DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/06/06 01:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

ヤマダ電器で約22万+10%ポイントで購入しました。
(他の店を見てたら27万とかだったので、飛びついてしまいました)
パイレーツのBDプレゼントも申し込み済みです。

モニタは、VIERA TH42-PX500なので役不足かもしれません。

ディズニーのBDソフトと地上波デジタルを試しに録画したものを見ただけですが、やはり綺麗ですね。
ビデオカメラHDR SR1で撮ったハイビジョン動画をDVD-Rに焼いた物(AVCHDディスク)も、きちんと再生。これまた地上波アナログよりも綺麗です。
地上波アナログも、気持ち綺麗に見えるように思います。気のせいかもしれませんが。


電源ONからの起動時間は、さすがに時間がかかります。クイック起動の設定にすれば多少はマシなのでしょうか?

また、リモコンの使い勝手にやや難が。
日時指定で予約録画をしようとしてて、誤って番組表ボタンを押す。
録画したもののCM抜きをやろうと部分削除してて、コマ送り操作中に誤って、操作一覧ボタンを…
共に、ウッキー状態になりました。
(この手の操作画面になったら、戻るボタン以外のジョグダイヤルボタン周辺のボタンは機能offにしてもらえんかなぁ)

書込番号:6407844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2007/06/06 02:34(1年以上前)

PX500系とこの機種は相性悪いです。
HDMIで繋ぐと数秒ブラックアウトすることがあります。
そういった症状でないといいですね。

書込番号:6407958

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2007/06/06 07:07(1年以上前)

そういう症状は、まったく出てません。

いったいどういう状況で、ブラックアウトするんですかね。
興味があるんで、そういう事例に実際に当たった人の話をうかがってみたいものです。

書込番号:6408132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/06 08:38(1年以上前)

>モニタは、VIERA TH42-PX500なので役不足かもしれません。
いいえ、PX500の実力をフルに活かすソースはブルーレイ
ディスクをおいて他に無いでしょう。でも、役不足の使い方が
全く正反対なような気もします。

http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qq_04060101.html

書込番号:6408250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/06 09:28(1年以上前)

>モニタは、VIERA TH42-PX500なので役不足かもしれません。

フルスペックハイビジョンのテレビじゃないから実力を発揮できないということでしょ?

役不足の使い方は、正しいと思います。

書込番号:6408346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/06/07 12:35(1年以上前)

バカボン2さんが言っている事は、役者不足と言います。

役不足とは凄い実力が有るのに、つまらない役しかもらえないと言う意味です。

書込番号:6412008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/07 13:36(1年以上前)

本来の意味ではそうなんでしょうが、普通は
実力を発揮できない、足りない、という意味合いで
使われてるでしょ。
役者不足ってのはもう使われてないのでは?
そのまんま「役者が足りない」って解釈
されそうですね。
時代によって意味が正反対になるのは珍しい
事でもないでしょう。

書込番号:6412164

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2007/06/08 20:37(1年以上前)

>モニタは、VIERA TH42-PX500なので役不足かもしれません。
モニタは、VIERA TH42-PX500なので(BW200には)役不足かもしれません。

…ですね。

書込番号:6416244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/10 22:36(1年以上前)

なんだか「役不足」の言葉論争のようになってきましたが、間違って使われている言葉が多いですね。明らかに「役」が不足している時に使われる言葉です。
閑話休題、実際のところTH−42PX600との接続はいかがなんでしょうか?ラグビーワールドカップを見たいので!

書込番号:6423824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/12 00:22(1年以上前)

http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2003/10/1023.html

http://www.tackns.net/word/yakubusoku.html

http://starscafe.net/kotoba/misuse/search.php?misuse=%CC%F2%C9%D4%C2%AD

日本語は正しく使いましょう。「過ぎたるは及ばざるが如し」すぎた事は忘れたいと言うように思ってる人が多いようです(泣)

この言葉も皆が使い続ければ、黒が白になるのですか?。

間違いは正すべきです。

書込番号:6427798

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2007/06/12 12:46(1年以上前)

「役不足」という言葉に多義性はありませんが、CRYSTANIAさんの

>モニタは、VIERA TH42-PX500なので役不足かもしれません。

との記述において主格の所在が絶妙にあいまいなので一瞬当惑するんですね。これは絶妙なイタズラだと思います。

書込番号:6428907

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2007/06/12 13:05(1年以上前)

役者:BW200
役:フルHDでもなく、1080pでもなく、VIERAリンクも無いPX500への接続


今までのところ、ブラックアウトを含め、BW200、PX500双方ともに不具合は出てません。
BW200はクイック起動無しの設定なので、起動に時間がかかるというのはありますが。
あと、BW200のリモコン操作で誤って番組表ボタン、操作一覧ボタンを押すことがあるのは、相変わらずです。

書込番号:6428960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

WOWOWの録画

2007/06/10 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1345件

アイリンクでシャープのハイビジョンレコーダーと接続すると、シャープで受信したWOWOWが、BW200でも録画できるので便利ですね。
BW200は、シャープと比べて
@映画の出演者などのデータが残らない。
ABW200の方が、色が薄く、乾いた感じがする。
の二点が劣っていると思うので、大事な映画は、シャープと両方で録画します。

書込番号:6422056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/10 12:58(1年以上前)

ABW200の方が、色が薄く、乾いた感じがする。


????????


シャープの方がベタ付いてるからでは?


まあこの辺は個人差だろうけど

書込番号:6422094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/10 16:30(1年以上前)

(映画の出演者などのデータが残らない。)

これマジですか?番組情報が消えるって事???。

書込番号:6422613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/10 16:46(1年以上前)

>これマジですか?
最近にもこの事関連のスレありますよ。

書込番号:6422650

ナイスクチコミ!1


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2007/06/10 22:57(1年以上前)

番組情報は記録されていますが、
それを呼び出す機能がないだけです。
多分、簡単リモコンせいで番組情報のボタンが省かれたんでしょうね。
HDDに録画してD−VHSにムーブしたものを
別のチューナーを使って再生すると
ちゃんと番組情報は出ます。
データ放送は記録されませんけど。

書込番号:6423939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2007/06/11 07:26(1年以上前)

>番組情報は記録されていますが、
それを呼び出す機能がないだけです。

シャープの場合は、番組情報というボタンを押すと、出演者などの情報が表示されます。

>D−VHSにムーブしたものを
別のチューナーを使って再生すると
ちゃんと番組情報は出ます。

三菱のD−VHSでやったら出ました。しかし、D−VHSは、メーカーがみな生産中止してしまっているので残念です。

>シャープの方がベタ付いてるからでは?

ソニーのチューナと比べるとシャープは、確かに色が濃い目に感じます。逆にBW200は、色が薄くざらざらした感じです。HDVカメラで写した人間の肌の色を映した場合など、ソニーのスーパーファンピッチトリニトロン管で直接入力して比べると良くわかります。

書込番号:6424997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2007/06/11 23:57(1年以上前)

>ソニーのスーパーファンピッチトリニトロン管で
         ↓

 ソニーのスーパーファインピッチトリニトロン管で

書込番号:6427694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

BD-R価格

2007/06/09 09:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 さん
クチコミ投稿数:658件

二層50GがAmazonで3,030円ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FHQ1A6
順調に下がっているようでなにより。

というか、手持ちのメディアの出し惜しみをしないでさっさと使わないとだんだん悲しくなりそうだ。(^^;

一層はプリンタブルメディアも出始めましたし。
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/499990/645812/1812979/
だんだん「普通の」メディアになりつつありますね。

書込番号:6418012

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/09 15:01(1年以上前)

>一層はプリンタブルメディアも出始めましたし。

とうとう出ましたね!待ってました!
いや〜プリンタブルは色々難しいと聞きましたので
嬉しいですね!画像が印刷できるのはホント
嬉しいです。


書込番号:6418859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/09 15:31(1年以上前)

同じamazonで、HD DVDの2層30GBは3496円。
ヨドバシも2層Rは両方売っているが、Blu-rayの方が安い。

容量単価ではかなり前からBlu-rayの方が安くなっているが、今では、30GB、50GBと容量は1.5倍以上大きいBlu-rayの方が、枚数単価でも安くなっている。
ディスクコストはHD DVDの方が安いという話は完全に過去のものとなった。
容量の大きさだけでなく価格の安さでも、完全にBlu-rayが優位になったと言えるだろう。

書込番号:6418936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/06/09 17:49(1年以上前)

ちなみに東芝以外でHD DVDレコーダーは発売しそうですか?やはり衰退の一途ですか?容量もそうですがディスクコストの差がなくなればあまりメリットがないですね。

書込番号:6419228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/09 18:32(1年以上前)

>だんだん「普通の」メディアになりつつありますね。
価格の下落も早かったけど、プリンタブル出るのも
早いですね〜。

>ちなみに東芝以外でHD DVDレコーダーは発売しそうですか?
現状で参入する国内メーカーはいないでしょ。
韓国メーカーでは意味がありませんし。
(近々出る?)低価格の新製品がヒットすれば話は別ですが。
もうBDに統一でいいのでは?
そもそもメディアメーカーがマクセルと三菱のみ、という
時点で期待されていないと思いますね。

書込番号:6419359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/09 20:11(1年以上前)

パナソニックから発売というのが嬉しいですね。
今回DMR-BW200に関しては、iリンク、チャプタ対応といい意味で驚かされました。

プリンタブルで5枚セット(のみ)でしかも価格もほとんど変わらず驚きました。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25AW5

TDKで開発済みの記事を見ていたので、てっきりTDKかと思っていました。

メディアはCDの時に相性問題で懲りたため、DVD−RAM、DVD−R(途中から太陽誘電のOEM)、BDと殆んどパナソニックを購入しています。

1枚あたり1,000円以下になってくると、数年前まで12年間EDベータを安い時でも、10本18,000円で購入していたこと、高価なBD−RE殻付きを買ってきたことを思えば、喜ばしいかぎりです。




書込番号:6419679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/09 23:08(1年以上前)

DVDのようにプリンタブル全盛にならなきゃいいけど・・・。
何千枚単位のメディアを一々印刷しないもんなぁ・・・・。
店頭でもエックスで50GB3058円だかになってましたよ

50GBはもうちょい待とう(笑)


書込番号:6420316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI ver.1.3a規格対応、本格AVセンター発売

2007/05/25 20:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:2491件

オンキョウから待望のAVセンターが発売になります。
TX-SA605(N/S) 7.1ch対応AVセンター
予定発売日 6月16日
希望小売価格 \84,000 

ドルビーデジタルプラス/ドルビーTrueHD/DTS-HDハイレゾリューションオーディオ/DTS-HDマスターオーディオ」デコーダーを搭載して完全対応を実現

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20070525_605?OpenDocument

なんと! ビエラリンクと対応しています。
他社対応機種(2007年5月現在):パナソニック製 ビエラリンク対応テレビ「ビエラ」およびDVDレコーダー「ディーガ」など。

最初HDMI切り替え器が欲しかったのですが、+4万円でAVセンターが購入可能のため、キャンセルして待っていました。

早速予約注文します。

書込番号:6370902

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/25 20:22(1年以上前)

ビエラリンクなどHDMIでの機器間制御はバージョンが1.2a以降でしたら対応していますよ。
切替機も1.2a以降のバージョンでしたら対応可能です。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_126.html

しかし対応表としての掲載は初めてですので実質はメーカーの保証アリということですね。 (^^♪

書込番号:6370973

ナイスクチコミ!1


makoto 77さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/25 20:28(1年以上前)

肝心のBW200がHDMI1.3搭載じゃないので、次世代音声を堪能することはできませんね。
残念。

書込番号:6370984

ナイスクチコミ!0


SAZMACさん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/26 01:04(1年以上前)

CECは1.2から規定されているようですが、
AVアンプとの機器連携については1.3からだったような気がしますね
(ソース失念)

そういう意味では、ビエラやアクオスの1.2は自社拡張規格で、1.3を先取りしていたともいえますね。

〜HDMIの標準規格に織り込まれているCEC(Consumer Electronics Control)をベースに松下電器産業が独自の拡張を行ったものであり、完全な機能を利用するにはビエラリンク対応製品である必要がある。なおCECコマンド自体は松下電器産業独自の技術ではなく、共通部分については他社の対応機器との互換性も保たれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF

松下独自の拡張部分も含め、ONKYO製品でも完全なビエラリンク機能を利用できるということであれば、選択肢が広がって私は大歓迎ですけどね

書込番号:6372022

ナイスクチコミ!0


Docterさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/26 15:39(1年以上前)

私も先日e-onkyoからの配信で知りましたが、AVセレクターが出たという事はHDMI1.3の規格が本決まりになったということでしょうね。

このHDMI1.3は一年前から予定されていた事で、この時点ではHDMI自体すべてのモニターやプレイヤー、レコーダーに搭載されていなかったので繰り延べに成った規格です。まずはモニターがHDMI1.3対応になってくれないと今買っても十分な使い道がありませんが、近い将来は買いたいです。

そしてBW200の次期後継機には搭載されるかもしれませんし、期待十分です。ブルーレイの買い次期です。PS3のモデルチェンジでもHDMI1.3が搭載される可能性大。プルーレイの普及が始まりになってきましたが、ソースとしてのスカパーが映画だけでもHVに早くなってくれないと、スカパーの視聴者はどんどん減ってくるとおもいますょ。

書込番号:6373567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2007/05/26 17:02(1年以上前)

makoto 77さん
現状、発売されていて、HD音声に対応しているソフトは皆無です。

まずHDMIセレクタとしての購入と思っています。
そのため、入力は3つ欲しかったのですが、2つで残念です。

Docterさん
>PS3のモデルチェンジでもHDMI1.3が搭載される可能性大

PS3はすでに対応しています。
さらに、最新システムソフトウェア、バージョン1.8では「BD 1080p 24Hz出力(HDMI)」が可能です。
さらにさらに、HDMI1.3の売りである動画色空間規格「x.v.Color」にも対応しました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sce2.htm

残るはモニター側の対応ですが、密かに購入を狙っているビクターのプロジェクタDLA-HD1の後継機種でしょうか?

書込番号:6373795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:2491件

キャンペーン期間は6月1日から8月31日で、同期間中にブルーレイDIGA「DMR-BW200/BR-100」を新規で購入した人を対象に、BDビデオソフト「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(パイレーツ1)」をプレゼントする
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/buepana.htm

でも、北米では最新格安BDブレーヤーにBDソフトが5枚つきます。
米パナソニック、599.95ドルの第2世代BDプレーヤー「DMP-BD10A」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200705/15/18391.html
・パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
・パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
・トランスポーター
・ファンタスティック・フォー
・クラッシュ

書込番号:6373280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/05/26 16:43(1年以上前)

DMR-BW200の購入を検討している人ですが、DVDで持っているソフトをプレザントなんて魅力が無い。(画像はいいのだろうけど)
もっとプレゼントの種類を多くすれば購入に踏み切る人もいると思う。

書込番号:6373752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

新HD放送に対応できるのかな?

2007/05/05 10:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 mixionさん
クチコミ投稿数:6件

スカパーが、08年の夏からHD放送を始めるようですが
I.LINK経由で録画できる可能性はあるんだろうか?
H.264/MPEG-4 AVCの形式が採用されるみたいだが
BD-ROMでは再生できるのでHDDに取り込んでも再生可?
パナ製のチューナーなら期待できるのかな
やっぱり買い替え(対応機種に)しないと無理ですかね。

書込番号:6302934

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/05 18:11(1年以上前)

>>HDDに取り込んでも

これができるか否かが問題でしょうね。

書込番号:6304191

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/05/06 01:29(1年以上前)

中期経営計画では、少なくともHDD内蔵チューナーを使用すれば録画自体は可能の様です。
(HD品質での外部出力は明記されていません。)

まぁ、スカパー!ですから絵に描いた餅になる可能性もあります。

PDFファイルへの直リンです。
http://skyperfectv.dynamicweb.jp/Files/Billeder/presentation/070302_%e4%b8%ad%e6%9c%9f%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3.pdf

書込番号:6305911

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/06 02:10(1年以上前)

 録画自体が可能ならば、ディスクへのムーヴすれば、PS3などで再生できますね。安堵してよいのでは。

 私は、2層対応している松下以外の機器が早く出て欲しいと思います。まだ3年以上出ていないというのは異常では?
 それとも、松下の技術力がすごすぎて、他社の範疇を超えているということなのでしょうか。
 SONYは書き込み可能な2層ディスク自体は販売しているというのに書き込み可能なドライブは作れないという訳の分からなさ。。。
 

書込番号:6306024

ナイスクチコミ!1


スレ主 mixionさん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/06 09:42(1年以上前)

milanoさん 奇妙丸さん
コメントありがとうございます。

なんか高性能のチューナーになりそうですね。
それなりに期待も持てそうですが…

>まぁ、スカパー!ですから絵に描いた餅になる可能性もあります。

実際始まってみないと解らないというところでしょうか


>松下の技術力がすごすぎて

使ってると、とてもそうは思えないんですけどね(笑)
確かに機能(I.LINKや2層等)とコストパフォーマンスは技術力なんでしょうね
他メーカーも頑張って欲しいものです。

書込番号:6306693

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/05/06 13:37(1年以上前)

>実際始まってみないと解らないというところでしょうか

スカパー!自身は態度を明確にしていませんが、
読売新聞が報道した北京五輪の絡みで先が見えないのは事実ですね。

書込番号:6307526

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/07 07:27(1年以上前)

>コストパフォーマンスは技術力
という価値観からか、欧米では松下の方がSONYより技術力があると捉えられているトカ
 対してSONYは魅力的な商品を高価格で売ってくる商売上手な会社・・・
 という評価トカ

 肝心の新放送ですが、従来のチューナで見られるのならば、それを録画できましょう。(110の方)
 

書込番号:6310698

ナイスクチコミ!1


金令きさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/12 03:04(1年以上前)

110サービスは今現在の方式で、HD放送チャンネルに切り替えられるだけなので、そのまま使えると思います。すでにスカチャンでHC放送がされていますので、HD放送を受信することは出来ます。

スカパー!とスカイTV(俗に言うスカパー)は配信データそのものが切り替えられるので、おそらく機器の変更が必要になります。新放送をデコードしなければなりませんからね〜。従来のスカパーサービスでHD放送を受信するのであれば、対応機器を購入するか、レンタルする必要が出てくると思います。

書込番号:6326149

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/20 15:30(1年以上前)

 なるほど。よく分かりました。

書込番号:6354069

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング