DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-XW51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

編集とダビングに関連する機能。

2007/04/22 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:3件

初めて、DVDプレイヤーを購入することを考えています。
容量の大きさから判断した結果、
DIGA DMR-XW51とSHARPのAQUOS DV-ACW60とで、
どちらを購入するか、迷っています。
放送時間変更への追従機能や裏チューナーの試聴可否などの点で、
現時点ではXW51がやや優勢です。

ただ、編集とダビングに関連する機能の面で、
どちらが優れているのかが、よくわかりませんでした。
そこで、次の各点についてXW51での実行可否を、
既にお持ちのみなさんにお教えいただきたく存じます。

1.HDDへの録画の時点で、5分ごとや10分ごと、
  もしくは本編−CM−本編などの順で、
  自動的にチャプターを打たせることは可能でしょうか。
2.複数番組を1つのDVDにダビングすることは可能なようですが、
  ある番組のあるチャプターと、別の番組のあるチャプターを、
  まとめてDVDにダビングする、ということは可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6259136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/04/22 17:35(1年以上前)

なんか内容から見て,S600(RD)が向いている様に見えるけど
あくまで,パナとシャープでこの条件に合うとなると,シャープ
ですね,パナはホワイトユーザー(素人)向きなんだけど,出来ない
事だらけだしねぇ,毎週32番組以上録る可能性があるなら,パナは
避けた方が無難,パナでも良いなら,近いうちにサブマシンを買う
つもりでいた方が良いよ。

書込番号:6259209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/22 18:45(1年以上前)

1、不可
2、不可

タイトルをチャプター単位で分割し
タイトルとした上でなら可

とにかくパナは
チャプター単位での編集は何もできません

パナの特長は安定性と
DR録画する限りは
何の制限も無い使い勝手の良さです

書込番号:6259470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/23 12:48(1年以上前)

>初芝のデジレコは最強ですさん

ありがとうございます。
1TBでの比較なら、この場合はSHARP、なのですね。
機能面から見ると、確かにVARDIA RD-S600は魅力的です。
ただ、動作の安定性が掲示板で云々されているのを見ると、
二の足を踏まざるをえない……という感じで、
自分の中では第3候補でした。
あらためて、上位候補に戻して考えてみたいと思います。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます。
チャプター単位の編集ができないのは不便ですね。
安定性は確かに大変重要なポイントなのですが、
編集を多用するであろうことが目に見えているので、
悩みどころです。

たぶんどの機種でもできるのであろうと考えたため、
あえて項目に入れなかったのですが、
もしかすると……という思いから、追加質問をいたします。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただきますよう、
よろしくお願いいたします。

3.コマ単位(フレーム単位?)での編集点の設定は、
  XW51でもACW60でも(S600でも)可能ですか?

書込番号:6262253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/23 13:30(1年以上前)

3、XW51は出来ます

ただし・・↓のスレを読んでください

[6245715] チャプターについて
DVDレコーダー (パナソニック) DIGA DMR-XW31 についての情報
ウメデカさん2007年4月18日 19:06

編集多用するならS600が便利です

Sシリーズの前機種XDシリーズは悲惨でしたが
Sシリーズは安定してるようです
今の所不具合報告はシャープより少ないような・・

少なくともシャープは
パナやソニーほどには安定してないし
編集は東芝より貧弱です

わたしはメインのレコーダーは安定第一でパナ
セカンド機は編集と便利機能重視で東芝使ってます

1TBクラス機1台より
500GBクラス機2台の方が全然便利です

東芝はご質問の
>1、HDDへの録画の時点で、5分ごとや10分ごと

録画の時点で自動ではできませんが
後で5・10・15・20・30・60分毎に
チャプター入れられます

>もしくは本編−CM−本編などの順で、
  自動的にチャプターを打たせることは

精度は完全ではありませんが出来ます

2と3は両方出来ます

書込番号:6262355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/24 07:39(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます。
やはり、機能面を考えると、
S600が私には合っているような気がします。
動作の安定性も、この機種であれば、
それほど悪くはないということのようですので、
先の初芝のデジレコは最強ですさんのご意見と合わせ、
S600導入を前向きに検討してみたいと思います。

書込番号:6265180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/04/22 11:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

東芝RDシリーズを愛用していましたが、立て続け(RD-4、RD-6)
故障し、RDにあいそをつかし、本機に乗り換えました。

操作性はやはり、RDのほうが格段に使いやすいです。
(まだ慣れてないのもありますが、チャプターを打てないのが
一番つらいです)

逆に、出先から予約するのがメインの私にとっては、インターネット経由で操作できるのはすばらしい。

DVDドライブ、HDDの安定性については、まだ使い始めなので
なんともいえませんが、RDよりはましと期待しています。

書込番号:6258139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/22 12:12(1年以上前)

>チャプターを打てないのが一番つらいです
打てるでしょ?
リモコンの蓋開ければ。

書込番号:6258266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

予約番組の少なさ

2007/04/20 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 kintarou85さん
クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度2

先日この機種を購入したんですが、予約できる番組の数の少なさにがっかりです。
レコーダーは4台目ですが、今まで予約可能数なんて正直気にしてなかったので今回もノーチェックで購入しました。
事前に調べなかったのも悪いかもしれませんが、それにしても30ちょっとでフルってどうなんでしょう?

そもそもこの機種を選んだ理由が優先順に(3以降は機能面なので省略)
1、ハードディスクが安定していること(過去2回データ破損なので)
2、ハイビジョンなので最低容量1Tバイト
だったので。この時点で実質選択肢はこれしかなかったんです。

大容量のHDDを搭載してるってことは、いわばどんどん録画できることがウリのはずですよね。

1週間のアニメ予約だけでほぼ一杯って、松下さんそりゃないんじゃないですか。

書込番号:6251173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/04/20 17:29(1年以上前)

X51の予約はどれくらいなんですか。わたしはかって1日1番組予約というのを経験してるので(予約数の数により値段が違う)不足したことありません。

書込番号:6251773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/20 18:42(1年以上前)

逆にそんなに予約する必要があるなら
複数機使えばいいのに

4台あるなら4台使えばいいのに・・・。
もしかして買ったら前のは売っちゃうタイプの人?


30以上も予約すると
HDDからの抜き出し作業で手一杯(笑)


>大容量のHDDを搭載してるってことは、いわばどんどん録画できることがウリのはずですよね。


結局 毎回1時間とか4時間で一杯になって貯め込むだけなので
大容量も小容量もさほど関係なしですorz

書込番号:6251918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/20 20:41(1年以上前)

Panasonicのレコーダーは32予約ですね。
一般の家庭には丁度良い数だと思います。

逆に東芝は2年ほど前から64予約になり、
さすがにこれ以上は要らないぐらいです。

書込番号:6252260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/21 10:46(1年以上前)

>1週間のアニメ予約だけでほぼ一杯って、
今のアニメの放送が多すぎるのが問題ですね。
全部見れないでしょ?

書込番号:6254089

ナイスクチコミ!2


watwjtさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/21 23:52(1年以上前)

たしかに普段は32番組で足りないことはすくないでしょうが平日の毎日録画している番組+GWのような特番がある時期は32なんてぜんぜん足りなくなります。
返答でいっぱい取ったら見ないものが・・みたいな返答がありましたがそんなひとは1TBは買わないでしょう。
取りたいものは全部撮り取捨選択し見たいものは見ていらないのは消すそういう使い方の大容量じゃないのかな?
今シャープのAWC38も使ってますが予約数65番組あるのはHRD2シリーズが32だったので途中で予約制限を越えていますというメッセージが出ないで予約作業が必ず完了できてその辺の予約忘れがないから便利です。使い方にもよりますし動作は安定しているようですがその点は51の容量を見るとマイナスかな。

書込番号:6256666

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/22 01:59(1年以上前)

32で足りる人もいるし
足らない人もいます

足らない人はカタログの最大予約数32を見て
買わなければいいだけの話だと思います

カタログチェックせず買ったのなら
販売店に事情を話し機種交換をお願いしましょう

機種交換してくれなくても
誰も逆恨みしてはいけません

書込番号:6257164

ナイスクチコミ!2


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/04/23 14:14(1年以上前)

そんなにテレビばかり見てると頭が腐っちゃうぞ。
私は10もあれば十分だ。
たまには、予約の取り消し・再予約くらいしないともっと腐るぞ。

書込番号:6262426

ナイスクチコミ!1


かむぽさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/23 16:53(1年以上前)

ディーガDMR-E80Hもってますが、その頃から予約数は
変わってませんね。
足りない人もいるのだから増やせばいいのにね。

書込番号:6262751

ナイスクチコミ!2


YN6446さん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/22 00:51(1年以上前)

◎DMR-HS2 ◎DMR-E80H ◎DMR-E220H と3台のレコーダーを使用していますが、ダブルチューナーの E220H は32番組×2で64番組予約できるはずですが?
私は、今現在 45番組予約していますよ!!(E220H)
間違っているでしょうか?!

書込番号:6359209

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/05/22 10:14(1年以上前)

おまかせ自動録画って無かったですか?
これでジャンル ”アニメ”で登録しておいて
アニメ以外を予約すればどうですか
(それともパナはこんな使い方できないのかな?)

書込番号:6359825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/22 12:44(1年以上前)

パナの、おまかせ録画は新番組だけだったはずです。

書込番号:6360088

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/05/22 13:15(1年以上前)

バカボン2さん

そのようですね 今取説DLして見ました


kintarou85さん
ハイビジョンでアニメを録画ならもう一台買うしかないですが
VRでよいなら
アニメは同じ日同じチャンネルで何本かやってますので 手打ちで複数番組を一個の予約で入れて後でタイトル分割する方法もあります
タイトルの情報が取れませんが

書込番号:6360163

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/05/22 21:59(1年以上前)

パナは、普通はあるだろう、という機能がないメーカーなので、注意が必要です。とはいっても後の祭りですが。

私の今のメインはソニーD800で、予約数は40個。私には足りません。特にクール初め(番組改編)のときは、とりあえずたくさん予約するので、完全にあふれます。

ただし、ソニーには、キーワード指定のおまかせ予約機能があります。現在8〜9個ほどセットして、毎週予約の変わりにしています。注意して使えば、録画漏れはほとんどありません。

最新機種はBD/HD DVDレコーダーを含めてこうなります。
パナ 32個
ソニー 40個(おまかせあり)
東芝 64個(おまかせあり、ただし使い勝手はちょい悪い)

自分の使い方に合わせて、買わないといけませんね。

書込番号:6361434

ナイスクチコミ!2


スレ主 kintarou85さん
クチコミ投稿数:8件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度2

2007/05/23 10:03(1年以上前)

まずバカボン2さんのおっしゃるとおりおまかせぽいのはドラマとアニメの新番組を【1回のみ】です。
設定のやりかたとしてはドラマを設定しますか?アニメを設定しますか?の問に「はい」か「いいえ」で答えるタイプです。
しかも設定すると予約番組数32を食います。さらに毎週予約に変更するには手動でやらないといけません。
いや〜、パナは分かり易いとは聞きますが、分かり易いと使い易いはまったく別物ですね。

VROさん、確かにゴールデンタイムではそういうのありますね。私の場合深夜アニメが主なので。
ところでこの機種ってタイトル分割なんてできたかな?ちょっと試してみよう。
ちなみに[6359825]のような使い方は残念ながらできません。予約数は何があっても32を越えることは1ミリもありません。

kaju_50さん、ほんとにその通りですよね。世界の松下なのにその点が腑に落ちません。
私の場合HDDの容量を最優先させた結果がこれなので仕方ないのです。ここでもやはり日立は話題に上りませんが、HDDさえ壊れなければあの機種が最強だったはずです(1000Dで1回、1000Sで2回のデータ破損)。

書込番号:6362883

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/05/23 10:46(1年以上前)

> しかも設定すると予約番組数32を食います。さらに毎週予約に変更するには手動でやらないといけません。

あらら。それは知りませんでした。さすが松下(^_^;)

松下も、レジュームとか、チャプタとか、「なんでないの??」と思われる機能が徐々に追加され、だんだん「普通」の機種になってきました。録画時間の変更もちゃんと追随するようになりました(デジタルになって)。


私の現在のネックは、「予約数32個」が最大かな。次が10秒戻し(ワンタッチスキップ)がないこと。さらに、チャプタ打ちがリモコンでやりにくいこと。

あとは、あんまり不満がない気がします。昔と比べれば、ずいぶん敷居が下がりました。DVD保存でのマニュアルレートもどき(FR)がいまいちですが、できないソニーよりはマシだし。

書込番号:6362962

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/05/25 13:10(1年以上前)

何が「普通」なんだか。
壊れやすくなることが普通なら、そんなのいらねえや。
逆に連続再生が不便になったようだし(多分番組ごとレジュームとの引き換え)。
私には番組ごとレジュームより連続再生のほうが便利だった。

書込番号:6369858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/05/26 18:45(1年以上前)

>返答でいっぱい取ったら見ないものが・・みたいな返答がありましたがそんなひとは1TBは買わないでしょう。

とんでもない、短期間にまとめて溜め込む事はしないでけど、
半年とか1年とかのスパンで考えたら1TB欲しいです。

何時どれ見るか解らないけど、あれこれ見るので、
DVDに焼いてなんて、かえって煩わしいので
大容量は必要です
しかも、コピーワンスのオマケも付いてくるから、
下手にダビングしたらHDDに戻す事も出来ないし・・・

書込番号:6374093

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/05/27 15:29(1年以上前)

kintarou85さん

>ちなみに[6359825]のような使い方は残念ながらできません。

パナでおま録が出来ると勘違いしてました(__)
ソニーでおま録だと実質無制限なので
(使ってるのはアナログでシングルチューナの制限はあります)


>確かにゴールデンタイムではそういうのありますね。私の場合深夜アニメが主なので。

僕も使ってるのは深夜アニメです
午前0時〜午前5時まで手打ちで予約
(ビクターのアナログ機なんですがこれも予約32個)
予約数を稼ぐ目的も有りますが 一番効果があったのはスポーツ延長です
番組が延長されて録画中に、次の番組の時間になると録画中の番組の録画を中断してまだ始まってない次の番組の録画に切り替わります(番組が途中で分割)
延長対応なので普通は問題ないけど1時間以上番組がずれて次の予約の時間になっちゃうとね

あとNHKのアニメで二つ連続でする番組も
EPG予約だとエンディングの途中で分断されるのを防ぐ為に

書込番号:6377035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/04/15 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

本日、加古川のヤマダ電機で14万円で5年間保障とHDMIを付けてもらいました。
残念ながらポイントは無いです。

悪戦しながらケーブルをつなぎ直し、BSデジタルを見るため、
ケーブルを買いました。

試しに録画をしていますが、放熱の温度が高いような気もする。
それ以外は全く安心して使えます。

書込番号:6236442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/16 16:37(1年以上前)

加古川のヤマダ電機ってトイザラスと、マクド
(関東ではマック?)が一緒になってるところですか?

書込番号:6238461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/04/18 16:43(1年以上前)

トイザラスとマクドが同じところのジョイパーク内です

書込番号:6245296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/06/01 14:46(1年以上前)

訳あって、急遽購入しました。
ニッシンパルです。

\111,970
   1,200(送料)
   4,500(延長保証5年)
-------------------
\117,670

でした。

書込番号:6392640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの操作性は?

2007/04/15 16:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 1segさん
クチコミ投稿数:170件

この機種の付属のリモコンの操作性はどうですか。DMR-BW200のクチコミでかなりの不評で、このモデルはどうなのかと思い(一見すると同じリモコンに見えるので)ユーザーの方に質問いたします。

書込番号:6234900

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/15 16:17(1年以上前)

リモコンの操作性とかは個人差があります

XW30使ってますが
「わたしは」蓋の中の操作はほとんど必要ないし
特に使いにくいとは思いませんが
実際使いにくいと感じてる人や
その風評に感化されてる人も多いようです

主にいままで使ってた機種と比べがちですが
店頭で無垢な気持ちでご自分で操作してみては?

誰が何と言おうと
ご自分が使いやすければそれで良いし
使いにくければアウトです

基本的にはこういうリモコンって
慣れることが出来るか?
出来ないか?です

書込番号:6234943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/15 17:29(1年以上前)

蓋取っ払ったらどうですか?
蓋の開閉検知ボタンがあるようですが、
それを押しっぱなしに改造する人もいる
ようです。
どっかのブログで方法載せてるらしい?
前に松下ユーザーの友人と量販店でBW200の
リモコンの実物見た時に、そういう話を聞き
ました。

書込番号:6235171

ナイスクチコミ!3


スレ主 1segさん
クチコミ投稿数:170件

2007/04/25 23:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今度店頭にて確認してみます。

書込番号:6271010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作音など

2007/04/12 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 tomo1110さん
クチコミ投稿数:11件

既に使われている方に質問です。

以前私はBW200とV9とで購入を迷っておりました。
で、BW200の掲示板でBW200は動作音がかなり大きいことや、編集の際の繋ぎ目の音声不具合などを教えて頂き、BW200は断念。V9がそれなりに信用できる店で送料込み20万円切った時点で購入しようと待機しておりました。

V9のデザインや私のテレビがSONYであることからもうV9でいいやと・・・。
ただ、その間にいろいろ考えたんですけど、ぶっちゃけブルーレイは私としては是非欲しい機能だけど「必須」では無いんですよ。メディアも高いし。確かにハイビジョン画質で残したいものもあるけど、殆どはそこまで拘っていないし。
ならHD容量が多い方がいいので、1TBのXW51が最適では?と急浮上して参りました。

前置きが長くなりましたが、そこで質問です。

BW200を断念した原因である
@本体の動作音
A編集の際に繋ぎ目で無音
は解消されているのでしょうか?

ご回答、よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:6224069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW51
パナソニック

DIGA DMR-XW51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW51をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング