
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年1月30日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月14日 22:37 |
![]() |
4 | 9 | 2007年12月30日 13:14 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月16日 17:20 |
![]() |
18 | 14 | 2007年12月15日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月11日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
こんにちは、ディーガDMR-XW51を購入しまして、テレビをAQUOS(46GX2W)を
購入しようと思うのですが、何か問題点はありますでしょうか?素人ですのでぜひ
よろしくお願いします
0点

何も問題は無いと思います。
そもそも、貴殿にとって何が問題となるかです。
普通にレコーダーとTVと言う関係なら、問題は無い筈です。
ファミリンクと同じことをこの組み合わせで求めるなら、無理です。ある程度は可能みたいです。
書込番号:7314750
0点

なんか組み合わせが一世代前のような気が…w
普通にTV番組を録画、DVDソフトを見る等などの使い方であれば、DMR-XW51とGX2Wとは
HDMIケーブルで接続すればなんの問題もないと思います。
書込番号:7314889
0点

>なんか組み合わせが一世代前のような気が…w
安くなった物を購入したいのでしょう。新製品の方が色んな面で優れているのは当たり前なので
自分で納得しているなら良いと思います。
シャープのTVのファミリンクを使用したいなら、有る程度しか利用出来ないと考えた方が良いです。
完全に使用出来ない訳では無いですが、レコーダーの電源を入れると入力切替が出来る程度です。
再生を止めようとしても止まらなかったり、早送り・巻き戻しも同様です。
LC-37GX1WとパナのBW200での状況です。HDMI接続で無いとHDMI制御は出来ません。
書込番号:7314998
1点

はじめまして。 ボクもXW51所有していますが、 使い心地は いいですよ(^-^)ノ~~ただ後継機のXW300がボクが51を 買った価格を下回っているので、ちょっと凹んでいます。XW300の購入も視野に 入れてみては、 どうですか?
書込番号:7315029
0点

いけだっちさん
スレ主さんはXW51をもう購入されてるみたいですよ。
>>こんにちは、ディーガDMR-XW51を購入しまして
書込番号:7315042
0点

家はLC-32GD6とDMR-XW100だけどなんら問題なく接続できてますよ。
書込番号:7316758
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
BenQ G2400WとXW100を買ってしまってから、この組み合わせはHDMIで映らないという罠を知りました。
録画はDRだけ出来ればよいので、XW51に換えようかなと思っていますが、
spec上は1080p出力に対応しているようですが、実際にちゃんと映っている方はいらっしゃいますか?
また他に罠が潜んでいましたら教えていただきたく、
よろしくお願いいたします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

以前、その件でスレを書かれたのを見た事があります。
私の記憶ですが・・↓このようなお話でした。
・どうせメディアを出し入れするわけだから
リモコン側に無くてもいいんじゃなぃ?
と言う回答もあれば、
・本機に近寄る前に操作したい!
と言う意見。
我が家はリモコン側にも付いてるメーカですが、
本機側で操作してることも有るし、
リモコン側で操作してることも。
でも、ほとんどは、本機側が多いです。
書込番号:7180398
0点

DIGAのリモコンは糞です。
パナソニックのDVDプレーヤーにはEjectボタンが付いているので、それを学習リモコンに記憶させて使っています。
書込番号:7180534
0点

>DVDの取り出しボタンがないのですが、皆さんはどうしてますか?
私は[7114273]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7106237/
書込番号:7180591
0点

パナの新型リモコンを買えばヨロシ.オリもそうしてる(BW用)。
書込番号:7180629
0点

パナは本体のイジェクトボタンも極悪だもんね。
DVD/BDドライブが左端なのにイジェクトボタンは右端。
で、トレイの直上に有るのが電源ボタンだよ。
パナ機の設計開発者は本物の馬鹿集団かもね。
書込番号:7180967
3点

ま、フェイルセーフな意図を読取ることができればあの設計の意味も見えてくるよ。
利便性ばかり追い求めないで安全性を重視した考えだね。
書込番号:7181601
0点

DMR-XW100/300になって、ようやくボタンが上に付いたわけですが、トレイ側に電源ボタンが付いているのは変わらず。
それが何のフェイルセーフになっているのかはまったく予想もできませんし、理由があったとしも私にはまったく理解・賛同できないと思います。
もし、知っている人がいるなら一応説明してもらいたい。というより、松下にメールしてみるか。
まぁ、東芝やシャープみたいに右側に光学ドライブが付いているよりはマシですがね。
書込番号:7181744
1点

> DVD/BDドライブが左端なのにイジェクトボタンは右端。
> で、トレイの直上に有るのが電源ボタンだよ。
> パナ機の設計開発者は本物の馬鹿集団かもね。
これはいえてますね。何回、電源終了させてしまったことか┐(´д`)┌
とは言うものの、東芝リモコンも世代で、形変わるごとに「再生」や「タイムバー」
位置変えやがったので、本当困りものではあったが、パナよりははるかにマシですね。
書込番号:7181804
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
1つのタイトルで、不要部分をカットした後、チャプターごとのDVDへのコピーは
できるのでしょうか。(DVDでは、1タイトルずつにしたい)
今は、仕方なくHDDで一度タイトル分割してコピーしています。
また、チャプタ分割、タイトル分割時、コマ戻しがないため?スローで戻して
一時停止してカットしていますが、カット後を再生するとかなり、戻りすぎています。
「切れ味」が悪いように感じますが、意図したところですっぱと切るよい方法が
あるのでしょうか。早い話、コマ毎でタイトルを分割したいということです。
よろしくご教示お願いします。
0点

パナ機はBW200しか持っていませんが・・・
方向キーでコマ送りできないんでしょうか?
書込番号:7121131
0点

パナ機は持ってませんが、
チャプターでムーブできる(する)のは、東芝だけの筈です。
ご希望の方法は分割しかありません。
分割時、チャプター頭だしで、一時停止出来ないのですか?
部分カットで行うのと同じコマ送りが出来ないのですか?
書込番号:7121178
0点

一時停止してからコマ送り/戻ししてますか?
一時停止後クルクル部分の左右を押すのが
コマ送り/戻しです
書込番号:7121268
0点

XW51は皆さんのレスのとおり、チャプター単位のダビング(ムーブ)が出来ません。
中ほどのチャプターを別テープ(ディスク)にムーブする際は、タイトル分割を行うしかなく、
またタイトル結合機能が無い為、前後のチャプターが分断されてしまいます。
この点は、チャプター単位のムーブ(ダビング)が可能なシャープの方が勝っています。
>エンヤこらどっこいしょさん
>チャプターでムーブできる(する)のは、東芝だけの筈です。
DV-ACW72/75/80の取説125ページをご覧ください。
ただし、VRで録画したコピワン番組は不可のようです。
>コマ毎でタイトルを分割
ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰るとおり、「一時停止後」「マルチジョグの左右を押す」です。
書込番号:7121467
0点

皆様、早々のご返信ありがとうございます。
チャプター毎のコピー、できないんですね。残念。
コマ送りについては、操作になれておらず、失礼しました。
大変参考になりました。
ところで、「切れ味」について関連質問ですが、
歌番組で、1タイトル中(たとえば、Mステ1番組中)残したい曲が1曲の場合、
前後カットで、曲だけが1タイトルになって残せます。この場合、切った部分はさほど気になりません。
(一番スローで一時停止しても)
しかし、3曲以上ある場合は、
0)まず、各曲の頭、ラストにチャプタを打つ。
a)部分カットで曲だけにする。(1タイトル中に3チャプタ)
b)これをタイトル分割する。
c)各タイトルをDVDへコピー
という手順でやっていますが、真ん中の曲の切り取り部分の切れ味がよくないです。
(ラストの最後の音が切れるのがとても気持ち悪いです。)
タイトル分割時におこるのでしょうか?
また、回避方法はございますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7121703
0点

>a)部分カットで曲だけにする。(1タイトル中に3チャプタ)
b)これをタイトル分割する。
c)各タイトルをDVDへコピー
大した差ではありませんが
タイトル分割後にタイトルの端から部分消去したほうがいいかもです
ab点が違うけど非常に近い場合変な感じになると思います
どっちにせよ編集入れた部分は音声が消え気味です
書込番号:7122233
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
この商品使い出してどうも腑に落ちなかった。
地方局の「サンテレビ」の受信がこのXW51のみできないのです
ほかの階や他の部屋ではすべてシャ−プを使用してたので受信可能でしたが
1台だけこの機種を選んで使用していてモニタ出力してたのですが見られなく
「こんなものか」と思っていたのですがモニタを「アクオス」に変えたら問題なく
映るではありませんか!?
メ−カ−に問い合わせるも「アンテナの向き」を強調するのですが受信レベルは50
を軽く超えている・・・
しかしXW−51だけはまったくダメ!
あまりサ−ビスも乗る気がないのか「チュ−ナ−性能ですね。」と「アクオスより落ちますね」・・・
買い続けてきたメ−カ−だったのに残念です。
3点

レコーダーのチューナーとTVのチューナーは
比較するまでもなくTVが感度良いです
しかもXW51はWで付います
比較するなら
シャープのレコのWチューナー仕様と比較してどうだ?って話になります
書込番号:7041938
2点

スレ主さんおっしゃるように、XW51の地デジ受信感度は低いと思います。
私もXW51と地デジ内蔵のアクオスを使っていて、同じようにXW51の地デジ受信感度が低いのを確かめました。
今使っているXW50よりも低いんですよ。受信レベル表示で、XW50よりも約10くらいは低いです。
書込番号:7041980
3点

ありがとうございます。
>シャープのレコのWチューナー仕様と比較してどうだ?って話になります
他の階のは「DV−AC55」なのでWなんですがね〜
XW51からアクオスにアンテナ繋いでるので「劣化」して見られないのは
わかりますが反対に見られるようになるとは・・・
デジカメとSDビデオカメラが楽なんで・・・特化した性能で「よし」とします。
書込番号:7042064
2点

DV-AC55は「シングル」チューナー機です
書込番号:7042366
1点

私の場合、ダブルチューナーのDMR-XW50と比較しても、XW51の感度は明らかに低いのを実感していますよ。
書込番号:7042467
3点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
すみません・・・今確認したら1つしか録画できませんでした。
急激にデジタル化したのでレコ−ダ買ってブラウン管出力してまして・・・
あと1台購入する予定ですのでWチュ−ナ−買ってみて検証してみます。
お世話になりました。
書込番号:7042512
2点

サンテレビ圏内でのことでしょうか。
個としてそのXW−51がそもそも不良かもしれないので
全般に通用する話かどうかは疑問もあります。
他の階のレコを持ってきて試したりしなかったのですか。
私ならまず一番にやると思いますが。
書込番号:7049775
1点

皆様ありがとうございました。
休みが続いたので他の機種を持ち込んで試してみたところすべて受信可能でした。
ボ−ナスが出たらもう1台Wチュ−ナ−を購入して試したいと思いますが、
それまでに知り合いの所にでも持ち込んでXW−51のチュ−ナ−の性能を
確認することにします。
書込番号:7078978
0点

あらら名前出てたけど気づきませんでした。
ウォチしていなかったのでw スマソです。
レベルですか?家では75位出てますよ。サンは80だったっけ?4分配して繋いだとき、2分波機をXW100に繋いで地デジ出力からはさらにレコーダー、テレビを繋ぐ配線、両方確かめましたがどっちも同じ位です。
受信レベル表示ってのは各社違う物で、家でもXW100は75、DT90は60、GD6は87位です。
書込番号:7109376
0点

(パルス)さんorz
XW100はシャープARWよりかなり落ちるけど、使っているうちに
まぁ普通の感度なのかな?と思い始めました。
書込番号:7109414
0点

orzに意味ってあるんですかねw?
家だと遠距離受信出来ないから判りませんが一度電波レベルぎりぎりの所にDT90と持っていって比較したいなぁ。UHFアンテナ捨てちまったorz
書込番号:7110205
0点

今はヤフオクでアンテナ安く買えるからいいですよね(^^)
アンテナといったら、本社はどこにあるか忘れましたが
SUN電子とか?
書込番号:7110254
0点

家はそこそこレベルも安定してるのでアンテナ配線は手抜きです。
書込番号:7117179
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
教えてください。
現在このレコーダーでDVDを見ているのですが、これにはアップスケーラーは搭載されているのでしょうか?
CDプレイヤーが壊れたため、DVDプレイヤーを購入しようかと思うのですが、もしこのレコーダーの再生能力が高いのであればCD専用機を買いたいと考えています。
ご存知の方よろしくお願いします。
PS
DVDプレイヤーとユニバーサルプレイヤーの違いって何でしょうか??
0点

参考まで。
http://panasonic.jp/diga/products/xw51_xw31_xp11/beauty/
能力レベルは知りませんが、良いみたいです。
ただし、市販DVDはHDMI接続の場合のみ有効となります。他の接続(D端子)は、D2制限が掛かります。
プレーヤーは興味が無いので知りません。PS3は良いとの評判です。
書込番号:7098833
0点

アップスケーラというよりも、単純にスムージング処理しているだけのような感じですけどね。
はっきり言って、パソコンのDVD再生ソフトで再生した場合と違いは感じられません。
書込番号:7098988
0点

エンヤこらどっこいしょさん、そして♪ぱふっ♪さん、返信ありがとうございました。
お二人のコメントを参考に美画質コンバーターを調べてみたら、DVDソフトを含め映像をアップコンバートして1080p出力してくれているよな説明が見つかりました。
だとしたら、DV9600やDVD−3930クラスのDVDプレイヤーが安くなって何とか買えそうだけどその価値があるかどうか・・・
PS3ではCDを聞きたくないし。
もう少し悩みそうです。
書込番号:7101941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





