
このページのスレッド一覧(全663スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2018年8月26日 15:20 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月21日 16:46 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月1日 16:18 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月1日 23:39 |
![]() |
4 | 6 | 2011年12月20日 13:41 |
![]() |
0 | 5 | 2011年11月22日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
パナソニックサービスに、以下の通り依頼しました。
−−−ここから 送付内容−−−
過日お話ししましたとおり、ブルーレイレコーダー『DMR-BW200』のメンテナンスをお願いしたく、改めて FAX をお送りいたします。
(1)部品等の在庫が期間消滅していることは重々承知の上でのお頼みです。従って、ごく一般的な「メンテナンス」とお考えください。
(2)現在の不都合か所
(A)映像に“息継ぎ”が視られます。
(B)前面アクリル板が閉まりません。
A,B共に、修理不可能の場合は、そのままの状態でお返しください。
(3)現在は、当機は【サブ機】として、以下のみに使用しています。
(A)ブルーレイ・ディスクのフォーマット用
(B)メイン機の『 DMR-BRW 1010 』の予約重複時の録画用
(C)【 i.LINK 】端子にて D-VHS テープデッキと接続し、デジタルテープのブルーレイディスク化をすすめている
以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
−−−送付内容 ここまで−−−
点検結果は・・・
いずれも、《部品欠品で修理不可》とのこと。
のハズで返却されては来たのですが、なぜか、(A)(B)共に治ってきた。のです。。。
ちゃん〜と前面のアクリル板も閉まる様になりました。映像の“まばたき”も発生していません。
ハテハテ??
アクリル蓋(ふた)を直していただいた部署は、東京?それとも地元札幌で???不思議です。
第二の謎は・・・
映像の“まばたき”が解消されていたことです。
センターからの電話では、 《症状が再現できません》との連絡を頂いていたのですが、
自宅にセッティング後、映像を出してみると、確かにあれほど‘パチクリ’していたのが、ウソのようです。
その原因は・・・ワカリマセン。。。
考えられることといえば、【HDMI】接続の緩みぐらいで、
これを原因とするのは、点検出荷時、いろいろと想定して再生した際、当てはまらなかったケースもあるのです。。。
ま・・・これで3,200円という廉価ですから大いに満足。してはおります。。。
4点

凄いですね!これ、解消おめでとうございます。
うちは、BW200は問題なくて、BW900に映像の息継ぎ、もちろん音声は無音
視聴中でも受信中でも落ちます。修理センターにコンタクト取りたいです。
書込番号:22056820
2点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん へ
ひとつ考えられる事は、本体電源を一度抜いた事により「リセット」されたのでは?と思います。
コンピューターで言えば‘再起動’が掛かった状態になった。感じです。。。
たぶん、この考えが正解ではないか?と・・・
一度、ダメ元で『BW900』の電源をコンセントから抜き、10分程静置してから、ふたたびコンセントに差し込んで電源オン
にするのです。
最近のマシンでも、このコンセント抜きは非常に有効で、このサイトにも多数の実例が報告されています。
コンセントを抜いて10分静置し、ふたたびコンセント入れを試してみてください。
私のように病状(?)が改善されるカモ。しれませんヨ。。。
書込番号:22057943
2点

>夢追人@札幌さん
Panasonicの大人の対応ですかね?
旧製品なので補修パーツがなく、表向き修理対応できないし、修理箇所の補償もできない…
それでも、可能な限りの点検・整備をしてくれた。
そんな感じがします。
ところで先日の「Music Video Collection Special 2018」はどうされましたか?
私はBDXLを使ってHDDに残っていた「Final Tour 2018 〜Finally〜 福岡公演」と合わせて1枚のディスクに保存しました。
書込番号:22058952
1点

>CrazyCrazyさん へ
私の“ナミエ”録画遍歴は2017年12月3日に録った、
『安室奈美恵25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA』で一旦終了します。
あとはCD/BDのセルソフト購入ですね。。。店頭の価格を見ると、べらぼうに高い!!
書込番号:22059772
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
古い機種のGガイドのサービス終了で、BS768chからデータ取得が出来なくなりました・・・
「BSデジタル放送向けGガイドサービスは2016年12月4日をもちまして、Gガイドサービスを終了させて頂きました。
2003年以降に発売された一部旧型モデルでご視聴いただいているお客様が対象となり、サービス終了に際し、人名/キーワード/ジャンルの検索機能、トピックス機能等のGガイドサービスがご利用いただけなくなっております。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 」
番組表はどこからか更新されて、番組の確認や予約は普通にできるのですが、おかしな弊害が出ています・・・
ディーガの仕様みたいで、BS768chから自動受信のデフォルトなので(BS以外のGチャンネル指定ができません)、本体が1時間おきに「DATA」ランプが点灯して、20分大きな音で作動して、ランプが消えます。
例えば21時台なら、21時50分くらいから大きな音でHDDが作動して、22時15分くらいに切れるというのが1時間おきに行われるので、すごくうるさいです・・・
Gガイドのデータを受信するために探して、見つからずに諦めるということを本体が繰り返しているようです。
夜中に何度も目が覚めるほどうるさいのですが、皆様のお持ちの古めのディーガでも、同じことが起きておられますでしょうか??
1点

BW200の事でしたら殆ど使用していませんが常時電源接続しています。(クイックスタートはOFF)
10時10分前頃にパネルを見ましたらデータ受信のDの文字が表示されており、10時10分頃には消えました。
テレビ視聴位置から1mくらいの場所に設置してありますので、異音がしていれば気づくと思いますが
気になりませんでした。
情報頂きましたので、もう少し様子見したいと思います。
Gガイドの終了云々のメッセージは何処で確認できるのでしょうか。
書込番号:20475527
1点

デジタルおたくさんへ
皆さんGガイドが気にならないのか心配してましたので、レス頂きありがとうございます!!
元々はBW200の番組表の左側にあったらしく、気がつきませんでした・・・
いつもGガイドサービスを
ご利用いただきありがとうございます
*****************************
Gガイドテレビ/レコーダーを
ご利用のお客様へのお知らせです。
このパネル広告が表示されている
機器向けのGガイドサービスは、
2016年12月初頭にサービスを
終了させていただきます。
サービス終了後は、
トピックス等のGガイドサービス機能は
ご利用頂けなくなります。
※終了日が決定次第お知らせします。
※番組表は引き続きご覧いただけます。
------------------------------
Gガイドについてのご不明な点は、
Gガイド事務局
03-5148-7834
受付時間:平日10時〜18時(土日祝休み)
までお問合せください。
------------------------------
というのが書いてあった内容らしく、こちらで見つけました。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=DE8WB0xbIRIJ&p=G%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89+%E7%B5%82%E4%BA%86+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&u=echo.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fav%2F1473240386%2F211-n
IPGによるGガイドの終了のお知らせはこちらの「BSデジタル放送向けGガイドサービス終了について教えてください。」
http://ipg.co.jp/gguide/faq.html
で見られます。
異常なDATA通信が始まったのが12月8日の23時からで、それから1時間おきにDATAランプが点いてHDDとファンが作動してうるさいです。
クイックスタートはOFFにされているとのことなので、自分も試してみます!!
書込番号:20475645
3点

結局状態が改善しないため、パナソニックカスタマーに調べてもらったところ、BS768chが終了したことで起こっているとのことでした。
2003年〜2009年のレコーダーが対象になっており、BS768chからGガイドを受信するタイプの典型的なトラブルだそうです。
故障じゃないから直せない、しかも何かあってももう部品が無いのでどうにもならないので、買い替えた方が良いと言われました。
なので、DMR-UBZ2020を買ってきて、音に悩まされることもなく快適に使っております。
もっと向かい合いたかった、思い入れのある機種でしたので本当に残念でした・・・特に機器が壊れたのではなく、サービスが終了して対応できなくなったことが心に引っ掛かり納得できませんでした。
ですが、最新型の快適さ、画質の良さに感服しています。
レスを頂き、ありがとうございました。
書込番号:20502344
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
最近へたってきたのか、メディアが入っていると90%以上の確率で、開閉ボタン押しても開かなくなりました。
電源OFFして、その状態からだと開きます。
昨日は一度それでもすぐ開かず、長押しによる強制電源断までしました。
そうしたらメディアの最内周付近に傷が付き、ダビングしたばかりのメディアが死亡しました。
コピワンだったのでHDDにも残っていないというのに・・・・・・・・。
他にへたってきたなって症状はありますかね?
0点

ウォルフさん
DMR-BW200・・・パナのBDレコーダーの初号機ですね?。私も使いましたが、もう懐かしい領域です。私はBW200から12台位
買い替えています。故、私のBDレコーダーはへたれ知らずです。BW200はおそらく他の部分もかなり劣化が来ていると思います。
ウォルフさん、もう買い替えましょうよ!。
(BW9600を欲しいのですが買えない・・・・。)
書込番号:17226129
2点

E200ならエンコーダが逝かれてきて、ノイズやらぼけたりするようにはなったけど。
今だと760かな・・・・。
書込番号:17241763
0点

BZT860を予想よりも値引きして貰えたので、買ってきました。
設置して現在機能確認中です。
BW200はHDDが死ぬまでは観て消し用途に残す事にしました。
E200はお役御免にしました。
書込番号:17251451
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
3〜4時間程度の番組を移動する為にBD-REの50GBタイプを購入しました。
最近、純正DiskやTDKなど複数メーカーの媒体を試しましたが、何度やっても認識できずエラーとなってしまいます。
ごく希に認識し、フォーマットの実行が出来ましたが途中90%位でエラーとなり結局認識出来ないDiskとなります。
以前2〜3度程フォーマットに成功し、書き出しまで問題なく出来た事がありました。
BD-RE 25GBは10回中1回程度の割合で認識できないメッセージが表示されますが、再度挿入または一度電源をOFF・ONすると認識します。
Diskの影響ではなく、本体ドライブの問題でしょうか?
同じ様なご経験をされた方や機器にお詳しい方のアドバイスお待ちしております。
宜しくご指導お願い致します。
書込番号:13963678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のメディアが正常に再生できないならドライブの不具合だと思いますよww
書込番号:13963726
2点

有難う御座います。
仰る通りかもしれません…
修理代金を考えると新調した方が良さそうですね(^-^;
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:13968278
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
この機種をお使いの方でハードディスクの録画一覧から録画したはずの番組が見る前にいつのまにか一覧から消えていたり、毎週録画設定設定ができない。3日前に予約していて当日予約一覧を確認したら、予約一覧になく、番組表の予の字も消えているなどの不具合の症状がでる方はいらっしゃいませんか。
対処法がわかりません。
0点

そんな挙動をしてるなら故障と言っても問題ないかと。
もう5年以上経ってますし、いつ頃、どのように入手されたかは分かりませんが、
修理にお金と時間かけるより新機種購入されてはどうですか?
年末なので、修理するにしても年越えは確定でしょう。
気休めに電源長押しでリセットかコンセント抜いて一日放置とか…。
原因はHDDがおかしくなって、情報をちゃんと読みに行けない、書き込めないとかだと思うんですけどね。
書込番号:13917102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう2年以上前に処分したので当時の記憶ですが、予約についての不具合はまったくなかったです。
電源長押しのリセットをして直らないようなら、不具合の可能性が高いです。
ただ、修理となって長期保証等がなく金額が掛かるようなら、買い換えた方がお得かもしれないです。
このBW200と現行機だとオーバーな表現ではなく機能的には20倍ぐらい進歩していて便利です。
書込番号:13917226
1点

故障のようですね!
他の方の言うように、電源長押しリセットで直らなければ修理、有償なら買い換えも検討されては?
最近は、トリプルチューナー、外付けHDD、コスパの良い機種多いですよ。
私のオススメはパナソニックDMR‐BZT710です。
書込番号:13917270
1点

みなさま回答ありがとうございます。それが、きちんと予約できるときもあるから決心がつかないんですが、買い替えも検討してみます。カカクコムみて安いところで買ったんで長期保証がないんですよね・・・保証書は購入したところの店が記載されてないし・・・
書込番号:13917445
0点

保証期間過ぎていたらどっちにしろ保証書あまり関係ないですよ。
とりあえずサポートに連絡をとって症状を報告してみる。明確なエラーメッセージ出てないのでその場で修理見積もりは無理でしょうけど。
メーカー預かり修理見積もりでしょう。修理しなくても見積もりだけでお金かかる場合もありますし、送料負担なども可能せいがあります。
あと怖いのは、修理して直ったと思ったら、また別の箇所が故障(複数箇所故障していたけど常時エラーではなく修理時に特定できなかった)、また修理でかなり長期間に渡って使用できない状況になることもあります。
過去にパナのPC用BDドライブ修理でなったことがありましたので。
普段でも対応に時間かかるサポートで、更に年末も重なってますので、時間と修理費用の無駄使いするのは勿体ないかと思います。
とりあえず頻繁に症状でないなら、騙し騙し使って、後継機探しですね、私の場合なら。
書込番号:13917733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安いところで買ったんで長期保証がないんですよね・・・保証書は購入したところの店が
>記載されてないし・・・
ネット購入の場合メーカー修理でもだいたい購入の証明(購入明細・メール・送り状等)が
あれば大体大丈夫ですが、保証期間過ぎていたら意味がないです。
あと、買い替えをお勧めする理由として最近の機種と比較して機能が段違いということももちろんですが、
BW200はAVC非対応なので、メディアにDRでしか残せないため、メディア代の差もバカにならないものになります。
たとえば、ドラマ1クール(11話)をハイビジョンのHLで残せばBD1枚で済みますが、BW200だと3〜4枚必要になります。
書込番号:13918518
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
今日の夕方から突然ブルーレイにダビングができません。
・DVDへはダビングができる
・過去のブルーレイの再生はできる
・HDDも再生はできる
・でもHDD→ブルーレイにすると中断される
・クリーニングディスクは動く
録画ディスクも新しいのをいれても同じ現象が起きます。
もうこれはブルーレイのダビング機能の問題でしょうか・・。
0点

よくあるご質問にありますが。
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_bw200/bw200_2.html
表示が消えないなら、修理依頼となってます。
ディスクはどこのメーカー・型番ですか?
書込番号:13799603
0点

エラー表示「U88」は、「(ディスクトレイにディスクが入っているとき)再生やダビング中に、ディスクに異常が確認された場合に表示されます。本体動作を正常に戻すため、復旧動作中であることを示しています。故障ではありません。表示が消えれば使えます。」
…と記載されています。 http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_bw200/bw200_2.html
書込番号:13799611
0点

同じパナです。
家にある録画済みで容量が余ってるディスクも
やはりダビング無理でした。
土曜まではダビングできたのですが
今夜突然にできなくなりました(DVDにはできます)。
もう買い替えも検討します・・・・。
書込番号:13799615
0点

追記です。しばらく様子をみてダビングを試みましたが
やはり同じでした・・・。
書込番号:13799617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





