このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2007年7月7日 03:47 | |
| 0 | 2 | 2007年7月3日 01:34 | |
| 0 | 4 | 2007年5月15日 17:51 | |
| 0 | 1 | 2007年4月19日 22:44 | |
| 0 | 4 | 2007年4月1日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2007年3月18日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
HDDの容量が大きい点と後、何が違いますか。
実は、最近、急にblu-rayで録画したくなったので、できれば早く買って、録画したいですが、
上の2機種で迷っています。
お金が12万円くらいあります。でも、無理すれば、16万まで何とかできます。
用途はただ、フルハイビジョンの映像をプレステ3で感想の目的で録画したいだけなんですが、これだったら、この安目の機種でいいでしょうか。
0点
無いのは音楽録音機能、SDカードスロット、i-Link、LAN端子かな
書込番号:6506381
0点
このレコーダーは、確かシングルデジです。ソニーのV7より性質が悪いと思います。
シングルで良いなら、OKと思います。
スレ主さん、別にBW200と分けて投稿しなくても、レスが付くと思いますよ。
書込番号:6506542
0点
W録の有無が分からないような人、必要性の無い人には安いほうでいいんじゃない。
書込番号:6506805
0点
とりあえずブルーレイというのなら、SONYのV7よりは2層対応の分こちらのほうが良いと思いますが、買ってすぐWチューナーが必要になる(後悔する?)と思われます(録画しだすと気づくと思います)のでBW200のほうが良いのではないでしょうか。
V9とBR100の3チューナーを使ってますが、それでも季節の変わり目は足りないときがあります(基本的にあまり録画しないのですが、初回だけは見て、面白かったものだけ残していくような使い方ですが)。
書込番号:6507033
1点
あんまり録画しないなら
これでもいかも知れないけど
W録画 500GBの恩恵は大きいかな
1000GBは必要かな〜(笑)
その前に
500プログラム制限なんとかしてくれと(笑)
CMだの小さい番組を残しておくと
圧迫してどうしようもない('A`)
現在490越え(笑)
書込番号:6508017
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
HDDVDレコーダーと迷っていたらケーズデンキオンラインショップでそれぞれ安くなっていました。
126,000円5年保証付きでRD-A600も178,000円でした。
BW200の方はあんまり下がってなかったです・・;
0点
今確認してみたらまだ126,000円でしたよ!
おそらく会員価格を見るというところをクリックすると
会員価格(売価?)が見れます。
会員になるのは無料なようですので自分もなってみてます!
書込番号:6495731
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
HDD容量200GBで少なかったら同じシリーズの大容量のものに載せ替えたら良いのでは?あまったHDDはPCにつけるとかで...自分はDMR-EX300で同じ日立Deskstarの400GBと250GBを載せ替えたけど問題なく使えましたよ。ただ元に戻そうとするとフォーマットが必要でしたが。もちろん自己責任ですけど。
0点
400GBを250GBにしたのなら、小容量にしたんでしょ?
それじゃあ、参考にはならないね。
大容量のHDDに載せ変えても、元のHDDと同じ容量しか認識しない、というのが通説なので。
書込番号:6335975
0点
参考も何も、自分で実証してから報告して欲しいものです。
2年前の機種で可能だから、「やって見ろ」しかも「自己責任で」なんて、筋が通らない。
是非とも、スレ主さんには、投資・実証をして欲しいものです。(自信があるのでしょうから)
それとも、交換できるという「噂」があるんですか?
書込番号:6336090
0点
微笑ましい噺だね。
でもさぁ、BW200とBR100の価格差って?
スペックの差を考えたら、あの価格差でBR100を買う人っているのかな。
書込番号:6337174
0点
>スペックの差を考えたら、あの価格差でBR100を買う人っているのかな。
確かにBW200は魅力的すが、私の場合、i-Linkと同軸デジタル音声出力が必要なかったのと、HDDは足りなくなったらBD-R・REに落とせばいいと思っていたので、こちらを買いました。
格差を考慮しても、このBR100の選択肢は十分アリだと思います。
書込番号:6337807
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
NTT-Xにて119800円(代引きのみ)にて販売してます。
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0002723
最近値段が上がっていたので我慢していましたが、
思わず衝動買いしてしまいました。
BW-200も一台販売してましたが、即完売でした。
0点
完売してました。
HDDを200GB→500GBにアップして
AVCHDムービーからのHDDやBD−Rへの
ダビング対応すればいいのにな。
書込番号:6249638
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
こんにちは。
ブルーレイとHDDを使われている皆様に質問があります。
3月に何度かご相談をさせて頂いて結果、機能・HDD容量・価格に負け東芝RD-S600を購入して使用しておりますが、来週から撮り貯めたい地デジ番組があり、保存はBRを検討しております。
現在使用しているHDDと今後購入したBRを繋いで、劣化無しで保存できる方法はありますでしょうか?(現状、BR選定機種は、パナかシャープです)
0点
地デジのタイトルは他のレコーダーに移動できません
(コピーワンスの基本です
録画したレコーダのCPRMメディアにしか移動できない)
つまり劣化させてもBRに保存は不可能
地アナなら劣化させて保存は可能だと思いますが
書込番号:6186281
0点
RDはIリンク出力しか無いしD-VHSデッキ意外のデジレコ
とは相性が悪いので,まずレクポを買い,そっちにムーブして
それから,パナなりシャープなり,レクポからのIリンク入力が
出来る機器と繋いでムーブするしか無いです,ちなみにレクポは
パナBW200に繋がりますがシャープのBDプレイヤーに
繋がるかは解りません(多分使えるだろうけど1層だから使う奴
少ないだろうな)
書込番号:6186338
0点
初芝のデジレコは最強ですさん
VROさん
ありがとうございます。ちょっと残念です。
やはり、保存するなら高くてもBRにしとけば良かったかもしれません(HDDの容量少ないですが)
ちなみに「レクポ」って何でしょうか?
書込番号:6186730
0点
final4さん、
レクポとは、Rec-Potです。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm
書込番号:6187065
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
130,000円(ポイント無し)
もう少し粘れますかね。(明日間までの購入条件で限界ですと言われました)
何か良案あれば教えてください。
近隣の量販店では、180,000円が限界でした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





