DIGA DMR-BR100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-BR100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR100の価格比較
  • DIGA DMR-BR100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR100のレビュー
  • DIGA DMR-BR100のクチコミ
  • DIGA DMR-BR100の画像・動画
  • DIGA DMR-BR100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR100のオークション

DIGA DMR-BR100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BR100の価格比較
  • DIGA DMR-BR100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR100のレビュー
  • DIGA DMR-BR100のクチコミ
  • DIGA DMR-BR100の画像・動画
  • DIGA DMR-BR100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR100のオークション

DIGA DMR-BR100 のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR100を新規書き込みDIGA DMR-BR100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

またしてもブロックノイズが…

2009/04/21 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100

クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BR100のオーナーDIGA DMR-BR100の満足度4

以前、この機種で「ブロックノイズ」というタイトルで書き込みしたほかさけ改めガネマンです。




今日、HDDに録画したNHKBS-hi「スターウォーズ・クローンウォーズ」を観ていた途中、一瞬ブロックノイズが発生していました…。
そこまではひどくないですし、そこを除けば最後までちゃんと観れました。
BS-hiで録画番組を観ていてブロックノイズが一瞬だけ発生したのは二回目でBS11でも一回だけありました。
接続しているTVは東芝REGZA32C3800です。
この機種でのBS-hiの最高アンテナレベルは62で、他のBSデジタルの平均アンテナレベルは62〜64です。
ちなみに地デジではこのようなブロックノイズは発生してなくて、地デジ全局の平均アンテナレベルは72〜75くらいです。
何故でしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:9429383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 23:45(1年以上前)

こんばんは。

うちでは、BSデジタルは入力信号欠損によるブロックノイズは起きたことは無いですが、地上デジタルを見ていると、アンテナの前を何か通ったのか、音声が一瞬止まり、映像もフリーズする事が1ヶ月に2回ありました。
(うちの場合、UHFアンテナがアッチの方向を向いているからかもしれませんが)

BSの場合、例えば、たまたまBSアンテナと衛星の間を大型の鳥(カラスとか?)が通ったとか?
地上デジタルの場合、飛行船が横切ったとか。
私、BSを見ていて、外からウィーンという音がするので外を見たら、巨大な広告飛行船が通って、BSが一瞬途切れたのを見たことがあります。

書込番号:9429445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/21 23:53(1年以上前)

現行の放送レート(24Mbps)でも対応できないほどの場面が、映像ソースに含まれていただけじゃないの?

>ビットレートが高いため、BS-hiやWOWOWの画質はかなり良いが、それでも激しく動く画面では破綻する事がある。
http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/data/av/hi.htm

>放送映像のデジタル化の段階で激しい場面の変化にエンコーダが対応できずにフレームが破綻する
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=325740&threshold=-1&commentsort=3&mode=thread&pid=983529

書込番号:9429503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/22 09:56(1年以上前)

ガネマンさん、

放送波そのものにブロックノイズがあることもありますし、突発的に信号レベルが下がることもありえると思います。

なので、これだけの情報では、一概にレコーダ側の不具合とは断定できないと思います。

書込番号:9430761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BR100のオーナーDIGA DMR-BR100の満足度4

2009/04/23 09:25(1年以上前)

レコーダー側で自分が普通にBSデジタルを観るときに限り、ブロックノイズが発生していないのでレコーダーの不具合はまずはないと思います。


もしかしたら、BS/CSアンテナを10年以上使ってるからこういったブロックノイズがあるかもしれないですね…。
早く、BS/CSアンテナ自体を変えた方がいいかもしれないですね…。


コメントしてくださった皆様、ありがとうございます。

書込番号:9435433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズ

2008/07/29 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100

クチコミ投稿数:11件

BSデジタル放送のBS-iの機動戦士ガンダム00を録画していたのをみたら、冒頭部分で一瞬だけブロックノイズが発生しました。


どうしてでしょうか?
HDMI接続でテレビはSHARPAQUOSの20V型です。


よろしくお願いします。

書込番号:8141861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/29 12:13(1年以上前)

理由は色々考えられます

1、放送そのものにブロックノイズが入っていた
2、BSの受信レベルが弱く元々時々ブロックノイズが入る
3、天候の問題(雨や雲が横切った)でたまたまブロックノイズが入った
4、BR100の不具合

まず録画した映像にブロックノイズが入ってるのか?
再生画面だけに入ったのか?を再度再生し確かめます
今度は入らないならBR100に問題があります
録画した映像そのものに入ってるなら1〜4です

アンテナレベルを確認し2を検討し
当日の天気を考え3を検討し
「2」か「3」または「1か4」まで絞ることは出来ます
当日同じ番組を録画した人がいれば1か4も切り分け出来ます

書込番号:8141953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/29 12:48(1年以上前)

一度、再生してすべて見ましたが、その後はブロックノイズは一カ所も見つかりませんでした。



アンテナレベルも調べましたがBS-iは標準以上でした。


多分、夏特有の通り雨での影響でその時にたまたま通り雨が降っていて、ブロックノイズが来たか、BR100の不具合と思いますが…。

書込番号:8142066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

モードについて

2008/07/20 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100

スレ主 cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件

こんにちは、

この機種の購入を考えています。
今まで録りためたDVD-RをBD-REに移したいのですが、
HDDからの高速ダビングはDRモード以外は出来ないみたいです。
それで、DVD-RをHDDに入れる時にDRモードは選択出来るのでしょうか。

また、その場合は
1時間番組だとして何番組、入る物なのでしょう。

よろしく、お願いします。

書込番号:8102432

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/20 13:04(1年以上前)

できません。DRモードというのはデジタル放送の放送時のデジタルデータを
そのまま劣化無く記録するモードですので、DVD-RをDRモードに変換して
HDDに録画する、などいうことはできません。この機種に限らず、
できるレコーダーはありません。

書込番号:8102476

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/20 13:12(1年以上前)

戻せるモードについては紅秋葉さんがおっしゃるとおりですが、DVD-R(コピフリ)を戻して
BD-REに焼くにしても劣化は避けられないのでDVD-Rのままにしておくことをお薦めします。

書込番号:8102506

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/20 13:24(1年以上前)

紅秋葉さん、hiro3465さん有難うございます。
最初の案は無理だと言う事ですね。
でも、DVD-Rの数を少しでも減らしたいので
内容を変えて、もう一度質問です。

BD-REに録画するとして、
・DVD-Rから1倍速でHDDに入れて、もう一度HDDから1倍速でBD-REにダビング
・他レコーダーから接続コードを使って1回のみでダビング
どちらが劣化を少しでも抑える事が出来るでしょう。

書込番号:8102557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/20 13:32(1年以上前)

ぼくでしたら下のほう、つまり接続コードをつないでダビング、ですね。

1倍速ダビングをするたびに少なからず劣化すると考えれば、
上のほうはDVD→HDDの段階で1回、さらにHDD→BD-REで1回と合計2回であるのに対し、
下のほうはHDD→BD-REの1回だけです。

ただし、録画モードは適切に選ぶ必要があります。
もともとLPでDVD-Rに録画したモノなのに、SPでHDDにダビングすれば、劣化が目立ちますから。

書込番号:8102579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/07/20 13:42(1年以上前)

そういう用途であれば、Pana機はやめたほうがいいでしょう。
DVD-R→HDD、HDD→BDの2回のダビングが実時間で、2倍の時間がかかります。
劣化も2回起こります。

SONY機であれば、DVD-R→HDDは実時間ですが、ハイビジョン解像度のエンコーダが使えるので画質劣化はほとんどないです。(もちろん画質が上がるわけではありません)
HDD→BDへのダビングは高速モードで無劣化です。

画質劣化も少なく、時間も節約できるSONY機を薦めます。

書込番号:8102617

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/20 14:28(1年以上前)

そもそも画質劣化させて録画時間かけてまで
DVDをBD化する必要ないと思います

それに今使ってるレコーダーはXP10か11だと思いますが
アナログ放送をDVD化してたんですか?
デジタル放送をDVD化した物はHDDに戻せません

書込番号:8102769

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/20 15:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

>そもそも画質劣化させて録画時間かけてまで
>DVDをBD化する必要ないと思います

そうなんですが、
じつは、あるアーティストのファンで
そのアーティストは芸歴が長く(サザンより長い)
そのコレクションがかなり多く半端な数じゃないので
それを不要な映像とかを処分したいし
今、スカパーで毎日録っているドラマが200話以上。
DVD-Rの枚数をざっと、数えただけでも合計500枚・・・。

これだけ溜まれば置き場所にも困るので
ブルーレイで幾らか減らそうと思ったのです。

書込番号:8102933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/20 17:02(1年以上前)

500枚に平均2時間録画してるなら
ソニー買っても1000時間DVD→HDDをしないといけません
なるべく画質劣化しないようにLSRというレートを使えば
約1/4の枚数に減らせますがBDの枚数は125枚です
1枚600円×125枚=7万5千円です

つまり最低1000時間と7万5千円をかけて500枚のDVDが
画質が若干落ちた125枚のBDになるわけです

それで本当にDVDを捨てきれるならまだ良いんですが
結局捨てきれず125枚のBDが無意味に残ることもあります

全部せず100枚だけBD化すれば1万5千円で25枚のBDになりますが
500枚が425枚になるだけです

書込番号:8103292

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/20 18:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

お金の計算までして頂き有難うございます。
でも、大丈夫ですよ、全部しようなんて考えていませんから
詳しく書いたら、
最初にお聞きしたかった内容とかなりズレてきますので・・・。

お答え頂いた皆様、
少し考えてみます。
有難うございました。

書込番号:8103533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/20 18:31(1年以上前)

cocoro1さん

DVDからのダビングは、画質は落ちる、手間がかかるで、お勧めできません。
再放送を待って、取り直しのほうが現実的です。

CS放送は再放送が多いですから、気長に待てば何とかなると思います。

ソニーのレコーダーは、おまかせ録画がありますから、
e2スカパーなど、内蔵チューナーで受信できる番組なら、アーティストの名前や、ドラマのタイトルを登録しておけば、勝手に録画してくれます。

同じタイトルは、自動的に1つのホルダーにまとめられますから、
自動消去されないうちに、
話数が重複しないことを確認しながら、ダビングすればいいです。

もちろん、おまかせ録画に全面的に頼るのではなく、
番組を見つけた時点から予約するようにしてください。

書込番号:8103620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/20 18:42(1年以上前)

>1時間番組だとして何番組、入る物なのでしょう。

e2スカパーだとレートが低いですから、
SD画質の番組DRモードで、50GのBDに、14時間〜26時間でしょうね、
チャンネルによって、かなりばらつきがあります。

書込番号:8103665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMからBD-REへのデータ移行

2007/12/28 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100

スレ主 DX8さん
クチコミ投稿数:41件

とても基本的な質問で恥ずかしいのですが、確認の為に質問します。

DVD-RAMにXP録画したアナログ放映の番組をBR100にダビングし、
それをBD-REにダビングする事はできるのでしょうか?

以前に録画したアニメがXPだとRAM1枚に2話しか収録できません。
それでは不便なのでBD-REにまとめたいのです。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7174930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/12/28 23:50(1年以上前)

できますが、HDD→Blu-rayへのダビングは、高速ダビング(=無劣化)は無理ですね。

書込番号:7175374

ナイスクチコミ!1


スレ主 DX8さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/29 11:32(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、返信ありがとうございます。

劣化なしの高速コピーでは出来ないのですね;;

出来るかな、と思っていたのであえて質問して良かったです。

PCでデータの無劣化コンバートが出来るようになれば良い
ですけどね。

では。

書込番号:7176965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

525iの放送の録画は?

2007/10/09 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100

クチコミ投稿数:2件

先日購入したばかりで、あまり詳しくないのでどなたか教えて下さいm(_ _)m

ハイビジョン放送はBDに‥
そうで無いのはRAMに残そうと思っていたのですが‥

BSで525@放送した番組をDVD−RAMに残すには
どう保存するのが一番いいのでしょうか?

先日初めて525@放送をDRでHDDに予約して、
それをDVD−RAMにダビングしようとしたところ、
高速ダビングは出来ません‥と出ました。

さらにXPでダビングしようとすると容量が足りません‥と出ます。
データー容量は3.8GBなので足りない筈は無いんだけど‥

結局、FRモードでダビングしましたが‥

525@放送はどのモードでHDDに録画し、どのモードでダビングするのが最良の画質になるのでしょうか?

書込番号:6849905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/09 21:25(1年以上前)

高速ダビングはそのままダビング(ムーブ)します

DRで録画したものはデータ量がDVD容量内でも
そのままではDVDに入りません
それができるのはブレーレイだけで
DVDに入れるにはエンコードが必要です

そのデータが1時間以上ならエンコードしても
XPでは入りません
XPでエンコードすれば元データ量に関係なく
1時間で4.2GBくらいになります

1時間以上のDVD化ならFRでダビングするので正解です

DRで録画せず最初からFRでエンコード録画してたら
高速ダビングできましたが録画中何もできません

>525@放送はどのモードでHDDに録画し、どのモードでダビングするのが最良の画質になるのでしょうか?

DVDなら実際された方法かFRで録画し高速ダビングです
画質はどちらも同じです

以上はBR100の話です

書込番号:6850034

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/10/09 21:32(1年以上前)

DR録画した番組のレート自体は7Mbps程度と推測されます。
録画した番組はおそらく70分前後ではないでしょうか。

12/1以降は民放BSで525iでのマルチ編成が始まります。
コストの面で妥協できれば、1125iと同様に525iもDR録画後にBDに保存すれば無劣化です。

書込番号:6850066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/10/10 14:30(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第3付属物さん
>奇妙丸さん

ご返答ありがとうございます。
私の説明がわかりにくくてすみませんでした。

BS1やBS2などは基本的に525@放送ですよね?
私、意外にBS1・2を録画する機会があるので、お聞きいたしました。

525@放送は、レターボックスだったりすると90分でも4GB位だったりしますよね?
これをBDにDRでムーブしていると25GBに6〜7番組も1枚に入ってしまい、
ジュエルケースの背表紙にタイトルを書ききれません。

そう言う意味で、ハイビジョンで無い番組はDVD−RAM1枚に残そうと思っていました。

この場合、
もともとXPで予約してXPでムーブした方が画質的にいいのか?
DRで予約してXPでムーブしたほうがいいのか悩みます。

もちろん、番組によっては1枚に入る入らないは違うので
できればDRで予約してデーター量を確認してからムーブするのが一番なのかも?
‥と思っていました。

ただここで、『もともとXP並みの画質をDRで録画して→XPでムーブ‥というのは
XP以下の画質になるの?』という疑問が湧いてきました。

ディーガって、60分以下で1枚に撮ったXP画質と
75分くらいのをFRで1枚に録画した画質の差って
ほとんどわからないくらいの差しかないので、
ぱっと見た目では区別できないのですが‥
でも、ただでさえ525@という低画質の番組なので、出来る限りいい状態でムーブしたいと思っていたのでよろしくお願い致します。

書込番号:6852617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/10 14:52(1年以上前)

>もともとXPで予約してXPでムーブした方が画質的にいいのか?
DRで予約してXPでムーブしたほうがいいのか悩みます。

同じです

>できればDRで予約してデーター量を確認してからムーブするのが一番なのかも?

ブルーレイに残すならそういうことですが
DVDに残すなら無意味です
DRで録画したデータ量は関係ありません

DVDに残すためにエンコードするから
エンコード後のデータ量は
DRで録画したデータ量とは何の関係も無く
単に録画時間だけに左右されます

だから今回のようにDRよりXPのほうが
画質が悪いのにデータ量が多いという現象がありえます

>ただここで、『もともとXP並みの画質をDRで録画して→XPでムーブ‥というのは
XP以下の画質になるの?』という疑問が湧いてきました。

そういうことです
元々XP並みならDRでムーブしてXP並みです

>出来る限りいい状態でムーブしたいと思っていたのでよろしくお願い致します。

1、DRで録画ブルーレイに高速ダビング(ムーブ)
2、DRで録画してDVDにXPかFRで実時間ダビング
3、最初からXPかFRで録画してDVDに高速ダビング

1が一番高画質
2と3は同じです

1が一番高画質とは言うものの理論上の話であって
TVによっては実用上は全部同じに見えるかもしれません


書込番号:6852677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/11/14 07:29(1年以上前)

XPで録ってXPでダビングするほうが良いです。

DRで録るとXPでのコピー時に時間が掛かってしまう、しかしXPで録れば再エンコードもせずにダビングが出来るからディスクに書かれている分、ダビングが高速になる。
視聴するなら若干DRが有利かも・・・。

書込番号:6981488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

字幕も映せますが?

2007/08/25 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100

クチコミ投稿数:3件

ブルーレィにムーブしたら、字幕は、映せますが?
ソニーでは、字幕が映せませんでした!!!!
それで、パナソニックに変えようとしてます。

書込番号:6676542

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/08/25 03:13(1年以上前)

放送時に字幕表示が可能なら、特に設定をしないでもDRモードならソニーのV9/7でもパナのBW200/BR100と同様にBDへのムーブ後も任意で表示が可能です。

書込番号:6676776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/26 17:09(1年以上前)

うちは、ソニーのVAIO type A VGN-AR72DB
で地デジを録画しましたが、HDDには、字幕が出ましたが、BDにムーブすると、字幕が見れなくなりました!!
それで、レコーダを買おうとしてます。

書込番号:6682451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR100を新規書き込みDIGA DMR-BR100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR100
パナソニック

DIGA DMR-BR100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BR100をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング