DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの録画時間についてです。

2007/11/03 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 antaeussさん
クチコミ投稿数:2件

録画時間について質問です。
DVD−Rへダビングをしようとしたのですが、DVD−Rのパッケージには標準録画時間は120分と表示してあるのですが実際にやってみると1時間弱しか録画できません。
何かやり方が間違っているのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6936689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/03 00:47(1年以上前)

>何かやり方が間違っているのでしょうか?

「標準録画時間は120分」の理解が間違ってます
DVD1枚には録画レートしだいで1時間から8時間録画できます

パッケージには標準画質と言われてる
「SPでダビングしたときの録画時間2時間」を
標準録画時間として書いてあります

肝心の何をどうやったか書いてないので
DVDに2時間録画する方法だけ書きます

詳細ダビングで録画モードSPでダビングすれば良いです

書込番号:6936741

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/03 00:53(1年以上前)

アドバイスも何も、自分がどうやってダビングをしたかを書かずに結果だけ書かれてもね。(疲・・・)

DVD記載の録画時間は、標準録画モードSPでの記録時間です。
取説に録画モードとDVDやHDDへの記録可能時間が書かれていると思います。確認してみてください。

1時間と言えば、たぶんXPモードになります。このモードは、SPより綺麗に録画できますが、代わりに1時間しか記録できません。
あと、パナにはFRモードと言うDVDピッタリダビングと言うモードがあります。ダビングしたいものの時間に合わせてDVDへの記録モードを自動で設定するモードです。
ちゃんと設定しないと、ダビング量にあわせて勝手に録画レートを設定してしまいますので、注意が必要です。

あと、LPとEPと言うモードが標準であると思いますが、SPよりも長時間記録できる代わりに確実に画質は悪いです。(VHSの標準と3倍モードみたいな関係)

書込番号:6936756

ナイスクチコミ!0


スレ主 antaeussさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/03 01:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこいしょさん有り難うございます。
もうちょっと自分で勉強して質問するべきでした。

書込番号:6936787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/03 01:28(1年以上前)

まず取説を読み分らない部分を
P27の○○の事でみたいに具体的に質問し
自分で実際試します(RAMやRWを使えばディスクは無駄になりません)

試して腑に落ちない点を
AをBの操作したけど期待してたCにならずDになった
みたいに具体的に質問されれば良いと思います

特に勉強みたいなのは必要ありません
取説と実際の操作と価格.comだけで十分足ります

書込番号:6936851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/03 06:14(1年以上前)

DVDは1〜8時間で可変式

容量=録画時間なので録画時間と画質が比例


テープは固定なので

容量=録画時間で固定式 標準か3倍(機種によっては5倍)

画質は選択したモード次第しか変化ない


どっちにしても120分で焼きたいなら録画モードを変えましょう

その程度のことはいくらなんでも
どこのメーカーでも説明書に載ってますよ

書込番号:6937146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

コピー10の件  ソフト書き換え

2007/11/02 12:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

先日の日経ビジネスにコピー10(正式名称わかっていません)に関連する記事がのっていて、大手のDVDメーカー(松下、東芝、ソニーなど)は今年発売された機種でメモリや仕様次第でコピー10にソフトを書き換えることで対応可能になるという記事を見ました。

正直、さほど必要な機能だとは思っていませんが、一ヶ月前に購入したばかりなので、あるに越した事はないとも思っています。

この機種が対応可能なのかどうかの情報をお持ちの方いらしたら教えて下さい。

書込番号:6934103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/02 12:24(1年以上前)

過去スレで無理だろうとの話です。
この年末発売の機種からが、対応可能との話です。

書込番号:6934153

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/11/02 12:31(1年以上前)

正式名称はダビング10です。この秋発売の新製品では、対応を検討している
とのことですが、この機種など旧製品でどうなるかは、まだ正式な確定の
発表はありません。が、おそらく無理だろうという予想が大勢です。

この件については、クチコミ掲示板検索で、キーワードを「コピー9」として、
検索対象カテゴリを「家電」にすれば、55件出てきます。関心がおありでしたら、
過去の書き込みを検索して下さい。

書込番号:6934175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/11/19 17:21(1年以上前)

御礼が遅れてすみません。この機種そのものは大変気に入っていますが、レコーダーが何となくこの秋のモデルから急激に進化した気がしてちょっと悔しい気持もあったりします。
いずれにしても数年はこちらの機種を愛して使っていきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:7002808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デフラグはどうするの?

2007/11/01 00:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:20件

デフラグをするためにはどうすれば良いのでしょうか?
裏コマンドなどあればご教授願います。
動画は1ファイル当たりの容量が大きいからファイルの
断片化はおこらないと言われていますが、5分程度の
短時間番組をちょこちょこと消すと断片化しないので
しょうか?

またS.M.R.Tを使ったHDDの診断ツールはないのでしょう
か?ある日突然、クラッシュするのは困るので。

もうひとつ最後に、エラーになったセクタを修理する
ディスク診断のような機能はないのでしょうか?

PCは達人級ですが、DVDレコーダーは初心者です。

書込番号:6929290

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/11/01 00:52(1年以上前)

>デフラグはどうするの?

パイオニア機以外にHDDのデフラグ機能は搭載されていません。

書込番号:6929308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/01 05:42(1年以上前)

心配ならば、自分で断片化が少なくなるような使い方をするしかないですね。

書込番号:6929607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/01 11:04(1年以上前)

HDDの断片化の悪影響が出るのは東芝くらいです
それよりHDD満タン付近での使用が悪影響出ます

気になるなら
なるべくまとめて消去する
録画数が少ないときを見計らって初期化する
程度で良いと思います

書込番号:6930112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/03 01:35(1年以上前)

断片化と言えば、
W録したら断片化しまくる可能性が有るよ。

W録の時点で、2番組がディスク上に入り混じって記録されていくと思うから。

書込番号:6936863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/06 01:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

みなさんのアドバイスを考慮すると、
特に使って支障がなければ問題視しない、
それでも気になるなら全データを削除してクリーンな状態にする、
のが現実的運用ですね。

書込番号:6948775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

W録画時のチャンネルロックについて

2007/10/31 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:4件

取扱説明書を読んでもどうしても見つけられなかったので
ここで質問させて頂きます。

2週間ほど前にこの機種を購入したのですが
地上デジタル番組とBS番組をW録画したところ、
テレビ画面が自動的に録画中の地上デジタルに切り替わってしまい
他の局に変えようとすると、「chロックを解除しますか?はい/いいえ」
と出てきます。(録画中止してしまいそうで、「はい」を選んだことはまだありません)
レコーダーの電源を入れても切っても状況は変わらないので、
その時はアナログ放送を見て何とかしのぎました。
そういう仕様なのかな、と思っていたところ、別の日に
全く同じ状況でW録画したのに、今度は自由に別の局を見ることが可能でした。
ちなみにテレビはビエラです。

この現象?について何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6925349

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/31 00:34(1年以上前)

それってXW31単体のことではなく
TV側またはビエラリンクの問題だと思います

チャンネルロックはTVの外部出力のことっぽいから
XW31内蔵チューナーで録画してるなら無関係です
(一応どうでも良い番組で実験してください)

TVの説明書は読まれましたか?
録画予約の仕方の問題だと思います
TVのリモコンで予約してませんか?

とりあえずは・・
予約録画はXW31単体だけでやれば問題は回避できます
つまりXW31のリモコンでやれば良いです

書込番号:6925448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/10/31 23:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

試しにTVのリモコンから番組表予約をしてW録画してみました。
でもチャンネルロックされず、他番組も視聴可でした。
一応DVDレコーダーのリモコンからも試してみましたが
こちらも同様チャンネルロックされず。

もしかしたら細かい条件でたまたま発生するのかも?

テレビの取扱説明書を見てみましたが、録画予約の中止の方法の一つとして
チャンネルロックを解除する、とあげられていましたが、
どうすればそうなるのかという部分は見つけられませんでした。

もう少し色々試してみますね。

書込番号:6928804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

録画画質について

2007/10/30 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 pachriaさん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で申し訳ございません。
XW31の場合、地デジの良質な画像を録画すると同様に綺麗な画質のまま録画できるのでしょうか。現在東芝のHDDレコーダーで録画しているのですが、地デジを録画してもアナログ画像でしか録画できません。
※使用TV:ビエラです。

書込番号:6923101

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/30 13:24(1年以上前)

HDDに録画する分には、DRモードで録画できますので、ハイビジョンの番組はハイビジョンで
録画することができます(HD画質)。(XP〜EP/FRモードで録画した場合にはSD画質になります。)

ただ、この機種ではハイビジョンのままDVDに移すことはできません。必ずXP〜EP/FRモードで
再エンコードすることになります。

書込番号:6923123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:63件

私は、JCOMに入っています。デジタルの方ですが、番組表とか、普通に操作したり、予約したり出来るのでしょうか?今までが、ビデオだったので、わからない事が多くて・・・でも31を買うなら、そろそろ最後のチャンスになりそうなので、初歩的な質問でごめんなさい。今後も、JCOMだと思いますが、携帯やパソコンからも予約が出来たりする(LAN使用で?)と聞いていたので、期待しています。よろしく御教授ください。支離滅裂な文面でごめんなさい。

書込番号:6921793

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/30 02:12(1年以上前)

XW31などのパナ機などで番組表を見るためには、直接受信が必要です。(デジタルは放送波に載せて送っています)
お使いのCATVがパススルー対応なら、地デジは受信させれますのでそれで予約&録画が可能です。衛星(BS)は、CATVは専用に変換していますので、取得できません。自分か共同で衛星アンテナを設置し、受信させれば、可能になります。
CATV専用番組は、無理です。
東芝なら、ネットから番組表を引けるので可能とは思います。

代案として、CATVのSTBをパナ製のHDD&i.link付きにすれば、STBで録画してパナのi.link付きDVD(BD)レコにムーブが可能みたいです。ムーブなら、タイトル名も付いてきます。

あと、携帯の予約は、確かauは対応してません。他の携帯でも機種を含め確認された方が良いです。

ただ、個人的には、今回発売のXW300の方が良いとおもいます。(機能的に)

書込番号:6921972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング