィルター”はさしこんでいます)
(効果はさておき、気持ち的に安心ですからネ)
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
今回は出ませんでしたね。直前に値上げになっていたのでこれで安く出したら...と思っていたのですが。
ここ数日値下げ傾向だったのに、安い店の在庫が無くなったようで一転上昇局面に。そろそろ次機種に移行するのかな?
0点

まあ次の11月か12月に発表にはなるでしょうけどね
書込番号:6573234
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
スターch hv映画お2本、計3:45分ほぼ容量分ダビングしてみたところ、44分35秒かかりました。ちゃんとストップウオッチお使って計りました。そして、そのあとに2層ディスクのダビングおしてみたところ、これも容量分のダビングで、単純に倍の時間がかかるのかと思っていたところなぜか1時間ちょっとの表示がでました。途中、寝てしまったので。これらはダビング開始のボタンお押してからの時間となります。書き込みに数分かかります。bs-hiのワールドプレミアライブ3本おダビングしたところこれも1時間ちょっとという表示がでました。bs-hiといえば一番レートの高いチャンネルといわれています。まだムーブおした事のない人はぜひ参考にしてみてください。
2点

日本語がお上手ですね。
できれば、接続詞『を』の使い方を覚えて下さい。
書込番号:6532597
0点

>ダビングおしてみたところ
>まだムーブおした事
自分はダビングもムーブも押した(おした)事がないので
判りませんが、是非以下の事を覚えていただくと今後メールなどでも恥をかかずにすむと思います。
もしローマ字入力をお使いでしたら「wo」とキーを押してみてください。「を」となるはずです。
もし僕の勘違いで本当に「お」と書かれていたのでしたらごめんなさい。
老婆心ですが、読んだ自分が非常に恥ずかしい気持ちになり、耐え切れずにつまらぬレスをしてしまいました。
書込番号:6532611
0点

時計で測るなんてことしなくても、計算すれば答が出るんだが…
Blu-rayは等速36Mbpsだから、2倍速対応のレコーダー・メディアなら、1分間の転送速度は約540MB。
25GBなら約46分となる。
書込番号:6532898
0点

興味本位でやったことなのでそこまでのことは思いつかないし、他の人は分からないと思います。
書込番号:6532985
1点

ベアBD機を買う層が一般層に拡大してるって
例ですね、このスレ。
私も最初にムーブした時は時間見ましたよ。
何であれ、実際に検証する姿勢はいいんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:6533119
1点

ちょっと話は違いますが、高校時代カセットテープ(古っ!)が何分入るか
メーカーごと実際計ったことありましたね。
だいたいmaxcellが46、60、90分テープでも
一番長く録音できたんですよね。ちょっとそれを思いだしました。
算数の苦手な私ですから実際『何分かかったよ』というスレは
参考になります。canadiensさん有り難うございました。
書込番号:6533268
1点

昨夜(7/14)録画した番組「を」BD-REにダビングしたら
BS Fuji 佐藤竹善: 録画時間1時間52分、残量52分
BS NHK Hi 東京バレエ団: 録画時間1時間55分、残量30分
と、フォーマット後の容量は変わらないものの、収録時間が長くなりました。HD DVD VARDIAに対抗したファームウェア改善か([6532898]氏のV9信奉レスの影響か)、台風の影響か?
書込番号:6536507
0点

夢追人@札幌 です。
【さすらいの地上人】様
>フォーマット後の容量は変わらないものの、収録時間が長くなりました
この場合は単純に、「局ごとまた番組ごと」の『放送レート』の違いによるもの、
ではないかと推察します。
私が既述しました「メーカーへの要望」は、
“フォーマット後の【管理領域】を再検討していただきたい”
と言うことなのです。
さらに具体的に述べますと、
“フォーマット後の【ユーザー使用領域】を増やせないだろうか”
というお願いに、尽きるのです。
そしてその目標値を、SONY機の『V9』並にしていただきたいのです。
“NHK BS-hi”にて放送された『2001年宇宙の旅』(放送レート22.32Mbps)
の本編141分が、たとえ「BD-RE」を使用しても
“417メガバイト容量不足により収録不可
(時間にして2分30秒ほどオーバー)”となり、
やむを得ず‘50GBタイプ’のディスクを使用せざるをえなかった
無念さを考えますと、メーカーへの、たっての、要望なのです。
(かといって、初期の『レーザー・ディスク』の様に
2枚組に分割した結果、視聴のタイミングが狂うこともしたくはありません。)
『170分以上の映画を一枚の「50GBディスク」に収録可能』
というメリットを享受できる、本機ゆえ、のお願いなのです。
書込番号:6537945
0点

本日(7/15)の
BS NHK Hi: シュツットガルト放送交響楽団(1時間45分)
をBD-Rにダビングしましたが、残量が35分でした。
自分がよく録画するBS NHK Hiのクラシック番組(映像20Mbps音声Bモード256kbpsまたはサラウンド320kbps)はBD-R: 2時間14分、BD-RE: 2時間17分だと思っていたのですが、昨日今日に限りBS NHK Hiはレートが低かったのでしょうか?WOWOWは今までと特に変わりないようです。
書込番号:6538160
0点

上記
BS NHK Hi 東京バレエ団: 録画時間1時間55分、残量30分
BS NHK Hi: シュツットガルト放送交響楽団(1時間45分)
の映像レートは18.4Mbpsで、通常の20Mbpsより低かったようです。
台風に備えて、TSのレートを下げて誤り訂正を強化したのかもしれませんね。
書込番号:6564861
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
夢追人@札幌 です。
皆様ご存じのように、本機にて「BD-R」をフォーマットしますと、
「ユーザー使用領域」は 22,454メガバイトに削られてしまいます。
公称25ギガのディスク中、2.5ギガ近い領域が『管理領域』という名目で
ユーザーは踏み込めないこと、になっています。
はたして、これだけの「管理領域」が必要なのでしょうか?
公称25ギガまるまる使用、とは言いませんが、
せめて、ソニー機の『V9』並の24ギガぎりぎりまで
使用できるようになって欲しい、と望むのは私だけでしょうか?
コンピューターの外付けハードディスク500ギガタイプを
購入して『フォーマット』してみると、
「ユーザー使用領域」が450ギガに減らされていた・・・
なんていうことになりましたら、非難ごうごう、だと思うのですが。
ちなみに、私にとっては未体験の出来事なのですが、
「DVD-R」を‘ファーマット’すると削減数量は、いくらになるのでしょうか?
1点

1GB=1024MB
25 * 1 024 = 25 600
25 600 - 22 454 = 3 146
3146MBですから
そんなもんでしょ
書込番号:6500652
0点

PanaとSONYでは、容量表示の基準が違うみたいなので、単純には比べられないと思うよ。
でも、SONY機では-RE、-R共に(V9の表示で)24GBまで使えるので、容量は同等ですが、Pana機では、(BW200の表示で)-REが23.019MBなのに対して-Rは22.454と500MB以上減ってしまうようですね。
Pana機では、-Rは何か損した気分になってしまいそう。
書込番号:6501392
0点

パナBw200だとNNK BShiの風林火山が不要な部分(番組終了後のお
知らせ)をカットしても3話ギリギリ入らない。
SONY V9ですと余裕で入ります。
あとWOWOWで映画を録画〜BDに保存を主にしていますが140分〜150分
の作品が結構多く、パナだと2層じゃないと入らないがSONYだと1層
で入ります。
結局これが理由でBW200に続いてV9も先日購入してしまいました。
書込番号:6501516
1点

>公称25ギガのディスク
この公称25[GB]というのは、1GB=1000*1000*1000Bytes換算値ですよね。
ですから、実容量はおよそ以下の通りかと・・・。
25[GB]
=25,000[MB]
=25,000,000[KB]
=25,000,000,000[Bytes]
PC上などでは、1GB=1024*1024*1024Bytes換算ですから、1024で割っていって・・・
25,000,000,000[Bytes]
=24,414,062[KB]
=23,841[MB]
=23.28[GB]
とおよそこの位になるでしょう。
25[GB] - 23.28[GB] = 1.72[GB]
この時点で1.72[GB]も少なく見えてしまいますね。
>「ユーザー使用領域」は 22,454メガバイト
PC上と同様に考え、
23,841[MB]-22,454[MB]=1,387[MB]
2.5[GB]まではいかなくても、かなり大きい『管理領域』ですね。
>PanaとSONYでは、容量表示の基準が違うみたいなので、単純には比べられないと思うよ。
換算方法が違うということでしょうか。
それとも、Sonyは管理領域を含めて容量表示している?
書込番号:6501643
0点

>「DVD-R」を‘ファーマット’すると削減数量は、いくらになるのでしょうか?
ソニー機だと4.6G/4.7G。
昔のアナログ機だと4.5G/4.7Gでしたね。
既出の話題ですが、殻BDだと23G/23G、25G/25Gと表示される
から最初ベアBDで24G/25Gとなった時に違和感は感じましたね。
書込番号:6502082
1点

24時間サービスさん
pana機はデータ放送も記録され、Sony機はデータが記録されないらしいので結構差がでかいですよね。
でも2層記録できないのは論外ですから、いずれも次機種に来たいと言う事で...
二台持ちでそれぞれの長所を生かして使える24時間サービスさんがうらやましいです。
我が家はかみさんが10万円以上の家電の購入を絶対に認めないので...
書込番号:6502136
0点

>Pana機では、-Rは何か損した気分になってしまいそう。
公称値は使えますからね
むしろ初回15分延長とか最終回延長15分をやめて欲しい(笑)
もったいないんだよなぁ最終回だけ
収まらず1枚余分に焼くのって・・・・・・・・。
それと根本的に25GBと言う容量をなんとかして欲しい
せめて27GBあれば初回延長でも対応可能なんですが・・・。
書込番号:6502143
0点

>パナBw200だとNNK BShiの風林火山が不要な部分
(番組終了後のお知らせ)をカットしても3話ギリギリ入らない。
なるほど
紀行の部分は価値有るから
残したいとこです
それともお知らせは番宣?
コッペパーン面白いから
BDに切り替えようかな〜
BD化してないのは年末の一挙放送でカバーできるし
書込番号:6502158
0点

K'sFXさん
>紀行の部分は価値有るから残したいとこです。
全く持って同感です。
>それともお知らせは番宣?
番組が完全に終了してから次の番組までの間の数十秒間です。
民放で言うところのCM部分です。
昨年の功名が辻は3話入りましたが風林火山は入りません。
書込番号:6503409
0点

エラーが出やすいディスクの外縁を使用しない。
というのが、パナソニック製DVDレコーダーの特徴でしたが、ブルーレイも一緒なのかな?
書込番号:6503444
0点

バカボン2さんこんにちは。外縁のディスクとは何ですか。僕は-Rを200でもう10枚ほど焼きましたがトラブルはありません。dmr-eh66でビデオモードで-Rをたくさん駄目にした苦い経験があるので今はVRモードでしか焼いていません。でもBD−Rとなると構造が違うのでメーカーも分かっているのでしょう。7/14にネットで大量に買い込んだ50gbと25gbの-Rが届いたので信頼して使っています。本当は-reを買いたかったのですが-Rと比べると約1.5倍ほど高くなってしまうので-Rの方を買いました。出血覚悟でBDをたくさん買い込みましたが、手元にたくさんあるとなんとなく安心します。(笑)機械をもう一台買うのもいいことかもしれませんがそれだっらメディアをたくさん買い込んだほうがいいとみなさん思いませんか?まだ安上がります。機械をも一台だとその分録画もするし、さらにメディア代もかかります。確かにみなさんが言われるとおりフォーマットすると容量が減ってしまうのが納得いきませんね。X9はまさに一層専用ですね。万が一トラブルがあったら報告します。この場を借りて改めて元祖arapさんありがとうございました。
書込番号:6536557
1点

canadiensさん こんにちは
パナソニックのDVDレコーダーはソニーなどに比べてビットレートが低く、録画すると、外側のほうが未使用のままのこるのです。
HDDからの高速ダビングでは、このようなことは無くSPモードのタイトルを約125分ダビングできました。
アナログチューナー機でのはなしです。
最近のものは変わっているかもしれません。
書込番号:6536785
0点

夢追人@札幌 です。
【24時間サービス】様
購入以来、ムーブした“ディスク・ケースのインデックスカード”に
‘映画題名’‘本編時間’と共に「放送レート」「ディスク占有率」
を記入しておりますが、それによりますと
『WOWOW の映画に関しての放送レートは20.3〜20.5Mbps』内に
収まっています。
従いましてWOWOW の映画に限って言いますと、
「BD-R」の収録限度分数は148分弱、「BD-RE」ならば151分弱
というデータが導き出されます。
なお“NHK BS-hi”の映画に関しては「放送レート」が 22.3Mbps程
と、WOWOWと比較しますと‘高レート’ですので、
「BD-RE」を使用しても収録限度分数は、138分強と、短くなってしまいます。
書込番号:6540779
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm?from=top
「来年にも大幅に緩和され、家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ。」
孫コピーは出来ないから、元のHDDを消してしまうことが出来ず、私としては、あまり意味が無いかもしれません。
0点

とりあえず 今年は購入しないで来年対応機種が出揃ってから 選べばOKですね
買い控えていた人は よかったよかった
書込番号:6508367
0点

使い方としては、今のW録(2つ録画)が9つ録画になっただけ、という感じだね。
ディスクからディスクへのムーブができないんじゃ、あまり意味無いな。
今のレコーダーのW録で満足している人には、たいして改善になっていないよ。
書込番号:6508473
0点

確定情報ではないからなぁ
あくまで要請でしょ?
欲しいのは確定情報
>とりあえず 今年は購入しないで来年対応機種が出揃ってから 選べばOKですね
これも認識不足
回数の制御はデータ信号に折り込むので現行のマシンでも
ファームアップもしくは折り込み済みで対応可能
ただしBSデジタルは最初期のチューナーが対応し切れてないので
コピワンのままであくまでも地デジの話に過ぎない事
解決策:完全なる廃止です
毎日毎時間膨大な量が放送されれて
いちいち一つの番組を複数コピーする事自体まれだと思うんだが・・・。
無能総務省も要請じゃなく強権発動して全面廃止命令を出せっての
ロクでもないことばっか強権発動して
肝心な事は強権発動できないしょうもないへっぽこ省庁はいりません(笑)
書込番号:6508487
5点

僕も完全撤廃に一票。
何故日本だけがこんなバカな事をやってるのか?。とっとと廃止して欲しい。違法行為をして著作権侵害をした奴を、厳罰化すれば言いだけの事です。
書込番号:6508505
8点

こういう事案こそ、諸外国と足並みそろえりゃいいのに。・・・と思う。
孫コピー不可だし、どうせ劣化コピーも、制限信号は付いてまわるんだろうし。
コピー制限賛成派は、映像のネット流出も嫌がっているみたいだけど、現状ネッ
トに流出してる番組映像は、全部アナログ放送のものだと思っているのかねぇ?
あー、“バイクの高速道路二人乗り”みたいに、アメリカ様からの外圧が働かな
いとダメかな?(笑)
書込番号:6508758
1点

この機種に直接の話ではありませんが、先ほどシャープお客様相談のスズキさんに確認しました。
その結果は、読売新聞の通りで、現在発売されている機種も含めて、今までのものは、緩和されないようです。また改造もできないそうです。
当面”待ち”なのではと思います
書込番号:6508775
0点

「すでに販売されているDVDレコーダーは、機能面でコピーワンスの制限緩和に対応していないため、従来と同じく1回の移し替えしかできない。」ってことなので
既存のユーザーはかなりショックみたいだし 買い控えも起きそうです
[6508692] コピーワンス緩和
[6508642] コピーワンスがコピーナイン?に
まだまだ増えそうな悪寒
書込番号:6508778
0点

この情報が一般にも広がれば
大規模な買い控えがおこりそうですね。
旧規格確定な現行機が叩き売りになるか
前倒しで対応機が秋くらいに登場するか
しばらく見守っている方が良さそうです。
書込番号:6508941
0点

確定情報ではないのでぬか喜びになるだけ
要請だと舐め腐って無視でしょう
TV局のお偉いさんは録画もさせたくないのが本音なんだし
書込番号:6509065
0点

自分はソース自体の制限項目なので、現在の機器で問題ないと思っています。
BSチューナーに、+110度をファームアップさせるのはモジュール載ってないのは無理だったけどねw
書込番号:6509105
0点

WOWOWはどうなんでしょうね。
契約の不要な地デジやBSはダブルチューナが2台もあればほとんど無問題です。
9回がどこから来た数値か不明ですが、9回もいりませんわ。
とっとと消さないとHDDがパンクしてしまう。
それこそダビング業者に配慮してるのか?
メーカーも検討委員もちょっと一般ユーザー感覚からずれているんでないのかな?
書込番号:6510048
0点

コピ−ワンスの不便さは、メディアの 「二次利用」 が出来ないということに尽きるんですよね。これが出来なければデジタルの恩恵を個人が十分楽しめるとは思えません。
やはり完全撤廃しかないですね。
書込番号:6510295
0点

9回になろうが、100回になろうが、まるで意味がありません。物の考え方自体が、
本末転倒なのです!
書込番号:6510770
0点

>WOWOWはどうなんでしょうね。
BSは最初期のチューナー群が対応しきれないので
無理でしょうね
廃止以外は半永久的にコピワン
書込番号:6510917
0点

>とっとと消さないとHDDがパンクしてしまう。
そりゃそうなんだけど
ムーブで勝手に消えるのと自分で消すのは意味がまるで違う
>BSチューナーに、+110度をファームアップさせるのはモジュール載ってないのは無理だったけどねw
最初期の機種はですね
だから出来ないってのも
ある意味スゴイ話だけど
1つの番組を何枚も何枚もダビングする人間は皆無だろうにね
自己録再が殆どだと思うんだが・・・・・・。
被害妄想に取り憑かれた輩には閉口
書込番号:6510983
1点

>1つの番組を何枚も何枚もダビングする人間は皆無だろうにね
海賊版を制作したい人間にとってはやっぱり好都合なのでは?
(例えば9回になったとしてら何の苦労もなく9枚作れるわけだし)
書込番号:6511116
0点

ちなみにわたしはこのHDDは10時間しか
使用したことないです
見たものはどんどん削除かダビングしているので・・・
今現在もHDDに残してるは1時間もないです・・・
書込番号:6511537
1点

>海賊版を制作したい人間にとってはやっぱり好都合なのでは?
そういう連中はどうでも作るし
見る方は
デジタルtoデジタルは気にしないから
現状でも問題ないのが実情でしょう
そういう事を取り締まらない方に問題があるんですけどね
書込番号:6511624
1点

確かに確定情報じゃないと意味無いですね。
消費者代表は誰なんでしょうか。
ムーブのときeSATAの方が早いらしい
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/05/news017.html
書込番号:6512788
0点

上のHPにも
>デジタル放送のダビング制限について、海外では、09年のアナロ>グ放送終了を控えた米国でコピー制御が計画されたが、実施されて>いない。フランスや韓国でもダビングの制限はなく、コピーワンス>は日本独特の慣行とされていた。
TV業界がアニメ、ドラマのDVDが売れなくなる、レンタルがいみなくなるから? やっぱ放送業界万歳やね。。。
ビデオの鎖国時代じゃ。。。ホホホホホ....
書込番号:6514281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





