※ブラックは5月1日発売

このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月30日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月30日 00:05 |
![]() |
13 | 9 | 2007年7月1日 02:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月1日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月27日 21:16 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月27日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
すみません。少し教えてください。
DVDレコーダを買おうと考えています。
難しい機能は必要ないので、簡単に使えそうな、DIGA DMR-XW31を購入しようと思っています。
デジタルでダブ録できればいいだけなので。。。
SonyのRDZ-D900Aも考えたのですが、DMR-XW31の方が安いし、500MBだし、PSP持ってないし。。。っと思って
ほぼ決めていたのですが。。。
ところが、
!!!うちのプラズマテレビとDVカムは、Sonyだ!!!
ということにふと気がつきました。
これって何か関係するのでしょうか? Sonyでそろえたほうがいいことって、何かありますでしょうか?
DVのコピーが楽になったりするのでしょうか?
別にPanaでも関係ないのでしょうか?
Sonyにも、ピエラリンクみたいなものがある???
0点

ソニー使いですが・・・、
リンクなんてものはありません。
メリットと言えば、リモコンがそのままでもTVのメニュー選択まで可能なこと。不具合があった場合、クレームを付けやすい程度です。
>デジタルでダブ録できればいいだけなので
なら、D800でも一緒ですよ。D900Aとは、i-link(DV入力)、PSP、写真のUSB取り込み意外はほぼ一緒ですので。
D800なら、売価6万円台も報告されています。
書込番号:6488680
0点

>デジタルでダブ録できればいいだけなので
どっちも出来ますが違う点もあります
パナはデジタル放送をDR以外で録画すると
W録も含め何も出来ません
ソニーはW録中(正確には録画2で録画中)は
DRで録画したものを再生できません
DRだけで録画するなら
パナは何の制限も無いけど
ソニーはW録(録画2で録画)中録画済みのタイトルを
再生出来ないってことになるし
DR以外でも録画するなら録画中
パナは何も出来ないってことになります
書込番号:6488785
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
購入を考えております。
特にDVテープのコピーをしたいのですが、
この機種ビデオカメラの録画毎の区切りを検出して自動でチャプターを切る機能はあるのでしょうか?いろいろアドバイスください
0点

>自動でチャプターを切る機能はあるのでしょうか?
ありません 自分で切って
書込番号:6484440
0点

>1本のテープを簡単に切ることができますか?
再生しながらのチャプター打ちしか方法がありませんので、慣れるしかありません。
一時停止ボタンを使う場合、フタの開け閉めを伴うので面倒ですが、コマ送りしながらチャプター打ちすればフタの開け閉めはしないで済むと思います(ここは店頭で試してないので未確認ですが・・・)。
店頭で操作してみて、どうしてもフタの開閉に馴染めない場合はDV入力のある他社機を買った方がよいと思います。
書込番号:6484767
0点

いろいろとありがとうございました。
一度他の機種もあわせて検討することにします。
書込番号:6485633
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
現在シャープDV-HRD300を使用中ですが、次はダブ録可能な機種をと考えて、本機を購入の本命にしております。また、将来BD購入したら、好きな録画コンテンツをスムーズにBDにムーブ出来る本機に魅力を感じています。しかし、気がかりな点があります。
小生は、HRD300で録画した番組を再生中に必要な箇所でチャプターマークを付けて、後で不要なチャプターを削除しておりますが、本機はこの処理が可能なのでしょうか?
編集機能が貧弱な機種であるとは理解していますが、このような簡単機能も付加されていないのでしょうか?
ソニーのアナログDVDレコーダーでA-B間部分削除するしかない機種を購入してその手数の煩雑さに懲りた経験あり、その二の舞は避けたいと考えているのですが。本機をご使用中の方のアドバイスをお願いします。
もし、本機がA-B間部分削除機能しかなかったら、他にどんな機種を購入すべきでしょうか?
ダブ録可能・チャプター消去簡単・BDへのスムーズムーブ可能で容量400GB以上が条件になるかと思いますが。
0点

チャプターは打てます
チャプター削除機能はありません
A〜B間消去だけです
A〜B間消去にチャプターを利用することはできます
>もし、本機がA-B間部分削除機能しかなかったら、他にどんな機種を購入すべきでしょうか?
ダブ録可能・チャプター消去簡単・BDへのスムーズムーブ可能で容量400GB以上が条件になるかと思いますが。
心当たりありません
シャープは全く知らないんですが
シャープにないなら無いです
書込番号:6483610
3点

XW51を購入して、チャプター一覧・チャプター消去機能がない事に気付きました。
今までシャープDV-ARW25を使用していて、パナ機との比較をしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010330/SortID=6404912/
一番不便だと感じたのは、録画中に編集やD-VHSへのムーブができない事です。
シャープは裏録中なら問題なくできますし、DRでのW録中にチャプター削除も可能です。
良いと思ったのは、ムーブの受け側になり得る事。
>ダブ録可能・チャプター消去簡単・BDへのスムーズムーブ可能で容量400GB以上
DV-ARW25をお勧めします。
私はDV-ACW38以降の機種よりむしろ優れていると思います。
『BDへのスムーズムーブ』というニュアンスが良く分かりませんが、i.LINK(TS)入力搭載のBD機へのムープは可能なはずです。(等速で)
ただしシャープのW録機は
・裏録用のチューナーのモニターが出来ない
・裏録用のチューナーはDR(HD/SD)録画専用
なので要注意です。
書込番号:6483776
3点

Duomo6さん
> ソニーのアナログDVDレコーダー
同条件のスゴ録ならば、僕が使ってるD97Aもデジタル・アナログ機ですが、
アレだと一括チャプター削除機能があるので無茶苦茶便利なんですけどね。
ただ ・・・ なんせ、BD化への道が今のトコロは難しそうだから。。
・・・ で、、
> 好きな録画コンテンツをスムーズにBDにムーブ出来る本機
XW31側でDV-HRD300とではilinkムーブは連動しないんですか?
それが駄目でも、間にrec-potを挟めばTSコンテンツは動くんじゃないかな。。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#08
potの汎用性は抜けてるから、HDD容量を増やす意味でも1台はあると便利。
仮にそうであるならば、DV-HRD300側で編集したタイトルを
BD-Rに焼ける手段はある事に成るし、バイパス役としてXW31は妙味ですよ。
尤もシャープ機器の精度に関しては、僕はよく知らないけど。。
用途次第ですけど、、DIGA DMR-XW31は安心してお奨めできる1台ですよ。
書込番号:6483950
1点

皆さんからの早速のご教示ありがとうございます。
チャプター削除不可能を知り、何を購入すべきかさらに迷ってしまいました。Rec-potなどの介在も考えると、複雑な選択肢となりますね。今晩はすでに酔いが廻ってしまったので、明日以降に皆さんのアドバイスを参考にさらに検討してみます。
ハヤシもあるでヨ!さんのパナ機とシャープの比較やzinn-zinnさんのRec-pot情報は特に参考になりそうです。
色々迷ってみるのも楽しいもんですよね。
なお、ハヤシもあるでヨ!さんのコメントに「ACW38以降の機種よりもARW-25をお勧めします」とありますが、理由はどの辺にありますか?友人がARW-25のリモコンの貧弱さを嘆いていたのを聞いたことありましたが。
書込番号:6485168
0点

ARW25には有る機能が、現行機種では削られていたりします。
内蔵チューナーから直接i.LINK出力が出なかったり、
アナログ放送の電子番組表が無かったり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010289/SortID=5987202/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010324/SortID=6198970/
私はファミリンクが必要ではないので、ARW25にして良かったです。
リモコンについては、ソニー学習リモコンRM-PL500Dを使用していますので、ほぼ問題ないです。(TV・DVDレコ3台・D-VHS4台)
DV-ARW25とDMR-XW51を、同じ操作は同じボタンに割当てて学習させたので、どっちを操作するにしてもあまり違和感はないです。
これが、それぞれの付属リモコンで操作をしていたら、ボタンの位置が結構違ったりするので大変そうな気がします。
書込番号:6485902
2点

>本機はこの処理が可能なのでしょうか?
できます。
再生中に[10/0]を押すとチャプター作成、一時停止してからチャプタースキップして所望のチャプターに飛びそこで[10/0]を押すとそのチャプターの削除です。
書込番号:6487614
1点

しえらざーどさん の言われているのは、チャプターマークの削除ではないですか?
Duomo6さん は、チャプター単位の削除を言われています。
書込番号:6487682
1点

チャプター削除とはそういう意味での質問なのですね。どうも失礼いたしました。
書込番号:6489118
1点

パナはチャプターマークの削除が、しえらざーどさん の手順どおりで出来るので大変良いです。
シャープはチャプターマークを誤った場所に打った場合、そのチャプターマークを消さない限り、その場所の前後3秒(6秒の範囲)には新たにチャプターマークは打てません。
チャプターマークを消去するには「編集」の「チャプター結合」でやるしかないのですが、手順が結構面倒な上、表録画中は編集が出来ないので困ります。
一方、パナは録画中は編集が出来ませんが、シャープは裏録中は編集可能だし、DR(HD/SD)のW録中でもチャプター削除(部分消去)が出来るので便利です。
書込番号:6489268
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
2番組同時録画ができるタイプで、このXW31とXW51を購入検討しています。
このタイプは携帯電話や外出先のPCからの予約は可能でしょうか?
また、このいずれかを購入されて携帯電話からの録画予約を使っている方に伺いたいのですが、予約のしやすさはどうですか?何か問題はなかったでしょうか?
0点

>長良 鵜飼さん
こんにちは!
このレコーダー、ホントにスゴイです!!
昨日、ネットワークの設定が一通り完了したんですけど、ナント、パソコンで電源を入れたり切ったり、予約まで出来てしまうんです。(いわゆる、遠隔操作ってやつですね。)
予約のしやすさは簡単だが、それ以前の問題でネットワークの設定が多分、出来ない人が多いかも。。
うちは、バッファローの無線LANのアクセスポイントを立ててるんで、設定はこんな感じにしてます。
ディーガのIP(DHCPなし)192.168.11.13
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
プライマリDNS 192.168.11.1 ←DHCPなしの環境で、これを入力し忘れると動きません。(バグります。)
ちなみに動作確認したのは今のところ、プライベートアドレスだけです。
外出先のPC(グローバルアドレス)からは、ディモーラでユーザー登録してアクセスすれば多分、動くと思います。
書込番号:6490285
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
昔撮ったホームビデオのミニDVテープ(ハイビジョンではない)をDVDにコピーしたいのですが、
Iリンクを使うのと背面から赤白黄で繋ぐのとでは雲泥の差がありますか?あまり違いは無いですか?
金額差が倍近くあるので、その金額を出しても納得!くらいの差がないと31を購入する気になれません。
HDD容量は一度見たら消すので必要なしです。
W録画はどうしてもやりたい時は別のテレビのVHSで構わないです。
私のように番組録画に重点を置かない人間にも11よりも31のメリットは大いに有りですか?
0点

>Iリンクを使うのと背面から赤白黄で繋ぐのとでは雲泥の差がありますか?あまり違いは無いですか?
いくらか差はあります
赤白黄色の「黄色」ではなく赤白「S端子」でダビングすれば
iリンクとほとんど差はありません
でも前面にiリンクが付いてるXW31が
場所的には便利ですが
iリンクからのダビングは日付が入らないから
その点もあります
>私のように番組録画に重点を置かない人間にも11よりも31のメリットは大いに有りですか?
無いと思います
仕様差を納得の上でXP11で良いなら
それで構わないと思います
書込番号:6477955
0点

>iリンクからのダビングは日付が入らないから
その点もあります
どういうことでしょう?
入ったほうがいいような
書込番号:6478873
0点

iリンク(DV端子)からのダビングは
日付が入りません
画面に日付を入れるには
日付を表示した状態でS端子(黄色でも可)から
ダビングする必要があります
もちろん後で日付だけ消したりできません
書込番号:6478895
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
いくつか質問があります。
デジタルハイビジョンをHDDに録画してDVDにダビングすると、HDDの元々のデータは消えるのでしょうか?1COPYとか、良く分かりません。
これをDVDにダビングすると、画質を落とさないと駄目なんですよね?そうなると、ダビングしたDVDは元々の映像と比べてどこまで差があるのですか?
画面の大きさは16:9ですよね?
さらにWチューナーを利用してHDD、DVDにそれぞれ同じ番組を録画出来るんでしょうか?
XP11も考えていますが、いまいちどっちつかずです。
同じ番組も撮れるようであれば保存用と見る用で持っておきたいです。
分かる方いましたら教えて下さい。
ちなみにまだまだBRDVDは高いので買えませんが、もうすぐ主流になるのかなあ???
0点

>HDDの元々のデータは消えるのでしょうか?
消えます
>1COPYとか、良く分かりません。
コピー(録画)は一回だけって事です
>これをDVDにダビングすると、画質を落とさないと駄目なんですよね?
そうです
>そうなると、ダビングしたDVDは元々の映像と比べてどこまで差があるのですか?
TVしだいです
TVによっては別物です
>画面の大きさは16:9ですよね?
そうです
>さらにWチューナーを利用してHDD、DVDにそれぞれ同じ番組を録画出来るんでしょうか?
できません
W録はHDDに2番組です(同じ番組可)
そもそも直接DVDに録画出来ません
書込番号:6476473
0点

>デジタルハイビジョンをHDDに録画してDVDにダビングすると、HDDの元々のデータは消えるのでしょうか?
消えます。
>これをDVDにダビングすると、画質を落とさないと駄目なんですよね?そうなると、ダビングしたDVDは元々の映像と比べてどこまで差があるのですか?
テレビの種類(HD液晶・HDブラウン管など)にもよりますが、大抵は「ガックリ」落ちます。
HDTVでない場合はおそらく違いは分からないと思います。
>さらにWチューナーを利用してHDD、DVDにそれぞれ同じ番組を録画出来るんでしょうか?
最近のDIGAはDVDへの直接録画不可です。
XW31はHDDにデジタル放送の二番組同時録画が可能です。
XP11はデジタル放送はシングル録画のみです。
書込番号:6476489
0点

>ダビングしたDVDは元々の映像と比べてどこまで差があるのですか?
以下は一つの考え方に過ぎませんが。
ハイビジョンは1920*1080で約200万画素で、
DVDは720*480で約35万画素です。
書込番号:6476538
0点

なるほど…思ったとおりの回答で残念です。私はビエラ37px70ですが、最高画質でもアナログ映像くらい悪くなりますか?くっきり画像にはならない? 市販DVDなみの画像と考えればOKですか?これくらいなら納得なレベルなのですが、、
あと、このレコーダーはほかのメーカーと比べて性能はどんなですか?ビエラリンクを使いたいので他メーカーは考えていませんが。
書込番号:6476645
0点

画質の表現は個人差があるので
なんとも言えませんが
XPなら市販のDVDに十分近いレベルかと・・
>あと、このレコーダーはほかのメーカーと比べて性能はどんなですか?
性能とは?って事なんですが
安定した録画・再生が
レコーダーの第一性能とすれば
性能は良いです
各種便利機能が優先なら劣ります
XW31はとにかくハイビジョンで録画し見たい
W録の機会が多くW録中でも
自由に再生したいって使い方に合ってます
逆に一度もハイビジョンで見る必要は無く
容量節約・DVD作成優先で高速ムーブしたい
つまりDR以外で録画したいなら不向きです
DR以外で録画すればパナは何も出来ません
XP11はやめたほうが良いです
パナの不便な面ばかり目立ち
他社に勝ってるパナの特色
W録中の自由な再生ができません
(そもそもW録できないから)
書込番号:6476843
0点

> 市販DVDなみの画像
解像度的に考えると、その組合せならば、
例えば、DR録画したHi-vision番組をXPモードで等速ダビングした場合、
僕は市販DVD映像より綺麗に映るんじゃないかなと思いますよ。
僕の持ってるBRAVIAとXW31の組合せだと、市販DVDのSD描写が微妙になる。
HDMIで解像度変えても、画面更新時のジャギーノイズは出ちゃいますから。
但し、37px70であれば、プログレッシブHD対応のプラズマパネルです。
当然ながら、こうした結果が当てはまる道理が無い。
購入前に一度37px70のDVD再生映像をお店で確認されて観て下さい。
恐らく、そこで落胆した映像よりは、綺麗だと思われる気がします。
書込番号:6476915
0点

そうですね、一度お店でdvd録画を体験してみたいと思います。
みなさん適切なアドバイス感謝しています。
書込番号:6477186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





