このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年8月20日 23:28 | |
| 1 | 2 | 2007年8月6日 22:50 | |
| 1 | 3 | 2007年7月25日 20:07 | |
| 1 | 9 | 2007年7月21日 16:05 | |
| 0 | 3 | 2007年7月18日 22:04 | |
| 19 | 23 | 2007年7月17日 21:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
カウントダウン開始!
目標の10万円まで一気だ!!!!!\(^o^)/
書込番号:5921196
0点
ズバリ!“X-DAY”は3月末日になりそうです。(^^;
他に書き込む事が無くって・・・・・。(T_T)
書込番号:6023244
0点
もう作って無いみたいですね!?(T_T)
BW200にでも転用しているのでしょうか?!
近頃のBW200の価格の下落速度から行くと、近じかモデルチェンジ(マイナーチェンジ)有りそうです。
書込番号:6167179
0点
最近、ココの最安・平均共に若干上昇傾向なのは、シャープの書き込みもできる
プレヤーが2度の発売延期で、シビレの切れた人がこの機種に流れたからですかね?。
そんな事は無いか??。
ただ単にメーカーが供給を絞って、最安店から在庫がはけたからなのかな?。
事情通の方、見解をお願い致します。m(_._)m
書込番号:6178597
0点
3月から2ヶ月たったけどモデルチャンジないじゃん。
噂に流されてはいけませんな。
書込番号:6345608
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
容量別で250GBのレコーダーが一番人気のようです。
http://bcnranking.jp/news/0707/070730_8038.html
BR100は200GBという微妙なスペックですね。
なんで250にしなかったんだろ。
1点
>BR100は200GBという微妙なスペックですね。
なんで250にしなかったんだろ。
他のメーカーが採用しない容量だから、部品コストが抑えられる
からじゃないですか?。
書込番号:6615861
0点
当時アナログ機の標準(下位)160GBその次が250GBだったのを
パナが標準(下位)200GBその次が300GBって押し上げたと記憶してます
BR100はなるべく安いブルーレイ機という事で設定したかっただろうから
その名残では?
パイも530Hが200GBでした
書込番号:6616093
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
こんにちは。
今回DIGA DMR-BR100を購入したのでご報告します。
7/19に池袋ビックカメラで139800円ポイント15%ポイント付き(実質118830円)で買いました。
話題のヤマダにも行ったのですが149800円の10%ポイント付きでした。その後ヤマダの事はふせて聞いてみたらビックでははじめから上記価格でした。さらにこの値段をヤマダに言ってみたのですが店員さんは一度奥に引っ込んで、130000円でポイントなしが限界とのことだったので迷うことなくビックで買いました。
以上、みなさんのご参考になりますでしょうか。
1点
ヤマダ電機のネットショップがヤフオクに題しているBR100は124,600円ですね。ポイント無しですが結構リーズナブルですよね。
ポイントを評価する人、支払額を重視する人様々ですから、選択肢の多い事は言い事ですね。
ネットショップは12万切ってますし、お手頃だとは思うのですが、HDDの容量の少ないこの機種にこそi-linkのムーブ受けが欲しかったです。
そうすれば既に大容量のDVDレコーダを持っている人の2代目需要の受け皿として大ヒットしたでしょうに。
いっそチューナもHDDも削って5万以下で欲しかった。コピワンがなければPCで代用できるのに嫌になります。
すいません話がずれました。
書込番号:6574446
0点
すみません。誤入力、誤変換がたくさんある。=>自分。
書込番号:6574451
0点
kabaさんこんにちは。
購入されましたか、よかったですね。
松下の機種は絶対、満足のいくものだと思います。
十分、録画ライフを楽しんでください。
でも、実質120.000\というのは、安い時代になり
ましたね。
E700BDの頃は考えられませんでした。
200GBしかないので、すぐにムーブしたほうがいいですよ。
みんないろいろ教えてくれるので些細なことでも聞かれた
ほうがいいです。
書込番号:6575915
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
こんにちわ。
最近雑誌でWOWOWで放送された「スター・ウォーズ」
旧3部作のハイビジョンエアチェックの関連記事を読み、
7月の最後の放送に向けてもう我慢できなくなりました。
そこでBR100の購入を検討しておりますが、うちはCATVの
J-COMでデジタル契約をしてデジタルWOWOWを受信して
いるのでしが、BR100に接続して録画は可能でしょうか?
それともなにか特別な接続が必要なのでしょうか?
近くのお店のJ-COMのコーナーの受付の人に尋ねましたが
アルバイト(?)さんみたいでさっぱり分かりませんでした。
「スター・ウォーズ」のBD化は当分先のようなので是非
ハイビジョンで残したいのです。
よろしくご指導頂ければ助かります。
0点
>うちはCATVの
J-COMでデジタル契約をしてデジタルWOWOWを受信して
いるのでしが、BR100に接続して録画は可能でしょうか?
BSアンテナが無いって事ですか?
そうであれば録画は可能ですが
外部入力での録画になるから
ハイビジョン画質では録画できません
これはどの機種でも同じです
詳しくありませんが
唯一可能性があるのはHDD付のパナのSTBから
BW200にムーブする方法です
書込番号:6456262
0点
>BR100に接続して録画は可能でしょうか?
STBの場合、BR100にはTS入力が無いのでハイビジョン画質での録画は無理です。
パススルーの場合でも、BSデジタルのパススルーを行っている業者は現在皆無なのでこれもハイビジョン画質では無理です。
なので、ここの過去ログで動作確認がされている
TZ-DCH2000→(i.LINK)→BW200
が一番現実的だと思います。
BR100ではなくBW200を買いましょう。高いですが・・・
書込番号:6456278
0点
BR100+BSアンテナが一番現実的ではないでしょうか?
まさか南の空が全く見えない特殊な環境とか???
書込番号:6457374
0点
みなさんと重複しますが、BSアンテナが設置できるようなら、J-COMを解約し、BSはレコーダーのチューナーで直接受信するのが一番です。BSアンテナは家電量販店で6000円台から購入可能です。なお、地上デジタルに関しては、J-COMと未契約でもパススルーで受信できると思われます(アンテナの設置不要)。
BSアンテナが設置不可の場合、J-COMからi-link端子付のSTBをレンタルしているならば(もしくはi-link端子付のSTBに交換可能ならば)、BW200でBSの番組をi-link経由で録画できます(当然ハイビジョン画質のまま)。J-COMからi-link端子付のSTBをレンタルできないと、BSの番組をハイビジョン画質で録画することはできません。
書込番号:6457745
0点
皆様、ご丁寧かつ親身なアドヴァイスをありがとうございました。
安易に購入して録画できないと大慌てせずに済みました。
J-COMはマンションでの契約で外観の問題でアンテナ自粛の
話があります。皆様のお話ではBSアンテナ設置が一番良い方法
ですがご近所とのお付き合いがあり難しいかもしれません。
(看板も出せないらしいです。こっそりアンテナ設置できない事
はないのですが・・)
STBはパナソニック製の物でi.LINKは付いてます。
(HDDは無い方です。)
と言う事はBR100は無理ですがBW200なら可能なんですね。
しかし予算が・・・。
SWグッズを大量処分してBW200を購入するしかなさそうですね。
とても参考になりました。大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:6458407
0点
BSアンテナかBW200でしょうね。
BSアンテナをマンションで共同で立てれば
個人で立てる必要がなくなるのにね。
書込番号:6473240
0点
Panasonicfan様、アドヴァイスありがとうございます。
うちは新築マンションですが、購入時は共同のCSアンテナ設置との
話でしたが完成してみるとJ-COM設置でした。
外観上の問題のようです。
皆様のアドヴァイスによりBW200で奥さんを説得中。
「スター・ウォーズ」のオンエアまで間に合うか心配です・・。
近所の電気店がBW200でエアチェックした「エピソード3」を
店頭でデモしてるのですがオープニングの星のきらめきがたまりま
せん。はあーっ。いつでもSWはお金の悩みの種です。
書込番号:6476534
0点
もし買っていなければ僕が録画してあげますよ。1層だと6枚、2層だと3枚です。ハイビジョンは1期1会です。おそらく最終放送でしょう。間に合わなければディスクだけ持っていればいいんですから。100なら絶対に割り切りが必要です。僕は200お使っています。
書込番号:6511852
1点
R2JEDIさんおかしな書き込み失礼しました。
個人情報を書いてはいけなかったんですね。
それでSWの最終放送に間に合いそうですか?
書込番号:6560491
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
今までも何かと話題に上がっているRec-POTについてですが
情報が錯綜してホントの事がイマイチ分かりません
そこで改めて質問させて頂きます。
Rec-POTに録画したBSデジタル番組をiLINK経由でDMR-BR100にムーブ
出来るのでしょうか?
そして、それをディスクに焼けますか?
パナのHPを見ると出来ないと書いてあると思いますが
ioデータのHPを見ると出来そうな事が書いてあるのですが
一体何が真実ですか?
これが出来れば本格的に買いなのですが・・・
0点
失礼しました!
完全な思い込み&勘違いでした・・・恥ずかしい・・・
でも上位機の200なら可能なんですね!
書込番号:6550763
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
遅ばせながら、現在使用中のアナログレコーダーから地デジレコーダーの購入にあたってこの機種を検討中です。
用途は映画鑑賞で、今はプロジェクター(Z4)でDVDを見ています。
ブルーレイの画像が見たくてPS3の購入も考えたのですが、WOWWOWなどをBrにハイビジョンで残せる(気に入った映画だけ残す)魅力もありBR100が候補にあがってきました。
しかし、本体価格が高いこととメディアも高いのがネックです。
HDDの容量の多いXW31を買ってPS3にするべきか・・・。
購入パターンをシュミレーションしましたので、みなさんならどれを選びますか?
予算は13万円位です。
@BR100のみ(少し予算オーバーだが無理をして買う)
ABR200のみ(予算オーバーだが無理をして買う)
BXW31+PS3(少しだけ予算オーバー)
C中古EX150+PS3・・・(今はこれで我慢する)
アドバイスの程お願い致します。
1点
1.) は後で後悔するよ。
2.) は理想だよね。
3.) これが現実的かな。
4.) 我慢出来るなら。
書込番号:6308663
1点
ノーブル P4さんアドバイスありがとうございます。
やはりAかBですか。
現実的なBで気に入った映画だけBDを買う方向で検討します。
書込番号:6308877
0点
絶対B!
@はBR100はHDD200GBだし、おすすめ出来ません!
Aが一番いいですけど、予算がきついとなると...やはり
財布が寂しいと悲しくなりませんか。
B現実的に大変GooD!
CPS3という選択はいいんですが、EX150の中古で購入するのは
いまひとついただけませんね!
書込番号:6308898
2点
AE8692 さんへ
3.でXW31+PS3(中古)というのは、考えなかったのでしょうか?
(今はこれで我慢する)ということでは、この例は現実的では?
書込番号:6309138
1点
みなさんアドバイスありがとうございます。
少しだけなら予算オーバーも何とかなりますので
Bのプランにしたいと思います。
全員一致の意見を聞くと何故か安心してしまいます。
書込番号:6309289
0点
個人的に2でしょうね
今現在BDで保存って高い山から見下ろしてる感覚です。
書込番号:6310289
1点
(ABR200のみ(予算オーバーだが無理をして買う)
止めろ〜丸文字は止めろ〜(馬鹿)(笑)
とまあそれはともかく,3って,BW200,だよねぇ。
書込番号:6310310
1点
2.しかないでしょ。
メディアはもう\1,000程度ですよ(Amazonとかで)。
現実的な選択って面白味はないんだよね。
予算を考えて妥協しても1.だよね。
書込番号:6310848
2点
AE8692さん
@BR100のみ(少し予算オーバーだが無理をして買う)
ABR200のみ(予算オーバーだが無理をして買う)
BXW31+PS3(少しだけ予算オーバー)
C中古EX150+PS3・・・(今はこれで我慢する)
アドバイスの程お願い致します。
この手の話題は沢山出ていますが購入者としては
Aをオススメしますよ。
メディアも随分下がってきたので損はしないと思いますよ。
家電レベルなら十分綺麗だし、音声も問題ないですよ。
書込番号:6310949
1点
私も『ブルーレイはPS3で見ればいいわ…』と考えていたのですが…
52GX2Wの購入を機にXP画質に我慢できなくなり、結果…BR100を先日購入してしまいました。
メディアは1枚1000円位になってきてますし、ほんの少し先を見通せば、もうブルーレイで良いのでは?と思います。
書込番号:6311110
0点
AE8692さんが見たい映画がセルBDで出ているかということと、ホームシアターの音声をどこまで重視するかを考えて決めればいいと思います。
セルBD中心ならPS3、WOWOWに見たい映画があるならBDレコ。
そして今使っているAVセンターが、どの入力形式に対応しているかが大事です。
書込番号:6311481
0点
みなさん 3.)の支持ばかりだと思いましたが、そうではない
みたいですね。
「妥協しない理想派」と「少し妥協する現実派」に分かれますね。
自分はどちらに属するか考えたいと思います。(優柔不断ですみません)
七色鉛筆さんの言う
>音声をどこまで重視するかを考えて決めればいいと思います。
とはどう言うことですか?
BR100,200は音が悪いという事ですか?
セルBDにも見たい映画はありますが、WOWOWの方が映画自体の放映数が多いことから こちらの方が必然的に見たい映画が多いと思います。
今の視聴環境はDVDプレーヤーはショボイ PioneerのDV-696AVで
PJがサンヨーのZ4でHDMI接続、音は5.1ch ONKYOのBASE-V15Xで光デジタル接続ですが何かアドバイスありますか?
書込番号:6313092
0点
AE8692さん、こんにちは
お使いのアンプがHDMI非対応でアナログ5.1入力があるみたいなので、BR100、BW200はおすすめです。
デジタル放送のAACデコード機能はあるみたいなので問題ないですが、BDソフトのリニアPCM音声を再生するためにはHDMI出力しかないSONY機は不可ですので、そこが気になった訳です。
DD,DTSについてはどれでもOKです。
ちなみにBR100なら予算内ですね。
書込番号:6314531
0点
DVDレコーダならディスク容量が多く必要ですが、BDレコーダなら使い方によってはそうでもありません。メディア代を覚悟すればこまめにBDに書き出せばディスクは小さくても使えます。
多いとディスクにためっぱなしのタイトルが多くなるだけで、空き容量は全体の容量に関係なく少なくなってしまうのが普通のように思いますから、半年もたてばディスク容量は多くても少なくても結局同じことでしょう。
私は現在160GBのBD-HD100を使っていますが、結構使えています。旧規格BDレコーダにはディスクのないのもあったぐらいですから。
ただ、長期出張が多くてまとめてたくさん録画して、まとめてBDに書き出す、というような使い方をするなら大容量の必要があります。
書込番号:6314577
2点
>「妥協しない理想派」と「少し妥協する現実派」に分かれますね。
というか、「購入者」と「非購入者」で意見が綺麗に
2分される、という事ですね。
「購入者」がなぜその意見になるのか、を考えた方が
いいですよ。
書込番号:6314689
2点
1TBのXW51と
200GBのブルーレイBR100の
価格があまりかわらないので、
この2つで悩んでみるのもありかも?
書込番号:6345599
1点
(1TBのXW51と200GBのブルーレイBR100の
価格があまりかわらないので、この2つで悩んでみるのも
ありかも?)
これのどっちか選べと言われたら,オリなら有無を言わさず.51
選ぶな,値段にあんまし差は無いものの,Iリンクの有無による,差が
大きいしね。
書込番号:6345750
0点
PS3も中古がかなり出てきてますよ。
何せタイトルがまだ全然出てきませんし。
ファイナルファンタジーも未だ発売日程未定。
音質も楽しむのならBR100は結構いけます、BW200はもっといい筈です。
AACで録画→再生時にBR100・BW200のリマスター機能ONでの音質は結構イケてます。
DVDにSD保存だと、LPCMで残すとかなり画質が落ちますし、‥で画質を優先させると音質が‥
私は『もっと早くBDにすれば良かった』と今後悔しています。
25GBのBD−Rならアマゾンの¥5,120送料無料で1枚¥1,024ですし。
1GB≒41円。800GB≒32,800円。
BR100最安値¥126,000にBD−R・800GBの32枚¥32,800追加で‥計¥158,800で1TBの出来上がりです(^^)
書込番号:6349075
1点
たまみたんさん
(DVDにSD保存だと、LPCMで残すとかなり画質が
落ちますし、‥で画質を優先させると音質が‥私は『もっと早く
BDにすれば良かった』と今後悔しています。)
チッチッチ,解っておりませんなあ,オリがなぜXW51だと
書いたのは別にDVD焼きするためだけでは無く,あくまで録画
してからの選択肢が多い物を選ぶとこうなるからです,ではなぜ
BR100よりXW51の方が使って得なのかについて書きますが,
大体こうなります,
XW51なら
IリンクでBW200と繋がるので(他社のIリンク機とも比較的
相性も良い)潰しが利くので,こんな事も可能,
XW51(メイン録画)レクポ数台(51のサブ保存用)これらで
録画した物を,Iリンクで行きき可能で,BW200をBD焼き
のみに使えるので録画時間を気にしなくて済む,
でもこれがBR100の場合
Iリンク接続出来ないのであくまで単体で録画したデータか
外部入力(当然画質劣化あり)した物しかBD焼き出来ないので
凄く不便しかもたったの200ギガ,HDDが足りなくなっても
データ退避する手段がBD(DVD)焼きするしか無くなる,
とまあこんなとこです。
書込番号:6349129
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








