DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-XW51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画で困っています

2011/05/28 16:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

いままで普通に使えてたのですが、最近録画すると番組の最初の3、4分がうまく取れない(違う局が取られる)です
そのあとその3、4分とった録画データとはべつに新しくもともととっていた番組(最初の数分がきれている)が保存されます
これはなぜでしょうか?また、治す方法はあるでしょうか?
古い機種ですがよろしくお願いします!

書込番号:13062303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/28 17:03(1年以上前)

starxxxさん、

リセット(本体の電源ボタン長押し)を試されてはどうでしょうか?

書込番号:13062361

ナイスクチコミ!1


スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

2011/05/28 17:08(1年以上前)

何回か試したんですがダメでした、、、

書込番号:13062380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/28 17:18(1年以上前)

普通に故障だと思います

基本的にこっちに落ち度がなく
しかもリセットしてもダメなら
迷わず修理依頼です

書込番号:13062412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/28 17:30(1年以上前)

リセットで改善しないなら故障だと思いますが
参考までにHDD残量はDR換算で何時間ですか?

書込番号:13062462

ナイスクチコミ!0


スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

2011/05/28 17:42(1年以上前)

特に落ち度はなかったと思います
ふつーに使ってます
30時間ぐらい空いてたと思います
修理ってもう有料になりますよね、、、
いくらぐらいですか?

書込番号:13062497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/28 18:03(1年以上前)

多分2〜3万はすると思いますので、修理するよりもBW690をヤマダかケーズで
購入すれば、その故障したXW51を引き取ってもらったら5000円引いてくれますよ。

書込番号:13062565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度3

2011/05/28 20:37(1年以上前)

パナ機買い増しして残らず IリンクムーブしたらHDD初期化してからサブに流用するか
売り飛ばす。

書込番号:13063159

ナイスクチコミ!0


スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

2011/05/28 21:02(1年以上前)

ではそうさせていただきます

書込番号:13063285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度3

2011/05/28 21:06(1年以上前)

>ではそうさせていただきます

どうするの?。

書込番号:13063310

ナイスクチコミ!2


スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

2011/05/28 21:17(1年以上前)

やっぱりrdは最高で最強さんの通りにします
パナ木以外ではリンクできないんですかねえ
瞬間起動とか気になってたんですが。SONYさんの。

書込番号:13063369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/28 21:36(1年以上前)

>やっぱりrdは最高で最強さんの通りにします

最強くんは何も状況を分かっていなく、無責任なこと言ってるだけですよ。
故障してると思われるのに、どうやってi-linkムーブするおつもりですか?
HDDが故障してるとしたら、修理した場合はHDDが新しくなるだけで録画済のデータは残りませんよ。
デジタル基板の故障なら、HDDのデータは残る可能性はありますが
売る時に果たして修理費相当の値段が付くのでしょうかね?

書込番号:13063487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度3

2011/05/28 21:36(1年以上前)

>パナ木以外ではリンクできないんですかねえ

あくまでI リンクムーブ→データ移住→BD焼き,したいなら,パナ か 東芝(RD)しか無いな
(シャープは論外)


>瞬間起動とか気になってたんですが。SONYさんの。

アレよくよく調べるとそんなに良い事ばかりじゃない様だ(高速起動に関しては期待し過ぎない
方が良い)ただそれ抜きでもいいマシンだからソニーのAT系でもアリだね
(HDDのデータ捨てる気があればだけど)

書込番号:13063490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度3

2011/05/28 21:42(1年以上前)

>最強くんは何も状況を分かっていなく、無責任なこと言ってるだけですよ。
故障してると思われるのに、どうやってi-linkムーブするおつもりですか?
HDDが故障してるとしたら、修理した場合はHDDが新しくなるだけで録画済のデータは
残りませんよ。デジタル基板の故障なら、HDDのデータは残る可能性はありますが
売る時に果たして修理費相当の値段が付くのでしょうかね?

で?。

書込番号:13063518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/28 21:53(1年以上前)

>で?。

キミの事はどうでも良いし、相手にするつもりもないよ。
私はstarxxxさんの為を思ってアドバイスさせて頂いてるのだからさ。

書込番号:13063582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/28 22:55(1年以上前)

starxxxさん、

i.Linkムーブするのですね。
DR録画したものしか出来ないですヨ。

書込番号:13063884

ナイスクチコミ!0


スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

2011/05/28 23:06(1年以上前)

えっ、えっと、、、、とりあえずもう故障してるからデータコピーはできないんですか?
今のところそこしかおかしくなってないのでいけると思ってたのですが、、、
結構たくさんとったけれど諦めるしかないんですかね?

書込番号:13063942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/28 23:25(1年以上前)

故障してるなら試してみないと
出来るかどうか分かりません

i.LINKムーブの最低条件として
ちゃんと再生出来てDRで録画してるタイトルだけです

書込番号:13064011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信29

お気に入りに追加

標準

吾輩的XW51.批評

2007/06/05 03:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

ユーザーレビューに書き込んだのですが、
http://review.kakaku.com/review/20274010330/
文字数の関係で入りきれず、1人1回限りの投稿なので、
ここに続きを書かせていただきます。

まだ届いて間もない為、出来ないと思っていても実は可能だったり、
気づいていない便利機能があるかもしれません。

≪ユーザーレビューの続き≫

● チャプターマークの削除が簡単
  簡単に削除できるのが普通と思うのだが・・・
  ※シャープは、
   編集→チャプター結合 でやるしかないので、面倒。
   しかも、チャプター結合は編集作業になるので、表録中はできない。

● 部分消去が一括で可能  
    開始点・終了点をまとめて設定すれば、20箇所まで一括で部分消去ができる。

     ※シャープは、部分消去・チャプター消去共、1つずつしかできないと思う。

● チャプター単位のムーブができないようだ。
    同一タイトル内に、別々のテープにムーブしたい内容がある時不便。
   ※シャープなら、
     チャプター単位のムーブが可能。

● 録画中の一時停止が可能    
  これが当たり前かな?

※シャープは、録画一時停止がなかったのでちょっと驚いた。

● 地デジのチャンネルの選局に1〜2秒しかかからない
  早いな、と思った。

  ※シャープは、4秒位かかります。

● 放送/入力切替が順送りのみ。
  BSから地デジへの変更に時間がかかる。
  →お好みチャンネルから選局すれば早い?

  ※シャープは、逆送りも可能。

● 録画停止ボタンが再生停止ボタンと同じ
  間違えたりしないだろうか?

※シャープは、再生系のボタンとは違う場所に
   【録画】【録画停止】【裏録停止】各ボタンが並んでいる。

● ワンタッチタイマー録画(手動録画時の終了時刻設定)で、
  【この番組の最後まで】の設定がない。
  それと、本体操作でしか設定できない。

   ※シャープは、【この番組の最後まで】の設定がある。
    尚、リモコンで可能。

● 電源「切」の状態で予約が実行される。
  これは、いい事だと思います。
  予約録画中でも番組表のデータ受信は可能?

  ※シャープは、予約中は必ず電源「入」  

● D-VHSにムーブする際、穴あけしていないS-VHSテープを使用し、
  デッキのD-VHSテープ検出用のピンも抜いていない場合、
  最初にDのテープを入れておき、手順の途中でSテープに入れ替えなければならず、非常に煩わしい。

  ※シャープは、デッキ側でモード設定すればムーブ可能。

● D-VHSへムーブしたテープを再生すると、編集点での乱れが大きかった。
  XW51でDR録画→編集→再生すると、
  チャプターのつなぎ目で前のチャプターの最後が1〜2秒程度静止状態になり、
  後ろのチャプターにかぶって次のチャプターの冒頭が少し再生されないが、
  ムーブしたテープでも同様だった。

  ※シャープでは、HDD再生時はつなぎ目が静止状態になっても、ムーブしたテープはそうはなっていない。
   つなぎ目がドンピシャという事ではないが、まぁ、許容範囲です。

● D-VHSにムーブする際、ムーブ開始時にタイトルの冒頭部分が数秒再生され、
   引き続き最初から再生される。
   つまり、最初の数秒のみ繰り返して再生されている。
   →ムーブの「頭切れ」対策で、故意にそういう仕様にしているのではないか、
   と推測する。そうであれば、なかなかユーザーの立場にたった姿勢だと思う。

● Rec-POT R からムーブしてみたが、きちんとムーブ出来た。
   Rec-POT R へのムーブも問題なかった。
   (XW51ではメニュー画面が出ないので、Rec-POT Rのメニューが表示可能なテレビなどが必要)

  ※シャープARW25は、Rec-POT R へのムーブは問題ないが、Rec-POT R からはもちろんムーブ不可。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

それからリモコンですが、ARW25の操作もソニー学習リモコンRM-PL500Dを使用していますが、XW51も設定しました。

RM-PL500Dにして良かった点

●チャプターマークボタンを再生系の操作ボタンの近く(親指で楽に押せる位置)に設定したのでフタを開ける必要すらない。

●1〜12のダイレクト選局ボタンもフタ開け不要

●右手でリモコンを持ち、右手の親指でボタン操作をする場合、スムーズに操作可能なのは、
  付属リモコンではせいぜい下半分と【停止】【一時停止】【再生】位までだが、
  PL500Dだと、再生系全ての他、【画面表示】【音量】【チャンネル】等いける。
  (再生ナビ、番組表、操作一覧等、付属リモコンで操作可能なものは言うまでもなく)
    
●ARW25とXW51で同等の機能ボタンは、PL500Dの同じボタンに設定したので、
  2台を交互に操作しても、ボタン位置の違和感があまりない。
  それぞれの付属リモコンを交互に使うと、ボタンの配置が違うので結構戸惑うのでは?


悪い点

● PL500Dのデフォルトではコマ送りボタンの設定がないので、コマ送りとコマ戻しを新たに設定した。
→やむを得ず30秒スキップボタンを消した。
  もちろん、ボタンの割り当ては任意にできるので、30秒スキップを残したり、別のボタンに割り当ても可能。

● マルチジョグがない。

● 一つ一つのボタンの大きさが少し小さい

● 一番下のボタンからリモコンの下のツラまでの距離が2cmしかないので、若干持ち辛い。

● 【ガイド】【データ】【再生設定】【チャンネル番号入力】等、いくつかの機能は敢えて設定していない。
   フタがない代わりに、特定のボタンを押しながらもう一つのボタンを押す、という設定はあるが、
   設定しても覚えるのが面倒だったりするので、ボタン単独押しの範囲での設定をした。
   →使用頻度が低いと思われる機能が省かれた。

書込番号:6404912

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に9件の返信があります。


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/06 03:41(1年以上前)

> i.LINKの受け側の動作絡みなのでしょうから、
> どうなんでしょう?

ハヤシもあるでヨ!さん、申し訳無い。 僕の間違いです。


> 外部チューナー(録画用)として使えない
  i.LINK端子から信号が出るのはムーブ時のみで、
  デジタル放送を直接Rec-POTやD-VHSに録画できないようだ。

↑XW51側のilink機能が、レコーダーとしてリアルタイムでTS入力を受付ず
D-VHS等へのムーブにしか使えないと解釈していました。
つまり、録画用としてXW51のilink機能は使えない意味かと受取ってました。
RDのようなイメージで書かれているのでは?と思ったんです。

きちんと内容を把握してなかった僕が誤っております。

仰る通りです。 重ね重ね、申し訳無かったです。

書込番号:6408021

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/06 23:10(1年以上前)

> 東芝の現行機種はDRタイトルもプレイリスト編集できるのでしょうか?
以前、ハイビジョンのプレイリスト編集が出来るのは、全メーカーで唯一東芝のZ1だけと聞いた事がありました。

そんなことないです。全機種でOKです。

TSをプレイリストでつまんで、ダビングできるのは東芝だけですね。

書込番号:6410606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/06/08 04:34(1年以上前)

そうですか。東芝は全てokですか。いいなあ。
今まで大事なチャプターを誤って消した事は数知れず…

追っかけ再生ですが、シャープは表録中しかできない上に、
追っかけ再生中はチャプターマークが打てないのです。びっくり。
しかもチャプターマークの消去は面倒だし。だめだこりゃ。

XW51は、追っかけ再生中も普通にチャプターマークが打てました。

書込番号:6414553

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/08 15:25(1年以上前)

>追っかけ再生ですが、シャープは表録中しかできない上に、
>追っかけ再生中はチャプターマークが打てないのです。びっくり。
>しかもチャプターマークの消去は面倒だし。だめだこりゃ。

シャープは追っかけ再生中にチャプター打てないのですか・・・
東芝はチャプター打ち可能なので、どのメーカーでも出来て当然だと思ってました。

書込番号:6415541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/06/08 18:15(1年以上前)

DV-ARW25で、DR(HD)での追っかけ再生時は打てませんでした。
地アナや、デジVRでは試してません。

書込番号:6415871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/06/09 01:29(1年以上前)

地アナも追っかけ再生中はチャプター打てませんでした。

デジVR録画時は、そもそも追っかけ再生が不可でした。

書込番号:6417401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/06/09 01:30(1年以上前)

>地アナも追っかけ再生中はチャプター打てませんでした。

>デジVR録画時は、そもそも追っかけ再生が不可でした。

↑シャープDV-ARW25の話です。

書込番号:6417406

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/09 01:46(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

お尋ねしたいのですが、ARW25でコピワンタイトルをムーブしたDVDは、XW51とTVをD4端子接続した場合、1080iにアップコンバートして出力可能なのでしょうか?(XW51以外でムーブしたDVDもアップコンできるのでしょうか?)

私が現在メイン機として使っているRD-X6は、D端子接続だと自分で録画→ムーブしたDVDでもD2に出力解像度が制限され非常に煩わしいので、ほぼ同型のXW31を購入検討中なのですが、検索してもこの点だけがハッキリ分かりません。

もしご存知であれば回答して頂けると嬉しいです。

書込番号:6417448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/06/09 03:48(1年以上前)

ジャモさん

申し訳ありませんが、その辺はよく分かりません。
専らD-VHSへのムーブなので…
お役に立てなくてすみません。

書込番号:6417593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/09 07:15(1年以上前)

ジャモさん

>RD-X6は、D端子接続だと自分で録画→ムーブしたDVDでもD2に出力解像度が制限され非常に煩わしいので

XD92DからD端子でも自機で録画した物に限りD3、D4に出力可能になった筈ですが、X6では出来ないので何の慰めにもなりませんが...。

BW200で地デジを録画し-RWにムーブした物を、SHARPのBD-HD100で再生して見ました(D端子接続)1125iのD3で出力出来てますHD100の設定は「1125i固定」にしています。

コピー信号の有る無しでD2制限を判断する仕様は東芝だけらしいです。HDDにある時はD3で出力出来るのにDVDにムーブしたらD2しかダメなんておかしな仕様ですね。

パナ機でも大丈夫な筈ですが、BW200はHDMI接続なので試せません...m(_ _)m

書込番号:6417748

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/09 13:43(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、森の住人白クマさん、レスありがとうございます!


>ハヤシもあるでヨ!さん

とんでもないです!
ご存知ないことをお聞きしてしまったようで申し訳ありません。


>森の住人白クマさん

>コピー信号の有る無しでD2制限を判断する仕様は東芝だけらしいです。

やはりそうですか・・・
「DVDにムーブしたものは720×480なので、スケーラー機能に過度の期待は禁物」という書き込みはkakaku.comでもよく目にしますが、X6の場合、明らかにD2よりD3の方が画質が良いように思えます(D2だと輪郭がジャギジャギした感じというか・・・)。
D3だとブロックノイズも目立たなくなりますし。

>XD92DからD端子でも自機で録画した物に限りD3、D4に出力可能になった筈ですが、X6では出来ないので何の慰めにもなりませんが...。

92D/72D以降はD端子接続でもムーブしたDVDならD3アップコンできることは知っていたのですが、「自機で録画したもののみ」なのですね・・・

X6でムーブしたDVDがアップコンできないのだと、S600/300も魅力半減です。
フラッグシップじゃない(?)ので映像DACの性能が凡庸なのもイタい・・・

なんだかXW31がかなり魅力的に思えてきました。

書込番号:6418656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/09 17:27(1年以上前)

>92D/72D以降はD端子接続でもムーブしたDVDならD3アップコンできることは知っていたのですが、「自機で録画したもののみ」なのですね・・・

東芝に限らず市販のDVDをアップコンバート出来る物は現行の機種は有りません。CPRMにムーブした物のみのアップコンバートです。

過去には有りました。SHARPのDV-HRD2,DV-HRD20,DV-HRD200は市販のDVDもD端子からD3,D4にアップコンバート可能です。DV-HRD3も可能かも知れませんが出来ると言う書き込みが無いので分かりません。

CPRM対応ディスクにムーブした地デジを、BW200のD端子から出力してSHARPのLC-37GX1Wで見てみましたが1080Pで出力出来ました。
XW31でも可能な筈です。

>X6でムーブしたDVDがアップコンできないのだと、S600/300も魅力半減です。
フラッグシップじゃない(?)ので映像DACの性能が凡庸なのもイタい・・・

X6でムーブしたDVDのアップコンは、S600/S300で可能な筈です。少し誤解が有るようですね。72D,92D以前の東芝機はコピー信号の有る無しで判断していましたが、CPRMは知っての通りコピワンです。CPRM対応のディスクにムーブしたコピワンはアップコン出来ます。記録した機種意外でも違うメーカーでも、対応しているレコーダーならば出来る筈です。

一応、カタログにはS600はフラッグシップ機と謳っています...。誰も信じないでしょう。確かにD端子だと映像DACが画質を左右しますね。XW31は東芝機のような一括チャプター削除のような事が出来るようです。リモコンの蓋を開けないとチャプターを打てませんが。

良く調べてS600かXW31を購入した方が良いですよ。個人的にはどちらでも損をしないと思います。

書込番号:6419184

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/09 23:15(1年以上前)

森の住人白クマさん、レスありがとうございます!

>X6でムーブしたDVDのアップコンは、S600/S300で可能な筈です。

情報ありがとうございます。これで少しホッとしました。


>良く調べてS600かXW31を購入した方が良いですよ。個人的にはどちらでも損をしないと思います。

昨日、店頭で両機種を実際に操作してきました。
店員と交渉したところ、ド田舎なのでどちらも108000円のポイント無しでした(泣)

■XW31の良い点
・映像DACの性能が高い(12bit/216MHz)←ここが一番気に入ってます
・部分消去の箇所を一括で指定できる
・DR×DRの同時録画中に制限が少ない
・i.LINKでBW200に直接DRタイトルをムーブできる
・デザインが凄く良い(←ここも気に入ってます)
■XW31の悪い点
・チャプター一覧が無い(←これが一番辛いです)
・チャプター一覧が無いのでチャプター選択消去ができない
・デジVR×DR録画が出来ない


■S600の良い点
・操作性は基本的にX6と同じで個人的には使いやすい
・デジVR×TSの同時録画可(ただしTS2制限有り)
・S600よりHDD容量が100GB多い
・X6と同じく、EPGでチャンネル毎に一週間表示が可能なのが便利
■S600の悪い点
・映像DACの性能が低い(D3/D4時:10bit/148MHz)←ここが一番気に入りません
・EPGのレスポンスが激遅(X6より遅い)

自分で調べた限りではこんな感じです。
今はお金が無いので、10月頃に新機種が発表されて底値になった時に購入できればと考えてます。


欲を言えば、映像DACの性能が高く、XW31よりデザインが良い東芝の新機種(当然デジタルW録)が出てくれれば文句なしなのですが・・・

書込番号:6420346

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/09 23:19(1年以上前)

すみません間違えました。

×S600よりHDD容量が100GB多い
○XW31よりHDD容量が100GB多い

書込番号:6420358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/01 23:28(1年以上前)

一度に複数番組をムープする時、
シャープやRec-POTは選択した順番に番号がつきます。
そしてその順番どおりにムーブが実行されます。

XW51は番号はつかず、チェックマークがつくだけです。
先ほど実行したところ、2番目に選択したタイトルが最初にムーブ開始になりました。

あわてて強制終了しましたが、最初にムーブ開始になったタイトルは録画日時が一番古いものでした。

複数のタイトルをムーブ(ダビング)する時は、
選択した順番にかかわらず、古いタイトルから順番に実行される仕様なのでしょうか?

取説を見ても、その説明はないようです。

書込番号:6492208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/22 17:32(1年以上前)

HDV方式のハイビジョンビデオカメラから取込んだHDVのタイトルを、
ハイビジョンのまま外部に出力出来る事が判りました。
恐らく、DMR-BW200にもダビングできます。

興味のある方は、[6564628]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6564628/

書込番号:6564699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/22 17:56(1年以上前)

ハヤシさん.

以前から噂を聞いていたんだけど.51/31にタイムバーが付いたらしいんだけど.本当に付いてますか?でももしあったとしても.使用ボタンはフタの中かな?.もしそうなら意味ネー(画面表示開くのと変わらん)。

書込番号:6564760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/22 20:06(1年以上前)

初芝さん

「さくいん」を見ても「タイムバー」ってのは無いです。

「画面表示」ボタンを押せば、
再生中の番組名の下に「バー」が表示されます。
(バーの右にタイトルの総時間、左に経過時間を表示)
(取説53p参照)

ただし、5秒で表示は消えるので
再生中常に表示させておく事はできません。


「タイムバー」らしき機能は、私はこの他には気が付きません。

書込番号:6565188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/19 03:56(1年以上前)

ハヤシさん

最近オリは中古(74800円/3年保証付き)で買いました,んでS600のHDDを初期化
しなければならなくなりレクポを経由して51にデータを退避しようとしていますが上手く
行きません,で以前ここでレクポからのムーブが出来たと言う話を見た気がしたので
久し振りに書きに来ました,




(Rec-POT R からムーブしてみたが、きちんとムーブ出来た。Rec-POT R へのムーブも問題
なかった。(XW51ではメニュー画面が出ないので、Rec-POT Rのメニューが表示可能なテレビ
などが必要)

これなんですが,Iリンク端子無しのテレビでも実行可能でしょうか?,現在オリはこんな
感じに接続してやってみたけどイマイチ上手く行きません,

A600(Dモニターチューナー用)→レクポ

XW51→レクポ(後からケーブルを挿す)

で接続設定を,A600(IN,か設定しない) XW51(OUT),この状態でレクポから
ムーブしようとすると,入力機器の接続に失敗しました,とか出てムーブを拒否されて
しまいます,XW51から入力操作出来ない(RDみたくチューナー代わりにも出来ないし)
し,A600からのムーブは余裕で出来るんだけどな〜(これでS600から直接繋がれば
言う事無いのに...)なにかオリが知らない方法があるのか?,それとも故障なのか
皆目見当がつきません,なぜムーブ出来ないのか解りますか?。

書込番号:7693067

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/06 19:18(1年以上前)

XW120が御徒町の多慶屋で,398で売るとか聞いたぜよ,(驚)
我輩的,焼き専用マシンの買い増しに最適ね,(嬉)

書込番号:9357602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作音が気になります

2008/09/19 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 akesanさん
クチコミ投稿数:20件

購入は昨年末ですが、動作音が大きく気になりますが、同モデル所有の方は如何でしょうか?
TV試聴時はTV音量に消される為にあまり気になりませが、予約録画中のみの場所はかなり気になります。

書込番号:8375436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2008/09/19 19:55(1年以上前)

使用一年半ですが、まあまあ快適に使用しています。
音に関しては殆んど気になりません。

部分消去編集中に30秒スキップを連押しすると、高確率でハングアップすることくらい。
暇見て連絡する予定ですが、もし預け修理だと困るので、BW830を購入した後に連絡しようと思います。(笑)

書込番号:8377231

ナイスクチコミ!0


スレ主 akesanさん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/19 23:35(1年以上前)

SALTBEACHさん 早速のご返信有難う御座います。
すいませ、私の表記に誤りがありました。
"予約録画中のみの(誤)場所→(正)場合です"

そうですか、音は気になりませんか。

音を聞くと「ウ〜ン」といったファンノイズかモーター音のようで、当然ですが予約中と
再生中に同じレベルで聞こえ、3〜4m離れても聞こえます。

レコーダーの設置場所も関係すると思うのですが、私の場合はAVラックの上に置いた
状態です。

私の方もまあまあ快適に使用していますので、時間を見てサポセンに問い合わせてみたいと
思います。(BW830は良さそうですね・)

書込番号:8378682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 23:39(1年以上前)

我が家のXW51もほとんど音は聞こえませんね。
強いて言えば、電源投入直後にハードディスクが回転しだす時にウィーンという音が
一瞬聞こえますが、その後はすぐに聞こえなくなります。
勿論、再生中なども聞こえません。

書込番号:8378717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 23:41(1年以上前)

追伸
30秒スキップでハングアップしたことは一度もありません。
というよりも、一度も変な動作をしたことはないです。
ファームウェアは最新のものになっていますか?

書込番号:8378737

ナイスクチコミ!0


スレ主 akesanさん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/20 00:17(1年以上前)

まじのすけ さん、携帯から失礼します。
状態確認ありがとうございます。

確かに起動時は、ヒュ〜ンと言う音が多少ですが大きく聞こえますが、その後にウ〜ンの音が継続的に起動音より小さく聞こえる感じです。
この症状は購入当初からしていた為、仕様かな?と思っていましたが、やはり深夜などは耳障りな音に聞こえます。

早速、サポセンかサービスセンターに問い合わせてみます。

因みに私の方はファームウェアは最新で、他の不具合は今のところありません。

書込番号:8378975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2008/09/20 01:05(1年以上前)

私の環境は、距離2m50cmでガラス無しラックです。
起動時のウィーンという音は聞こえますが、その他で音が気になることありません。

さて、部分消去編集中に30秒スキップを連押しすると、高確率でハングアップの件ですが、今やってみたら、全くハングアップしません。(汗)
何でだろう?
他にも条件揃わないとならないのかな?
起きたときは連続3回ハングアップしました。2週間前のことです。

さてファームウェアですが、最新かどうはどうやって知ればよいのでしょう?
素人的質問でスイマセン。
因みに自動ダウンロードは2008/7/1に行われているようです。

書込番号:8379303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビングトラブル

2008/07/28 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 ayu123さん
クチコミ投稿数:2件

番組を編集して、DVD-R(CPRM)へダビングしようとすると「DVD-Rが不良のためシステム復旧処理に入ります」という警告メッセージ?がでて、ダビングができません。
番組編集は録画した番組の前の不要部分を削除すると現状再現率100%です。
ダビング10によるアップデートをしたあたりから本現象が発生するようになり、サポセンに問い合わせをしていますが全く解決に至っていません。
どなたか似たような現象を確認された方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

【発生条件】
 1) コピーワンス対象番組。
 2) データ編集(番組の前カット)した番組

【補足】
 1) DVD-R(CPRM)はダビング10前に何度も使用している製品で今まで失敗なし。
 2) データ編集で後カットした番組は問題なくダビングできる。
 3) DVD-RAMでは前カット、後カットを含み、問題なくダビングできる。


※ 本現象自体レアケースなんでしょうか。

書込番号:8140596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/29 07:57(1年以上前)

レスが付かないようですので。

状況・コメントからして、故障かDVDドライブのトラブルに思いますが、ポイントは使われたDVDメディアになるとおもいます。

これが、メーカー推奨のものか原産国日本の製品であれば、メーカーも前向きに対応してくれますが、台湾品だったりすると、メディアの所為にされます。

ダメ元で、パナ推奨のレンズクリーナーを使ってみる手も有ると思います。
まずは、原産国日本のDVD-Rを使ってみることをお勧めします。

書込番号:8141389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/29 11:32(1年以上前)

>※ 本現象自体レアケースなんでしょうか。

初めてのケースだと思います
自分のレコーダーだったらメーカーに修理依頼します

書込番号:8141837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu123さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/29 22:17(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様>

 レスありがとうございます。

 今まで何枚も同じものを使用していて1枚も失敗していないのが急に1枚も成功しなくなるというのがどうにも納得いってないんです。
 またメディアですが国外メーカのは昔から信用していないのと不良品がデフォで入ってるものもあるので使っていません。



ユニマトリックス01の第三付属物様>

 レスありがとうございます。

 矛盾してしまうんですが連続放映中のものがあるのと最悪データ消去となった場合のショックがあって修理は最終手段と考えています。

 まぁ直らないと編集できないので録画してる番組であきらめなければいけないものも出てきてしまうんですが・・・(^^;

書込番号:8144042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コテツ姫

2008/07/04 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:20件

初めまして!ちょっとみな様に聞きたいんですが、ダビング10は普通にメールで届くのでしょうか?それか電話回線をつないでいないと、アップロードは出来ないんでしょうか。誰か知っている人がいたら教えて下さい。

書込番号:8026880

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/04 01:02(1年以上前)

デジタル放送が受信できれば良いです
電源はOFF状態の時にデジタル放送からバージョンアップします

XW51なら6月30日から始まってるから
既にダビ10対応にバージョンアップしてるはずです

再生ナビの左下の画面が少し変わってませんか?

まだなら放送設定のダウンロード予約が自動になっていないかもしれません

書込番号:8026943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/04 01:24(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん!質問のお答えありがとうございました。 でもう1つ!聞きたいんですが再生ナビのところが変わっていると、言いましたが良く解らないんですが?後放送設定は自動になっていましたが、後は何か変わったてんのところを教えて頂けませんか。 後ソニーのD900Aの方も解りませんか?その事もわかったら教えて下さい。

書込番号:8027038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/04 02:10(1年以上前)

XW51にメールが着てるはずです
再生ナビの左下ちょっと上あたりに
「10〜2 ダビング可能回数」って表示がありませんか?
ソニーの件はわかりません

書込番号:8027171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/04 02:20(1年以上前)

やっとわかりました!再生ナビの左はじに10〜2と表示されていました、もうすでにメールを開いて見ましたら7月1日の日に届いていて、今日開いて見ましたらダウンロード成功と表示されていました。いろいろありがとうございました。 また何かありましたら良く教えて下さい。

書込番号:8027193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

DMR-XW51の録画時間が説明書と合わない

2008/01/04 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:7件

DMR-XW51ですがちょっと疑問に思ったことがあります。
今使っている録画モードはSPでやっているんですが、説明書にはSP(443時間)と書いてありますが実際は150時間くらい残して録画不可になってしまいます。
初期不良なのか仕様なのかわかりませんのでどなたか知っている方がいればお願いします。

書込番号:7201304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/04 11:24(1年以上前)

HDDに録画されてる総タイトル数は?

最新のDIGAでも500番組しか録画出来ないから。

書込番号:7201317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/04 12:20(1年以上前)

500番組制限とか、32予約制限とか、松下は変な制限を付けるんだよなぁ。

書込番号:7201509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/04 14:54(1年以上前)

プログラム500以内でも
情報量が変化すれば録画可能時間が変わるのは当たり前

あくまでも目安

書込番号:7201995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/04 18:32(1年以上前)

500番組制限ですか、少ないですねえ。1TBなのにもっとHDD保存できるようにしておいてくれないとBDじゃないからそんなにDVDにいっぱいダビングもできないのにねえ^^;

書込番号:7202821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/04 19:23(1年以上前)

タイトル結合機能も無いから、複数タイトルを結合して総タイトル数を減らす事も出来ないしね。

書込番号:7203037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/04 20:05(1年以上前)

BDのだと容量多いから1枚に結構ダビングできるしそっちにしたらよかったかもしれませんね。
でも、BDのも結局は500番組までしかダメなんですねw

書込番号:7203210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/04 21:33(1年以上前)

そもそも、SPモードで録画してる時点で終わってるもんね。

DRで録画しなきゃ意味無いでしょう。

DRモードとSPモードでW録していて、SPモードのタイトルをDVDにムーブするのなら意味も有るけど。

書込番号:7203653

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/04 21:43(1年以上前)

>BDのだと容量多いから1枚に結構ダビングできるしそっちにしたらよかったかもしれませんね。

SPやXPでHDDに録画したタイトルはBDには高速ダビング(ムーブ)できないので、あまり実用的ではないですよ。
SPだと一層BD-Rに10時間ほど収録できるとはいえ、全部いっぺんにムーブしようとすると丸々10時間かかるので、大抵の場合、寝る前にムーブ開始したとしても、朝になってもまだ完了していないですから。

書込番号:7203708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/14 20:37(1年以上前)

地デジをSPで録画するなんてそんなあほな。

書込番号:7807617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/28 09:24(1年以上前)

スレ主さんへ

私の製品でも、同様の現象が発生しています。
私の場合は、約110H残して、録画出来なくなっています。
現在、メーカー側で、最新機種について修正する話になっています。
「仕様変更になるため、時間がかかる。」と言っています。
結果は、まだはっきりしていません。

だた、私の製品は2006年に発売された(ホームページでA)古い機種ですので、
メモリ不足のため、ファームウェアの修正は、出来ないそうです。

こういった、クレーム関連のことを書き込む際は、
当然、誰でも書き込むことができますので、
メーカーサイドの方や利害関係者の方も書かれると考えた方がいいです。
当然、否定的なコメントが多い筈です。

書込番号:7999431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/29 15:24(1年以上前)

>2006年に発売された古い機種

わずか2年前の製品が古い機種???

書込番号:8005743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW51
パナソニック

DIGA DMR-XW51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW51をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング