DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-XW51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW51の価格比較
  • DIGA DMR-XW51のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW51のレビュー
  • DIGA DMR-XW51のクチコミ
  • DIGA DMR-XW51の画像・動画
  • DIGA DMR-XW51のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW51のオークション

DIGA DMR-XW51 のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VHSデッキとつなげること

2007/07/28 02:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 totomさん
クチコミ投稿数:1件

DIGA DMR-XW51を購入しようと考えいているのですが、
7年ぐらい前の VHS デッキとつなげて
古いビデオを DIGA DMR-XW51 の HD に保存することはできるのでしょうか?

書込番号:6583870

ナイスクチコミ!0


返信する
54321098さん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/28 02:33(1年以上前)

問題なく出来るよ(市販のVHSビデオコピーガード有る奴は駄目)

書込番号:6583891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/28 06:01(1年以上前)

(古いビデオを DIGA DMR-XW51のHDに保存することはできるの
でしょうか?)

最近多いけど,HDだと違う意味になるので,ちゃんとHDDと
書きましょう,


それと

録画したビデオテープはそのままでもコンバートは可能ですが
,極力劣化を抑えてダビングしたいなら,画像安定装置を使えば
完璧です,ただここであんまし詳しい事は書けないので,

プロスペック,とかエスケイネット,などでググッて見て下さい。

書込番号:6584058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

今後の改善に期待

2007/05/10 19:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

概ね満足していますが、パナの開発陣営が見てくれることを祈りつつ、一応不満点も書き込みます。


まず一番欲しい機能は、ソニーのような自動チャプターです。
CMの入口と出口に自動的にチャプターを打ってくれると、再生時だけではなくCMカットの編集時も絶対便利だと思います。


次に予約件数が少ないこと。
購入前はS-VHSデッキで予約数8でしたので、32なら十分なんて思ってました。
しかし実際に使用してみると、テープと違いHDDはとても気軽に録れる上、DRで画質もそのままで見れる為、普段生で見ている番組もレコーダーで見たいと思うようになり、毎週設定で録画予約していったら、32だとちょっと足りませんでした。
せっかく1TBのHDDも見ては消すという使い方だと200GB程しか使えていません。
見る見ないは別で気になる番組を取り敢えず録って、早送りでチェックしたり出来るのがレコーダーの魅力なので、64位はあって欲しいと思いました。


1TBを生かすためにキーワード録画機能も欲しい。
気がつかない番組に出会うために、見るか見ないかは別で興味のあるワードで録画したい。
また通常のドラマなら新番組おまかせ録画で対応できても、海外ドラマのシーズン2の初回を逃さないように、キーワード録画が欲しい。


せっかくのダイヤル付リモコンなら、ジョグシャトルのジョグ機能みたいな使い方がしたい。
一時停止からダイヤル回すと1コマずつ動いて、ダイヤルをとめると一時停止みたいになれば、一瞬映ったものを見るときや、CMカットの編集時に便利だと思います。

取り敢えず不満はこの4点です。
今後もBD機を購入したいと思っていますので、良くなることを期待します。

書込番号:6321598

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/05/26 10:07(1年以上前)

予約録画数の少なさについてはまったく同感です。XW50を使用しているのですが、XW51になっても改善されてないようですね。ファームウエアのアップデートで改善できるのならぜひともやっていただきたいものです。

書込番号:6372797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/05/26 18:21(1年以上前)

>普段生で見ている番組もレコーダーで見たいと思うようになり、毎週設定で録画予約していったら

どんな使い方すると、32で足りないのか
全く理解できませんが、
必要以上に録画使うと、HDDの磨耗の進行や故障の原因にも
なるし、削除行き確定が多いと断片かも発生して
余り良い使い方とは言えません
CMなどで気になる番組を取り敢えず録画してなんて言葉に
踊らされて損をしないように・・・

>ファームウエアのアップデートで改善できるのならぜひともやっていただきたいものです。

予約の管理場所は、バックアップRAMなどの筈なので
アップデートした所で容量が増える筈も無く
無理な期待だと思います

書込番号:6374010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2007/05/27 04:19(1年以上前)

孤独の吟遊詩人さん

私個人的には64位あれば大丈夫ですがポテンシャルは高いほうが良いですね。

尾珍恋次郎さん

> どんな使い方すると、32で足りないのか全く理解できませんが、必要以上に録画使うと、HDDの磨耗の進行や故障の原因にも
なるし、削除行き確定が多いと断片かも発生して余り良い使い方とは言えません

そうですか。
でもHDDの耐久性って私の経験だと、使用頻度より運のほうが大きいと思います。
毎日映像編集しているパソコンが5年以上壊れないし、常時稼動のサーバーのHDDも今のところ壊れていません。
しかし、そんなに使っていないHDDがクラッシュしたこともあります。

毎週録画で32タイトルだと、1時間番組で32時間分で、1日当たり4時間くらいです。
ドラマ、バラエティ、、情報番組、アニメ等で直ぐに埋まると思いますよ。
複数の人数で使えばなおさらです。
例えば4人家族だと一人当たりの持分は1日当たり1時間しかありません。

そして旅行などで一週間貯めてしまったとしても、1TBの容量からしたら、たったの25%程度です。
HDDの容量と予約数がアンバランスだと思います。

私が言いたいことは、「使う使わない」というのと「出来る出来ない」というのは雲泥の差だということで、機器の設計は余裕を持たせたほうが使いやすいと思います。

書込番号:6375758

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/05/27 09:49(1年以上前)

XW51が発表されたとき、最初に調べたのが予約数でした(^^) あーあ、と思いましたね。1TBと32個はバランスが悪いと思います。

我が家は夫婦で、週50〜60個予約します。8割くらい普通に見ますが、残りはつまらない回ですぐ消したり、バラエティは好きなタレントのネタだけ見たりします。

そんなに録らない人はたくさんいますけど、XW51はそういうターゲットではないわけで、次機種に期待というところでしょう。

書込番号:6376178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2007/06/25 04:47(1年以上前)

不快な書込みに対してとうとう削除になったようですね。

しかし一蓮托生で私の書き込みも削除されてしまた。
私はそういう相手でも誠意をもって、それなりの理由や情報を書き込んで来ましたので、正直ショックであります。

匿名であってもマナーをもって、上手に利用したいものです。

追加情報として、XW51の1080p出力のアップスケーリング機能は、結構性能良いようでした。

DVD等を750pのままRX65で表示するより、明らかに綺麗です。

書込番号:6470324

ナイスクチコミ!2


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/06/29 13:12(1年以上前)

不快な書き込みはあなたの決め付けですよ。
予約数64くらい欲しいと思う人もいれば、少ないほうがいいと考える人だっているのに、損する人はいないと決め付けるからです。
SALTBEACHさんには予約数が少なくても、少ないほうがいいと考える場合もあることを少しは想像してみてください。
少なくとも、高齢者の場合、番組に不満を抱くようになった場合、子供を持つ家庭の場合の3通りは考えられます。

書込番号:6483931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/02 20:17(1年以上前)

予約数が多いことで子供をテレビ漬けにしないようにしたいという考え方もあるということですか?

もしそうなら、それは躾の問題でしょう。
少ないほうが言いというなら、極端に言うと1件でも構わないのでしょうか。
お年寄りにしたって、機器に制限が無く安定して動作するのが、一番良いと思いますよ。

とにかくそんな遠回しな書き方ではなく、考えを述べればいいでしょう。
私のスレだけではなく、もっと予約数が欲しいという意見に、「頭が腐る」的な発言を見れば、不快に感じる方の方が多いと思いますよ。

そして不適切と判断されたから、削除されたのでしょう。

で、一度不快に感じると、笑顔アイコンも不快に感じてしまうのが感情動物の人間。(汗)

書込番号:6494304

ナイスクチコミ!3


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/07/02 22:37(1年以上前)

幾つかの書込みが削除されたとの事、どんなやりとりだったのかは分かりませんが、『頭が腐っちゃうぞ』発言ははっきり覚えています。

私は、「また得意の“自分の物差しを他人に押し付ける”発言が始まったか」と思っていました。
それにしても酷い表現ですよねぇ〜。この発言を不快に思わない人がはたして居るのかな?


「1TBなのに予約数が32なんて少ないな〜」と思っている人は少なくないと思います。
逆に、予約数が64だったとして「32もあれば十分なのに、どうして64もあるんだよ!」と文句を言う人がいるのでしょうか?
必要なければ使わなければいいだけの話ですよね。

それとも、予約自体殆どしないユーザーであっても、レコーダーの予約可能数が32→64になることが原因で壊れやすくなるものなのでしょうか?
仮にそうであったとしても、ユーザーとして不満点を書き込んでいるSALTBEACHさんに対して『頭が腐る』発言は、『決め付け』どころか、『侮辱』に値すると思います。

書込番号:6494907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/03 04:08(1年以上前)

矢〜さん、おはようございます。

腐っちゃう発言は、私のスレではなく
[6251173]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010330/SortID=6251173/
に残っています。

私のほうに書いたのは削除されたので、割愛させてください。

> 「1TBなのに予約数が32なんて少ないな〜」と思っている人は少なくないと思います。逆に、予約数が64だったとして「32もあれば十分なのに、どうして64もあるんだよ!」と文句を言う人がいるのでしょうか?必要なければ使わなければいいだけの話ですよね。

普通はこう思いますよね。
そもそも、500GBと1TBで予約数が同じというのがおかしく感じる人が多いでしょう。
車だって燃費が違ければ、燃料タンクのサイズが違います。
燃費15km/Lならば30Lで良いかも知れませんが、燃費5km/Lの車に燃料タンク30Lだとアンバランスです。

良いと悪いに分けて投稿しましたが、基本的にこの機種のレスポンスや制限が殆んど無い安定性は本当に素晴らしいです。
それだけに予約数の少なさが残念に思います。

書込番号:6495874

ナイスクチコミ!2


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/07/03 09:19(1年以上前)

SALTBEACHさん、おはようございます。

仰るように、私の記憶に残っていたのはご指摘のスレのようでした。
この点は私の思い違いのようでしたので訂正いたします。

書込番号:6496159

ナイスクチコミ!2


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/07/06 13:26(1年以上前)

ここで削除されたものに「頭が腐る」なんて書いた覚えはない。
でたらめはやめてもらおう。

少しは自分で考えてるのでしょうか?そのための例なのに。
私の考えは述べましたよ。決め付けが不快だって。
多いほうがいいという意見がある一方、ある程度少ないほうがいいという考え方もある、ということを紹介しただけ。
だから削除されたレスに「64くらい欲しいっていうのに対してではなくて、損する人がいないという(決め付けをする)あなたに対して」だと書いたじゃないですか。

予約の操作をたびたびしないと操作そのものを忘れる人。
なるべくテレビを見るのを減らそうと決めた人。
子供にテレビをあまり見せたくない言い訳として「もう予約がいっぱいだよ」という人。

私でもこれだけは思いつくんだから、もっとあるかもしれない。

だいたい自分で、「誠意をもって、それなりの理由や情報を書き込んで来ましたので」なんて、よく書けたもんだな。自分が正しいと信じて疑わない頭の固さが問題なんだよ。

書込番号:6505712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/07 22:55(1年以上前)

変なのさん、私ってそんなに頭が固いですか?
貴方の書き込みスタイルの方が、よっぽど頑固に思えます。

> 予約の操作をたびたびしないと操作そのものを忘れる人。

別に予約件数が沢山あっても、その人のライフスタイルに合わせ度々予約の操作をすれば良いんじゃないの?

> なるべくテレビを見るのを減らそうと決めた人。

これも予約しなきゃ良いだけの事でしょ?

> 子供にテレビをあまり見せたくない言い訳として「もう予約がいっぱいだよ」という人。

機器のスペックに頼らず、しっかり躾してくださいよ。
予約が一杯だから駄目と叱るのは、間違いだと思います。
例えばバスで子供が騒いだときに「運転手さんに怒られるから止めなさい」という言い方は、間違いだと思います。

書込番号:6510636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/08 01:36(1年以上前)

そもそも、私の頭の固さ以前に

> だいたい自分で、「誠意をもって、それなりの理由や情報を書き込んで来ましたので」なんて、よく書けたもんだな。自分が正しいと信じて疑わない頭の固さが問題なんだよ。

こういう攻撃的な書込みが問題なんですよ。

全員の使い方に合う製品なんて無いのは当然です。
予約数少ないほうが良いという貴方の意見は、単純に少数派のワガママでしかないと思いますよ。

決めつけとかではありません。

予約数に限って言えば、人それぞれ標準値が違います。
少なくても良い人がいれば、多いほうが良い人もいる。
別々の機種ではなく1機種しか作らない場合、どちらに合わせるべきかと考えた場合、大は小を兼ねると考えるのが自然でしょ。

もし少ないほうが理にかなうなら、ワガママとか屁理屈ではなく、理路整然と意見を書き込んでくださいよ。

書込番号:6511291

ナイスクチコミ!2


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/07/13 12:51(1年以上前)

何回書いたら分かるのかな〜。
私は予約数の多い少ないを問題にしてるんじゃないんだけど。

これで同じことを書くの3回目だから最後にするよ。

「64くらい欲しいっていうのに対してではなくて、損する人がいないという(決め付けをする)あなたに対して」、決め付けがよくないって言ってるの。

じゃね。

書込番号:6529276

ナイスクチコミ!1


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/07/14 02:30(1年以上前)

『予約可能プログラム数が多くても損をする人がいない』というのは、世間一般の「常識」を持ち合わせている人間にしてみれば、ごく普通の感性です。
この程度の「決め付け」に対して難癖をつける方がよっぽどどうかしている。

>予約の操作をたびたびしないと操作そのものを忘れる人。
>なるべくテレビを見るのを減らそうと決めた人。
>子供にテレビをあまり見せたくない言い訳として「もう予約がいっぱいだよ」という人。

↑これが苦しまぎれのこじつけでなくてなんなのさ。

●予約の操作がしたければ、予約可能数が多かろうが少なかろうが
自分の好きな時に予約なり取り消しなりいくらでもすればいい。
●メーカーに対して『テレビを見るのを減らそうとしたのに、予約可能プログラム数が多いからついつい予約して見すぎてしまうじゃないか!どうしてくれるんだ!』などとクレームをつける人がいますか?→本人の自覚・意思の問題
●子供に対する言い訳だって?本末転倒だろ?


>決め付けが不快だって。
>自分が正しいと信じて疑わない頭の固さが問題なんだよ。
>何回書いたら分かるのかな〜。
>決め付けがよくないって言ってるの。

そっくりそのまま、お返しします。

だいたい、

>[6251173]
>先日この機種を購入したんですが、予約できる番組の数の少なさにがっかりです。
>1週間のアニメ予約だけでほぼ一杯って、松下さんそりゃないんじゃないですか。

↑この発言に対して

> [6262426] 変なのさん2007年4月23日 14:14
>そんなにテレビばかり見てると頭が腐っちゃうぞ。
>私は10もあれば十分だ。
>たまには、予約の取り消し・再予約くらいしないともっと腐るぞ。

こんな事を言う人間がよく言えたもんだ。

書込番号:6531803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/17 14:51(1年以上前)

矢〜さん、こんにちは。
フォローありがとうございます。

全くもって同意見です。

もちろん、私の意見が絶対的なんて思っていません。
何だか、削除された書き込みもあったみたいですが…

> ダイエットしてる女性に、「食べなきゃ良いだけの事でしょ?」
って言ったら殴られるわよ。できれば苦労しないってことでしょ…

この先どんなことが書いてあって削除されたかわかりませんが。(汗)

食べなきゃいいだけですよ。
自己責任です。

出来れば苦労したくない?
苦労したくないというのは理解できますが、その方法として万人に対して食事制限をしろとおっしゃるのでしょうか?

変なのさん

あなたこそ何回書いても伝わらないようですね。
決め付けと反発するなら、それ相当の意見を書いてください。
書けないのなら、もう難癖は書かないで下さい。

書込番号:6545644

ナイスクチコミ!2


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/07/18 05:33(1年以上前)

SALTBEACHさん こんにちは。

私がこのスレに首を突っ込んだ理由ですが、

前々から変なのさんが時々、自分の考えでもって「決め付ける」ようなレスをしているのを見て、『そこまで言わなくても良いのに』と感じる事がありました。

例えば、これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010331/SortID=6301068/

パナ機の「10秒戻し」機能がない事に不満を持っている人は少なくはないはずです。
少なくとも、「予約可能プログラム数が多い」ことに対して『もっと減らせ!』と不満を持つ人よりは多いですよね。(誰が考えても)

それなのに「くだらない機能」と言い切っている。
そして例の「頭が腐る」発言。

こういう発言をしているにもかかわらず、「予約可能プログラム数が多くても損をする人がいない」という発言に対して「決め付けるのが悪い」と来たので、さすがに見過ごせなかったのです。


意見がいろいろなのは当たり前の事で、掲示板は意見交換の場でもあります。
ただ、『オレは決め付けるがオマエは決め付けるな』というのはいかがなものでしょうか?ジャイアンではないのですから。それを理解してほしかったのですが・・・・


>何だか、削除された書き込みもあったみたいですが…

↓この人ですよね。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Bist+du+dummkopf%3F

時々、素っ頓狂な例えを持ち出しているみたいですが、
ハンドルネームを訳してみると、その人となりが推測できるのではないでしょうか。
ちなみにこの人が絡んでいるスレには、変なのさんも絡んでいる率が高いようです。ただし、変なのさんとは決して議論はしないようですが。

書込番号:6548311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件 DIGA DMR-XW51の満足度4

2007/07/18 16:32(1年以上前)

匿名の世界なのでいろいろな方がいるのでしょうが、論破される少数派の意見であっても、丁寧な書き方なら全く問題ないと思いますし、時には正しいと思っている多数派の盲点をつく事もありますので、議論することは決して悪くないと思います。
ただその書き込みスタイルが問題なんだと感じます。

もちろん意見には、その理由や根拠を示さないと、単なるワガママや難癖と取られてしまうでしょうが。

今回の予約件数では、もし64に増やすことによって、パナのメリットである安定性が失われるのであるのなら、32のままで良いと感じます。

実際は私が不満の声を上げなくとも、1TBの時代になっていくことから、自然と予約件数は増えそうです。

しかし個々の感性は違ったにせよ、機器の感想やレポートするのがこの掲示板ですので、ひとつの情報となれば良いと思います。

書込番号:6549690

ナイスクチコミ!2


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/07/20 13:17(1年以上前)

やっぱり、あなたのような人には、意見と決め付けの違いもわからなかったようですね。残念です。
今後、無視します。

書込番号:6556339

ナイスクチコミ!1


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/07/21 04:05(1年以上前)

>意見と決め付けの違いもわからなかったようですね。

ということは、
「誰が考えても理にかなった決め付け」
「侮辱まがいの意見」

前者は許せないが、後者は問題ない、
というのがあなたの信条なんですか・・・・・
恐れ入りました。

書込番号:6558979

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

スカパー録画

2007/07/08 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 genoopyさん
クチコミ投稿数:23件

このレコーダーでスカパーの番組を録画できますか?
スカパーのHPを見てみると
「録画方法は、ご利用の録画機器により異なります。」
と書かれていたので、ご存知の方がいらっしゃいましたら
詳しく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6513971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/08 21:28(1年以上前)

スカパー!って2種類あります
XW51に内蔵してるCSチューナーで録画できる
e2byスカパー!(BSアンテナ必要)

専用チューナーから外部入力で録画する
スカパー!

>このレコーダーでスカパーの番組を録画できますか?

上記どっちも録画できます

e2byスカパー!は番組表も取れるしW録可

専用チューナーはスカパーチューナーに予約いれ
XW51にも手動で予約入れて録画します

情報として・・
東芝にはネット接続でスカパー!の番組表をとり
対応してるスカパーチューナーを連動できる機種もあります

書込番号:6514018

ナイスクチコミ!0


スレ主 genoopyさん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/08 21:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん>>
早速のお返事ありがとうございます。
どちらのタイプにしようかは、まだ検討中なのですが
タイプによって、録画の仕方が違うとは知りませんでした!!!

こういうことは、電気屋さんでも詳しく聞くことはできますよね?

東芝には、そういう機能もあるんですね!!
すごく勉強させていただきました。
本当にありがとうございます!!!

書込番号:6514138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/08 22:32(1年以上前)

e2byスカパー!はスカパー!より
放送されてるチャンネル数が少ないから
目当ての番組があるかHPから確認してください

e2byスカパー!の特徴は
BS・CSアンテナが必要
内蔵チューナーだから予約が簡単
W録機なら1契約で2番組同時録画可
デメリットとして
チャンネル数と必ず「コピワン」になることです

スカパー!は専用アンテナとチューナーが必要で
同じく元々はコピワンですが
ソニーのチューナーSP5ならコピワンが付かないから
DVD化するなら楽です

>こういうことは、電気屋さんでも詳しく聞くことはできますよね?

あまりアテにしないほうが良いです

電気屋さんは売りたい機種を手早く売るために
少々事実と違うこと・・・誤解するように誘導したり
かなりオーバーな表現をすることが多々あります

東芝のスカパー!連動は情報として紹介しましたが
東芝機が良いって薦めてるわけではありません

東芝機はよく理解した上で買えば良い機種ですが
よく理解せず買うと
パナより後悔する可能性が少々高いです

書込番号:6514346

ナイスクチコミ!0


スレ主 genoopyさん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/08 23:28(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん>>
スカパーのひそかに知りたかったことまで、教えていただきありがとうございました。本当に嬉しい限りです!!!

e2 byスカパーのチャンネル数には問題はないのですが、コピワンのところでは悩みますね。
『1契約で2番組。。』というところが、よく理解できないのですが
ここではするような質問ではないようですし、控えますっ!!!

電気屋さんって、そんなものなんですね。。
参考までに、電気屋さんに聞いてみます!!!

ご丁寧に、色々と教えていただきましてありがとうございます!!!

書込番号:6514624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/07/08 23:39(1年以上前)

>『1契約で2番組。。』というところが、よく理解できないのですが
>ここではするような質問ではないようですし、控えますっ!!!

べつに何の問題もない質問ですヨ。
デジタルW録画対応のレコーダならば、どの機種でも1枚のB-CASカードで、2番組の同時録画が可能です。

書込番号:6514688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/08 23:47(1年以上前)

>『1契約で2番組。。』というところが、よく理解できないのですが
ここではするような質問ではないようですし、控えますっ!!!

質問しても問題ありません

デジW録機は1台でCSチューナーが2個付いてるから
1台で同じ時間帯の2つの番組を
同時に録画できるという意味です

もちろん2つの番組とも契約する必要がありますが
専用チューナーのスカパー!では契約してても
同じ時間帯の2番組を同時に録画出来ません

ただしスカパーは何度も再放送するから
1契約で同じ時刻に2番組録画も
ありがたみは少なめです

書込番号:6514718

ナイスクチコミ!0


スレ主 genoopyさん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/09 00:00(1年以上前)

はらっぱ1さん>>
スカパーの質問でしたので、ここではしてはいけないと思いまして・・・

B-CASカードというものがあって、それを1枚でW録画可能なのですね!!!
教えていただき、ありがとうございます!!


ユニマトリックス01の第三付属物さん>>
スカパー寄りの質問かな、と思って控えた方がいいと思いまして。
スカパーは、そんなに再放送がされるんですね!!24時間やってるからですかね。

もうひとつ質問があるのですが、W録画をする上で、一方を普通のテレビ番組を録画、もう一方をスカパーの番組を録画というのは可能なのでしょうか?
もし可能なら、それはスカパーもe2 byスカパーも可能なのでしょうか?

書込番号:6514786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/09 00:20(1年以上前)

>W録画をする上で、一方を普通のテレビ番組を録画、もう一方をスカパーの番組を録画というのは可能なのでしょうか?
もし可能なら、それはスカパーもe2 byスカパーも可能なのでしょうか?

1、地デジと専用スカパー!
2、地デジとe2byスカパー!

1と2これは両方可能です

3、アナログ放送と専用スカパー!は「不可」
4、アナログ放送とe2byスカパー!は可能

1・2・4はデジタル放送(e2byも含む)が混じってますが
パナの場合デジタル放送の録画レートは
必ず「DR」でW録する必要があります

書込番号:6514874

ナイスクチコミ!0


スレ主 genoopyさん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/13 03:12(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん >>
本当に詳しく教えていただきありがとうございます!!!
大変参考になりました。

たぶん、DIGAのこの機種を買うつもりですが、コピーワンスの緩和を知って、こんなに容量がいるかなとも考えています。

コピーワンスは早くても来年の新機種からだそうで、そちらも買うならこんなに容量はいらないんじゃないかなと考えていますが、緩和自体どのようなものになっていくのか、分かりませんし。。
本題から、だいぶそれてしまいました!!!


色々とみなさん、教えていただきましてありがとうございました!!!

書込番号:6528503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/13 07:52(1年以上前)

もう終わってしまったようですが。

スカパーを見るのに、パナソニックの予約数32は少なすぎます。

画質は、エンコードをしないe2byスカパーのほうが良いうえに、HDDの容量を節約できますので、録画時間がのびます。

書込番号:6528690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/07/13 18:15(1年以上前)

>たぶん、DIGAのこの機種を買うつもりですが、コピーワンスの緩和を知って、こんなに容量がいるかなとも考えています。

コピーワンスの緩和と言っても、普通に使う分には今と大して変わらないですよ。
それに、DVDに移してもSD画質なので、がっかりすると思いますヨ。
せっかくのハイビジョン番組をハイビジョン画質で再生しようと思ったら、HDDに残しておくしかないです。(ブルーレイのレコーダなら別ですが。)

つまり、HDD容量は大きいほうが良いってことです。(あくまで、仮の置き場ですが。)

書込番号:6530002

ナイスクチコミ!0


スレ主 genoopyさん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/15 23:56(1年以上前)

バカボン2さん>>
お返事が遅くなりました!!!
ご回答、ありがとうございます。私はスカパーで音楽を中心に見たいので、あんまり予約数はいらないんじゃないのかなって考えています。基本、映画は見ません。母が韓国のドラマやらを見たいといっているので、もしかしたら予約数が足りないのかもしれませんが、今のところはe2byスカパーの方にしようと思っています。
あと、私はド素人で。。エンコードってなんですか?
こんな初歩的なことも分からないので、どうして時間が節約できるのかも分かりません。

よろしければ、お教えください!!


はらっぱ1さん>>
そんなたいして変わらないんですね〜!!!
では、やっぱりこの機種に決めます!!
その皆さん、DVDに移すと画質が落ちるとおっしゃいますが、
アナログで録った(SDで)ものと、地デジテレビのものでハイビジョンで録ったものを
DVDに移したものでは同じくらいの画質になるってことでしょうか?

書込番号:6539590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/07/16 09:39(1年以上前)

>アナログで録った(SDで)ものと、地デジテレビのものでハイビジョンで録ったものを
>DVDに移したものでは同じくらいの画質になるってことでしょうか?

DVDにしたときのレートが同じであれば、同じくらいの画質になります。
ただ、もとの画質は、ゴーストがない分 地デジの方が良いので、mpeg2にエンコードしてもその分の差はあると思います。

書込番号:6540646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/16 09:49(1年以上前)

エンコード とは、映像や音をデジタルデーターに変換することをいいます。

スカパーは、デジタル放送ですが、外付けチューナーなのでアナログに戻してからの入力になります、エンコードをし直す必要がありますが、エンコードは必ず画質が劣化します。

劣化を抑えるため、エンコードのモードは、SP、XP、を使うのが普通

BSデジ、地デジ、e2byスカパーはHDDに録画するぶんには、エンコードの必要がありません。
(DVDに保存する時には、DVD用のデーターに再エンコードが必要)

BSデジ、地デジは、データー量が多く、録画時間が短いですが、(それで、SPにエンコード録画する人もいる)
e2byスカパーは、意外にデーター量が少なく、エンコードするとデーター量が増えたりします。

>アナログで録った(SDで)ものと、地デジテレビのものでハイビジョンで録ったものをDVDに移したものでは同じくらいの画質になるってことでしょうか?

なりません。
元となるデジタル放送が、高画質ですから劣化もそれなりです。


書込番号:6540672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて

2007/06/26 16:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:5件

はじめて書き込みさせていただきます。
この機種を購入検討中なのですが機能について知りたい事があったので書き込みしました。

私の兄弟がこの機種ではないのですがDIGAを使用しており番組を録画したRAMを貸してくれて現在私が持っているRAMの再生機で再生しています。そこで質問なのですが今度私がこの機種を購入したら兄弟から借りたRAMの中身の一部を消去して空いた容量に私のDIGAで録画する事は可能でしょうか?
パナソニックのHP等を探してみましたがよくわからないので詳しい方のご返答をお願いします。

書込番号:6474915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/26 17:35(1年以上前)

可能ですがアナログ放送を録画した物に
デジタル放送を追加するような事は
余計なトラブルの元かもしれないから
しないほうが無難です

アナログ放送同士やデジタル放送同士であれば
メーカーも同じだし特に問題はないと思います

書込番号:6475029

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/06/26 18:09(1年以上前)

>......可能でしょうか?

RAMでは録画に関しての制約(規格と言う意味ではなく)は特にありませんので問題ないと思います
実際知人が所有しており似たようなことをやりましたが問題は今のところありません

またデジタルとアナログの混在について編集や消去を数回繰り返しましたがこれもまた問題らしい問題は発生しておりません

書込番号:6475109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/26 18:30(1年以上前)

問題ない筈です。RAMはVRモードのみなので、他のメーカーで録画した物でも問題ありません。

書込番号:6475158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/26 20:34(1年以上前)

私はDVDレコーダで録画し、PCで見ていたのですがメデェアの規格は、そういう互換性を保つ為にあるのだと思います。

相手は家族ですし、そう堅苦しく考えなくても良いのでは。

書込番号:6475514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/26 22:01(1年以上前)

みなさん、素早い返信ありがとうございます。
私のやりたかった事が可能なようですのでこの機種を購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6475907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/27 08:08(1年以上前)

>この機種を購入したら兄弟から借りたRAMの中身の一部を消去して空いた容量に私のDIGAで録画する事は可能でしょうか?


パナ同士なら問題なし

(複数の機種で実証済み)




メーカーを変えての継ぎ足し録画はやめておいた方がいいでしょう。
(極端な場合データがぶっ壊れる可能性が上がる)

書込番号:6477231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

XW51の編集機能について

2007/06/18 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

クチコミ投稿数:7件

XW51かXW31で検討しております。
初めてDVDレコーダーを買うので初歩的な質問ですが、
宜しくお願いします。

動画編集の点で、教えてください。

@
電気店でいろいろ話を聞いておりますと、
編集なら東芝を勧められ、
パナソニックは編集が非常に面倒で、できないことも多い。
と、聞きます。

私がやりたい編集といえば、
非常に簡単なレベルでして、ドラマ等でCMをカットしたい程度です。
この程度の編集ならパナソニックでも簡単にできるのでしょうか?
あるいは東芝のS600などと比較するとやはり面倒になってくるのでしょうか?
東芝機は自動でチャプターを打ってくれて楽だという話は聞きましたが、
私的には、編集画面にてコマ送りで切れ目を確認してチャプター打てたら
十分だと思ってます。



A
また、ひとつ気になるのが、
パナソニック機でCMカットをすると、
例えばドラマのCMカットをする場合、

(前半-CM-後半)と一つのファイルだったのが

  ↓CMカット

(前半) (後半)と二つのファイルになってしまう

というような話を電気屋で聞いたような気がするのですが、
どうなのでしょうか?

(前半-後半)と一つのファイルにすることはできないのでしょうか?



東芝の多機能は良いのですが、
それほど複雑な編集は考えていません。
また、なにより東芝機は起動が非常に遅い点が気になり、
パナソニック機で簡単な編集(CMカット)程度ならこなせるのであれば、
XW51かXW31に決定したいと考えています。


所有者の方、あるいはご存じの方、
宜しく御指導ください。

書込番号:6448971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2007/06/18 20:18(1年以上前)

1
CMカット程度なら、パナソニックで十分です。パナ機の編集は削除したい部分の開始点から終点を指定するA-B間消去という方法ですので、直感的で分かりやすいです。また、1コマ(1フレーム)単位で削除ができますので、編集の精度も高いと思います。

2
その店員の話は明らかに間違っています。部分削除を行っても、強制的にタイトルが分割されることはありません(任意にタイトル分割することは可能です)。

なお、はじめて買うのならパナソニックかソニーにした方が無難だと思います。東芝機はこの2社に比べると、様々な点でユーザーを選びます。



書込番号:6449039

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/06/18 20:22(1年以上前)

1.CMカット程度の編集なら、パナソニックでも十分です。
2.そんなことはありません。CMカットしても一つのファイルになります。

東芝の編集機能だとプレイリストを使って、番組の一部の順番を
入れ替えたい、例えば好きなアーティストが出ているシーンだけを
番組最初にまとめて残りを後回しにするような場合に、自在にできます。

パナだとそのようなことは出来ず、別々なファイルにして、並べ替える
ことになります。おそらく、そのことでしょう。

書込番号:6449055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/18 20:23(1年以上前)

1、その程度の編集ならパナソニックのほうが簡単です

東芝の自動で打ってるチャプターは
編集にそのまま使えるほど正確ではありません
チャプターシフトで全箇所修正または全部消し
最初から打ち直す必要があります

わたしは結局パナのほうが
早く簡単にできると思います

2、いくら細切れに部分消去しても
ひとつのタイトルはそのままひとつです

編集にこだわりたい人や
編集過程を楽しみたい人に東芝は向いていますが
簡単にできるのはパナソニックだと思います

編集だけで機種選択するのは間違いの元です
○パナはこういう↓使い方に向いています

デジタル放送は全部DR(ハイビジョン画質)で録画し
ハイビジョン画質で視聴したい

W録中も自由に追っかけ再生や他タイトルの再生をしたい
(これが出来るメーカーは少ないかパナだけです)

DVD化するとき編集はCMカット程度
それをDRからFRで実時間ダビングでかまわない

×こういう使い方はパナは向いていません

一度もハイビジョンで画質で見なくて構わないから
DVDに高速ダビングできるようにまたは
HDD容量節約で「DR以外での録画」をしたい

これをやるとパナはW録も含め追っかけ再生
他タイトルの再生等何も出来なくなるし
録画レートの設定で不自由します

書込番号:6449057

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/18 21:02(1年以上前)

> 東芝の自動で打ってるチャプターは
編集にそのまま使えるほど正確ではありません
チャプターシフトで全箇所修正または全部消し

通常は、そんなにひどいのでしょうか。私がS300を店頭で1回だけ試したときは、CMの前後で、フレーム単位の正確さでチャプタが打たれていました。

書込番号:6449212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/06/18 23:49(1年以上前)

皆様、貴重な情報、そしてご意見、ありがとうございました。
レコーダー選択で大変有意義なものです。
お店で聞いてもわからないこととかも分かって、大変助かりました。


BAYERNファン様
>1コマ(1フレーム)単位で削除ができますので
このくだり、まさに私が知りたかったところです。
この精度でCMカットできれば私的には充分であります。

また、東芝機はユーザーを選ぶというのは電気屋でも聞きましたし、
今回はパナにしようと思います。
ありがとうございました。


紅秋葉様
>2.そんなことはありません。CMカットしても一つのファイルになります。
これも知りたいところでした。
CMカットしてファイルが分かれるなんて!?と。
が、おそらく、私が初心者で良く理解できていなかったからの勘違いだったかもしれません。
このように明快にご回答いただけて不安も払拭されました。
ありがとうございました。


ユニマトリックス01の第三付属物様
>わたしは結局パナのほうが
>早く簡単にできると思います
さらにパナで行こうかと思う、ご意見です。
また、パナ派の向き不向きまで詳細に書いていただきまして
ありがとうございました。
拝読するに、私的用途にもパナでイイかなぁと思いました。



kaju_50様
文章読ませていただいた感じでは
機種選定中でしょうか?
私、レコーダー初心者なのでS300のチャプター精度に関しては
わかりません・・・
お店の方の話では、狂いない、という話を聞きましたが・・・

書込番号:6450066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/06/19 12:58(1年以上前)

>S300のチャプター精度に関してはわかりません・・・
>お店の方の話では、狂いない、という話を聞きましたが・・・

精度が100%と言う機種は存在しません。精度がどの程度優れているかと言う程度です。
この機能は、メーカーが独自に開発した技術で放送局は関係ありません。
この機能で有名なのがソニーのおまチャプと東芝のマジックチャプターです。精度的にはソニーの方が良いようです(先駆者ですし)

実力的(ソニーの場合)には、本編間のCMには、ほぼ精度良く入ります。エンディング以降は入らないことが多いです。あると便利程度に思っていれば良いと思います。

残念ながら、パナにはありません。

書込番号:6451232

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/19 13:59(1年以上前)

> XW51かXW31に

ん。。・・・ と言うより、
今からこの額を出す事を考えるのであれば
次世代機器の購入を考えた方が、賢いと思います。

XW51ならBR100と変わらない額のはずですし、
今後の用途として、ilinkが必需だと思われてるならば、
多少無理してもBW200を考えるべきじゃないかと。。

今からのDVDレコのスタートって。。
折角、その過程を飛ばせる好機なのに ・・・ 何だかなぁ、、と
個人的にはそう思いますけどね。

長い目でみれば必ずそうなる気がしますし、
BDレコーダーだって、HDD→DVD化は可能です。


次に、僕はDRタイトルのFRでのムーブ化は奨め無い。

どうにも昨今のpanasonicレコのエンコ機能は疑問。。
どう考えても古いHS1の方が、遥かにFRダビングに優れます。
これは何度試しても同じ結果にしかなりません。
元ソース次第なのですが、XW31でDVD化をしてしまうと、、
稀に冒頭クレジットの文字が潰れたりもしてます。

XP → XPの高速ムーブだと、こうした変な現象は生じません。
逆に無茶苦茶綺麗な映像でムーブさせる事が出来てます。

・・・ 要するにこの機能は既に退化してると思うんですよ。。
EH55でもXW31と同じ印象を受けますから、
故に東芝機のHDD内レート変換機能等を持たぬような、
このDIGA機器の場合であれば、DVD化を考えるなら、
僕はDR → FRモードムーブは使用しない方が賢明かと思います。

書込番号:6451374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/19 21:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様
チャプタのご説明ありがとうございます。
精度が100%でないということは、場合によっては
必要な本編部分を削ってしまう恐れもあるのですね。
また、ソニーがその点に優れているのですか。。
各社一長一短で悩ませますね。。


zinn_zinn様
ご指摘、ありがとうございます。
たしかに仰る通り、BDだとも。
が、私的事情を申し上げますと、
現在、自宅環境(集合住宅)のアナログアンテナの
受信状況が極めて悪いです。砂嵐くらい。

が、隣人が地デジを導入したところ、問題無く見れたと。

今回のレコーダー購入の大きな目的のひとつに、
地デジチューナーを積んでいることがありまして、
また、その場合、単騎では録画中に他チャンネルが
見れないので、「Wチューナー」を選択の絶対条件としました。
残るBW200はちょっと高いかなぁと(^^;;

難しいところです。

あと、DR、FR、XPという用語、ちょっと勉強してまいります(^^;
ありがとうございました。

書込番号:6452454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/20 22:26(1年以上前)

zinn_zinn様

昨晩、ネット巡回して勉強しまして、
今日はパナのサポートセンターに電話して確認し、
zinn_zinn様の記述内容がカナリ重いことを認識しました。
初購入だから知らないとかじゃ済まない問題ですね。
大変勉強になりました。


W録のためのWチューナーなのに、DRじゃないとWは機能しない上に、
じゃぁDRだったら生データだから圧縮しないといけないけど
FR変換だとダメダメと。。。
FR変換はイマイチだとサポートセンターの方も言ってました。。。
XPで録って高速ダビングのほうがきれいですよ って。


DRで録ってないと、もう一方のチューナーは
テレビ視聴すらできないと・・・
これって、他メーカーのW録画でも同じなんでしょうか?

「一方のチューナーで録画するとき、DR以外だったら、
 他方のチューナーは、テレビ視聴すらできず、何もできない」

もし、このスレッドをまた読まれましたら、
ご存知の方、教えてください。

書込番号:6455835

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/20 23:10(1年以上前)

> FR変換はイマイチだとサポートセンターの方も言ってました。。。
> XPで録って高速ダビングのほうがきれいですよ って。

半信半疑で読んでいたのですが、これは、FRで1時間番組をムーブ、つまりレート的にはXPと同じにしてタビングしても、FRの方が画質がかなり悪いという意味なんですよね?

それが本当だとすると、パナは実質的にDVDにはXP、SP、LPでしか焼けないということでしょうか。ひどいなぁ。。。


ちなみに
XPで録画して高速ダビングと
DRで録画してXPにレート変換ダビング
では、同じなんでしょうか?


> DRで録ってないと、もう一方のチューナーは
> テレビ視聴すらできないと・・・
> これって、他メーカーのW録画でも同じなんでしょうか?

この掲示板では何度も議論されていますが、こんな仕様はパナだけです。ソニー、東芝、シャープなどはOKです。

ただし、東芝はW録中(DR×DR、またはSP×DRのとき)に何も操作できなくなります。ソニー、シャープなどもW録中にそれぞれ特有の制限があります。ただし、シングル録画中なら何の制限もありません。

DRで録りまくって、見て捨てるなら、パナが最強です(DRで録る限り、何の制限もない)。それ以外の方は、考える必要があります。


> kaju_50様
> 文章読ませていただいた感じでは機種選定中でしょうか?

レコーダーは東芝2台、ソニー1台が現役稼働中で、いまのところは購入予定がありません(^^) (2台は現役引退しています)

書込番号:6456022

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/20 23:17(1年以上前)

参考まで、私のブログを紹介させてください。

東芝の制限(旧機種について書いていますが現行のS300/600でも同じです)
http://hddreco.at.webry.info/200607/article_2.html

ソニーはざっくりとしか書いていません。
http://hddreco.at.webry.info/200609/article_1.html

松下はもうご存知でしょうが、念のため
http://hddreco.at.webry.info/200609/article_3.html


シャープはあんまり興味がないので、真面目に調べてません(^_^;)

書込番号:6456052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/20 23:18(1年以上前)

>FR変換はイマイチだとサポートセンターの方も言ってました。。。
XPで録って高速ダビングのほうがきれいですよ って。

zinn_zinnさんも同じこと書かれてますが
少し疑問っていうかXPで録画ってしたこと無いから
質問ですが

XPってDVDに1時間のレートです
FRって1時間〜8時間のレートです
だから最初からXPで録画したのと
DR→FR録画したものはFRの時間が分からないと
比較しようがありません

DR→XPの実時間ダビングと
XP→高速ダビングの比較でも
DR→XPのダビングが画質面は不利でしょうか?

書込番号:6456056

ナイスクチコミ!2


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/21 00:27(1年以上前)

マトリックスさん


> DR→XPの実時間ダビングと
> XP→高速ダビングの比較でも
> DR→XPのダビングが画質面は不利でしょうか?

僕はDR→XPムーブは使う事があるのですが、
逆にXW31で、XP→高速ダビングを使ったのは一度しか無いんです。

正にソレ↑を比較するテストを行った時の話なのですが、、
正直、、僕にはこの両の違いは良く判らなかったです。
・・・ 何の事は無い、、どっちとも綺麗にムーブ出来ます。。

変になるのは、FRで中途半端な1.5時間とかいうタイトルを
無理クリ一枚に収めようとした時にそうなります。

要するに、、番組を割ってムーブを使う分には
時間表示で目星の付け易いDIGAは十分有効だと思いますし、
実際、recpotに移動させるレベルでは無いと判断した微妙な番組等は
僕は復数枚のDVDに分けてムーブしてます。

この手のリレーが見込めるからこそ、XW31や51の魅力は強いんです。

書込番号:6456345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/21 01:21(1年以上前)

zinn_zinnさん
レスありがとうございます

>・・・ 何の事は無い、、どっちとも綺麗にムーブ出来ます。。

安心しました

>変になるのは、FRで中途半端な1.5時間とかいうタイトルを
無理クリ一枚に収めようとした時にそうなります。

それはレート相当の画質・・・つまりそれでも
SPよりはマシですよね?

ほとんどDRで見て消しだけで
DVD化は2時間前後のFRムーブだけだし
少しXPをなめてたかもしれません

さっきXPで録画したら思ってたより綺麗でした

書込番号:6456490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/06/21 01:32(1年以上前)

kaju_50様

このような素晴らしいサイトの方とは露知らず、
選定中ですか? などと・・・(^^;
昨晩、ネット巡回して、貴サイトのいくつかの記事を拝見しておりました(^^;


>> DRで録ってないと、もう一方のチューナーは
>> テレビ視聴すらできないと・・・
>> これって、他メーカーのW録画でも同じなんでしょうか?

>この掲示板では何度も議論されていますが、こんな仕様はパナだけです。ソニー、東芝、シャープな>どはOKです。

このくだりなのですが、

-------------------------------------------------------
パナ以外の他メーカーであれば、一方で「DR以外で録って」、
もう一方のデジタルチューナーで「同時に地デジを視聴できる」
-------------------------------------------------------

という理解でよろしいでしょうか? 

私的事情は先にも書きましたが、アナログ受信がほぼ不可能なので、
デジタルで録りつつ、他チャンネルを視聴する場合も「デジタル」でないといけないので・・・



さらに、
ユニマトリックス01の第三付属物様へのレスはkaju_50へのレスとも重なりますが、
DR→FR変換の件ですが、
私自身、レコーダー使ったこと無いし、見たことも無いので、
責任持てないのですが、
サポートセンターの方の話では、

「DR→FR変換だと、映像に線が入ったりします。(入ることがある。 だったかも・・)
 見る人が見ればわかります。
 XPでの高速ダビングのほうが綺麗にDVDに記録できます。」

だいたい聞いた感じだったと思います。。。


zinn_zinn様
DRからのムーブの件、さらに詳細にありがとうございます。
昨夜よりは多少理解できるようになりました(^^;


書込番号:6456520

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/21 01:56(1年以上前)

> パナ以外の他メーカーであれば、一方で「DR以外で録って」、
> もう一方のデジタルチューナーで「同時に地デジを視聴できる」

ソニーと東芝はOKです。申し訳ないですが、同時視聴と言うのはあんまり意識したことがないので、パナはよくわかりません。


もうひとつ訂正です。。

> この掲示板では何度も議論されていますが、こんな仕様はパナだけです。ソニー、東芝、シャープなどはOKです。

シャープは気になりながら、ちゃんと調べてなかったのですが、ダメでした。。シャープもDR以外(VR)録画中は、同時録画再生も、追いかけも、別チャンネルの選択もできません。

パナだけという発言、何回もしたなぁ。反省です。



ブログを見ていただいていたとは、嬉しい限りです。最近更新してませんけど^_^;

書込番号:6456574

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/21 02:20(1年以上前)

今更ですが、ソニーD700/800でダメな理由はあったのでしたっけ?

安定性もバツグンで、編集も十分できる。パナのような変な制限に悩むことなく、安心して薦められます。

私は東芝X6で不具合に悩み、半年前にソニーD800を買い足しました。

書込番号:6456607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/21 02:43(1年以上前)

パナはデジタル放送をDR以外で録画中は
録画中の番組を見る以外何もできません

TVはハイビジョン対応じゃないんですか?

もしそうならTVを買い換えるまでは
パナはきついと思います

TV買い替えまでに間があるなら
ソニーでいいと思います

>「DR→FR変換だと、映像に線が入ったりします。(入ることがある。 だったかも・・)
 見る人が見ればわかります。
 XPでの高速ダビングのほうが綺麗にDVDに記録できます。」

[6456056]でも書いてますが
XPはDVDに1時間ぽっきりで
FRは最高8時間まで入ります

だからFR時間を特定した上で比較しないと
比較になりません

>DR→FR変換だと、映像に線が入ったりします

そんなことが起こるのが仕様なら
パナは返品の山です

たぶんそれは低いレートで動きが早いときに出る
ブロックノイズだと思います(確かにブロック状の線です)

DR→FRじゃなくても
どのメーカーのどの機種でも
DVDに入れる時間が同じなら
同じように出ます

そのパナの説明から推理すると
DR→FRはかなり低レートを想定して説明してます
少なくともXP相当のFR1時間ではありません

書込番号:6456634

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/21 09:29(1年以上前)

私もユニマトリックス01の第三付属物さんが正しいと思うのですが、zinn_zinnさんの説明だと、最近のパナのFRのエンコーダが特にしょぼいというように読めます。

XP=FR(1時間)>FR(1.5時間)>SP=FR(2時間)

が当たり前だと思いますが、zinn_zinnさんによると

XP>FR(1時間)>SP>FR(1.5時間)>>FR(2時間)

なんて逆転現象があるということでしょうか。

zinn_zinnさん、本当ですか?

書込番号:6456995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/21 10:06(1年以上前)

安くて高機能さん
誰も触れていませんが、DVDにムーブする時、松下機では
レート変換ムーブでは何も出来なくなりますよ。
放送も見れません。
ソニー機だと大丈夫です。
これは気にしなくていいんですか?

書込番号:6457055

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダにて

2007/06/10 19:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

静岡のヤマダで135.000円のポイント18%又は現金価格120.000と言ってました。

書込番号:6423021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/06/17 23:10(1年以上前)

本日ヤマダ電機で42PX70SK(プラズマTV)と合わせて買いました。

テレビは238,000円でポイント20%、据え置きスタンド、送料設置費込み、保障は5年付でした。実質190,400円で、とりあえず良い買い物をしたと思います。
そのポイントを使用し、XW51Kの148,000円プラス5年保証7400円をポイントで購入し107,800円としてもらい、さらにそこからポイントを22%つけていただいて、そのポイントで、TVのリサイクル料とHDMIの2mを合計で6815ポイント使用し購入しました。ポイント差し引き33万円弱となりました。
見積もりだけのつもりが、とても人の良さそうな店員さんだったためつい衝動買いしてしまいました。
前日にKsで交渉しましたが、店員の態度がそっけなくすぐに帰ってしましました。
エイデンは全く話にもならないくらいでした。

やはり価格交渉は、話やすい人を見極めることが大事ですかね?

価格.com最安値より多少出てしまいましたが、すべて5年保証をつけてもらったため、良い買い物だと思いました。

今週の金曜日に設置予定です。
ビエラリンクが楽しみです。^^

書込番号:6446906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW51」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW51を新規書き込みDIGA DMR-XW51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW51
パナソニック

DIGA DMR-XW51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW51をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング