
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2008年2月16日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月14日 09:31 |
![]() |
25 | 14 | 2007年9月28日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月28日 23:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
いつものように、DRタイトルを部分消去→D-VHSへi.LINKムーブしようとしたが、
ムーブ開始準備動作には入るが、ムーブ開始前に「中断しました」となり、何度やってもムーブされない!
(i.LINK接続が突然切断されるような動作)
i.LINKケーブルの抜き差し、電源OFF→電源ケーブル引っこ抜きもやったが駄目。
D-VHS 4台、RD-A600、Rec-POT、全滅。
他のタイトルは問題なし。唯一このタイトルのみムーブ不可。
サポセンに連絡するも、解決策なし。99%諦めました。
連続ドラマの第3話なので、痛すぎる。
(テレ東金曜深夜のドラマは再放送無いしな〜)
2点

めずらしい事もあるもんですな〜(これだからIリンクってのは信用ならん困ったもんだ)
で・そのデータはこれからどう残すつもりですか?。
書込番号:7295563
0点

D-VHSへ移動するとき、D-VHSデッキの電源はONですか? 以前ONのままやると駄目で、OFFにしてからやるとできたことがありました。
書込番号:7296236
1点

どの機器へ移動する場合にも、必ず電源「入」の状態で行っています。
XW51は、相手の機器が電源「切」だと認識しない為i.LINKムーブの手順に進めません。
書込番号:7298453
1点

(i.LINKケーブルの抜き差し、電源OFF→電源ケーブル引っこ抜きもやったが駄目。D-VHS
4台、RD-A600、Rec-POT、全滅。)
オリのXW30はA600に難無くIリンクムーブ出来たから基本的にスペックが
変わらない51で出来ない事は無いはずなんだけど,
コピワンが招いた悲劇が又生まれたって事か,,,(ホント,コピワンなんか無くなれば
良いのに)。
書込番号:7298643
0点

ハヤシもあるでヨ!さん
もう遅いレスでお読みになるかどうか分かりませんが・・・私も同じ状況になった事があります。機種はXW51→800R/BW200へのムーブです。どうしてもダメなので諦めようかと思いましたが、コンテンツの切断面(言い方が適切かどうか分かりませんが)を修正すれば何とかなるかと思い、開始部位から数Fr削りました。そうしたらムーブできたことがあります。
不良セクタによるトラブルなら、HDD内移動が良いのですがパナ機には用意されていませんのでこの手のトラブルは困ってしまいますね。
書込番号:7390814
0点

樅の木さん レスありがとうございます。
1秒位、タイトル分割で削ったのですがダメでした。(頭・尻のどちらか)
再度、部分消去で試してみます。
書込番号:7391236
1点

ハヤシもあるでヨ!さん おはようございます。
もう一つ他の方法として、CMカット部分かチャプター部分でタイトルを複数に分割してしまいます。それを移動できる部分についてはPOTへ移動、移動できない部分はさらに、シーン変化部分で分割して同様にPOTへ移動します。
POTからiLink機へは断片を一つながりになるようにプログラム移動をかけて連結します。POTでの結合はややシーンが停止するような不自然な結合となりますがチャプターやシーン変化部分であれば違和感は少ないです。
どうしても移動できない部分は仕方がないので泣いて諦めています。
書込番号:7392839
0点

樅の木さん ご丁寧にありがとうございます。
折を見て試してみるつもりです。
書込番号:7396925
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
かなり安いですねぇ。
やはり新製品の発売が近づいてきたからでしょうね。
こういう選択肢もありですネ。
書込番号:6865518
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
それは1本の電話から始まった。
知人:大先生!とっても良い物が入ったんですけど買ってくれるかな?
多分、気に入ると思うんだけど(暗黒笑い)←電話ですが多分笑っているかと(^^;
ワシ:いいとも!とでも言うと思うか?イヤじゃボケッ!
僅か半年でXD-92D×2&XW30と連続で買ってあげてるでしょうが!
知人:いや〜感謝しておりますよ。
だから特別待遇で提供しますよ「XW51」をw
ワシ:何と今回はXW51と来たか、オヌシも悪よの〜
でも僕ちゃん先立つ物が無いのよ、よってパスですな。
知人:ヘッヘッヘッ!ご安心下さい、お代官様!
そう来ると思ってXD-92D&XW30を特別に下取り致しますぜw
ワシ:さすがエロ店長ただの中年スケベではないな(^^;
差額は・・・・・・おいくらですか〜?てへっ(爆)
知人:・・・・・・3万円で←某テレショップの妙に低姿勢で申し訳なく言う社長さん風で。
ここで僕の脳内妄想コンピューター発動w
XD-92D+XW30=1000GB
XW51=1000GB
HDD容量同じで重さ半分、電気代も半分、スペースも半分=ウマ〜ッ!(核爆!)
と言うわけで、目の前にXW51があるんですけど・・・・・・・・・・・
何か間違ってる様な気がする!のは何故だろうか(−−;
業務連絡
謎の中学生、遂に捕まるw
3点

久しぶりですね。
僕のX6が挙動不審で、初期化する為にRec-POTにムーブしてるので余り掲示板を見ている
暇は無いのですが...。
某所での続きのレスをお待ちしてます。(このスレにでも良いです)
結局コピー9は実現されるのでしょうか?。どうも怪しいのですが....
コピーワンス完全撤廃が本懐なのでどうでも良いですが。
書込番号:6793535
2点

(と言うわけで、目の前にXW51があるんですけど・・・・・・・・・・・
何か間違ってる様な気がする!のは何故だろうか(−−;)
バカ師匠今度はXW51と来ましたか...,値段云々は省略するとして,オリ的には51は
買うべきでは無いように感じるなあ,
だってEPGまかせで録画してもRDと違ってのりしろ設定が無いためか,番組開始直後
から録画する事があるんだもの,お陰でオリはパナをメインで使う事が出来ません,
バカ師匠のXW30は欠ける事無くEPGまかせで録画出来てましたか?。
書込番号:6796301
1点

電源バカさん、初めまして
>HDD容量同じで重さ半分、電気代も半分、スペースも半分=ウマ〜ッ!(核爆!)
多分お気づきだと思いますが、デジタルチューナー数も半分(2+2=4→2)になってしまいましたね…
書込番号:6796313
2点

ジャモさん
それはバカ師匠なら.問題無いよ.だってこの人.S6003台(2台?)含めてデジレコ新旧10台近く持ってるんだもの。
書込番号:6796333
1点

>XW30
以前にどこかのスレでも書きましたが20タイトルばかり比較した限りでは
番組開始「後」から録画した番組はありませんでした
開始少し前か開始と同時です
開始と同時ってのは確かに微妙なんですが
同じ番組で少し前から録画してる物とコマ送りで比較しても
比較した範囲内では開始と同時で頭は切れていません
(厳しく見るともしかしたら1フレーム以内?って感じです)
初芝のデジレコは最強です改さんの番組開始後から録画するってのは
そういう気がするってだけの話ですか?
(わたしもコマ送りで比較する前は本当に切れてるような気がしていました)
それとも同じ番組をコマ送りして確認した話ですか?
わたしが確認したのはその時の20タイトルだけだから
本当に切れてるのがあるかもしれません
もし切れてるなら何フレーム切れてるか教えてください
書込番号:6796862
2点

電源バカさん、久しぶりですね。みなさんもこんばんわ。
オレもコレ買いたくなりました。アレもよかったのですが(^^)
今年のアレコレ発表するまで、TSで塩漬けにしておくぞ。
HDDVD-Rなんて、使い捨てカイロじゃあるまいし、買うわけねぇダロってw
書込番号:6799964
0点

(HDDVD-Rなんて、使い捨てカイロじゃあるまいし、買うわけねぇダロってw)
でもオリはHD-DVDドライブ抜きでも録画サーバー用に欲しいぞ,
マトリクスさん
(わたしが確認したのはその時の20タイトルだけだから本当に切れてるのがあるかも
しれませんもし切れてるなら何フレーム切れてるか教えてください)
教えてくれと言われても,秋新番を前にしてHDD整理に忙しくて,んな事するヒマありま
セ〜ン,それと極端にずれていると言うより,微妙な差なんだろうけど,なんかスゴ録や
RDの,のりしろ付き録画と比べるとオリ的には信頼性が低く見えるのよね,(だからRDの
録り逃し補助にしか殆ど使えない,ただHDDは録画するだけ)そんで,呆れるくらい
出来ない事だらけでしょ,目当ての番組探すのもデータが多ければ多い程探すのに苦労するし
,タイトルいじりもめんどいし,まとめ再生する為にデータ集める時ソート機能使えないから
探すのに苦労するし,もし3号機(パナ)買い替える事があったらスゴ録にしようと思ったり
する今日この頃であ〜る。
書込番号:6800009
0点


森の住人白クマさん
>結局コピー9は実現されるのでしょうか?。どうも怪しいのですが....
はい!とても怪しいです(爆)
予想外に地デジが普及しないので総務省はハッキリ言って焦ってます。
先日、反対派の知人が、
ここの「レンタルDVDをDVDレコーダーに記録できるのですか?」のスレのコピーを
持ってきてくれましたorz・・・・・・・・・・台無しだよ!BY.にしおかすみこ
擁護発言してる奴に聞きたいよ!
コピワン撤廃に反対なのかい?
そうじゃないなら黙ってろ!と言いたい。
初芝のデジレコは最強です改さん
>オリはパナをメインで使う事が出来ません
バカモノ〜!パナをメインで使おうと思う事事態が間違いじゃろが!(爆)
全く物の価値が分からん奴は困ったもんじゃ
XW51の魅力は・・・
どうひいき目に見ても「怪しい韓国製の¥9800で売ってるDVDプレーヤー」っぽい
デザインと1000GBもHDD容量があるのに予約数が32しかない消費者無視の
コンセプト、省エネ仕様と謳っておきながらクイックスタートONにすると
常時電源ONと大して変わらない消費電力と、まるで所信表明しておきながら
丸投げして辞任した安部総理みたいな仕様と魅力満載じゃろが〜!(キャラ崩壊中)
でもXW30より過去に録画したRAMの再生画質が良くなっていたので嬉しいのだ。
EPGも進化しているし使いやすくなっているのだ。
しかもスカパー無料放送ファンには嬉しい機能として、無造作に予約を入れてしまっても
RDみたく「何も考えずに真っ黒画面を録画」する事も無くハッキリと
「己は金を払ってねえから今の予約は拒否するぜ!」っぽいメッセージがでて
親切に教えてくれて却下してくれるんだぞw
ジャモさん
>多分お気づきだと思いますが、デジタルチューナー数も半分(2+2=4→2)に
なってしまいましたね…
大丈夫!それでもBSデジタル&地デジ全チャンネルカバー出来てますから(^^;
XD92Dは2台所有しており(最近までは3台)発熱がとても大きくて、3月頃までは
アルフォンヌ・ルイ・シュタインベック3世(猫)が専用ベッドにしてしまっていたので
壊れる前に売却致しました。
JOKR-DTVさん
>今年のアレコレ発表するまで、TSで塩漬けにしておくぞ。
XW51は難しい事を何も考えずに使えるのでお勧め出来ますw
書込番号:6800053
3点

>予想外に地デジが普及しないので総務省はハッキリ言って焦ってます。
予想外と言うより予想がおかしいのでしょう。
JEITAによれば、地デジ受信機の出荷台数は累計で1386万台(06年9月調べ)
日本のテレビ台数は約1億台で、日本のテレビ生産台数は年間1千万台。
4年後の2011年の7月24日に全てのテレビを切り替える事は小学生にも理解出来るでしょう
東京墨田区に新設する、地上600メートルの新東京タワーの総工費だけで600億円
民間の費用は簡単な試算で30兆円掛かるそうだし、
「地上デジタル放送は失敗する」こう発言したのは誰だと思います?
竹中平蔵です。この発言は、小泉政権末期の去年の夏、総務大臣をしていた竹中氏が
NHK改革と称して「通信・放送の在り方に関する懇親会」をしていた時のオフレコ
発言だそうです。
竹中氏は、「地上デジタルは完全に失敗。ネットと融合させるシステムに切り替えた
方がいいかもしれない」地上デジタルは小泉政権発足直後の01年7月の国会で通過させた
小泉改革の一番手で有った。それを政策ブレーンたる竹中平蔵自ら「失敗」と
認めてしまう程、お粗末なシロモノだったと言う事です。
(鹿砦社、紙の爆弾2007年5月号より抜粋)
テレビを見る為にインフラ整備が30兆円〜40兆円掛かり、個人負担は最低10万円位
アンテナ等を変えなければ見れない人は更に工事費が掛かります。
今有るテレビ1億台のゴミの山が出来上がります。
4年後に完全デジタル化は不可能。日本でも起きるか?暴動(嘲笑)
書込番号:6803095
3点

> はい!とても怪しいです(爆)
まだ可能性はあるんでしょうか? 東芝のDVDレコ発表にあるように、もう既成事実化しているようで、私はもうすっかり諦めてますけど。(あっ、石を投げないで(^_^;) )
> (鹿砦社、紙の爆弾2007年5月号より抜粋)
森の住人白クマさん、こんなの読んでるんですか(^^) まるで、マニアみたい(*^。^*)
11年に完全アナログ停波は無理としても、デジタル化の流れは、もう止まらないんじゃないでしょうか。総務省的には、アナログが空いた後に割り当てる電波使用料の目算がずれるのは大問題なんでしょうけど、我々には関係ない。
書込番号:6803278
2点

♪空に〜かけ、たる、地デジの夢〜ぇぇぇ、今さ〜ら後へ〜は、ひ〜け〜な〜いぞ〜
だ〜から、いく〜のだ、チョナ〜ン〜カン〜
道路工事を減らす分、アンテナ工事を増やすんじゃないの、税金のバラマキで(笑)
書込番号:6803346
2点

> (鹿砦社、紙の爆弾2007年5月号より抜粋)
>森の住人白クマさん、こんなの読んでるんですか(^^) まるで、マニアみたい(*^。^*)
只の捻くれ者なだけです(^_^)実際はどの程度普及しているのか、業界の思惑と問題点など本当の事はテレビや普通の雑誌では言わないし言えない。
この問題と関係有りませんが、ペットボトルのリサイクルも実際はリサイクルは出来ていない
補助金目当ての需要と供給のバランスの見せ掛けである事とか。
本当にリサイクルを事業にしようとしていた所は、会社更生法の適用を申請したそうです
使い捨てに開発した牛乳紙パックを水洗いして無理やり再利用。
ペットボトルもそのままでは再利用出来ず、消毒、殺菌し新たに石油を使用します。
何が環境に優しい?今の日本でやっいてる事はそんな物です。
何か話がズレまくりましたね(-_-;)
書込番号:6806416
3点

最近、人助け?で、お金もないのにとあるAV家電買ったんだけど、
オリオリ詐欺みたいな対応で、パナよりむかついているんだよね。
いや、ごめん、独り言だった・・・。
書込番号:6809521
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
やっと、出ましたね。
我が家のDIGAは、400GBで、しかも、デジ・アナのダブルなので、当時は重宝したのですが、今となっては、ちょっと物足りなくなってきています。
この機種楽しみですね。
本当は、ブルーレイがいいかなあと表いますが、まだ高いですしね。
PANASONICは、編集機能がイマイチなのですが、この機種はどうなのかなあ。
番組表も余計な広告が入っちゃうのがPANASONICだけど、改善されたかしら。
0点

店頭でいじった限り
従来と大差無しです
価格的にもBW200より高額だったりして
どうせ買うならBW200の方が数段いいでしょう。
DRがメディアに残せるか残せないかの違いは大きすぎます
書込番号:6171603
0点

いや、今のところ 価格.com の最安値では
XW51 < BR100 < BW200
です。
XW51も発表された直後は BW200より高い値段がついていた記憶があるのですが、いつのまにやらBR100より、僅差ですが安くなりました。 出荷は開始されたのでしょうかね。
書込番号:6171657
0点

>DRがメディアに残せるか残せないかの違いは大きすぎます
問題なのはBDメディアが高すぎます。
とても手軽に買える値段ではないです。
書込番号:6171717
0点

>とても手軽に買える値段ではないです。
そう?
本当にDRで残したいのを考えると安いもの
S−VHSやEDβの出始めのテープの価格や
W−VHSテープの価格考えると安すぎる
悲しいかな現状はユーザーを選ぶと言う事でしょう
書込番号:6172220
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





