DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

誰か助けてください・・・

2007/08/15 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:48件

こんにちは。今日ヤマダ電機でDMR-XW31を94800円+ポイント20%で購入しました!
というのも私の家のテレビは2003年製のビクターのハイビジョンテレビHD-32D1500(地デジチューナーがないんです。。)なのですが、どうしても地デジが見たくて、でもテレビは買えなくて・・・。

先程ない頭を絞って接続を完了したのですが・・・。地デジのきれいな映像が見れないのです!
「ハイビジョンテレビだからチューナーを接続すれば、きれいな画像が見れる」と思った僕が間違いなのでしょうか(>_<)

もしきれいな映像の見方があれば、どなたか教えて頂けないでしょうか。
助けてください・・・

書込番号:6643289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/15 14:12(1年以上前)

>地デジのきれいな映像が見れないのです!
どういう状態なんです?
映らないのか画像が汚いのか?
接続は?
地デジは受信できてるんですよね?

>もしきれいな映像の見方があれば、どなたか教えて頂けないでしょうか。
D端子(別売り)で接続するだけです。
HD-32D1500がD端子でなく、コンポーネント3ピンなら片側Dコネクタ→
コンポーネント3ピンのケーブルが必要です。
何書いてるかわからないなら取説を見ればわかるはず。

書込番号:6643329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3366件

2007/08/15 14:19(1年以上前)

1.住んでいる所は、地デジの電波が受信できる地域ですか?
2.地デジ受信にはUHFのアンテナが要ります。(CATVのパススルーを除く)
(VHFではなく)UHFのアンテナをきちんと繋いでいますか?
3.UHFアンテナは、地デジの電波発信基地に向かって建てられていますか?(地上アナログと同じ基地とは限りません)
4.アンテナとチューナーを繋ぐケーブルは同軸ケーブルになっていますか?(平型のフィーダー線だと映らないかも)

書込番号:6643347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/08/15 15:23(1年以上前)

みなさんすいません。
写るんです。ただ鮮明な画像になってないというか・・・。
受信状況もばっちりなのですが、アナログ放送と比べても画質があまり変わってないんです。実家の液晶テレビはめちゃめちゃ鮮明に写っていて、感動したのですが・・・。
一応このビクターのテレビもハイビジョン信号の画素変換が1125pで、走査線数1500本で
きれいである!と書いてるので、もっときれいにと思った次第です。


今テレビの説明書を見てるのですが、
「ビデオ/DVDコンポーネント映像入力」ってやつですか?
その隣に「ビデオ/D-VHS D4映像入力」ってありますが、これじゃないという事でよろしいのでしょうか。

ご返事頂け次第もう一度ヤマダ電機に行って来ます。
コンポーネント3ピン(片側Dコネクタ→コンポーネント3ピンのケーブル)
 ⇒理解出来ました!!

ちなみに、このケーブルって、DVDを録画した画像をきれいに見れるってことじゃなくて、
地デジ自体きれいにこのXW31のチューナーを通してテレビでよりきれいに見れるという理解でよろしいのですか??

本当に馬鹿みたいな質問ですみません。
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:6643475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/15 15:52(1年以上前)

>その隣に「ビデオ/D-VHS D4映像入力」ってありますが、

これがあるなら、D端子ケーブルで接続すれば良いんですが、現状はこれで接続していないってことですよネ?

じゃ、レコーダとテレビ間はどういう接続をしているんでしょうか。
ハイビジョン画質を楽しむには、HDMIかD端子で接続するのが基本です。

設置・接続の前に取扱説明書をチラっと見たほうが良いです。

書込番号:6643554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/15 15:52(1年以上前)

31のD端子接続設定をD4にすればヨロシ.どうすれば設定出来るかはマニュアル嫁。

書込番号:6643555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2007/08/15 16:23(1年以上前)

みなさん。本当にありがとうございます!
D端子ってやつですね?
いまから買いに行ってきます!
ありがとうございました!

書込番号:6643631

ナイスクチコミ!0


sanagoさん
クチコミ投稿数:12件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度4

2007/08/17 20:37(1年以上前)

特別設定をいじらなくてもD3出力が初期値になっていますので接続すれば原則的にはハイビジョン画像を鑑賞できるはずです。
詳しくはパナソニックのサイトにある説明書PDF読んでみてください
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/dmr_xw31_xw51_1_r3.pdf
のp.28にそのあたりの内容が書かれていました。

以下スレの内容にふさわしくありませんが失礼いたします。
初芝のデジレコは最強です改さん>
RDを使っているときよく書き込みを拝見しておりました。
せっかく有益な情報を出されたりもするのですから無理に2ch.net風の言い回しをしたりしなくてもよいのではないでしょうか?
>マニュアル嫁
ではなく
マニュアルが配布されているから目を通しましょう
と変えるだけで雰囲気も違うと思います。
ご検討ください。

書込番号:6650734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

SD機能(音楽CDからの録音)について

2007/08/13 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 北狐庵さん
クチコミ投稿数:11件

本機は音楽CDから8倍速でSDへの録音が可能とのことですが、この機能を使われている方の感想をお聞きしたいですのですが如何でしょうか?
現在、DVDプレイヤー、D-SNAP、D-DOCKの購入を予定しているのですが、XW-31を購入すればCDからSDへの録音が可能な為D-DOCKを買わなくてすむのかなと思いはじめています。
(コンポは殆ど部屋では聞かず、SDに落とすことが目的です)

DVDプレイヤーは未だ機種を絞りきれていないのですが、一番の希望としては操作が簡単で安定していること。
使い方はHDDに録画して見たら消す、が殆どです。稀にDVDに残すことがあっても、CMを切るくらいの編集くらいしか行いません。
又、今まで東芝機(RD-XS35)を使用していてRAMで残しているので、RAMが使える機種、ということも条件になります。
今のところアナログ放送メインなので(地デジがまだ安定して受信出来ない環境)250GBくらいでも問題ないとは思うのですが、先のことを考えると500GBあるにこしたことはないだろうと思うのと、冒頭に書いた音楽CDからSDへの録音機能にひかれています。(D-DOCKを購入しなくなればその分の予算も回せますし)
東芝とパナは対極的との意見が過去に書かれていましたが、個人的にはとにかく簡単で基本的な操作さえ出来ればよいです。
私のような使い方にこの機種は向いているでしょうか?又、他にも候補になりそうな機種がありましたらアドバイス下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:6637544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/13 18:49(1年以上前)

BSアンテナ無いと.アナEPG見れないけど大丈夫?それと本当に地デジ流れてませんかね?
スレ主さんは何県人?。

書込番号:6637700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/13 19:24(1年以上前)

PCがあればSDオーディオは管理できるので
特に連携機器は不要でしょう
他に金まわした方が賢明

書込番号:6637780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/13 21:27(1年以上前)

確かにHDDに取り込む時間はそのとおりなんですが、
SD-Audioフォーマットに書き直すのに時間がかかります。
まあ、RAMにバックアップもとれるし、D-DOCKよりは
良い・・・かな?



・・・ただ、音楽を屋外で聴くにあたり、SD-Audio形式
は・・・んー・・・手持ちの携帯電話がSD-Audioにしか対応
しておらず、新しくプレーヤーを買いたくないってパ
ターンならアリでしょうが・・・

書込番号:6638114

ナイスクチコミ!0


スレ主 北狐庵さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/13 22:41(1年以上前)

皆さん、早速の書き込み有難うございます。
BSアンテナは、昨年液晶テレビを購入した際に配線に来た業者の人がきていると言っていたので大丈夫の筈です。
私は神奈川県人(横浜)ですが、地デジは局によってきれいに映る局と画像が途切れる局とあり(日によってもコンディションが異なります)今ひとつ安定していません。
SDタイプのDMPを購入したいのは、PCを保有していないのでPC以外からの録音しか手段が無い為です。それと手持ちのCDを整理したいので、SDタイプであれば容量に制限がありませんしジャンル毎にSDを分けて管理することも出来ると思った次第です。

書込番号:6638435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/13 22:47(1年以上前)

PCを所有してないのに
この書き込みはいずこから?

書込番号:6638458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/13 22:53(1年以上前)

ネットカフェか、携帯のフルブラと思われ。

書込番号:6638481

ナイスクチコミ!0


スレ主 北狐庵さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/13 23:00(1年以上前)

携帯からです。フルブラでなくても価格COMM.は携帯に対応してますよ。

書込番号:6638506

ナイスクチコミ!0


スレ主 北狐庵さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/13 23:03(1年以上前)

失礼、COM.でした。

書込番号:6638520

ナイスクチコミ!0


dragon1さん
クチコミ投稿数:41件

2007/08/16 03:07(1年以上前)

初期のD-snapと前モデルのXW30で使用しています。

◆カタログには謳っていませんが、CDアルバムを取り込んでから、不要な曲だけ
 を簡単に削除することが可能です。
 アルバム名のリストはかなり広範囲で、マイナーのモノも拾えます。

◆SDカードに落とした音はSPモード以上であれば、満足できる音です。
 ∴静かな場所で聴くクラシック以外はSPモードで十分

◆前モデルより【お気に入り】のリストが増えたのはよい(以前はたった1つのみ)

◆HDDへのダビングには時間が掛かりませんが、AACへの変換に時間が掛かり
 ます(実時間、LPモードの時は倍!)。
 ダビングした翌日以降にSDカードへ転送すれば16倍速でOK。

◇因みにSDカード512MBの録音可能時間
 SPモード:約11時間38分
 LPモード:約17時間27分

書込番号:6645662

ナイスクチコミ!1


スレ主 北狐庵さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/16 12:17(1年以上前)

dragon1様

非常に興味深い情報、有難うございます!
やはり実際に使われている方の感想は貴重ですね。

◆HDDへのダビングには時間が掛かりませんが、AACへの変換に時間が掛かり
 ます(実時間、LPモードの時は倍!)。
 ダビングした翌日以降にSDカードへ転送すれば16倍速でOK。

とのことですが、HDDへのダビングの後、AACへの変換は自動で行われるのでしょうか?
(超シロウトでオハズカシイのですが、AACが何か??な状態です。)
HDDからダビングのあと、AACへ変換、ここで時間が掛かるので一日おいて翌日になれば(又はある程度時間がたてば)SDへはすぐに転送出来る、という解釈で正しいでしょうか?
御教示いただけると幸いです。

おしえて頂いた情報によれば、かなり満足のいく使い勝手のようですね。
先に書いた通り未だ殆どアナログしか使用しないので、5万円前後で購入出来るXP-11のほうへ心が動きかけていたのですが(2011年までの繋ぎ的な感じで)、やはり音楽CDからSDへ転送出来るXW-31に惹かれるところが大きいです・・・

書込番号:6646444

ナイスクチコミ!0


dragon1さん
クチコミ投稿数:41件

2007/08/16 23:52(1年以上前)

北狐庵さん、こんばんわ。やはりAACは難しかったようですね。
簡単に言いますと音声の記録様式です。

◆最初に音楽CDからそのままの音質・LPCMで8倍速でXW31に録音。
 このままですとデータ量が大き過ぎますので、
【電源OFF時に自動的にAACに圧縮して変換】⇒何の作業もいりません。

 これが済んでいる場合は、高速でSDカードにAAC方式で転送出来ます。

 
◆録音モードは、AACのSPモード、AACのLPモード と なります。
音質の差は先に述べましたように・個人・使用機器・ソフト・環境等によって
かなり異なりますので、ご自分で気軽に試されるのが良いでしょう。

メカが苦手の方でも簡単に出来ますので、ご安心ください。

書込番号:6648481

ナイスクチコミ!1


スレ主 北狐庵さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/17 12:07(1年以上前)

dragon1様

AACについてご説明頂き有難うございました。
非常によく分かりました!!

うーん、ますますXW-31に惹かれます〜
来週夏季休暇に入るので、販売店に行って最終検討してまいります。

最後の一言がとても心強かったです!!

書込番号:6649613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:2件

このクチコミ欄で上記デジタル録画のムーブができると拝見して、この機種を購入しました。盆休みを利用してムーブしようと思ったのですが、このムーブができません。加えてパナソニックの電話窓口もお休みです。どなたか、お知恵を貸して下さい。
接続状況は、J-COMのデジタルセットトップボックス「TZ-DCH2000」、これを「TSモード2」i.LINKで「DMR-XW31」と接続し、あとは液晶テレビです。不思議なのは、この接続で新規の予約録画(「TZ-DCH2000」で録画予約し、「DMR-XW31」に録画、DVDにムーブ)はできた事です。ご連絡お待ちしています。

書込番号:6634614

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/12 22:58(1年以上前)

まず、XW31の画面を繋いだ液晶テレビ側に映してみて下さい。

次にXW31の放送入力切替釦からilink(TS)を選択し、TZ-DCH2000の映像が映るか?確認します。
TS2モードに設定した場合、単純に外部入力映像として観れるはずですから。

この段階で映像が観れて無いならば、ilinkケーブルの繋ぎ方の見直しです。
XW31の場合は前面にしか端子が無いですから、抜き差しを繰返したりしていると
これがしっかりと繋がっていない事も考えられます。 記載内容からだと
この辺は確認出来ない事ですから、一応の留意事項になるかとは思います。

きちんとTZ-DCH2000の映像が観れているのであれば、
その後、ムーブしたい番組にリモコンでカーソルを併せる作業に移ります。
此処でサブメニュー釦を押して、 
ダビング → 録画機器選択(D-VHS機としてXW31を設定してる番号)で実行をします。
普通はコレで選択番組をムーブする事が出来ます。

但し、一応動き出すまでにソコソコ時間が掛かる場合はあります。
直ぐに録画が始まるというワケでも無いですから、
仮に1分位待っても駄目なようであれば、この場合はサポートに相談した方が良いかもです。

後は ・・・ これは確定事項では無いので書くのが難しいのですが、
↑の方法でも駄目なのであれば、液晶テレビの型番や、その液晶テレビに対して、
TZ-DCH2000、XW31各々をどんなケーブルで繋いでいるかも関係して来るのかも知れません。

どうしてもムーブ出来ないようであれば、その辺も纏めてサポートに確認された方が早いです。

書込番号:6635346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/13 23:35(1年以上前)

zinn zinnさん

早速のご連絡、ありがとうございました。
また、ご指摘どおりやりましたら、無事ムーブができました。感謝です。

もう一度説明書を読みかえし、電源を切った状態で接続をやり直してみました。特にi.LINKの接続には注意しました。(接続不良だったかも知れません)
加えて、「DMR-XW31」の動き出すまでの待ち時間のサジェッションありがとうございました。スタートまで結構時間がかかり、また失敗かと思った瞬間録画ボタンが点灯し感激でした。

本当にありがとうございました。今フルにダビング中です。

書込番号:6638672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

再生をメインで使う場合

2007/08/11 16:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:95件

今使っているVicterのアナログHDD,DVDレコーダーのDVDの再生が遅く(電源を入れてから30秒くらい※)気になっております。

普通、再生が多い場合再生専用としてDVDプレーヤーを買うのが普通なのでしょうか?
または、今のHDD,DVDレコーダーは、DVDの再生も早いのでしょうか?

書込番号:6630913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/11 16:21(1年以上前)

よほど高い高性能プレイヤーじゃないなら.デジレコで見る方が.色々手間が掛からない分プレイヤーより良いんでないの。

書込番号:6630933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/11 16:27(1年以上前)

再生が多いなら再生機の方がいいかもね

書込番号:6630953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/11 17:23(1年以上前)

快適な再生を求めるならプレーヤー。
「再生する」だけの機能しかないのがプレーヤーだから。

>今のHDD,DVDレコーダーは、DVDの再生も早いのでしょうか?
30秒かかるような機種はもうないだろうけど、早いって程では
なく微妙。
認識に時間取られるから。

書込番号:6631104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが・・・

2007/08/10 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:15件

HDDからDVDにダビングしたものは、ナビや車載用DVDプレイヤーで再生できるのでしょうか?初歩的な質問なんですが、どなたか教えてください。

書込番号:6628741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/10 22:14(1年以上前)

アナログ放送ならDVDへダビングしたDVDを再生できる可能性は高いです。
デジタル放送をムーブした場合はナビや車載DVDプレーヤーがCPRMに対応していれば再生可能ですが、対応ディスクをよく確認してください。
未対応なら不可です。

書込番号:6628767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/10 22:35(1年以上前)

早速の書き込み、有難うございます。

書込番号:6628844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

番組名を探して録画

2007/08/09 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 A156さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。番組名を探して録画の設定を解除するにはどうすればいいのですか。
お願いいたします。

書込番号:6624255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/09 12:26(1年以上前)

パナソニックで、おま録ができるの?

書込番号:6624275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/09 12:54(1年以上前)

操作一覧→その他の操作→新番組おまかせ録画→項目を選ぶ→切

書込番号:6624337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/09 12:57(1年以上前)

単純に録画設定を消すなら.削除ボタンで消せます.一時的に録画設定を止めたい場合は.止めたい予約設定を選択して.マルチジョグの左下のボタン(Sと書いてあるはず)を押すと.録画.入/切.の項目があるのでそれを切れば.設定を残したまま予約を止められます。

書込番号:6624346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング