DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200 のクチコミ掲示板

(7253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信40

お気に入りに追加

標準

嘘のような本当の話

2007/12/24 15:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 パナSONYさん
クチコミ投稿数:6件

最近、この機種を中古で6万で購入しました。
しかも保証が半年以上残っている
とても状態の良い商品です。
まあこれでも嘘のような話ですが(笑)
これからがミラクル。
色々カタログで調べているうちまあ誰も気づかない
間違いを発見!
軽く指摘したところなんと商品交換してくれることに
なりました。
この機種が生産終了なので替わりにBW−800で
で対応するとのこと。
在庫が無いので年明けになるとのこと
ですが正に「そんなの関係ない」♪
です。
こんな経験お持ちの方居てますか?

書込番号:7156369

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/30 17:19(1年以上前)

別に嘘とも詐欺だとも言ってないが(詐欺に近いと言ったが(笑))

まあ交換もないこともないだろう

現実、自分もLDでMDP−605を1年近く使ってきて修理に出して
SONYが修理しきれずに泣きが入ってMDP−A7で交換になったこともあるし

まあ本人が交換して貰ったって事ならそれでいいんじゃないの?

書込番号:7182531

ナイスクチコミ!1


スレ主 パナSONYさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/31 07:32(1年以上前)

昨日、無事にBW−800との交換が済みました。
年明けになると言われてただけにとても良い
お年玉となりましたw

さてネタばらしの時期ですが3月以降に
この掲示板に書き込みます。
なんか色んな推理がされてますが
全くBW-200の性能を左右することはありません。
僕が見つけた間違いはそんなものです。
それを認め不良品でもないのに交換して
戴いたパナソニックさんには感謝!

それではお楽しみに。
良いお年を。

書込番号:7185264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2007/12/31 14:47(1年以上前)

このような展開で本機種掲示板のラストスレになってしまっては悲しいですね、
この機種を愛用するものとしては。

書込番号:7186512

ナイスクチコミ!1


HLD-X0さん
クチコミ投稿数:61件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度3

2008/01/02 23:55(1年以上前)

スレ番[7099574]新番組おまかせ録画はこの機種で使えるの?
の内容じゃないでしょうか、
最近のカタログは訂正されてますが昔のにはBW200で出来るように記載があったような記憶があります。

書込番号:7195672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2008/01/03 02:56(1年以上前)

HLD-X0さん こんばんは

↑この件に間違いなさそうですね。
これなら、交換になってもおかしくないですもんね。

今から同じことやってもどうかと思うけど、
BW200持っていて、勇気(?)のある人ならやるのかな?

書込番号:7196237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2008/01/03 09:15(1年以上前)

こんな書き込みがあるのでびっくりしました。

新番組おまかせ録画はこの機種で使えるの?
のレス主のSONY信者です。

もしこれで交換していただけるのなら私の方です。

HPは訂正されてますしカタログは
どうかわかりませんが・・・。

どのような経緯でこうなったのか気になります。
パナSONYさん早く教えて下さい。

書込番号:7196672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2008/01/03 11:43(1年以上前)

>HPは訂正されてますしカタログは
>どうかわかりませんが・・・。

BW200発売時のパンフレット(H18年11月)でA4ペラの物、各種総合物の両方を見てみましたが
その様な記載はありませんね(勿論、取説にも)。
BW700〜900の総合パンフレット(H19年11月)にはBW200の記載がありません。
従って記載ミスは一時のHPのみとなり、メーカーの瑕疵とまでは言い難いですね。

現在はHPも訂正されているので、現段階で記載仕様を満足していないぞとはクレーム付けられないと思います。
パナSONYさんは現段階でも公表の影響が甚大と思われているのですから、別の理由だと思いますが・・。 

書込番号:7197039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2008/01/03 12:51(1年以上前)

デジタルおたくさんの言う通り
だと思います。

それこそ出荷数はかなりの数になると
思われ
この程度の理由でメーカーが商品交換する
とは考えられません。

カタログには確か書いてあったと記憶していますが
私の見間違いだったかもしれません。

書込番号:7197236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2008/01/04 03:52(1年以上前)

「カタログとHPに出ていたこの機能が魅力で
この機種を買ったんだよ。できないなら返品返金してよ」
ってゴネれば、交換しないこともないんじゃないですかね?

私はこれが答えだと思いますが、パナSONYさんどうですか?
正解発表求む!

書込番号:7200581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 04:44(1年以上前)

これ違うかな?

 [5.1chサラウンドサウンドの迫力も、デジタル放送の大きな魅力の1つです。ブルーレイディスクなら臨場感あふれるハイビジョン映像の高画質に加え、5.1chのサラウンドサウンドも1枚のディスクに記録できます。
DVD録画ではステレオ(2ch)でしか録画できなかった映画番組も、映画館のような大迫力、高音質なサラウンドサウンドでお楽しみいただくことができます。]

ステレオ(2ch)をサラウンド再生するのは、AVアンプの役割では?
う〜ん、ほんとに何が正解なのか?

書込番号:7205250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 04:57(1年以上前)

もひとつ見っけ!
 [ ハイレゾリューションHDコンバーター
デジタル放送を録画したDVDやレンタルDVDの通常画質をハイビジョン信号に変換。ハイビジョンに迫る美しさ※5で再生します。
※5 HDMI端子を装備したテレビとHDMIケーブルまたはD端子ケーブル(D3/D4端子)で接続した場合。]
パナ製BD・DVDレコって、D端子接続時のDVD再生時は480Pまででは無かったですか?
BW200からは、D端子でも1125i出力できる様になったのですか?

書込番号:7205260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 DIGA DMR-BW200のオーナーDIGA DMR-BW200の満足度4

2008/01/14 17:51(1年以上前)

こんにちは

この書き込みの冒頭を読んで、腰が砕けそうになっている私です。 パナSONYさん羨ましい限りです。私はこれを買ってからというものの、生活の大半をこの機器にあった環境にしようと難しい用語との格闘です。これをサイトで表示されている最低価格で昨年10月に購入しました。
衝動買いのくせに一世一代の買い物のような気分でしたよ。

 まだこの機器の機能をしっかり把握してませんが、つい5日ほど前にこのサイトを知ってから、勉強してから買えばよかったと少し後悔してました。でも、このスレッド読んだらもっと後悔してしまいそうです。

 私は パナSONYさんの真実を正直知りたくも知りたくない気分です。でも単純に羨ましい

書込番号:7246662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2008/01/14 23:15(1年以上前)

>この書き込みの冒頭を読んで、腰が砕けそうになっている私です。
いいですね〜この表現(笑)

私、パナSONYさんの謎解きに、未だ時々チャレンジして頭の体操をしています。
先日、発売前のパンフレット(18年10〜11月版)に「SDカードの映像をブルーレイに残せます」と書いてあるの
に気付きました。
しかし実際はブルーレイディスクのうちREタイプしか残せないし取説にもそう書いてあります。
(BW700〜900はHDD、R、REに可能)

パナのお客様サービスに誇大広告であり厳密に言えばパンフレットの記載ミスであったのではと問い合わせてみました。

回答は、ハイビジョン映像とは書いてなく、SD画質ならRタイプにも残せるので記載ミスではない、11〜12月版では
ハイビジョン映像がREタイプなら残せると書いてあると、丁寧に否定されてしまいました。

ついでに過去のパンフレットで実際にできない機能が記載してあって問題になった事はないか問い合わせてみたら、
その様な話は(その担当者は)聞いていないとの事でした。

う〜ん。謎が解けない・・。

書込番号:7248332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/01/23 12:58(1年以上前)

アレなのか…
あってもなくても問題ないけどパナに聞いてみよう。確かにこれが本当なら微妙に大変だ笑
パナの人は笑えないだろうけど。

書込番号:7282696

ナイスクチコミ!1


campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/06 20:40(1年以上前)

  皆さんだいぶ振り回されましたね。冷静に考えれば、作り話なんだけれども、やはりこれでけ振り回される人がいるって言うのは、なかなか興味があります。よくオークションで昔、黙っていても一日50000円入ってくる情報 なんてものが取引されていましたが、だまされた人も多いでしょう。相手は確信犯なんだから答えなんてあるわけないのに・・・
あららもう6月ですね。

虚言癖っていうのは生まれつきなんでしょうか? 幼少のころの親の愛情の受け方に問題があるとなるといいます。少しかわいそうな気もします。

では

書込番号:7904971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2015/12/05 23:22(1年以上前)

この機種は第一世代の殻付きBD-REが再生可能な貴重な機種なので、変えない方が良いでしょう。

書込番号:19379422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2015/12/06 00:16(1年以上前)

そうなんですよ。シャープの第一世代機も所有しているのですが、遥か昔に書き込み、読み込みも
不良。延長保証も終了。(トレーも開かない)
このBW200だけは読み込みが未だに健在。
それ以外には今では何も取り柄の無いレコーダー(強いて挙げればシナビアプロテクト非対応)
なのですが、処分できずにいます。

書込番号:19379606

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/12/06 00:26(1年以上前)

うちも大事にしてます。
うちでは結局これが最強だった。
最強だったのは仲間ではなかったw

書込番号:19379635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2019/01/06 10:33(1年以上前)

スレ主さんがスレを放置して年月が経過してますが、
結局なんだったんでしょうね。

書込番号:22374843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/06 19:10(1年以上前)

うちはデータ放送も録画するため、BW200に90
0も所有していますよ。
出先で録画するときは、パソコンなんて役に立たないからほんと安定性抜群で信頼性高いです。

書込番号:22376161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

『DMR-BW 200』メンテ依頼

2018/08/25 07:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

パナソニックサービスに、以下の通り依頼しました。

−−−ここから 送付内容−−−

過日お話ししましたとおり、ブルーレイレコーダー『DMR-BW200』のメンテナンスをお願いしたく、改めて FAX をお送りいたします。

(1)部品等の在庫が期間消滅していることは重々承知の上でのお頼みです。従って、ごく一般的な「メンテナンス」とお考えください。

(2)現在の不都合か所
     (A)映像に“息継ぎ”が視られます。
     (B)前面アクリル板が閉まりません。

   A,B共に、修理不可能の場合は、そのままの状態でお返しください。

(3)現在は、当機は【サブ機】として、以下のみに使用しています。

   (A)ブルーレイ・ディスクのフォーマット用
   (B)メイン機の『 DMR-BRW 1010 』の予約重複時の録画用
   (C)【 i.LINK 】端子にて D-VHS テープデッキと接続し、デジタルテープのブルーレイディスク化をすすめている

以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

−−−送付内容 ここまで−−−

点検結果は・・・

いずれも、《部品欠品で修理不可》とのこと。

のハズで返却されては来たのですが、なぜか、(A)(B)共に治ってきた。のです。。。
ちゃん〜と前面のアクリル板も閉まる様になりました。映像の“まばたき”も発生していません。

ハテハテ??
アクリル蓋(ふた)を直していただいた部署は、東京?それとも地元札幌で???不思議です。

第二の謎は・・・
映像の“まばたき”が解消されていたことです。
センターからの電話では、 《症状が再現できません》との連絡を頂いていたのですが、
自宅にセッティング後、映像を出してみると、確かにあれほど‘パチクリ’していたのが、ウソのようです。

その原因は・・・ワカリマセン。。。
考えられることといえば、【HDMI】接続の緩みぐらいで、
これを原因とするのは、点検出荷時、いろいろと想定して再生した際、当てはまらなかったケースもあるのです。。。

ま・・・これで3,200円という廉価ですから大いに満足。してはおります。。。

書込番号:22056012

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/25 12:58(1年以上前)

凄いですね!これ、解消おめでとうございます。
うちは、BW200は問題なくて、BW900に映像の息継ぎ、もちろん音声は無音
視聴中でも受信中でも落ちます。修理センターにコンタクト取りたいです。

書込番号:22056820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/25 21:40(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん へ

ひとつ考えられる事は、本体電源を一度抜いた事により「リセット」されたのでは?と思います。
コンピューターで言えば‘再起動’が掛かった状態になった。感じです。。。
たぶん、この考えが正解ではないか?と・・・

一度、ダメ元で『BW900』の電源をコンセントから抜き、10分程静置してから、ふたたびコンセントに差し込んで電源オン
にするのです。
最近のマシンでも、このコンセント抜きは非常に有効で、このサイトにも多数の実例が報告されています。

コンセントを抜いて10分静置し、ふたたびコンセント入れを試してみてください。
私のように病状(?)が改善されるカモ。しれませんヨ。。。

書込番号:22057943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件

2018/08/26 09:45(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
Panasonicの大人の対応ですかね?
旧製品なので補修パーツがなく、表向き修理対応できないし、修理箇所の補償もできない…
それでも、可能な限りの点検・整備をしてくれた。
そんな感じがします。

ところで先日の「Music Video Collection Special 2018」はどうされましたか?
私はBDXLを使ってHDDに残っていた「Final Tour 2018 〜Finally〜 福岡公演」と合わせて1枚のディスクに保存しました。

書込番号:22058952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/26 15:20(1年以上前)

>CrazyCrazyさん   へ

私の“ナミエ”録画遍歴は2017年12月3日に録った、
『安室奈美恵25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA』で一旦終了します。

あとはCD/BDのセルソフト購入ですね。。。店頭の価格を見ると、べらぼうに高い!!

書込番号:22059772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

予約が突然に消えました

2008/10/09 07:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:1158件

昨日の朝のことですが
出かける前予約録画設定の画面を
確認したら、すべてが消えていました。

昨日あらためて8番組ほど設定しましたが
今朝はちゃんと残っていました。
ですが、今後のまた突然に予約が
消えてしまわないか不安です。

このような不思議な現象は皆さんは過去に
経験ありますか?

書込番号:8475456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/09 11:15(1年以上前)

無いです

っていうか修理出した方がいいのでは?

書込番号:8475908

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/09 13:30(1年以上前)

ないです。
サポートに確認されたほうがいいと思います。

書込番号:8476280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/09 13:52(1年以上前)

予約実行を切っていて、そのまま放置されたのなら消えることはありますが、
それ以外に予約が勝手に消えることはありません。

上のお二方と一緒で、サポセンもしくは修理行きのような気がします。

書込番号:8476327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2008/10/09 18:09(1年以上前)

補足です。
火曜の夜、ある番組の予約を途中でやめて
それを停止させ、記録を削除したんです。

もしかしたら1番上の段を削除したときに、
続けて以降の予約も、「消去」ボタンで連続で
削除してしまったのかも・・・。

ちなみにDIGAシリーズを7年近く使いましたが
こういう現象は始めてでした。

書込番号:8476914

ナイスクチコミ!0


観鈴さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/11 14:18(1年以上前)

オペレーションミスの可能性が高いのではないかと思われますが
予約の総数はいくつだったんでしょう?

書込番号:8484753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2008/10/11 15:51(1年以上前)

ちょうど先月で見る番組がたくさん終わってしまい、
火曜の時点では7つでした。
1番上に表示されていた番組を途中で録画停止し
削除作業をしましたので、その時に
なにか自分で余計なボタンを押した可能性あります。

ちなみに今日の時点では水曜朝に登録下番組は
1つも消去されていません。

書込番号:8485053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/11 10:30(1年以上前)

私も同じ症状です。
毎週予約していたものが、時々勝手に予約が削除され
録画されていません。
以前もなったことがあり、他に不具合はなにもないので
初期不良(バグ)だと思います。

書込番号:22023102

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/08/11 11:09(1年以上前)

>初期不良(バグ)だと思います。

発売13年目のレコの不具合が、
初期不良の訳が無い。

13年目で初期不良と云うならば、
BW200の寿命は、何千年なんだ?

※本スレは10年前のスレ

書込番号:22023187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1158件

2018/08/11 13:03(1年以上前)

こんにちは。10年前の質問にいろいろコメントありがとうございます。
結局このブルーレイはもう手放していま別の使っていますが
たしかにこのブルーレイはその後、録画機能も
おかしくなったりしたので色々と不良品だったのかもですね?

書込番号:22023437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:183件

いつも参考にさせていただいています。

HD放送でとても美しい映像がある一方でかなり酷いものも散見します。
BSデジタル(24M)と地上波(17M)の差は当然でしょうけど、地上波でも放送局やソース間の差が激しく、この原因がHD撮影機器による違いなのかどうかよくわかりません。

最近地上波はビットレートを11Mくらいまで下げて放送している可能性があるともどこかの記事でみました。

そこで質問なのですが、
1.放送中又は録画中の番組のビットレートを表示することは可能でしょうか?それとも地上波HDは17Mbpsと固定されているものでしょうか?
2.BW200で録画した番組のファイルサイズをダビングモード以外で表示させたり、内容のビットレートを確認する方法はありますでしょうか?ファイルサイズがパッとわかるとダビング前に便利ですので。

ファイルサイズ÷録画時間からビットレートは計算できるとのお叱りはごもっともですが・・・(^_^;)
とんちんかんな質問でしたらお許しを。
お教え願いましたら幸いです。

書込番号:6607094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/08/04 10:23(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【永昌亭侯】様

私の場合は、
とりあえず該当番組を「ハードディスク(HD)」に記録させます。
そこから“詳細ダビング”なり“お任せダビング”を選択し
開かれた‘ダイアログ・ボックス’の上部に記載されている
「該当番組の容量」から、電卓使用にて『放送レート』を計算・確認し、
必要ならば、「該当番組」をダビング、
ただ単に「放送レート」確認、という目的達成ならば、
「ハードディスク(HD)」から消去・・・・

という作業を繰り返しています。
わたくし的にはこれが以外(?)と楽しいのです。

「放送レート」の確認方法についての他の方法は、
どなたかアドバイスいただける、かもしれません。

書込番号:6607548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 12:38(1年以上前)

パパムスは25GBで3枚しか入らない(泣)


>それとも地上波HDは17Mbpsと固定されているものでしょうか?

可変ですから上下変化します
平均17Mbps

ためしにチャンネルごとに10分づつ試し録りして
容量を見ると微妙に違います

また同じ局でも番組によって変化があります
民放の1時間ドラマは4話入るのが普通なのですが
上記の番組は3話しか入りません

データ部分が多いのか番組そのもの情報量が大きいのか不明ですが・・・・・・・・・・・・・。

1:可変レートですから変化します
昔のE200Hとかはビットレート表示してくれたものですが
昨今の機種は表示されない・・・・のが現状

2:消去押しだとBSだと割りと正確に残DRが表示されますが
地デジだと少なめになるので正確には表示されません。

BSでいくつ
地デジでいくつと表示されると便利ですが
松下はここまでしないでしょう。

ダビングで仮に見るしかないでしょうね

書込番号:6607970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 12:38(1年以上前)

パパムスは25GBで3枚しか入らない(泣)


訂正 3枚→3話

書込番号:6607971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/08/04 15:59(1年以上前)

夢追人@札幌さん こんにちは

私も夢追人@札幌さんと同様に確認しています。
成るほどそういう作業を楽しむという視点に感服いたしました。

K’sFXさん こんにちは

地上波は可変レートですか、わかりました。
>消去押しだとBSだと割りと正確に残DRが表示されますが地デジだと少なめになるので正確には表示されません。
わたしもDR時間表示がやや大雑把な印象です。

みなさんありがとうございました。
現行どおりダビング等で確認しようと思います。

書込番号:6608491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/08/04 19:33(1年以上前)

そういう詳細情報をお望みなら、Pioneer機です。BDレコはおろか、Wチューナーすら未だ発売されてませんが…。
再生中、一秒毎に変化するビットレートも表示可能です。(見てると結構楽しいのは私だけ!?)
タイトル毎の総GB数も表示されるので、複数タイトルをまとめてDVDに焼く時等便利です。

地デジは私の見た限りは、常に17Mb前後でさまよっているので、ほぼ17Mbps固定の様です。

ちなみにCSハイビジョンも17Mbpsで、ちょっとがっかりしました。

私の理想は、PioneerがWチューナー・i.LINK(TS)搭載のBDレコーダーを発売してくれる事です。ハカナイ夢ですが…

書込番号:6608991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/04 20:07(1年以上前)

>私の理想は、PioneerがWチューナー・i.LINK(TS)搭載のBDレコーダーを発売してくれる事です。ハカナイ夢ですが…

パイオニアはBDレコーダーを開発していないようだから残念ながら、無理でしょうね。僕も少しは期待してたのですが...。

シャープも何だか、とほほな感じだし...。しかし、地デジのHD放送は、これハイビジョン?ブロックノイズだらけじゃん。って酷い物も有りますね。

放送レートは平均17Mbpsでも、元の映像が酷いと思います。

DVDでも一旦レートを落とすと、レートを上げても映像は綺麗には成りません。それと同じ事ように、元のレートは低いのに放送で17Mbpsにレートを上げて放送しているのだと解釈しています。

根拠が有る訳では無く、BSのWOWOWの音楽ライブの映像と地デジの酷いドラマの映像を比べての推測で根拠は有りませんけど。

書込番号:6609068

ナイスクチコミ!1


gont4567さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/04 20:08(1年以上前)

映像レートを見るならBD-REに焼いてPS3で確認→上書き
の繰り返しが便利ではないでしょうか。

17Mbpsはデータ放送・音声データを全て含めた値です。
データ放送がかなりのレートを食っているようで
PS3で確認する分には、映像レートは13.5Mbps〜14.2Mbps
をいったりきたりするのが多いようです。
(CATVからのパススルー放送の録画でアンテナレベルも
 充分なので、受信不良ではないと思います)

地上デジタルはそのビットレートの低さから解像度も落として
(1440x1080で、アスペクト比16;9の情報を付加したスクィーズ放送)
放送しているので、画質にはあまり期待できないですね…。

書込番号:6609072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/05 01:24(1年以上前)

>根拠が有る訳では無く、BSのWOWOWの音楽ライブの映像と地デジの酷いドラマの映像を比べての推測で根拠は有りませんけど。


比べるなら風林火山がいいかもしれない(笑)


BShiと地デジ

そしてBS2

BShiを見た後
もう一回地デジで見るわけですが

やはりBShiは先鋭感が地デジを上回ってるとしかいわざるを得ない

BS2はSDなのでボケボケです。




コッペパ〜ン ジャム塗ったら アンパ〜ン♪

書込番号:6610124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/05 01:27(1年以上前)

>地上波は可変レートですか、わかりました。

厳密に言えばどれもこれもです。


D−VHSとかだと28Mbpsとか
放送レベルを超えたもので一定に畳み掛けるので
放送そのものの容量より録画経過時間になるので
一定だったんですけどね



>ちなみにCSハイビジョンも17Mbpsで、ちょっとがっかりしました。

800chは微妙に地デジより容量が少ないかも






コッペパ〜ン ジャム塗ったら アンパ〜ン♪

書込番号:6610128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/08/05 15:54(1年以上前)

みなさん、こんにちは

スカチャンハイビジョンも地上波HD並み又は以下なのにはビックリしました。

「三丁目の夕日」をBDに焼いて、容量が沢山余って???となったのを思い出し、納得。

>比べるなら風林火山がいいかもしれない

今「風林火山」をDVDに落としていますが、地上波HDから落とすより、BShiの方が画質が明らかに良いのです。元の映像が大事と言うことを痛感しました。

書込番号:6611529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/05 16:27(1年以上前)

>比べるなら風林火山がいいかもしれない(笑)

実は見てません(^_^;)

BShiと地デジの大河ドラマなら比較した事は有ります。

義経で比べましたが、矢張りビットレートの違いはハッキリしていました。

42型のプラズマTVではBSデジタルも地デジの違いは、心霊写真程度しか分かりませんでしたが、37型フルHDの液晶TVでは歴然です。

送機材の違いにもよるとは思いますし、ビットレートだけでは無いと思います。

書込番号:6611602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/06 08:16(1年以上前)

>実は見てません(^_^;)


もったいない・・・・・。
実況板なんて
これまでにない最高の盛り上がりなのにw



>「風林火山」をDVDに落としていますが、地上波HDから落とすより、BShiの方が画質が明らかに良いのです。元の映像が大事と言うことを痛感しました。


でしょうね

開始時の時刻も入らない
字幕テロの発生率の低さ
時間帯変更による予告時の
来週は○○:○○からですなども低いし

DVDにするなら断然BShiでしょうね


そういう意味でも
最近金曜日23時の再放送がなくなったのが残念です

書込番号:6613848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/06 19:59(1年以上前)

地上波なんて、似非ハイビジョン
なにしろ、解像度が1440×1080でしかありません
1920×1080のフルハイビジョン放送だけが、(とりあえず現状では)残す価値有り

それでも、ソースによってはブロックの嵐

書込番号:6615383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/08/07 18:53(1年以上前)

みなさんこんばんは
暑いですねぇ

NHKさん、もう一度BShiで「世界遺産」の再放送やってくれないかなぁ・・・
地上波HDでもきれいだけれど、BShiの方がもっと綺麗そうで、BShiでBDに残したいです。

書込番号:6618551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/08 20:53(1年以上前)

>永昌亭侯さん へ

あれから遙かな年月が過ぎ去りました。
もう既に過去の事を今さらの感なのですが、実は2016年6月に、
Panasonic 全自動ディーガ『DMR-BRX4020』のメーカーモニターに当選し、15日間ほど無料貸与していただきました。

そのレビューとして書き込んだ一部分が、妙に1年経った今でも強烈に焼き付いていましたので、
拙ブログのバックアップから探し出して、再掲載してみました。
既述したとおり、一年前の旧い機種ゆえ、参考にはならない、とは思いますがご覧ください。


−−−ここから−−−

標題「融通がきかない?」

いままで述べてきたように、『DMR-BRX4020』における“技術革新”は、すばらしいものとして特筆されます。

しかしその反面、
【フェイルセーフ】が徹底化された事により、“融通”の効かないマシン、になっています。

たとえば、 現有機『DMR-BW200』ではディスクがトレーに入っていない場合

   ‘ダビング先に対応メディアが入っていないか本機で記録できないディスクが入っています’
   ‘記録できるディスクを入れてください’

という警告文が現れても、[決定]ボタンを押して次の動作に進む事ができ、
HDDに収録されている各作品の「ダビング容量」を表示・確認できます。

ところが『DMR-BRX4020』では、
同じ行動をすると、‘ディスクが入っていません’の表示が出て、リモコンが全く反応しなくなります。

つまり、トレーにディスクが載っていない限り、それ以上の作業続行は、絶対に不可能なのです。

ユーザーに{誤りを起こさせない}【フェイルセーフ】万全(ばんぜん)の『DMR-BRX4020』よりも
私はどちらかというと、現有機『DMR-BW200』の、
《 血の通(かよ)った、ゆる〜い行為 》の方が、好ましく思います。

−−−ここまで−−−

書込番号:21103021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:38件

古い機種のGガイドのサービス終了で、BS768chからデータ取得が出来なくなりました・・・

「BSデジタル放送向けGガイドサービスは2016年12月4日をもちまして、Gガイドサービスを終了させて頂きました。
2003年以降に発売された一部旧型モデルでご視聴いただいているお客様が対象となり、サービス終了に際し、人名/キーワード/ジャンルの検索機能、トピックス機能等のGガイドサービスがご利用いただけなくなっております。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 」

番組表はどこからか更新されて、番組の確認や予約は普通にできるのですが、おかしな弊害が出ています・・・

ディーガの仕様みたいで、BS768chから自動受信のデフォルトなので(BS以外のGチャンネル指定ができません)、本体が1時間おきに「DATA」ランプが点灯して、20分大きな音で作動して、ランプが消えます。

例えば21時台なら、21時50分くらいから大きな音でHDDが作動して、22時15分くらいに切れるというのが1時間おきに行われるので、すごくうるさいです・・・

Gガイドのデータを受信するために探して、見つからずに諦めるということを本体が繰り返しているようです。

夜中に何度も目が覚めるほどうるさいのですが、皆様のお持ちの古めのディーガでも、同じことが起きておられますでしょうか??

書込番号:20475169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/12/11 22:37(1年以上前)

BW200の事でしたら殆ど使用していませんが常時電源接続しています。(クイックスタートはOFF)

10時10分前頃にパネルを見ましたらデータ受信のDの文字が表示されており、10時10分頃には消えました。

テレビ視聴位置から1mくらいの場所に設置してありますので、異音がしていれば気づくと思いますが
気になりませんでした。
情報頂きましたので、もう少し様子見したいと思います。

Gガイドの終了云々のメッセージは何処で確認できるのでしょうか。

書込番号:20475527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/12/11 23:10(1年以上前)

デジタルおたくさんへ

皆さんGガイドが気にならないのか心配してましたので、レス頂きありがとうございます!!

元々はBW200の番組表の左側にあったらしく、気がつきませんでした・・・

いつもGガイドサービスを
ご利用いただきありがとうございます
*****************************
Gガイドテレビ/レコーダーを
ご利用のお客様へのお知らせです。
このパネル広告が表示されている
機器向けのGガイドサービスは、
2016年12月初頭にサービスを
終了させていただきます。
サービス終了後は、
トピックス等のGガイドサービス機能は
ご利用頂けなくなります。
※終了日が決定次第お知らせします。
※番組表は引き続きご覧いただけます。
------------------------------
Gガイドについてのご不明な点は、
Gガイド事務局
 03-5148-7834
 受付時間:平日10時〜18時(土日祝休み)
までお問合せください。
------------------------------
というのが書いてあった内容らしく、こちらで見つけました。

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=DE8WB0xbIRIJ&p=G%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89+%E7%B5%82%E4%BA%86+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&u=echo.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fav%2F1473240386%2F211-n

IPGによるGガイドの終了のお知らせはこちらの「BSデジタル放送向けGガイドサービス終了について教えてください。」

http://ipg.co.jp/gguide/faq.html

で見られます。

異常なDATA通信が始まったのが12月8日の23時からで、それから1時間おきにDATAランプが点いてHDDとファンが作動してうるさいです。

クイックスタートはOFFにされているとのことなので、自分も試してみます!!

書込番号:20475645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/12/21 16:46(1年以上前)

結局状態が改善しないため、パナソニックカスタマーに調べてもらったところ、BS768chが終了したことで起こっているとのことでした。

2003年〜2009年のレコーダーが対象になっており、BS768chからGガイドを受信するタイプの典型的なトラブルだそうです。

故障じゃないから直せない、しかも何かあってももう部品が無いのでどうにもならないので、買い替えた方が良いと言われました。

なので、DMR-UBZ2020を買ってきて、音に悩まされることもなく快適に使っております。

もっと向かい合いたかった、思い入れのある機種でしたので本当に残念でした・・・特に機器が壊れたのではなく、サービスが終了して対応できなくなったことが心に引っ掛かり納得できませんでした。

ですが、最新型の快適さ、画質の良さに感服しています。

レスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:20502344

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

トレイの開閉

2014/02/22 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:909件

最近へたってきたのか、メディアが入っていると90%以上の確率で、開閉ボタン押しても開かなくなりました。
電源OFFして、その状態からだと開きます。

昨日は一度それでもすぐ開かず、長押しによる強制電源断までしました。
そうしたらメディアの最内周付近に傷が付き、ダビングしたばかりのメディアが死亡しました。
コピワンだったのでHDDにも残っていないというのに・・・・・・・・。

他にへたってきたなって症状はありますかね?

書込番号:17224581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2014/02/23 08:27(1年以上前)

ウォルフさん

DMR-BW200・・・パナのBDレコーダーの初号機ですね?。私も使いましたが、もう懐かしい領域です。私はBW200から12台位
買い替えています。故、私のBDレコーダーはへたれ知らずです。BW200はおそらく他の部分もかなり劣化が来ていると思います。
ウォルフさん、もう買い替えましょうよ!。
(BW9600を欲しいのですが買えない・・・・。)

書込番号:17226129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件

2014/02/26 23:09(1年以上前)

E200ならエンコーダが逝かれてきて、ノイズやらぼけたりするようにはなったけど。

今だと760かな・・・・。

書込番号:17241763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件

2014/03/01 16:18(1年以上前)

BZT860を予想よりも値引きして貰えたので、買ってきました。
設置して現在機能確認中です。

BW200はHDDが死ぬまでは観て消し用途に残す事にしました。
E200はお役御免にしました。

書込番号:17251451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング