DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-XW51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キャノンHV20からダビングできますか?

2007/09/01 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:22件

HDDレコーダーの購入を考えてます。
HV20からHDV画像をダビングできるレコーダーを探してます
DIGA DMR-XW51は出来ますか?自分なりに調べたら出来るみたいですが・・・
またおすすめのレコーダーが有れば教えて下さい
ではお願いします。

書込番号:6704061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件 DIGA DMR-XW51のオーナーDIGA DMR-XW51の満足度4

2007/09/01 20:36(1年以上前)

>DIGA DMR-XW51は出来ますか?

出来ますよ。
XW31に出来た↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6327247/

>おすすめのレコーダーが有れば教えて下さい

●BDレコーダー(ハイビジョンでBD作成可能)
・DMR-BW200
・BDZ-V9
・BDZ-V7
●HDDレコーダーRec-POT R(カメラに書き戻し可能、但しチューナー・DVDドライブ非内蔵)
・HVR-HD400R
・HVR-HD500R
・HVR-HD800R
●DVDレコーダー
・RDZ-D87
・RDZ-D900A
・DMR-XW31/51(出力も可能、但しカメラへは不可)
・シャープの機種↓
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_003.html

参考スレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6564628/

書込番号:6704649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/09/02 11:13(1年以上前)

ありがとうございました。

BDも出来るのですね。でも高いかな・・・
DIGA DMR-XW51の購入を検討します。

書込番号:6707016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

起動してすぐブラックアウト

2007/08/31 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

購入して半年くらいたちます。
 
 電源を入れて立ち上がり、録画した番組を見始めて1分〜5分くらいして一瞬ブラックアウト状態になります。番組はそのまま進行中。…しばらくして復旧するのですが、毎回毎回一旦巻き戻して見直さなければいけないので「いらいら」します。この現象は起動したときにのみ起きます。

 こんなものなのかと思いましたが、気になったので皆さんの意見をお聞きしたく書き込みました。

書込番号:6699847

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/31 18:00(1年以上前)

明らかに不具合と思います。
一度、電源リセットをしてみては?
出直らなければ、サポセン(販売店)に相談と思います。

書込番号:6699991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

J-COMなんですが・・

2007/08/26 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:6件

ケーブルテレビのJ-COMデジタルを利用しています。
先日 この機種を購入しましたが 番組表が 利用出来ません。
説明書にある ケーブルテレビ用の接続をしています。
ケーブル会社によっては利用出来ない場合もある と書いてありましたが J-COMは 番組表を利用出来ないケーブル会社何でしょうか?
それとも 他に良い接続方法があれば お教え頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:6682844

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/08/26 19:31(1年以上前)

地上デジタル放送の番組表であれば、問題なく表示される筈です。

地上アナログの場合は、この機種では番組表のデータを衛星放送経由で
取得していますので、BSアンテナを設置する必要があります。
BSアンテナを設置すること以外に、地上アナログの番組表を表示させる方法は
ありません。

書込番号:6682873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/27 00:11(1年以上前)

便乗させていただいて申し訳ありませんが、質問させてください。

番組表ですが、CS放送の分は利用できるのでしょうか?
うちも主にCS放送が見たくてJ−COMに加入しています。
(アンテナは向きが悪く残念ながら立てられませんでした)
壁から(マンション)→トップボックス(パイオニアBD−V3000J)→液晶テレビ
そこから地デジチューナーがついていないDVDレコーダー(パナ機)に繋げています。
録画はすべて外部入力でしています。

もちろんCSの番組表は利用できないので
タイトルを全て手で入れていてそれをすごく不便に感じています。
(文字入力の方法もすごく効率が悪くよけいに、、、です)

こちらの機種は接続方法などを考えれば、CS番組表を利用できるのでしょうか?
トップボックスを利用しないといけない以上は外部入力になるので
無理なのでしょうか?

スレ主さま、新しく質問をせずに申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6684190

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/27 00:23(1年以上前)

>こちらの機種は接続方法などを考えれば、CS番組表を利用できるのでしょうか?

XW51で番組表を受信→表示するには、XW51のチューナーで電波を直接受信する必要があります。
CATVの場合でこれをこなそうとするとパススルー送信に対応しているのが条件ですが、CATVは現状110°CS放送のパススルーには対応していません。

よって残念ですが無理です。
現状のDVDレコーダーは、基本的にCATVのSTBユーザーが快適に利用できるようには設計されていません。悲しいですが…

書込番号:6684231

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/27 00:31(1年以上前)

>CS番組表を利用できるのでしょうか?

確認ですが、「CS」とは110°CSの方ではなくて普通のスカパー!のことですか?
どちらにしろ、DIGAではスカパー!の番組表は取得できないので無理なんですが…

書込番号:6684251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/08/27 08:20(1年以上前)

文章を見ればCSはスカパー!でもe2でもなくJ:COMだと思います。

CATVの番組表はCATV会社のSTBでしか取得できません。ハイビジョン
レコーダー並みの使い方をするなら録画機能つきSTBを使うしかないのですが、
HDDに記録した番組を外部のデジタルレコーダーにコピーできません。

録画機能つきSTBをお使いでも、DVDメディアに記録する予定のある番組は
放送時にSTBからレコーダーに出力して録画します。STBの番組表での予約
と同時刻にレコーダーにも録画予約が必要です。面倒だけどこれが現実です。

書込番号:6684726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/08/27 09:31(1年以上前)

皆さん いろいろ書き込み頂きありがとうございます。
とりあえず我が家の場合、接続は正しいと思うのですが 実はテレビがアナログです。
それで 番組表が見れないのですね。
デジタル対応テレビの購入を検討したいと思います。
書き込みありがとうございました。

書込番号:6684812

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/08/27 12:15(1年以上前)

鴉カラスからすさん

>実はテレビがアナログです。それで 番組表が見れないのですね。

違います。接続しているテレビがアナログだろうとデジタル対応だろうと
関係ありません。このXW51は、デジタル放送も地上アナログも両方受信できますが、
地上デジタルなら、J-COM経由の接続で番組表が出ます。が、アナログ放送の場合は、
BSアンテナを設置しないと地上アナログ用の番組表が取得できないのです。
これはパナソニックの最近の機種だけの問題です。

接続しているテレビがアナログでも、J-COM経由の接続で地上デジタルの番組が
視聴・録画出来るはずです。そして地デジの番組表も表示できます。

しかしBSアンテナを設置しないとアナログ放送の番組表を表示することはできません。

まずは地デジが受信出来ているかを確認して下さい。

書込番号:6685202

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/27 14:13(1年以上前)

>文章を見ればCSはスカパー!でもe2でもなくJ:COMだと思います。

すみません。J:COMというものをあまり理解していませんでした。
e2とは違うのですね(特定のチャンネルだけやっている、ということでしょうか?)。

どちらにしろXW51でCSの番組表を表示するのは無理ですが。

書込番号:6685489

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/08/27 21:24(1年以上前)

ショコラ88さん

> 番組表ですが、CS放送の分は利用できるのでしょうか?

J-comでパナ製のHDD付きセットトップボックス(STB)はレンタルしていませんか? 関西ではやっているそうです。

それなら、番組表から予約・録画できます。

お持ちのDigaがXW31/51なら、STBからタイトルをi.LINK経由で移し、DVDに焼くことも可能です。


レコーダーで番組表を受けたいなら、CATVの専門チャンネルの番組表を取得できるのは、現在東芝だけなので、RD-S300などを追加で買うことでしょうね(^^)
私は、J-comではありませんが、CATVの番組を東芝機で録ったりしています。
http://hddreco.at.webry.info/200707/article_6.html

書込番号:6686688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/28 00:14(1年以上前)

みなさま
早速にたくさんの回答ありがとうございました。

欲しかった番組表は普通の?スカパーではなく
e2のみで放送されているものです。
e2スカパーは家の向きからアンテナでは受信は無理とのことでしたが
少し前にJ−COMで放送するようになり、加入しました。

>パナ製のHDD付きセットトップボックス(STB)のレンタル
ありました!
HDDはレコーダーについているし
その中に録画したものは簡単にはDVDには焼けない(機械が必要なのですね)とのことで
必要ないかなと考え、普通のトップボックスにしてしまいました。

今あるのはふる〜いレコーダーで、
次に買うものを東芝か、パナ機で悩んでいるところです。

>CATVの専門チャンネルの番組表を取得できるのは、現在は東芝機
とのことですので、(テレビもレグザですし)
もう少し、考えてみたいと思います。
東芝機は編集機能で惹かれています。
が、CMカット、ごくたまに好きなシーンを繋げるくらいなので
慣れているパナ機にしようかーと悩んでいます。
レグザでもネットから、番組表を取得できるようですが
無線にするには機械がいるようですし、
(ルーターからテレビは場所が離れています)
番組表を主に考えるのであれば、
STBからタイトルをi.LINK経由で移すのが簡単な方法のようです。

たくさん教えていただいて本当にありがとうございました☆

書込番号:6687592

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/28 01:50(1年以上前)

> ありました!

では、ilink予約は一先ずこれから考えればいいので、
STBをpanasonicに変更すれば、ショコラ88さんが仰っていた点、
タイトル手打ち入力等は不要になると思います。

STBの番組表から直接録画先を選択出来るようになるはずですから、
例え古いpanasonicのDVDレコーダーであっても
番組表のタイトルがそのままレコーダーに書き込まれます。
この機能をIrシステムのタイマー予約と言います。

つまり、panasonic同士のSTBとDVDレコーダーの組合せの場合であれば、

http://panasonic.jp/support/mpi/tv/px600/px600_c03_01.html
↑これと同じ事タイマー予約)が、STB側とDVDレコーダーの間で出来るようになり、
STB側にこれ↓と同じような感じで、STB側のIrシステム設定を施してやれば、
http://panasonic.jp/support/mpi/tv/px50/px50_c02_03.html

これでかなり便利に使えるようになるような気がします。

書込番号:6687884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音楽の再生

2007/08/20 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 EA21Rさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして、EA21Rと申します。
XW51または31を購入予定なのですが、HDDに取り込んだ音楽ファイルについて質問させてください。
録画したテレビ番組などをHDDからDVDにダビングしている最中や、テレビ番組をHDDまたはDVDに録画中でも、HDDに取り込んである音楽を聴くことは可能ですか?
また、もし、音楽を聴くことに制限がある場合があれば、どのような時にどのような制限がかかるのかを教えてくださると幸いに思いますので、ご回答のほど宜しくお願い致します。

わたしが知りたい情報が見つかりませんでしたので、書き込みさせていただきました。万が一、既出でしたらその情報の場所も教えてくださると助かります。

書込番号:6659309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2007/08/22 23:18(1年以上前)

手持ちの XW40V では、DRモードで録画しても音楽(HDD)の再生は出来ませんでしたが、XW31 / XW51 の取説を読むと、
『デジタル放送を録画モード「DR」以外で録画中やダビング中は再生できません』と書かれているので、DRモードで録画中は音楽の再生が出来そうです。

書込番号:6668541

ナイスクチコミ!0


スレ主 EA21Rさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/23 08:39(1年以上前)

羅城門の鬼さま>
ご回答、ありがとうございます。
DRモードで録画中はオーケーで、ダビング中やその他のモードでは
音楽再生不可ってことですね。
HDDの容量も大きいし、テレビ番組はDRモードで録画し、ダビングは
寝る前にでもセットしてみようと思います。

書込番号:6669426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2007/08/23 23:22(1年以上前)

>>DRモードで録画中はオーケーで、ダビング中やその他のモードでは
音楽再生不可ってことですね。

多分そうだと思うのですが、XW51の実機では確認していません。
どうしても購入前に確実に確認しておきたい場合は、家電量販店に CD or SD を持ち込んで、確認してすることをお勧めします。

書込番号:6672318

ナイスクチコミ!0


スレ主 EA21Rさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/26 14:52(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
そうですね、実際に試すことにしてみます。

書込番号:6682123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信31

お気に入りに追加

標準

大失敗か?

2007/08/06 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 kakkueiさん
クチコミ投稿数:13件

日立から買い替えです。
日立は不良品で、何回も壊れるんで返品したんです。
でも同じ1TBですが、パナソニックは録画中に再生ができないんですね。HDもDVDも何も使えないみたい・・・録画モードをDRにすればできるみたいですが、普通はXPでしか録画しませんし・・・
使いにくくって、ちょっと失敗かな。
日立は500GB×2になっていたみたいで、録画と再生が同時にできたし、使いやすかったですね。

書込番号:6614482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/06 13:34(1年以上前)

故障しないだけマシでしょ!

書込番号:6614541

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/06 13:51(1年以上前)

>日立は500GB×2になっていたみたいで、録画と再生が同時にできたし、使いやすかったですね。

Wデジで先行した日立は、二番組同時録画時の制限を設けなかったためか故障続出。

その惨状を目の当たりにした追随他社は、故障防止のため二番組同時録画時のマルチタスクになんらかの制限をかけたのではないかと思いますが…



あと、500GB×2だから同時録画時の制限が無い、というわけではないと思います(多分)。

書込番号:6614574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/06 15:07(1年以上前)

XPでしか録画しないって、XW51もあなたに買われて可哀想に。

書込番号:6614730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/06 15:19(1年以上前)

>日立は不良品で、何回も壊れるんで返品したんです。

日立でも、DRモードで使う限り壊れにくいそうです。
何度も壊れたのは、

>普通はXPでしか録画しませんし・・・

これが原因だった・・・      たぶん。

書込番号:6614758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/06 16:20(1年以上前)

>XPでしか録画しないって、XW51もあなたに買われて可哀想に


フイタw


XW31を2台買った方が良かったかもねぇ。。。。。。。。



書込番号:6614866

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/08/06 17:08(1年以上前)

>普通はXPでしか録画しませんし・・・

普通、DRでしか録画しないように変更すれば、めでたく解決。

書込番号:6614969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/06 18:28(1年以上前)

どうせ、まだブラウン管を使用してるから、XPで録ってるんでしょ!
液晶やプラズマに買い換えたらDRで録らざる負えなくなる!

書込番号:6615133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/08/06 18:36(1年以上前)

kakkueiさんは普段からXPで録画してそのままDVDをXPで作っているのですか?
みなさんがおっしゃっているように今時のレコーダーはDRが基本です。
見て消す番組ならDRで録るのが今時の考え方になってますね。そうすると劣化なく地デジなどハイビジョンで見られて、制限もない(メーカーもDR使用を標準で考えているからDRを使うときに制限が少なくなるよう設計しています)
DVDにするならSPでほぼ満足だと思います。XPにしても録画時間半分になる割に画質や画素などそれに比例しない。
少なくともここの常連さんはDRが「標準」ですね。
パナソニックなら故障も少なく安定していますし、DR録画時の制限も少ない。
リモコンを除けば、大成功だと思いますよ!

書込番号:6615154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/08/06 18:38(1年以上前)

>日立は500GB×2になっていた
>録画と再生が同時にできた

この2つは関係ないね。
レコーダーでHDDを2つ載せているのは録画と再生を同時にやるためじゃなく、単にスパンニングしているだけだから。

書込番号:6615160

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkueiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/07 13:48(1年以上前)

うちはブラウン管なんです。パナソニックのハイビジョン管の32型で、液晶とかよりぜんぜん映りがいいんで、XPで十分なんですよ。片っ端から留守録を設定してるから、DVD見ようとすると録画中でDVDの再生ができないし、再生して見ている真っ最中に留守録が始まると再生が止まってしまうし・・・
ドリフじゃないけど、だめだこりゃですね。
これじゃ日立の方がぜんぜんいいですよ。デザインも操作性もよかったですし。
返品しなければよかったな。

書込番号:6617902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/07 14:37(1年以上前)

ご自分の使用方法と機械の仕様が合うかどうか確認せず買ったのなら
ユーザー側が機械の仕様に合わせるか買い換えるしかありません

前向きに考えてXPで十分でもDRで録画すれば解決するし画質も良いです

次回からはご自分の使用方法と機種の仕様が合ってるか
確認して買った方が良いです

書込番号:6617990

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakkueiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/07 14:44(1年以上前)

確認っていっても・・・
録画モードによっては、録画中はDVDやハードディスクの再生はできません
とか表示してもらわないと。
カタログにもどこにも載ってないよ。

書込番号:6618006

ナイスクチコミ!1


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/08/07 15:28(1年以上前)

>カタログにもどこにも載ってないよ。

↓に載っていますが?
http://panasonic.jp/dvd/products/xw51_xw31_xp11/easy/
>デジタル放送のエンコード録画中(XP〜EP、FRモードで録画中)は、
>追っかけ再生及び同時録画再生ができません。
>また、DVDビデオの再生もできません。

書込番号:6618101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/07 15:42(1年以上前)

DVDレコーダー総合カタログ8-9月号 P40
BD/DVDレコーダー録画機能・仕様一覧表
簡単・便利 録画同時再生 *3

*3を見ると
HDDはデジタル放送のDRモードのみ。XP〜EP、FRモードでは働きません

と明記されてます

カタログだけではありませんが
小さな文字で欄外に書かれてる部分にこそスゴク大事なことが書いてあります

この事はカタログにできないと書かれてるぶんマシなほうです
一般的には「カタログに出来ると書かれていない事」は出来ない・・と
思っていた方が無難です

書込番号:6618141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 20:41(1年以上前)

ハイビジョンブラウン管でXPで十分って?
DR(TS)とXP(VR)じゃ全然画質が違うじゃん。
ハイビジョンブラウン管ならその違いが分かる筈だけど。
もしかして、違いが分からないの?

1000GBだったらDRで100時間録画出来るのに足りないの?
XPの220時間が必要なんだ。

テレビもレコーダーも本来備わっている最高性能を引き出されてないんだね。

書込番号:6618874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/08/07 22:08(1年以上前)

結局、スレ主が「悪」と言う認識で皆様宜しいでしょうか?
取りあえずノーブルP4さんには座布団1枚と言う事でお茶にしましょう

書込番号:6619239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/08 00:03(1年以上前)

「悪」では無いでしょ。

違いが分からないのなら仕方ないけど、DRとXPの違いが分からなくても、XPとSPの画質の違いは分かるみたいだから、わざわざXPにしてるんでしょう。

ハイビジョンブラウン管のテレビを使っていて、SD画質のXPモードで録画していて画質に拘っているのかいないのかが、さっぱり分からない???

矛盾してるっていうか、天の邪鬼なのかな。

書込番号:6619802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkueiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/08 00:04(1年以上前)

ハイビジョン管って画質がいいから、XPでも十分きれいに映るしそれで満足ですね。DVDにコピーなんかしないでハードディスクに保存する主義だから、XPで長時間録画がいいわけですよ。みなさん方は自分で買ったものを悪く言われたもんだからくやしいんでしょうけど、私にゃこんなもんは失敗だったと正直思うんですね。日立がよかった、日立のままにしとくんだったと後悔しきりですね。まだ買ってない方は日立を選ばれた方が絶対いいです。ブルーのLEDも高級感があってよかった。こっちのも青のLEDだけど、中央付近にちょびっと申し訳程度に光ってるだけで・・・貧乏ちいね。地球温暖化に貢献してるんだろうかね。ははっ・・・

書込番号:6619805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/08 00:24(1年以上前)

>まだ買ってない方は日立を選ばれた方が絶対いいです。

いいぞ〜、頑張れ〜(笑)

これからは、「どのメーカーがいいでしょうか?」という質問には、必ず「日立にしましょう」とレスしてください。

日立ユーザの代表たるカラスコ先生も、孤立無援のスレ主さんを応援してあげましょう!

書込番号:6619875

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/08 00:31(1年以上前)

kakkueiさん

デジタル放送の膨大なストリームデータをSD画質に圧縮録画しながら、HDD内タイトルの再生をしたりするのはレコーダー本体に多大な負担がかかるようです。
日立以外の他社機は、デジタル放送のエンコード録画になんらかの制限をかけているものが多いのもそれを証明していると思います。

XW51のVR録画時の制限は、故障を防ぐための止むを得ない処置だと思います。

ちなみに日立はHDD/DVDレコーダー事業から撤退する(した?)という噂です。


>みなさん方は自分で買ったものを悪く言われたもんだからくやしいんでしょうけど

そういう意味ではないと思いますよ。

現行のデジWタイプDIGAはDRで録画してこそその真価が発揮できる設計になっているので、せっかく高額のXW51を購入されたならそれを活かさない手はない(VR録画して性能をフルに発揮させないのはもったいない)、と仰っているのだと思います。

書込番号:6619904

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

auからの遠隔録画について

2007/08/19 08:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:5件

auの携帯電話からDMR−XW51へ遠隔録画がしたいのですがアナログ録画しかできないんです。(EZテレビというアプリを使用しています。)

説明書に載っている携帯サイトはドコモ、ソフトバンク対応でauはダメでした。

auで地デジの遠隔録画は出来ないのでしょうか?

書込番号:6655715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW51
パナソニック

DIGA DMR-XW51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW51をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング