DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-XW51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの残量表示&予約時間について

2007/05/30 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 konmkjsさん
クチコミ投稿数:12件

・HDDに20時間くらい録画をしているのですが(地上波アナログ番組のみ)、リモコンの録画モードボタンを押した時にTV画面現れる録画モード別の残量表示が「XP 残量 221:05 SP 残量 442:11」とイニシャルらしいの値のままで、減っていません。
操作説明書では表示は実際の残量と異なるらしいのですが、こんなものなのでしょうか?

・前の予約終了時間と次の予約の開始時間が同じ場合、前の予約の最後約1分が録画されないらしいすが、これって致命的では?ワンピースとかNHKの番組はCMなしで次の番組に移っていますし、何とかして欲しいものです。

書込番号:6385278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/30 07:29(1年以上前)

>HDDに20時間くらい録画

録画モードは、SPですか?
残量は、あくまで目安ですので目くじらを立てることは無いと思います。特に、十分に容量が残っている状況で(全容量の5%程度の使用で)は、仕方が無い(誤差範囲)と思います。

>前の予約終了時間と次の予約の開始時間が同じ場合、前の予約の最後約1分が録画されないらしいすが、これって致命的では?

そのための、W録と考えれば? パナなら、特に簡単です。
連続時間の録画でも同じチューナーでの録画にしなければ、最後まで録画します。
尻切れは、同じチューナーで録画する際に発生する実質的なメーカー共通仕様です。
ですので、そのことを理解し、対処(対処法があるので)すれば、問題が無いので、大きな問題になっていないのだと思います。

書込番号:6385549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/30 09:05(1年以上前)

>これって致命的では?
どこのメーカーでも同じです。
チューナーを割り振ればいいだけですから
対処可能です。

書込番号:6385702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/31 00:39(1年以上前)

>前の予約終了時間と次の予約の開始時間が同じ場合、前の予約の最後約1分が録画されないらしいすが

録画しているのはどちらもデジタル放送ですか。
シングルチューナ機ならともかく、デジタル2番組同時録画可能のこのレコーダでそういう現象が起きているのでしょうか。

書込番号:6388426

ナイスクチコミ!1


スレ主 konmkjsさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/31 20:57(1年以上前)

レス遅れました。
CATVで地上波アナログ放送を受信している環境です。
よって、アナログ視聴の配線しかしていません。
なので、デジ/アナとかの「どっちも録画」とかはできないようです。(じゃあ何で買ったの?言われると、将来を見越してのXW51購入だったので..)
ビデオとか、現在も使ってるDIGAのDMR-E50等は終了時刻=次の
開始時刻でもできたと思います。
どこのメーカーでも同じらしいなので、現在の技術ではしょうがないコトなのでしょうね。。

書込番号:6390450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/31 22:58(1年以上前)

>CATVで地上波アナログ放送を受信している環境です。

アンテナを試しに地上デジタル入力につないで設定して見ましたか?
CATVの契約が簡単にデジタル契約に切り替えられるのでしたら、地デジの電波がパススルーで来ている可能性があります。

BSデジタルは、アンテナが必要です。(集合アンテナがあって、繋がって来ていれば受信が可能と思います)

書込番号:6391012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/01 09:41(1年以上前)

もう少し詳しく書けば、アナログ機だと問題では
ないですが、デジタル機だとシステムOSの動作が
遅いため、この問題が出ます。
どのデジタル機でも今の所アナログ機並みには
動作しませんので。
この件に限らず、アナログ機で出来ていた事が
デジタル機では出来ない、というのは多いです。

>前の予約の最後約1分が録画されないらしいすが
実際には20秒〜位ですね。

後、この機種の姉妹機XW31で通常の予約(地デジ)
でも最後2秒切れる、というのが「仕様」として
あります。
XW51でも同じではないですか?
これはNHKとか録るときは「致命的」ですね。
上記は他社機では起こりません。

書込番号:6392030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

xw51でフルスペックで録画出来ますか

2007/05/28 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:4件

xw51を購入対象にしていますが、フルスペックで録画出来ますか、他メーカーでは録画できるのがありますか、カタログによるとシーャープはほとんど出来ると書いてありました、パナ、ソニーは出来ますか、どなたか教えて下さい、素人なのでよろしく

書込番号:6381207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2007/05/28 21:34(1年以上前)

フルスペックというのは本来表示側に使うものじゃないんですか?
聞こえがいいから特定メーカーが「フルスペック録画」という感じに使っているだけでしょ。
デジタル放送を「ハイビジョン画質のまま」(ここらへんがフルスペックという意味)録画できるという意味です。
デジタルチューナー内蔵機でハイビジョン録画がでない機種があるなら逆に知りたいです。

書込番号:6381288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/28 21:43(1年以上前)

デジタル対応のレコーダでは、HDDにハイビジョン録画すれば、放送されたままの信号がHDDに記録されます。
これは、どのメーカ・どの機種でも同じです。

そういう意味では、この機種に限らず、どの機種でもフルスペック録画できることになります。

レコーダの選定基準は、他にいくらでもあると思いますので、ぜひ自分の希望を考えてみてください。

あと、なぜ怒りのアイコンなのかが気になりますネ。

書込番号:6381324

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/28 22:29(1年以上前)

松下、日立はデータ放送録れないんでは?もしかしたら出来る機種もあるかも。
数年調べていないのですが、これが出来ないと自分は困るので買えないという…
と言うより調べないでシャープ、東芝買っているけど。

書込番号:6381542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/28 22:39(1年以上前)

あぁ、22073110161115さんの言われる、「フルスペックの録画」というのは、データ放送を含めて記録するという意味でしたか?

だったら、私のレスは忘れてください。

書込番号:6381585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/28 23:01(1年以上前)

早い話がどのメーカーも
シャープが言うところのフルスペックです

フルスペックが当たり前だから
他メーカーでは
わざわざアピールしていないだけです

書込番号:6381682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/28 23:24(1年以上前)

こういう言葉の使い所で騙されちゃうんだろうなぁ・・・・・・・・・。

書込番号:6381809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/29 10:47(1年以上前)

シャープが言うところの「フルスペック録画」は
どこのメーカーでも出来ます。
データ放送に関してはパナ、ソニー共に記録しません。
パナは番組情報すら見れませんよ。
シャープは知りませんが、東芝はデータ放送も記録
しています。

書込番号:6382818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/29 20:34(1年以上前)

>シャープは知りませんが、

BD-HD100はデータ放送も記録していますが、今発売されている機種が出来るのか、仕様変更され記録しないのかは他のシャープ機を持っていないので分かりません。

書込番号:6384053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:7件

DVDレコーダー(シャープDV-HRW55:DVDレコーダーとしては1台目・アナログのみ)のDVD読み取り部分が壊れてしまったので、新しいのを買って、修理に出す前にHDD内の物を移そうと思っています。

“この機能だけは欲しい”というのが、DVDからHDDへのダビングです。(他機で録画したDVD→自機HDD)
お店で聞いたら、「どのメーカーでも、アナログは大体出来ますが、デジタルは出来ません」と言われました。
アナログで構わないのですが、XW51においては可能でしょうか?


それと、現在候補にしているのはこの4機種なのですが、お薦めはありますか?
 パナソニック:DMR-XW51
 シャープ:DV-ACW60
 東芝:RD-S600
 パイオニア:DVR-DT95
※店頭にソニーのパンフが無かったので、ソニーは外しています

使い方としては
・週5〜10タイトルを予約録画
・CM抜き録画機能は不要(削除したくないCMもあるので手動で編集)
・どちらかといえば大容量
・画質にはあまりこだわらない
・スカパー!は加入しているけれど、ネット常時接続状態には出来ない

店頭で一目惚れしたXW51は、クチコミによるとリモコンが使いづらいとのこと。
『安定性ならパナ』という御意見が多いようなので、XW51に気持ちが傾いているのですが、私のような使い方の場合にマッチする機種がありましたら御教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6379322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/05/28 03:47(1年以上前)

自己レスになってしまい申し訳ありません。書き忘れていました。
HDDへダビングしたいDVDは主に-Rです。

書込番号:6379323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/28 03:55(1年以上前)

再度ごめんなさい。
一目惚れしたのはシャープW60です。
パンフの仕様表のページにメーカー名も書いておいたのに・・・

書込番号:6379328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/28 04:01(1年以上前)

(DVDレコーダー(シャープDV-HRW55:DVDレコーダーとしては
1台目・アナログのみ)のDVD読み取り部分が壊れてしまった
ので、新しいのを買って、修理に出す前にHDD内の物を移そう
と思っています。)

なんかおかしくないですか?,DVD読み取り部分が壊れてしまった
って事は,DVDドライブ自体壊れてるんだからHDDのデータを
出す事は不可能なのでは?それとも何とかDVD焼きは出来るん
ですか?。

書込番号:6379332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/28 04:28(1年以上前)

初芝様

遅い時間にも関わらず、ありがとうございます。

現在使用中のHDD→これから買う機械のHDDへダビング
と思っていたのですが、これは出来ませんか?
不可能なら今まで撮り貯めた中身は諦めて修理に出すか、
地道にビデオテープに移すしかないのですね。

書込番号:6379339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/28 05:02(1年以上前)

DVDドライブを交換すれば良いだけだから.HDDのデータを消す必要も無いし.ビデオテープに移す事も無いです.メーカー保証か店の長期保証は切れてますか?残ってるなら.メーカー読んでDVDドライブ交換させましょう。

書込番号:6379356

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/05/28 05:05(1年以上前)

> 現在使用中のHDD→これから買う機械のHDDへダビング

東芝にだけそういう機能がありますが、2台とも東芝である必要があります。シャープは無理です。

DVD部分の故障なら、通常、その部分だけ取り替えるだけなので、HDDの中身はそのまま残ります。HDDの中身が大事なら、修理しましょう。

出張修理で、その場で交換してくれます。どうでしょう、1.5万〜2万円くらいの出費になるのかな? 保障期間があれば、迷わず修理です。サービスマンがきたとき「HDDは大丈夫ですよね」と確認しておきましょう。


買い替えで、おっしゃる条件なら、どのメーカーでも大丈夫です。

故障が少なく、安定を望むなら、パナかソニーです。

ソニーは、CMの前後に自動でチャプタを打つ機能があります。ただ見るときにはすごく便利。チャプタを飛ばせば、CMを飛ばせます(精度は95%くらい)。編集のとき、残したいCMを残すことも、まったく問題なくできます。

パナはシンプルで、マニュアル読まなくても誰でも使えることを目指した機種。タマに、こんな機能もないの? と驚くことがあるので、事前のチェックが欠かせません。プレイリストが作れないとかね。リモコンが使いづらいのは有名です。容量はXW51が1TBで、現在はほぼ最強。

書込番号:6379358

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/05/28 11:22(1年以上前)

>“この機能だけは欲しい”というのが、DVDからHDDへのダビングです。(他機で録画したDVD→自機HDD)

DVD-R(ビデオフォーマット)で記録されたDVDですね
ファイナライズが出来ていればほとんどのメーカで
HDDにダビングできるはずです
みファイナライズであればソニーとパイオニアが可能なはずです
出来ない場合もあるので店にRを持ち込んで試してから買った方が良いですが

反対にシャープはソニー、パイオニア意外はファイナライズ済みでも取り込みは出来ないでしょう

ただダビングは機器を2台コードで繋げば機種間の相性は関係なくダビングできるのであまり深く考えなくて良いと思いますよ
(時間が掛かり画質が悪くなるのは自機でDVDから取り込んでも同じですから)

HRW55のHDDの中身を別のレコーダに移すのも同じ方法です VHSにダビングするより画質はかなり良いです

書込番号:6379783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/28 21:47(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です様、kaju_50様、VRO様
皆様ありがとうございました。

友達の何人かに聞いたら「修理に出したら多分データ飛ぶよ」と言われたので、そういうものだと思っていました。
保証期間は過ぎていますので、DVDドライブの交換と出張でどのくらいするのか見積もってもらうようにします。

直るなら新しいのを買わなくていいかな、とも思い始めましたが、
せっかくなので、ソニーも含めて検討してみます。



VRO様
現行機HDDから新しい機械のHDDへダビング出来るということでしょうか?

書込番号:6381346

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/05/28 23:55(1年以上前)

HRW55の外部出力と新しいレコーダの外部入力をAVコードで繋いで(赤、白、黄のコードですが赤、白のコードとS端子コードが良いです)
新しいレコーダで録画しながらHRW55で再生すれば
ダビングできます
再生しながらなのでかなり手間と時間が掛かると思います

書込番号:6381931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/29 05:17(1年以上前)

そう言えば,ただDVDドライブが壊れたとしか,書いてないけど
マシンハスキーさんは,DVDクリーナー(湿式)はかけましたか?,
もしかすると,それで直るかもしれませんがどうなんでしょう?。

書込番号:6382410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/30 01:21(1年以上前)

VRO様
ありがとうございました。
地道に頑張ります。


初芝様
最初に買ってきたクリーナーは、音楽CDも聞ける機種用「CD・DVDクリーナー」(湿式)だったのですが改善されませんでした。
→「今、クリーニングしています」という画面は出るのに、
 終わって、DVDを入れると、何度か読み込もうとした後に
 「規格外です」と戻されてしまう。
 (読み込む時に、カリカリっという音が混ざります)

やっぱりCDとDVDじゃ違うんだ、と思って
更に「DVDレンズクリーナー」(湿式)を買ってトライしましたが、
今度はクリーナーを入れたら「規格外です」になってしまいました。
読み込む動作を利用してクリーニングする方法らしいのですがダメでした。

書込番号:6385220

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/05/30 06:28(1年以上前)

レンズクリーナはメーカ指定の物を使わないと
DVDが壊れる場合があります
(取説に指定されてないのであれば使わないことです)
クリーナを使うと保障外になるメーカも有りますから

それにレンズクリーナはあまり効果はないし
以前パナソニックのDVDが読み込めなくなり
店の人に言われてレンズクリーナを買って使って見ましたが改善せず修理、DVDドライブ交換
(クリーナを使ったことは内緒で)
結局クリーナは無駄な出費


他にもDVDレコーダは何台も使ってますが
レンズクリーナは使ったことは無いです
トレイ開けると綿ぼこリが一杯着いてますが
全然問題は無いですよ


読み込み時にカリカリ音がするのはレンズがシークする音で特に問題ないでしょう
レンズクリーナの時だけ音がするなら問題ですが

書込番号:6385475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/01 00:25(1年以上前)

VRO様

クリーナーにも指定があるんですね。全然気にしていませんでした。
ビデオデッキの頃もたまにクリーニングしていたので、それと同じ感覚でした。
(カリカリ音はクリーナーの時だけでなく、
 DVDを入れたら漏れなくするようになってしまっています。)


初めて知ることばかりで、とても勉強になりました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:6391395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

プレイリスト編集について

2007/05/27 08:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:4件

いつもこちらではとても参考にさせてもらっています。

昨日、こちらの機種を購入したのですが、今まで使用していたEH60ではあったプレイリスト機能がなく、そこでお尋ねします。

ドラマ2話分を1枚のDVDに収めたいのですが、1話目のオープニングが切れてしまったので、2話目をオープニングと本編に分割しました。DVDにバックアップする際、このオープニンを1話目にも入れたいのですが、不可能ですか?

もし、不可能であれば何か方法はございませんか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

書込番号:6375981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/27 08:46(1年以上前)

一度OPだけ焼いてから本編を入れて,DVD内で結合
するしか,方法無いかも。

書込番号:6376023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/27 09:51(1年以上前)

録画したのはアナログ放送ですか?
デジタル放送ですか?

>DVDにバックアップする際、このオープニンを1話目にも入れたいのですが、不可能ですか?

アナログ放送なら可能
デジタル放送なら不可能

デジタル放送なら
1話目の最初にだけオープニング入れては?

書込番号:6376183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/27 10:16(1年以上前)

この機種使いではないのですが、
たとえば、シリーズ物で、同じオープニングを使った放送が継続しているのでしたら、一度、同じ番組をW録して、片方のオープニングを分割、1話目に結合して使えないのですか?

書込番号:6376250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/27 12:42(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございますm(__)m

今まであった機能は当然あるものと勝手に思い込んでしまいました。ディーガは3代目で、これからも大切に使っていきたいと思っています。

今回の録画はアナログです。
今までもプレイリスト編集というのは、オープニングを本編に結合させる、ぐらいしかやってはいなかったのですが・・・。

☆初芝のデジレコは最強ですさん
そうでうね、OPだけ先に焼く方法もあるのですね・・・。

☆ユニマトリックス01の第三付属物さん
アナログの場合は可能ですか?宜しければお教え頂けませんか?

☆エンヤこらどっこいしょさん
見落としかもしれませんが、結合するという編集機能が、取説見る限りではないようなのですが・・・。

書込番号:6376623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/27 13:27(1年以上前)

オープニングをRAMに高速ダビングし
そのRAMからHDDに高速ダビングします

オープニングが二つになるから
戻ったオープニングを
最初の番組の先にしてダビングします

パナソニックにタイトル結合はありません
オープニングと本編は別タイトルとなるから
再生するとき少し途切れるのは目を瞑るしかありません

EH60は手放したんですか?
EH60にRAMで持っていけば
プレイリストで結合できます

デジタル放送はコピーワンスです
プレイリストを使っても同じ映像は一度しか使えません

つまりデジタル放送ではプレイリストがあっても
今回のケースは同じ番組をW録して
その時の映像を持ってくる以外どうしようもありません


書込番号:6376754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/27 13:32(1年以上前)

前レス撤回

既にオープニングは分割してるんだから
ダビングのタイトルを選ぶとき
単にオープニングを2度使うだけで済みます

2話目を分割してなかったのなら
前レスのようにRAMで2話目の複製作ってから
オープニングだけ分割して使います

EH60があるなら前レス同様RAMで持っていって
結合できます

書込番号:6376765

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/27 13:39(1年以上前)

失礼、結合と言う機能は無かったのでしたっけ?
では、1タイトル化は無理ですね。

でも、アナログの放送でしたら、DVDへダビングの順番を工夫すれば、可能と思います

1.オープニング無しの1話目(本編)
2.2話目のオープニング
3.オープニング無しの2話目(本編)
とした場合、
DVDへのダビングを2−1−2−3の順番で行えば、可能です。
デジタル放送では、DVDへダビング(ムーブ)後、HDD上のオリジナルは消されますし、DVDからムーブも出来ませんので。(コピーが作れません)

先レスありましたね。ユニマトリックス01の第三付属物さんの方法の方がわかりやすいかもしれませんね。(結果は同じです)

書込番号:6376785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/27 16:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこいしょさん 

とても親切に教えて頂きありがとうございましたm(__)m

EH60は再生専用に接続していますので、EH60へ移す方法や、順番を変えてダビングする方法など、やってみたいと思います。
デジタル対応機器は初めてなので、右往左往しています。

また分からないことがありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6377108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:183件

いつも大変参考にさせていただいています。
本機購入を考えている者です。

以下教えていただけますと幸いです。

1.留守録時には電源はオン状態表示となりますか?
(ソニースゴ録はオフ表示、東芝VARDIAはオン表示)当方事情によりオフ表示だとありがたいので・・・

2.音声出力設定でHDMI端子の出力をPCM、光端子の出力をAAC(またはビットストリーム)に個別設定できますでしょうか?TVへはPCM、シアターシステムへはAAC出力できると良いのですが。
ttp://panasonic.jp/dvd/products/xw51_xw31_xp11/function/index.html#01
でみると光端子があるかどうかもよくわかりません。

書込番号:6353058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件

2007/05/20 07:45(1年以上前)

自己レスで申し訳ありません。
当然光出力端子ありましたね、ごめんなさい。(^_^;)

書込番号:6353064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/05/26 17:54(1年以上前)

当製品は持っていませんが

録画中に電源OFF状態となる方が珍しいので
スゴ録が特殊なだけと考えた方が良いと思います

留守録でも、電源は入っているのですから・・・

書込番号:6373934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビング中

2007/04/28 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 watwjtさん
クチコミ投稿数:22件

XW51(XW31)は
HDやSD画質で録画したものをDVDにダビング中に番組を見たりHDD内の録画映像を見たりできるのでしょうか?

書込番号:6277368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/28 09:20(1年以上前)

ダビングを行うメニューが2つあります。(そもそも2つあるのが他社のユーザーからすると解せない点ではあります)
そのうち、「お任せダビング」を使うと、ダビング中は他の事は何もできません。
「詳細ダビング」から、高速ダビングを実行した場合は、再生などができます。

高速でない、レート変換ダビングとなる場合は、どこから行うに関わらず、他の事はできません。

書込番号:6277967

ナイスクチコミ!1


スレ主 watwjtさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/28 10:59(1年以上前)

情報ありがとうございます

プロ野球シーズンは中継を見ると7時から11時ぐらいまでダビングできないのでどうしてもHDDが少なくなり消してしまう番組が多くなるのでできると便利だったのですがHD、SD画質での録画だと当然レート変換の等倍でのダビングになるでしょうからやっぱり無理そうですね。

書込番号:6278242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/28 17:08(1年以上前)

>高速でない、レート変換ダビングとなる場合は、どこから行うに関わらず、他の事はできません。
レート変換ダビングでも大丈夫かと思っていましたよ。
とするとwatwjtさん にはソニー機が良いかもね。
高速、レート変換どちらでも大丈夫だから。

書込番号:6279189

ナイスクチコミ!2


スレ主 watwjtさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/30 20:40(1年以上前)

SONYD800が安かったので購入できました、情報ありがとうございます

書込番号:6286902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW51
パナソニック

DIGA DMR-XW51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW51をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング